TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
107 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

ご愁傷さまです Re:やってしまいました赤切符
 ゆういち E-MAIL  - 05/05/24(火) 21:19 -
  
こんばんは、ゆういち@呪縛ちゅう です。

▼あべさん:
>先週末信州一泊ツーリングに出かけましたが
>迂闊にもレーダーに補足されてしまいました。

ココのお出かけ番長はなぜか捕獲されないんですよねー、運がいいのかな?
地方ではまだまだレーダーが活躍してるようで、探知機の出番はかなりありそうですね。

>106kmで46kmオーバー。50kmの大台にあと少しと
>いうところ。

50キロは免停日数、罰金的にも結構大台ですから、
不幸中の幸いってことで我慢しましょう。
たしか60日免停、罰金7万円くらいじゃないかと。

>仲間に遅れていたので急いではいたのですがもう
>あきらめて流していたところだったんですけどね。
>現場は大漁で、
>さながら ライダーズイン パンダハウス 状態。
>もうみんな開き直って和やかな雰囲気でした。

しかしやつらのやり方って間違ってると思います。
そんなに危ない場所なら事前に白バイ1台置いといて
それでも減速しないもののみ捕まえればいいと思うんですけどね。
安全がメインなのか罰金徴収がメインなのかわからん!
(どっちを重視してるかは一目瞭然ですが)

>10何年ぶりかで捕まりましたが油断してましたね。
>午前中くらいまでは注意してたんですけど。
>幸い前歴と点数は問題ないのでおとなしく反省する
>ことにします。罰金はたぶん痛いですよね。
>MOSキャリパー関係の入金済みだったのが救いですけど。

天災は忘れた頃にやってくるっつーことで。

>過去ログでレーダーの話も参照しましたが、今でも
>活躍されてるんでしょうか。
>
>もうすぐ梅雨ですが、ロングに出かける方はご注意を。

呪縛開放まであと5ヶ月のゆういちでした。
それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

'05 あぁ、もう後戻りできない・・・その理由とは...
 ゆういち E-MAIL  - 05/05/24(火) 21:07 -
  
皆さんこんばんは、
ゆういち@’05TRX作戦発進!っつーかあと7ヶ月しかないぜ! です。(爆)

えー、本日やった作業。
某車両のLEDテールを入手&裸線にて車体側カプラ―と仮接続し、点灯確認しました。
ID知ってる人は履歴見ちゃヤ〜よ。(笑)
発光は確認できましたが、フィッティング&カウル整形が手間食いそうです。
ライト取りつけてからカウル整形が無難なんだろうな〜。
型取りするのにだれか安く○6のリヤ外装譲ってくんねーかなー。

ちなみにカウル本体はザ・シンプルのFRP製にしようと画策中。

それでは〜。

P.S.LEDテールってよく言われるように殺人的な発光しますね、
あまりの明るさにビックリしちゃった。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

やってしまいました赤切符
 あべ  - 05/05/24(火) 20:16 -
  
あべです。どもです。

先週末信州一泊ツーリングに出かけましたが
迂闊にもレーダーに補足されてしまいました。

106kmで46kmオーバー。50kmの大台にあと少しと
いうところ。

仲間に遅れていたので急いではいたのですがもう
あきらめて流していたところだったんですけどね。
現場は大漁で、
さながら ライダーズイン パンダハウス 状態。
もうみんな開き直って和やかな雰囲気でした。

10何年ぶりかで捕まりましたが油断してましたね。
午前中くらいまでは注意してたんですけど。
幸い前歴と点数は問題ないのでおとなしく反省する
ことにします。罰金はたぶん痛いですよね。
MOSキャリパー関係の入金済みだったのが救いですけど。

過去ログでレーダーの話も参照しましたが、今でも
活躍されてるんでしょうか。

もうすぐ梅雨ですが、ロングに出かける方はご注意を。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@myaguro.eni.co.jp>

Re:HIDについて
 ゆういち E-MAIL  - 05/05/23(月) 22:17 -
  
goochさんこんばんは、ゆういち@腰痛番長 です。

▼goochさん:
>先日もご報告させていただきましたが、Remotionの対応も早かったです。
>ゆういちさんが書いていたように、当初は原因がわからないこともあったよう
>ですが、原因究明もその対策もだいぶ進んでいるということを実感しました。

ここいらはぜひメーカーから情報公開してほしいもんですね。
最近いろんな所で証拠隠滅工作が暴かれていますが、
公開することにより一層の信頼が得られると思うんですがね。

>頻繁なON/OFFの切替やHi/Lo切替もトラブルにつながりやすいということだし、
>対応済みとはいっても本来デリケートな性格のようですから、
>やはり備えは必要ですね。リヤシート下に予備バルブの位置も確保しました。

TRXについては年代的にON/OFFスイッチは後付けしかないはずですし、
HI/LO切り替えも滅多なことが無ければしないで済みそうですしね。
車検対策ってとこかな?
そういえばIida号にはON/OFFスイッチついてたなー。

>メーカーは違いますが、新品でもやっちゃいましたからね。
>でも確率が低くなっているのは確かなんでしょう。
>皆さんも気をつけて「明るい」TRXライフを送りましょう。

goochさんうまいなー、
テールランプの加工にも「明る」かったりして。(爆)
それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

Re:HIDについて
 gooch E-MAIL  - 05/05/23(月) 1:30 -
  
▼Akio Iidaさん:

こんばんわ〜goochです。

>Iida@超遅RESです。

またぁ、ageないで下さいよ〜(藁)

>西尾さんに色々とお話を聞きましたが、Absolute製のHIDは初期のマイナートラブルは
>もう殆ど解決できたそうです。
>最初のころは色々とご迷惑をかけてすみません、という事で本日の工賃は無料!
>すごい。流石は業界の先駆者!

先日もご報告させていただきましたが、Remotionの対応も早かったです。
ゆういちさんが書いていたように、当初は原因がわからないこともあったよう
ですが、原因究明もその対策もだいぶ進んでいるということを実感しました。

>でも、追加された配線に不具合が生じる可能性は残ってますからハロゲンは持っ
>てるようにしますけど。

そうですね、懲りましたから(笑)
取説には、バラストから出ているハーネスは束ねたり密着させたりしないよう
書いてありますが「普通に配線していれば同様の症状は起きない(と思います)」
というのがメーカーさんの回答でした。
頻繁なON/OFFの切替やHi/Lo切替もトラブルにつながりやすいということだし、
対応済みとはいっても本来デリケートな性格のようですから、
やはり備えは必要ですね。リヤシート下に予備バルブの位置も確保しました。

>Absolute製のHIDを購入する場合は生産日を必ず確認しましょう。
>初期の頃は点かなくなった事が3回もありましたからね。

メーカーは違いますが、新品でもやっちゃいましたからね。
でも確率が低くなっているのは確かなんでしょう。
皆さんも気をつけて「明るい」TRXライフを送りましょう。
でわっ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ZK094167.ppp.dion.ne.jp>

Re:HIDについて
 Akio Iida  - 05/05/22(日) 22:29 -
  
Iida@超遅RESです。

▼goochさん:
>何と!HIDがダウン!! どうしようこれでは帰れない。
>カプラーやヒューズ類をチェック、しかし異常なし・・・。

実は私も最近HIDがちかちかすることが起きていたので今日Absoluteに行き
西尾さん(社長)に見てもらいました。
各パーツの作動と配線にテスターを当てて原因を追究していただきました。
すると見事にアース(マイナス線)が外れかかってました。
この程度の不具合が検出できないとは、深く反省中・・・。 ああ、恥ずかしい。

>きっと「トラブルマスター」のIi○aさんだってツーリングじゃあるまいし、
>こんな時には持ってないに違いない。(でも、もしかして持ってる!?)

西尾さんに色々とお話を聞きましたが、Absolute製のHIDは初期のマイナートラブルは
もう殆ど解決できたそうです。
最初のころは色々とご迷惑をかけてすみません、という事で本日の工賃は無料!
すごい。流石は業界の先駆者!
でも、追加された配線に不具合が生じる可能性は残ってますからハロゲンは持って
るようにしますけど。

Absolute製のHIDを購入する場合は生産日を必ず確認しましょう。
初期の頃は点かなくなった事が3回もありましたからね。
あれから2年ほどは起きていないのでもう安心かな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo159104.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

ビビリミッター効いてます
 あんどー E-MAIL  - 05/05/21(土) 0:54 -
  
yokoGさん、こんばんは あんどーです。

>連日の残業で乗り方忘れそうな、yokoGです。

最近、諸々の事情でバイク保管場所まで1時間かかる状況になってしまい同じく乗り方忘れそうです(泣)。

>>まだまだ限界まで乗れてないので今しばらく現在のまま行ってみます(苦笑)。
>あんどーさんの限界はいったいどこいら辺にあるのですか?(笑)

例の事件以後、まだびびりミッター効いてるのでかなり限界低いです(爆)。
ナオエさんが言っていた『先が見えなくて!』と同じ状況ですネ。
さすが若いナオエさんはもう復活できたようですが、当方まだまだであります(泣)。

>次は、オーリンズ?FCR? ぉおっと身近なところでオフ会に向けてタイヤでしたね。(爆)
>家族持ちの休日はバイクの為に空けてあってもどんどんそれ以外の予定で埋まってしまいます。
>早めに予定立てて貰うと参加出来る確率が高いんだけどなぁ〜。

またタイヤ(BT010)が段減りして振られ始めたので交換したいですね。
休日の予定は、野暮用&運動会などで来月2週目以降なら蕎麦食い行けそうです。
蕎麦オフ前になんとしてもタイヤ交換しなくては!

でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ds20.ade2.point.ne.jp>

Re:はい! 工場長
 Akio Iida  - 05/05/20(金) 23:02 -
  
ども、yokoGさん。 Iidaです。

▼yokoGさん:
>家族持ちの休日はバイクの為に空けてあってもどんどんそれ以外の予定で
>埋まってしまいます。
>早めに予定立てて貰うと参加出来る確率が高いんだけどなぁ〜。

http://trx850.jp/bbs/event/c-board.cgi?cmd=one;no=1800;id=

まずは外堀を埋めていくことにしました。(笑)
よろしくお願いしま〜す。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo159104.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:FCRだと加速します!
 yokoG E-MAIL  - 05/05/20(金) 19:19 -
  
ども、あんどーさん。   連日の残業で乗り方忘れそうな、yokoGです。

>高○番長ゆえ輸出用の39Tなら大丈夫かと交換してみたのですが、ノーマルキャブでは
>片肺死しんでるかと思うほど加速感が無くなって、交換翌日に350kmのツーリングしただけで
>40Tに交換しました。
>ドリブン2Tであんなに違うとは驚きましたネ。

FCR装着後キャブセットの手間は覚悟していましたが、走っていきなりサスセットもやり直し!と感じたとき正直やばいなぁ〜と思いましたが、41Tから39Tにすることで全体的にマイルド感が出て、サスはプリロードをいじるくらいで、キャブセットに専念出来ました。
39Tはたまたま持っていたあんどーさんから借りて(そのまま貰ってしまいましたが。笑)
バッチリ決まりでスムーズに先へ進めました。

>まだまだ限界まで乗れてないので今しばらく現在のまま行ってみます(苦笑)。
>でも、金色好きにはオーリンズ欲しいな〜(倒立サスを検索したのはナイショ)

あんどーさんの限界はいったいどこいら辺にあるのですか?(笑)

>ドノーマルから最初に交換したのはEプロイグナイターのあんどーでした。

次は、オーリンズ?FCR? ぉおっと身近なところでオフ会に向けてタイヤでしたね。(爆)

オフ会といえば、千葉組コーヒーオフ、親分蕎麦オフ、ゆういちさん朝練・・・
いい季節なのに風の便りも届きませんねぇ・・・・

家族持ちの休日はバイクの為に空けてあってもどんどんそれ以外の予定で埋まってしまいます。
早めに予定立てて貰うと参加出来る確率が高いんだけどなぁ〜。
 
では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

ノーマルキャブだと加速しません
 あんどー E-MAIL  - 05/05/19(木) 21:19 -
  
yokoGさん 連日の残業お疲れ様です。 キャブノーマルのあんどーです。
charaoさん 忙しくてサスメンテの時間がなかなかとれませんね(泣)

>忘れていましたが、yokoG号はドリブン41Tから39Tに変更しています。
>FCRを装着後そのモリモリパワーにリアサスの沈み込みと、すぐレッドに飛び込むのが使いにくく、あんどーさんの持っていた39Tを貰って交換しました。
>charaoさんがkuroki車よりモリモリ感じないけど車速が乗っていると感じたのはそのせいでしょう。

高○番長ゆえ輸出用の39Tなら大丈夫かと交換してみたのですが、ノーマルキャブでは
片肺死しんでるかと思うほど加速感が無くなって、交換翌日に350kmのツーリングしただけで
40Tに交換しました。
ドリブン2Tであんなに違うとは驚きましたネ。

>yokoGはまずノーマルで自分なりに「これが限界!」というところまで乗り込み、基準になる感覚を持って、オーリンズ、FCRへと進みました。

まだまだ限界まで乗れてないので今しばらく現在のまま行ってみます(苦笑)。
でも、金色好きにはオーリンズ欲しいな〜(倒立サスを検索したのはナイショ)

>yokoG的には何のセッテイングでも大げさにやることがお薦めです。
>大げさに変更することでその変化を確実に感じ取ることが出来、そこから戻ることで好みを探せまが、ちびちび変更するとその違いがつかみにくく迷います。

あんどーも41T→39T→40Tと言う道のりで納得し楽しんでいます。
ドノーマルから最初に交換したのはEプロイグナイターのあんどーでした。

でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ds104.ade2.point.ne.jp>

Re:VTRxは愛で走ります(笑)
 yokoG E-MAIL  - 05/05/19(木) 21:01 -
  
ども、GOMIさん。     yokoGです。

>そゆのわかります!うんうん!
>おいらの場合は
>「おまえには、あのバイクもったいない」とかよく言われますが
>だって好きなんですもの!
>ちなみにおいらのマシンはハイオクと愛で走ります(爆)
>
>いいぢゃん遅いSP-1いたって!!と開き直ってSP1乗ってます

そうなんです、仕事に追われて疲れた気分を癒してくれる相棒ですから、
愛してあげれば必ず答えてくれますよね。(笑)

>楽しいく遊ぶための必要経費ですからね!
>いいと思います!
>おいらの場合は
>高速乗ったら目指せ一番星!!! れっつ!直線番長(TRXの時のコンセプト)
>たらたら走ってたっていいじゃなーい(現在のコンセプト)

16才から36年いまだに「目指せ一番星!」です。(爆)

>バイクバカです・・・
>わはははは!

年数長いから、バイクオオバカです・・・はっはっは〜。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:経験者のノウハウはやはり凄い!
 yokoG E-MAIL  - 05/05/19(木) 20:54 -
  
ども、データのIidaさん。     フィーリングのyokoGです。

>>キャブセットの感覚は、その昔のレーシングカート時代に培ったものが役に立って
>>おり、数値やデータでなく感覚で遊んでいます。
>
>あ、やっぱり。 そのあたりの感覚がセッティング初心者の素人にはわからなくて
>投げちゃうわけです。 やっぱり工場長は凄い!

長く生きてますから、いろいろ経験しているだけですよ。(笑)

>調子いいときのIida号のフィーリングはツアラーなサス設定のおかげもあって
>セダンのターボ車みたいです。

調子が安定しないのはその部分のセッテイングが偏って、ベスト状態の上限下限ぎりぎりと考えると、どちらかに振ってみれば最悪になるかベストに近い状態になり、先に進めそうですね。

キャブも一発で決まれば気分いいですが、迷っていろいろやっていると見えないものが見えてくるから、それはそれでプラスになりますから頑張って下さい。

FCRのセッテイングに迷っている方は、Iidaさんにしばらく迷って貰って決まった頃に声かけるといいと思いますよ。

何たってIidaさん優しいいい人だもん。(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:yokoG号は39T。
 yokoG E-MAIL  - 05/05/19(木) 20:17 -
  
ども、サス話から逃げてるcharaoさ〜ん。     yokoGです。

>>『Y氏』のTRXは特にそれを気にせずにアクセルを開けてもノーマルと同じように
>>回転は付いてきます。
>>逆にいうとFCRに替えているのかいないのか分らないとも言えます。
>>『K氏』のTRXのようなモリモリ感は感じられないのですが車速はのっているので
>>TOPの回転域でもシッカリとパワーが出ると思われます。
>>こちらは他のFCR装着車と一緒にサーキットを走ってみたい車です。

忘れていましたが、yokoG号はドリブン41Tから39Tに変更しています。

FCRを装着後そのモリモリパワーにリアサスの沈み込みと、すぐレッドに飛び込むのが使いにくく、あんどーさんの持っていた39Tを貰って交換しました。

charaoさんがkuroki車よりモリモリ感じないけど車速が乗っていると感じたのはそのせいでしょう。
なかなかいいところ付いていますね。(^_^)v

>キャブセットの感覚は、その昔のレーシングカート時代に培ったものが役に立っており、数値やデータでなく感覚で遊んでいます。

yokoGはまずノーマルで自分なりに「これが限界!」というところまで乗り込み、基準になる感覚を持って、オーリンズ、FCRへと進みました。

どちらを替えたときも今まで基準の感覚があるので、より上を求めるセットが出来たと思っています。

HIDの様にただ単純に明るくなることが良いものはいいですが、サスやキャブは取り付ければ気分がいいというものではなく、その性能を生かせてなんぼです。

現在当初のセットのまま、市街地〜トミン&スポーツランド菅生、山〜谷?、晴天〜大嵐、猛暑〜極寒など様々な条件をノントラブルで快調に走っており、この先より上を求める時には現在の状態を基準にして遊べると思っています。

yokoG的には何のセッテイングでも大げさにやることがお薦めです。

大げさに変更することでその変化を確実に感じ取ることが出来、そこから戻ることで好みを探せまが、ちびちび変更するとその違いがつかみにくく迷います。

セッテイングはあくまでも乗り手を含めたバランスですから、気分の乗っているときに同じコースで一気にセッテイングしていくのがベストで、同じバイクなのに今日は妙に乗れてるとか乗れてないとか、皆さん経験あると思いますが、あとで・・・では感覚の違いから継続したセッテイングは出来ないと思います。

もちろん一気に納得のセッテイング出来るわけありませんから、第1段階が済んだらそのまましばらく乗り込んでください。

第1段階をしっかり理解しそれを基準に第2段階へ進まないとあれやこれやで何がなんだか判らなくなります。

今日も堅いyokoGでした。(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:かなり的確に捉えてますね
 らりほ〜 E-MAIL  - 05/05/19(木) 18:58 -
  
kurokiさん、charaoさん、こんばんわぁ。

>・点火時期が変更されている。(遅角、高回転用だね。もちハイオク仕様)
 
 遅角されてる、ということはデトネが出にくい、ということにもなるわけで。
 特にハイオクにこだわる必要もないかと…。←ノーマルEG限定   
 とはいえ、5速レッド前からの伸びは明らかにハイオクに分がありますわ。 
 イヤホンマ。
 スレ汚しスンマセン。ささ、本題に。
          
           ↓
>ところで、エアエレメントは何をお使いですか??
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@25.241.210.220.megaegg.ne.jp>

VTRxは愛で走ります(笑)
 GOMI  - 05/05/18(水) 23:10 -
  
仕事でエンドミル折ってちょっと落ち込んでる 
GOMIです。

>キャブやサスのセッテイングは乗り手を含めた全体的なバランスと考えるyokoGは、ノーマルキャブの頃から自分のTRXが最高!何馬力でてると聞かれたら迷わず100万馬力です。(笑)
>燃費も話題になりますが、気持ちよく楽しく乗れればそれで良しとするしかないのでは?

そゆのわかります!うんうん!
おいらの場合は
「おまえには、あのバイクもったいない」とかよく言われますが
だって好きなんですもの!
ちなみにおいらのマシンはハイオクと愛で走ります(爆)

いいぢゃん遅いSP-1いたって!!と開き直ってSP1乗ってます

>ちなみに以前信州オフで信州中野まで一気に走ったとき、ノーマルキャブなのに燃費最悪のゆういちさんとほとんど変わりませんでした。(汗)
>FCRで燃費を優先するならなおさら何馬力?は意味のないものに思えますが・・・。

>考え方が堅すぎるyokoGでした。<(_ _)>

楽しいく遊ぶための必要経費ですからね!
いいと思います!
おいらの場合は
高速乗ったら目指せ一番星!!! れっつ!直線番長(TRXの時のコンセプト)
たらたら走ってたっていいじゃなーい(現在のコンセプト)

バイクバカです・・・
わはははは!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219214160034.bbtec.net>

Re:経験者のノウハウはやはり凄い!
 Akio Iida  - 05/05/18(水) 22:43 -
  
ども、yokoGさん。Iidaです。

▼yokoGさん:
>キャブセットの感覚は、その昔のレーシングカート時代に培ったものが役に立って
>おり、数値やデータでなく感覚で遊んでいます。

あ、やっぱり。 そのあたりの感覚がセッティング初心者の素人にはわからなくて
投げちゃうわけです。 やっぱり工場長は凄い!

>Iidaさんも反論していましたが、yokoGもIidaさんに同意します。
>判りやすく言えばボアアップした感じで、低速から高速まで+αって所でしょうか。

調子いいときのIida号のフィーリングはツアラーなサス設定のおかげもあって
セダンのターボ車みたいです。
オジサンが高速道路の追い越しが楽でいいよ〜ってのたまうあれと似てます。(笑)

>数値的によい結果が出れば気分いいですが、悪く出た場合その気持ちを何処へ
>持って行くかと考えると???

馬力競争はいいデータが出る人には面白いかもしれませんが、悪く出た人には
あまりいい気持ちがしないと思います。

以下まじめな話ですが、自分のTRXとほぼ同じ仕様のTRXのパワー計測のデータ
の情報をとり、自分のTRXのパワーチェックをしてみればコンディション確認の目安
にしていただけるのではないかと思うんです。

逆にノーマルをダイノジェットで測ると60馬力行かないっていう情報を知ってもらえば、好調な愛車を不調だと思い込んだりする事がなくなるんじゃないのかな、と。

さらにFCRやTDMRでプラスαのパワーを欲している方は空燃比のデータが安価に
取れますよっていう情報があるとセッティングに役立つんじゃないかと。

>考え方が堅すぎるyokoGでした。<(_ _)>

と、いうわけでこのツリーたてたホントの目的はちょっと堅いかも?(笑)
こそっと一人で測りに行って好調なTRXにして楽しんでください、皆様。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo159104.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:yokoG号は100万馬力?
 yokoG E-MAIL  - 05/05/18(水) 21:48 -
  
ども、charaoさん。     寝る時間削って仕事のyokoGです。

>『Y氏』のTRXの仕様は
>FCRΦ39+純正エアクリーナーBOX(エレメントは不明)
>Egはノーマル(怪しいが・・・)
>EXエイジューproレーシング管(仕様は不明)+サイレンサーバッフル
>イグナイターOVERレーシング(だと思った)
>ガソリンはハイオク仕様だと思う。
>といったところでしょうか。(足らないところあったら教えてください)

エンジン、イグナイターはノーマル、乗り手はアブナイノーマル。(笑)

>乗った感じ、意外にフラット。

なんたってフラットCRですから〜。

>『Y氏』のTRXは特にそれを気にせずにアクセルを開けてもノーマルと同じように
>回転は付いてきます。
>逆にいうとFCRに替えているのかいないのか分らないとも言えます。
>『K氏』のTRXのようなモリモリ感は感じられないのですが車速はのっているので
>TOPの回転域でもシッカリとパワーが出ると思われます。
>こちらは他のFCR装着車と一緒にサーキットを走ってみたい車です。
>
>『K氏』と『Y氏』のTRXですがEXの違いもありますがセットのやり方が違います。
>『K氏』はプロショップによるセットで『Y氏』はご自身のセットです。
>『Y氏』曰く市販のTRX用FCRを購入、ジェッティングはキットのままを基本
>としてニードルを調整した程度とか。。。(メインジェットは替えましたっけ??)
>『K氏』のTRXはプロショップのセッティングの考え方が反映されているので
>あろうと感じました。

ジェット類はキットのままですが、中速が薄めでフラット感があったので、どの回転域でもつきの良さを求めて、アフターファイアーの具合を見ながらジェットニードルのみクリップ位置を変えてみました。

キャブセットの感覚は、その昔のレーシングカート時代に培ったものが役に立っており、数値やデータでなく感覚で遊んでいます。

>結論として、「上まで回さないとFCRの良さは分らない。」というところでしょうか。

Iidaさんも反論していましたが、yokoGもIidaさんに同意します。
判りやすく言えばボアアップした感じで、低速から高速まで+αって所でしょうか。

>あと、パワーチェックですが気候やEgの状態、駆動系の状態や測定機の測定方法や
>誤差などで測定結果に違いが出ると思います。
>比べるのであるなら同じ日に同じ計測器で測定するのがベストと思います。
>東雲ライコ辺りでパワーチェックオフでもやります??Iidaさん?!

パワーチェックは自分の中であれしたらこうなったみたいなものを数値で掴むのには有効と思いますが、みんなで比較することにどんな意味があるのでしょうか?
数値的によい結果が出れば気分いいですが、悪く出た場合その気持ちを何処へ持って行くかと考えると???

キャブやサスのセッテイングは乗り手を含めた全体的なバランスと考えるyokoGは、ノーマルキャブの頃から自分のTRXが最高!何馬力でてると聞かれたら迷わず100万馬力です。(笑)

燃費も話題になりますが、気持ちよく楽しく乗れればそれで良しとするしかないのでは?
ちなみに以前信州オフで信州中野まで一気に走ったとき、ノーマルキャブなのに燃費最悪のゆういちさんとほとんど変わりませんでした。(汗)
FCRで燃費を優先するならなおさら何馬力?は意味のないものに思えますが・・・。

考え方が堅すぎるyokoGでした。<(_ _)>

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:燃費話>実は・・・
 Akio Iida  - 05/05/18(水) 21:46 -
  
ども、ゆういちさん、こばまんさん。 Iidaです。

▼こばまんさん:
>>ゆういちさん、えらい燃費が悪いですね?
>>僕の場合はかなりハイペースに飛ばすツーリングでも(もちろん、2〜3速
>>全開を多用)17Km/L以上走りますよ。
>>Iidaさん、試乗のときの印象はどうでしたか??

▼ゆういちさん:

>Iidaさんはゆういち号にも乗ったことがあったから比較できるんじゃないかなぁ。
>どうです?Iidaさん。

このツリーをたてたもうひとつの目的。
実はゆういち号の空燃比を計ってセッティングを見直してもらおうって魂胆です。
(ゴメン)

ゆういち号のセッティングって濃すぎると思います。
小岩の小技工場長も言われてました。
蕎麦オフとか裏磐梯で一人だけGASチャージのタイミングが違うんだもん。

「エンジンブローを一回経験しているから怖くて・・・。」

っていうお話でしたから何とか安心して薄めのセッティングができるこの情報を
伝えたいなぁ、と。

こばまん号の方が高速粋で綺麗に回るようなフィーリングでした。
でもゆういち号の方がパワー感はありましたよ。(マフラーのおかげかも)

というわけでゆういちさん。¥3,000の投資でメインジェット見直しません?
高回転で12前後ぐらいにするのが目安らしいですよ。

http://www.ams-fujii.co.jp/hp/fcr/FCR03.htm

ではでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo159104.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:こんなのあるんだー
 ゆういち E-MAIL  - 05/05/18(水) 20:42 -
  
GOMIさんまいどです、ゆういちです。

▼GOMIさん:
>>ある程度の抵抗は必要なんでしょうかね?
>>そうしないと高速寄りばっかで乗りにくくなったりして。

>そーだとおもいますぅ
>ボックスに穴開ける覚悟で剥いでいったんですが・・・
>ジョイントのあの曲がりがいいみたい!

やっぱりなんでも直!じゃダメなんですね。
HDのダートラレーサーなんかはエライ長い首のフィルターつけてますけど、
あれはトルク稼ぐのにやってるんでしょうね。

>パンスト挟んでみたんですがそれだけで吹けなくなりました
>やっぱり網じゃないとだめね・・・(爆)

む、網!イイ!←あほ(爆)

>>TRXのタンク形状だと滅多なことが無ければ雨は入りそうにないですけどね。
>>まあノーマルクリーナーボックスには負けるでしょうけど。
>>
>ファンネルよりほこりの進入が少ないです、メンテナンス時体感しました!

ははぁー、やっぱりそうですか。

>150キロでガス欠君には非常につらいです・・・

そしたらTRX復活しかないでしょう!
150CCの差はデカいなー。(笑)

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

Re:燃費話
 ゆういち E-MAIL  - 05/05/18(水) 20:36 -
  
こばまんさんこんばんは、ゆういちです。

▼こばまんさん:
>こばまんです。オフ会以降仕事が大炎上中です。

お疲れ様です。

>ゆういちさん、えらい燃費が悪いですね?
>僕の場合はかなりハイペースに飛ばすツーリングでも(もちろん、2〜3速
>全開を多用)17Km/L以上走りますよ。

そうなんですよー、遠足行くときも後走ってる人から目がしみる、
ってほどの排気ガスらしいです。
濃すぎるのかなー?

>現在のMJは175番。その他は出荷時のまま(スクリューはいじってます)です。
>もしかして、僕のセッティングだと超薄すぎ??
>最近プラグチェックしてないので怖いなぁ。
>フィーリングとしては下がちょっと薄いかなぁという感じですが、
>特に不満はないです。

それぞれのフィーリングってありますからね、一概にこれがいい!
とは言えないんでしょうね。
自分のはMJたしか195あたり、新品でないので出荷時のセットはわかりません。
排気管も違いますしね。

>Iidaさん、試乗のときの印象はどうでしたか??

Iidaさんはゆういち号にも乗ったことがあったから比較できるんじゃないかなぁ。
どうです?Iidaさん。

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
107 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,109
(SS)C-BOARD v3.8 is Free