TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
135 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:明けましておめでとうございます。
 kuroki E-MAILWEB  - 05/01/08(土) 13:58 -
  
ども、たかゆきさん。kurokiです。
あけましておめでとうございます。

>私の場合はツーリング情報が主となりますが、楽しく情報交換が出来ればと思います
たかゆきさんのサイトも拝見させて頂きましたが、ツーリングマシン路線を着実に歩んでいる印象を受けますね。
そういう場合は、Iida号に投入されたノウハウが参考になると思いますよ。

例)
まったりツーリングを念頭に設定されたサスセッティングとか。
まったり走りを楽しめるフルバランス取りエンジンとか。
ケツが痛くなりにくいシートとか。
カウルの裏に隠された折りたたみ傘とか(笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

Re:あけましておめでとうございます
 kuroki E-MAILWEB  - 05/01/08(土) 13:53 -
  
ども、わたべさん。kurokiです。

関東地方も、昨年末の暖かさが嘘のような、寒風が吹きすさぶ日々になりました。
こんなコンディションでもkurokiは元気にTRXに乗っているわけは・・・ありません(笑)。
ですので、

>2日には、無事初詣ツーを済ませまして、TRXとともに交通安全を祈願してまいりました。
わたべさんの報告を聞いて「やるなぁ」と思うのでした。

>ところで、僕は愛知県在住なんですが、中部地方のイベントの企画はありませんか?
主要メンバーが関東地方在住なんで、基本的にイベントは関東地方中心になりがちです。
そこで、わたべさんが音頭を取って、中部地方のイベントを開催してみてはいかがでしょう?
(その際には、イベント掲示板をお使いください)
例えば、集合場所を飛騨高山方面に設定すれば、北陸地方の方も集まれるかもしれませんね。
東京からはIidaさん@ツーリング部長が参加する可能性が、多分濃厚です(笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

あけましておめでとうございます
 わたべ E-MAILWEB  - 05/01/08(土) 9:03 -
  
やっぱ、この掲示板は敷居が高いな。

kurokiさん先日はすっかり教えて君になってしまいまして申し訳ありませんでした。反省してます。

さて、僕のような軟弱ライダーにはつらい季節になりました。ワインディングを楽しもうと思っても氷ってると心配だし……。街乗りは基本的にきらいだし。
ぼやきがはいっていまいました。

2日には、無事初詣ツーを済ませまして、TRXとともに交通安全を祈願してまいりました。

ところで、僕は愛知県在住なんですが、中部地方のイベントの企画はありませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p6e2f44.aicint01.ap.so-net.ne.jp>

Re:明けましておめでとうございます。
 たかゆき E-MAILWEB  - 05/01/06(木) 18:03 -
  
随分と遅れてしまいましたが、新年明けましておめでとうございます

今年の目標は、改めて”安全運転”で行こうと思います
乗り始めて11年目ですが、未だ無事故・無違反・無転倒なのが自慢です
今後も記録を更新したいと思います

私の場合はツーリング情報が主となりますが、楽しく情報交換が出来ればと思います

それでは今年も宜しくお願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@221-186-4-114.ip1.george24.com>

記事も探してみました
 ゆういち E-MAIL  - 05/01/06(木) 12:23 -
  
こんにちは、ゆういちです。

▼くろねこさん:
>“ヤマハ部品”ってweb検索で調べてみましたところ・・・
>フロントカウル35805円なり・・・
>高いっ!高過ぎるぅ!

おお、最近はそんな値段になってしまったのですか!高い!
↓前に希望者募ってFRPで作ったときの投稿です。
http://trx850.jp/bbs/main/c-board.cgi?cmd=one;no=2551;id=
また数がまとまれば作れるかもしれません。goochさん、あんどーさん、どーですか?

>とてもじゃないけれど手が出ない・・・
>しょーがない・・・
>またプラリペアと自家製塗装で誤魔化すか・・・

プラリペア、強度はいいのですがどんどん重くなっていくんですよね〜。
FRPは軽いですよ〜。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@60.86.150.220.ap.yournet.ne.jp>

僕も探してみました・・・
 くろねこ  - 05/01/06(木) 11:36 -
  
“ヤマハ部品”ってweb検索で調べてみましたところ・・・
フロントカウル35805円なり・・・
高いっ!高過ぎるぅ!
とてもじゃないけれど手が出ない・・・
しょーがない・・・
またプラリペアと自家製塗装で誤魔化すか・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-j...@YahooBB220014092007.bbtec.net>

いえいえ
 ari E-MAIL  - 05/01/04(火) 2:16 -
  
ども、Iidaさん。ariです。

>あ、私の時と同じです。漏れる箇所は力のかかる接合部のことが多いですから
>応急処置として短くカットしてまたつなげて使えるときもあります。
>でも交換してしまうほうがいでしょう。

今日見てみたら、また漏れていました...。
明日、と言うより今日か、バイク屋さんに部品を発注してきます。
バイク屋さんはやってるだろうけど、ヤマハ本社の方は休みだろうな〜。

>正解です!
>寒い時期にキャブ内のパーツが気化熱で凍り付いちゃうアイシング対策だそうです。
>RZ350の頃はアクセルが戻んなくなってよく絶叫してたのを思い出します。(苦笑)
>FCRは強制開閉キャブなので、アイシングはかなり起こりづらいそうです。
>が、万が一でたらこんなの取り付けては如何でしょう?

やった!でも、凍り付いてしまうなんてガソリンの気化熱ってあなどれないな。
廃車にしたYB90はボロなんで、夏でもアクセルを戻してもスロットルバルブが
開きっぱなし。しかも、全開!おまけにキーを抜いても勝手にエンジン回ってました。
しかもたった30分の通勤で必ず2回。(なので廃車になってしまいました)

怪しげな伝説によると、秋に赤とんぼが飛び交う中、FCR直キャブのスロットルにとんぼが
挟まり、アクセルが戻らずに死ぬ思いをしたと言うような話を聞きました。

ということで、では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@y080220.ppp.dion.ne.jp>

失礼しました
 Akio Iida  - 05/01/03(月) 10:49 -
  
ariさん、ども。Iidaです。

▼ariさん:

>いえ、冷却系統のホース交換はまだしていません。

失礼しました。よくみたら今年の一発目の・・・・って記述されてました。m(_._)m

>漏れている箇所は、・・・温水パイプの接続部です。

あ、私の時と同じです。漏れる箇所は力のかかる接合部のことが多いですから
応急処置として短くカットしてまたつなげて使えるときもあります。
でも交換してしまうほうがいでしょう。

>答えは、暖まった冷却水でガソリンの気化を促進し、気候の変化に左右されない
>ようにするためです。 ノーマルキャブですと志賀草津道路に行っても
>パワーダウンはしますが、ガンガン走ってくれます。

正解です!
寒い時期にキャブ内のパーツが気化熱で凍り付いちゃうアイシング対策だそうです。
RZ350の頃はアクセルが戻んなくなってよく絶叫してたのを思い出します。(苦笑)
FCRは強制開閉キャブなので、アイシングはかなり起こりづらいそうです。
が、万が一でたらこんなの取り付けては如何でしょう?

http://www.moto-harbor.com/nonstopper.html

では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo096172.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:仕方ないですよ・・・
 ari E-MAIL  - 05/01/03(月) 2:43 -
  
kurokiさん、明けましておめでとうございます。ariです。

>いや〜。災難ですが、仕方ないですよ。
>何しろ5〜6年経ったバイクです。各部のゴム類が硬化していますから、漏れも発生しますって。
>ですので、今年のkuroki号のテーマは、ゴム類の交換となった次第です。
>幸い「緑色の液体」は漏れていませんが、時間の問題だと思っております。

ついに恐れていたことが起こったと言う感じです。
空冷ならこんな故障も、LLC交換なんてコストが掛からないのに...。
今回、冷却関係をバラしついでに、ゴム関係一式交換の予定です。
(カムカバーのガスケット、キャブのインシュレーターなど)

RサスのOHはもちょっとずれ込みそうです。

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZO148226.ppp.dion.ne.jp>

Re:新年早々...
 ari E-MAIL  - 05/01/03(月) 2:34 -
  
Iidaさん、明けましておめでとうございます。ariです。

>そうかもしれません。私のも去年漏れました。
>ariさんは既に冷却系統全ホース交換されているということなのでどこから
>漏れているんでしょうね?
>判ったら教えてください。でもオフシーズンでよかったですね。

いえ、冷却系統のホース交換はまだしていません。
漏れている箇所は、(乗った状態で)ラジエター左側上に接続されているホースと
ラジエター本体部分の接続部、また左側キャブからラジエターホースに延びる
温水パイプの接続部です。

ついでなので冷却系統の各ホース&サーモスタット&パッキン全とっかえです。
どうせまた漏れるし。冷却系統OHのついでにボロボロのカムカバーのガスケットも
交換します。(この間買ったトルクレンチが早速役に立ってしまう...。)

関連で、キャブを外してあまりにもバックファイヤーが酷かったら
バイク屋さんにバルブすり合わせをお願いし、リューターは会社に有るので、
ポート研磨は自分しようかと...。(未定な予定)
忙しくなりそうです。 

>Q:さて、ここでクイズです。(新しいパターンのネタ振りだったりして(笑))
>
> TRXのキャブレターには冷却水がまわってるのはオーナーである皆さんは
> ご存知と思いますが、何故こんなものがあるのでしょう?
>
> ヒント;FCRやTDMRにはついていませんよ〜。

え〜。答えてもよろしいでしょうか?
答えは、暖まった冷却水でガソリンの気化を促進し、気候の変化に左右されない
ようにするためです。 ノーマルキャブですと志賀草津道路に行っても
パワーダウンはしますが、ガンガン走ってくれます。
ただ、冬などあまりに気温が低いと、ラジエターのオーバークールで
全然走ってくれませんが...。(水温計で65度くらいまでしか上がりませんね。)

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZO148226.ppp.dion.ne.jp>

明けましておめでとうございます。
 Showrin  - 05/01/03(月) 1:07 -
  
ご無沙汰しております。すっかりROM専のShowrin@富山です。
昨年は、ほとんど(1000kmほど)走れませんでした。
今年は、3月に車検です。維持費の元分だけでも楽しまねばと思っています。
なかなか関東圏や県外の方とご一緒することは叶いませんが、この掲示板を通じて情報交換できればと思っております。
今年も、宜しくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220024201036.bbtec.net>

Re:新年早々...
 Akio Iida  - 05/01/03(月) 0:02 -
  
ども、ariさん。 Iidaです。

▼ariさん:
>「緑色の液体」の流れた後が...ぐぁっ。夏に冷却水を交換したばかりなのに。
>しかも、滲んでいるところは目視出来る範囲で計2箇所。
>

私もO/H前はちょこちょことマイナートラブルが出ました。
最近はノントラブルですけど。

>5〜6年、2万キロ位が各部の劣化がピークなんでしょうか?

そうかもしれません。私のも去年漏れました。
ariさんは既に冷却系統全ホース交換されているということなのでどこから
漏れているんでしょうね?
判ったら教えてください。でもオフシーズンでよかったですね。

Q:さて、ここでクイズです。(新しいパターンのネタ振りだったりして(笑))

 TRXのキャブレターには冷却水がまわってるのはオーナーである皆さんは
 ご存知と思いますが、何故こんなものがあるのでしょう?

 ヒント;FCRやTDMRにはついていませんよ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo096172.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:仕方ないですよ・・・
 kuroki E-MAILWEB  - 05/01/02(日) 15:37 -
  
ども、ariさん。kurokiです。
あけましておめでとうございます。

>今年の整備一発目は、冷却系統全ホース交換、ついでにカムカバーの
>ガスケット交換から始まります。
いや〜。災難ですが、仕方ないですよ。
何しろ5〜6年経ったバイクです。各部のゴム類が硬化していますから、漏れも発生しますって。
ですので、今年のkuroki号のテーマは、ゴム類の交換となった次第です。
幸い「緑色の液体」は漏れていませんが、時間の問題だと思っております。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gn147.ade3.point.ne.jp>

Re:掲示板の検索機能も
 kuroki E-MAILWEB  - 05/01/02(日) 15:33 -
  
ども、くろねこさん。kurokiです。
あけましておめでとうございます。

Web検索以外にも、掲示板の検索機能もお使いください。
「カウル 価格」というキーワードで検索かけると、ゆういちさんのこんな投稿が発見出来ました。

http://trx850.jp/bbs/main/c-board.cgi?cmd=one;no=2937;id=

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gn147.ade3.point.ne.jp>

Re:“あけおめ”と言いたいところですが・・・
 くろねこ  - 05/01/02(日) 11:06 -
  
あ!スミマセン!
先ほど、Web検索しましたところ、
ヤマハの純正部品を調べられるところがちゃんと有りました。
でも・・・2日の24時までシステムメンテ中との事・・・
う〜!じれったい!
まぁ、何とか自分で調べてみます。
ど〜もでした(._.)オジギ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-j...@YahooBB220014092007.bbtec.net>

“あけおめ”と言いたいところですが・・・
 くろねこ  - 05/01/02(日) 10:33 -
  
・・・年末にコケて壊れたカウルの修理が芳しく無いですぅ・・・
“教えて君”で誠に申し訳無いのですが、
どなたか、フロントカウルのお値段、ご存じの方、
おいくらくらいか教えて頂けませんでしょうか・・・
ほんとにスミマセン・・・
新年を迎えても鬱状態のくろねこです・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-j...@YahooBB220014092007.bbtec.net>

Re:3代目 おめでとうございます(笑)
 ichikawa E-MAIL  - 05/01/02(日) 0:45 -
  
3代目は、浜清丸特製イワシセットで決まりです^^

わざわざ、電話で確認までしていただきお手数かけました。

まだ、参加未定なんですが・・・
湾岸幕張PA 8:30ですね 了解です!!
ありがとうございます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB218134070118.bbtec.net>

新年早々...
 ari E-MAIL  - 05/01/01(土) 18:02 -
  
皆様、明けましておめでとうございます。ariです。

新年早々、プラグ交換をしようと思い左側からシリンダヘッドを覗きこむと...。
「緑色の液体」の流れた後が...ぐぁっ。夏に冷却水を交換したばかりなのに。
しかも、滲んでいるところは目視出来る範囲で計2箇所。

今年の整備一発目は、冷却系統全ホース交換、ついでにカムカバーの
ガスケット交換から始まります。
ついこの間は車のサーモスタットが逝ってしまったし。故障が続くなあ...。

5〜6年、2万キロ位が各部の劣化がピークなんでしょうか?

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@Y048182.ppp.dion.ne.jp>

3代目 おめでとうございます(笑)
 Akio Iida  - 05/01/01(土) 16:58 -
  
おめでとうございます、3代目。 Iidaです。

▼ichikawaさん:
>“太陽の里”ツーリングなんですが、よろしければ詳細を教えていただけませんか。
>イワシづくし食べたい〜〜

イワシづくしは実は昨年は食べていないんですよ。
http://trx850.jp/diary/20040104.html
確かに食事の質はイマイチでやんした。

で、行きつけのイワシづくしのお店に電話を入れてみたんですが既に廃業してしまい
今は営業していない、という悲しい返事。
行ったことがないお店に皆さんをお連れするのは少々冒険にんなるんですが、
こちらでよろしければイワシづくしを堪能してから太陽の里に行きましょう!>皆様。
http://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/restaurant/chiba/detail.html?ip=2&id=0002128883&a1=1299&u1=area&s0=2

太陽の里にTRXを置いておいてタクシーで行ってお酒も飲んじゃうっていうのも
ありかな〜。 4人乗れば1人あたりの金額も大したことないし。

肝心の待ち合わせ場所と時間は昨年と同じ「東関東自動車道の湾岸幕張PAに
午前8:30」でいいですかね?

特に反対意見がなければ決定しちゃいます。>ALL

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo096172.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

うおっ!そんな情報が!
 ゆういち E-MAIL  - 05/01/01(土) 12:09 -
  
あけましておめでとうございます。
ゆういち@今年は無検挙で です。(初爆)

▼Akio Iidaさん:
>>それから今年はもっとサーキット走る機会を増やしたいと思っている
>>goochでした。
>
>http://www.teamyds.com/page060.html
>
>↑次は2/20ですね。 2月上旬の某工房の整備オフで充分なメンテをしてから
>走行会に挑む・・・。 

うおおおおお、行きてー!
前回は諸々の事情により不参加でしたが、今度ばかりは行けそうです。
年明けはどうせヒマだから。
goochさんもぜひご一緒しましょう!
あとはフテ寝番長と乗り換え番長ですね。(笑)

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146079.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
135 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,120
(SS)C-BOARD v3.8 is Free