TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
138 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

ゆれるぅ〜思ぃ〜
 ari E-MAIL  - 04/12/26(日) 17:41 -
  
ども、kurokiさん。つっこみありがとうございます。ariです。

>せっかくアタリのついたサスなんですから、
>オーバーホールして使った方が、投資額も少ないし、
>動きも良くなりますよ。

うっ。キツいお言葉。ツっ込まれるたび、思いは揺れてきます。

1.やっぱりオーリンズを入れる。純正ショックはお楽しみで、その内OHに出す。
 一粒で二度美味しい。ただ、泥沼に入ること請け合い。

2.純正ショック購入、交換。外したショックはその内OH。純正53000円也。
 もいちど、新車の感触を味わえる。

マフラーが修理からまだ帰ってきていないので、もうちょっと結果はお待ち下さい。
春までには、決着を付けようと思っています。

足回りリフレッシュ作戦の布石で、昨日これを買ってきました。

http://www.astro-p.co.jp/m12_02.html

3/8トルクレンチ 東日QL100N-APが、クリスマスセールでちょっと安かったんです。
ビーム型かプリセット型か悩んだのですが、大きさと計測トルクで
上記のトルクレンチを買いました。これで足回りのトルク管理は完璧!
(実際にはもうちょっと工具をそろえなければなりませんが。)

Rサスの件はもうちょっと考えさせてくださいまし。

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZO150032.ppp.dion.ne.jp>

Re:yokoG工房のオヤジです。
 yokoG E-MAIL  - 04/12/26(日) 16:06 -
  
ども、yasuoさん。   yokoGです。

>先日yokoG工房に遊びに行き、整備&情報交換をしてきました。
>まとまりの無い文章ですが皆さんにご報告したくて投稿しました。
>
流石元バイク屋というだけあって、的確な報告ありがとうございます。

><オイルについて>
>今回yokoGさんご推薦のオイルを入れて感じたこと
> いつものオイル交換後より劇的なシフトタッチの向上
> ヘッド周りのメカノイズ減少
> 3000〜6000rpmのトルク感アップ
> 真冬の油温では若干固い印象ですが高温高負荷に強そう
>
>yasuo号のくたびれたエンジン君にはぴったりのオイルだと思います。
>まだ交換後50kmしか走っていませんが、これからの1年間で季節や
>距離経過とともに、このコンディションがどの程度維持してくれるのか
>とても期待しています。夏の熱ダレ時期にも良さそう! 気に入りました。
>
過去試したいろいろなオイルの中で、モチュールは別格の印象があります。
もちろんそれ以上の物も必ずあると思いますが、それを探る気もしないくらい気に入っています。
バーダル添加剤の効果は以前から触れていますが、yokoGやyasuoさんのように高回転域を多用するエンジン酷使の走り方にはピッタリなんです。
yasuoさんの今後の経過報告に期待しています。!(^^)!

><キャブのスロー調整>
>アングルドライバーって、エンジンかけた状態でスクリュー回せるのが
>良いですね。次は左右の同調と中速域を煮詰めたいです。あーキリがない…。

XJR400の為につい先日買った「アングルドライバー」ですが、yasuoさんの役に立ってナイスタイミングでしたね。
>
><TDMのFフェンダーダウン化>
>yokoGさんにワンオフパーツを削りだしてもらっちゃいました♪
>フロントを18→17インチに換装しているため、フェンダーとタイヤの間に
>間抜けな隙間が出来ていました。これをyokoGさんに相談したところ、
>すぐにメジャー&ノギス登場!!わずか5分ほどで、カラー4個完成!
>フェンダーを20ミリ下げた結果、タイヤのクリアランスが自然な寸法になりました。

間に合わせで作った磨きもなく色気のないカラーで失礼しました。
機会があったらもう少し気の利いた物を作りましょう。

>最後に、yokoGさん。 お仕事中にお邪魔してしまいましたが
>大変お世話になりました。仲間とワイワイやりながらバイクの整備をする
>ことなんて、何年振りだったでしょうか。
>ありがとうございました。
>
yokoG工房で出来る事はたいしたこと無いですが、みんなでわいわい楽しくバイクいじりする事で勉強になるし、みんなのTRXに対する考えも進化します。
爺はその場を提供出来る事を喜んでいます。(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@X065131.ppp.dion.ne.jp>

途中経過(長文注意)
 SIM WEB  - 04/12/26(日) 14:03 -
  
今朝、連絡が入りバイク取りに行ってきました。
納車時聞くと、やはりサーモスタッドのOリングの隙間から漏れてたとの事。
ユニットを分解し、液体パッキンで修復したとの事。

帰路につく。
しかぁし!何にも変わってない!今にもエンジン止まりそう!
アイドルにバラつきがあり、停車、低速時に1気筒死んでる感じ。
走り出すとバコバコッと音をさせ、加速にムラがありかなり危険。
スピードが乗れば問題なし。

「これって水漏れによるプラグ関係のリークじゃねーな!」と気付く。

そのままショップにUターン。おい、ちゃんと試乗してんだろーな的なイヤミを言い、
まだ保障内バイクのオーナーとしての威厳を強く発揮させる。

どうやら冷却水の漏れはタイミング良く(悪く?)同じだっただけで、
それを見た私もてっきりそーだと思い込んでいた。

と、言うのも昔に同じ様な体験をしたからである。
20代の頃乗ってたFZR250R、コイツでの症状と似ていたのです。
仕事中に雪が降ってきてバイクを駐輪場に置きっぱなしで家に帰り、
翌日夕方、帰ろうとするとエンジンかからない!!
2km程先のレッド○ロンまで押して行く・・・
この時、積もった雪が解けてリーク(漏電)してたと告げられる・・・

この経験があったから、てっきりそうだと思い込んでいた。

ショップに戻り、満タンのガソリンを抜いてもらうとサビが・・・
・タンク内の清掃
・全開時はスムーズなので、メインじゃなくスロージェットの詰まりの疑い
・キャブのOH
以上を要求し、帰ってきました。
試乗してれば歴然な症状な為、店員にちょっと渇を入れて。

こんなでDIYカスタマイズは先送りに・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218132248065.bbtec.net>

Re:勿体ないなぁ
 kuroki E-MAILWEB  - 04/12/26(日) 1:37 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

「つっこみ無しでお願いします!」と言われても、
つっこまずにいられないこの話題。

>微妙なのはRショックの交換です。自分的には純正新品を買おうかと...。
率直に言って、勿体ないなぁと思います。

せっかくアタリのついたサスなんですから、
オーバーホールして使った方が、投資額も少ないし、
動きも良くなりますよ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gx213.ade3.point.ne.jp>

Re:モトメンテ買いました
 kuroki E-MAILWEB  - 04/12/26(日) 1:33 -
  
ども、ariさん。kurokiです。
モトメンテナンス12月号、やっと時間がとれたので、買ってきました。

噂のTRXオーナーのガレージを拝見しましたが、イイですね〜。
やっぱりガレージは、あこがれますよ。

ゆういちさんとかと話していましたが、このTRXオーナー氏は、
ノーマルのTRXを大切に乗られる方のようですね。
ここの常連さんのように、いじくり倒す方々を見慣れていると、
ある意味新鮮に感じられます。

ノーマルのTRXって、良くバランスが取れていますからね。
下手にいじるよりも、完調に持って行くようにメンテナンスする方が、
得られるモノは多いと思います。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gx213.ade3.point.ne.jp>

yokoG工房でいじくりました(長文)
 yasuo E-MAIL  - 04/12/26(日) 1:08 -
  
yasuo@TDMです。
先日yokoG工房に遊びに行き、整備&情報交換をしてきました。
まとまりの無い文章ですが皆さんにご報告したくて投稿しました。

今回yasuoが行った作業は…
・オイル交換(モチュール300Vコンペ15w-50 バーダルB-2添加)
・気になっていたTDMRキャブのスロー系調整
・フロント17インチ換装に伴うフェンダーダウン化

以下、長文になりそうなので、箇条書きを交えてレポートします。

<オイルについて>
以前から気になっていたこと
 シフトタッチの悪さ
 ブローバイガスの多さ(リングからの圧縮の抜けが増加傾向?)
 オイル消費量の多さ(4000kmで1L以上減る…)

今回yokoGさんご推薦のオイルを入れて感じたこと
 いつものオイル交換後より劇的なシフトタッチの向上
 ヘッド周りのメカノイズ減少
 3000〜6000rpmのトルク感アップ
 真冬の油温では若干固い印象ですが高温高負荷に強そう

yasuo号のくたびれたエンジン君にはぴったりのオイルだと思います。
まだ交換後50kmしか走っていませんが、これからの1年間で季節や
距離経過とともに、このコンディションがどの程度維持してくれるのか
とても期待しています。夏の熱ダレ時期にも良さそう! 気に入りました。

<キャブのスロー調整>
アフターバーンが酷かったことと、極低回転域(例えば1速1500〜2000rpm
からちょ〜っとだけ開けたときにトルク感の引っかかり)の改善を図りました。
パイロットスクリューを1/4ほど緩めたところ、良い方向になったので
調子にのって、さらに1/4回転緩めました。この結果、アイドリングも
安定し、「1本橋を走るような乗り方も出来る?」性格になってくれました。
アングルドライバーって、エンジンかけた状態でスクリュー回せるのが
良いですね。次は左右の同調と中速域を煮詰めたいです。あーキリがない…。

<TDMのFフェンダーダウン化>
yokoGさんにワンオフパーツを削りだしてもらっちゃいました♪
フロントを18→17インチに換装しているため、フェンダーとタイヤの間に
間抜けな隙間が出来ていました。これをyokoGさんに相談したところ、
すぐにメジャー&ノギス登場!!わずか5分ほどで、カラー4個完成!
フェンダーを20ミリ下げた結果、タイヤのクリアランスが自然な寸法になりました。
※TDM850のFフェンダーは、上からボルトで固定しているため、
ステーとフェンダーの間にカラーを挟むだけで高さが変わるのです。


今回はyasuoの他にも、グラインダーやハンドリベッターを持った人が
熱心に作業していましたよ〜。ご報告お待ちしています。
最後に、yokoGさん。 お仕事中にお邪魔してしまいましたが
大変お世話になりました。仲間とワイワイやりながらバイクの整備をする
ことなんて、何年振りだったでしょうか。
ありがとうございました。

ではっ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@x031089.ppp.dion.ne.jp>

Re:サーモスタットの水漏れ
 SIM WEB  - 04/12/25(土) 21:10 -
  
>>みつおきさん
はじめまして

私の場合購入店の保障内でして無償なのでそこまではきっとやってくれないですね・・・
戻ってきたら検討してみます。ありがとうございました。
前オーナーがどうやら雨ざらしだったっぽく、細かい所に難アリなんですよ・・・

それにしても保障内でよかったぁ・・・
9/30に購入、3ヶ月の保障付。
ギリギリだー!(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218132248065.bbtec.net>

サーモスタットの水漏れ
 みつおき E-MAIL  - 04/12/25(土) 20:19 -
  
SIMさん
はじめまして。
みつおきと申します。
サーモスタッドの水漏れ、私もやりました。かなりの量漏れるので、ビックリしますね。
Oリングの破損と見当をつけて、Oリングを注文しておいて
組んでもらいましたが、とりあえず、それで漏れていません。
ただ、サーモスタットのケースの片側が、プラスチックなので
そちらも変形しているようです。今度漏れたら、サーマスタット周りの
コネクター等、プラスチック製品は全交換しようと思っています。
そして、是非やっておいた方がいいのが、ホース全交換です。
私の場合、ついでにラジエターをはずして、逆さにして
洗浄したので、ホース類を全てはずしましたが、
再装着の折、ホースから水漏れしました。
長年つけていると、張り付いているのですが、それをひっぺがしための水漏れと思われます。
水漏れをとめるためにバンドをきつく締めるわけにもいかず、(ホースが切れる)
現在もともとの位置から少しずらして、ホースバンドを締めています。
何かの参考になればと思い、書きました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eAc1Aip236.tky.mesh.ad.jp>

Re:トラブルの顛末の報告をお願いします。
 SIM WEB  - 04/12/25(土) 18:24 -
  
>>ゆういちさん

本日無事到着しました。
最高じゃないですか!!
私がやろうとしていた事が最初からやってある感じです!!

本当にこの度はありがとうございましたm(__)m


さて、肝心の我TRXですが本日バイク屋から電話がありました。
私の予想の通りっぽい感じでした。納車時に詳しく聞いてカキコします。

しかしメーカーも休みに突入・・・
部品が届くのが来年10日以降らしい・・・

それまでの間、
応急処置でとりあえず乗れるようになるかどうか見てもらってます・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218132248065.bbtec.net>

Re:やられた〜
 naka E-MAIL  - 04/12/25(土) 17:44 -
  
私も予備が手に入ったので、心おきなくやっつけてしまいました。(^^ゞ
またお会いできる時を楽しみにしています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntsitm102107.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:やられた〜
 kuroki E-MAILWEB  - 04/12/25(土) 13:56 -
  
ども、nakaさん。kurokiです。
(遅レスですんません)

nakaさんのお買い物仕様TRXを見たとき、正直「やられた〜」と思いましたよ。
kuroki自身も実現しようと思っていたプランだったので。
(そのために、wakaさんからリアシートを譲って頂いたりしました)

クリアすべき問題は、リアシートのスポンジ部分の処理ですね。
そのまま直づけしてしまうと、雨水が染みこんだりしますし、グラグラしてしまうでしょうし

kurokiも何か考えます。
#小技師YokoGさんも、何かお考えのようです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

Re:トラブルの顛末の報告をお願いします。
 ゆういち E-MAIL  - 04/12/25(土) 12:15 -
  
ゆういち@事務所 です。

▼yokoGさん:
>>覗くとプラグ上部のポンプ?サーモスタッド?から漏れてました。
>>それがプラグ穴に入りリークした模様・・・

>今まで話題になった記憶のないトラブルで、これを見た方は皆ドキッ!としたと思いますよ。
>修理完了後にはトラブルの正確な状況と、修理状況や費用などをぜひお知らせ下さい。

ここいらも前に話題に挙がったトラブル集にまとめられますね。
発売してからかなり年数経っているので、
トラブルも出尽くしたところだと思っていましたが・・・。

冷却水関係ではポンプ周りのOリングがダメになって、
冷却水が漏れるのを2台ほど見たことがありますよ。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@28.78.150.220.ap.yournet.ne.jp>

トラブルの顛末の報告をお願いします。
 yokoG E-MAIL  - 04/12/25(土) 1:34 -
  
こんばんは、SIMさん。   yokoGです。

>しかぁし!
>今朝通勤中エンジンストップ!
>
>歩道に移動してみると冷却水がポタポタと・・・
>覗くとプラグ上部のポンプ?サーモスタッド?から漏れてました。
>それがプラグ穴に入りリークした模様・・・

あとわずかで今年も終わりというところで、とんでもないトラブルに見舞われてしまいましたね。
今まで話題になった記憶のないトラブルで、これを見た方は皆ドキッ!としたと思いますよ。
修理完了後にはトラブルの正確な状況と、修理状況や費用などをぜひお知らせ下さい。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@W156041.ppp.dion.ne.jp>

Re:パイルダ−オンのススメその2
 SIM WEB  - 04/12/24(金) 18:25 -
  
>>ゆういちさん
この度はありがとうございました。
到着楽しみです。

しかぁし!
今朝通勤中エンジンストップ!

歩道に移動してみると冷却水がポタポタと・・・
覗くとプラグ上部のポンプ?サーモスタッド?から漏れてました。
それがプラグ穴に入りリークした模様・・・

そんな訳で急遽入院・・・
年末で忙しいのかバイク屋も納期はっきりせず・・・

しばらく作業できそうにないです。
とほほ・・・・・(ToT)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218132248065.bbtec.net>

自動車保険のささやかな情報
 naka E-MAIL  - 04/12/24(金) 12:01 -
  
こんにちは TRXをお買い物仕様にしたnakaです。

つい最近知ったことですが、自動車保険のノンフリーと割引の基準台数が少なくなったようです。
わたしはAIUを利用していて、バイクはTRXを含め2台と車4台に保険を付けていますが、バイクも込みで3台以上についてすべての台数の保険料が6%引きになることを代理店から教えてもらって、6台以上は7%でした。それで、まとめて契約しなおしました。
35歳以上不担保とか、家族限定、ゴールド免許など出来る限り安くなるようにしてきましたが、娘は20才になったばかりなので、1台分は年齢制限を付けることが出来なくて、毎回の保険料の支払いは気が重くなるのですが、今回のメニューはうれしかったので、ご紹介しました。
バイク3台でもOKだそうですから、ご自分の保険の代理店で調べてみたらいかがでしょう。ここには損保の仕事をしておられる方もいるかもしれませんが、不案内なもので書き込みました。

>kurokiさん わたしはAIUや保険業の関係者ではありません。(^&^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntsitm091198.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:カウル、補助灯
 Akio Iida  - 04/12/24(金) 0:20 -
  
再びIidaです。

▼とろろんさん:
>フォグだけほしいです。買えますかね?
>もちろんスイッチは別系統で取り付けたいです。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8808391
同じものかな? と思えるものがヤフオクに出てました。
要は横長でそこそこコンパクトなやつならTRXには取付け可能と思います。

>夏の峠はガスるんですよ。そういう意味で期待感ありそうですね。
>ガスるといってもハンパじゃないです。時速40kmレベルです。

すごいな〜。 でも効果は期待できますよ。
イエローバルブにすると雨の日の夜がとっても走りやすいです。
(ここでも雨男ネタが・・・。(笑))
では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo096172.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:事実とフィーリング
 kuroki E-MAILWEB  - 04/12/23(木) 23:11 -
  
ども、みつおきさん。kurokiです。

>Iidaさんの言われるとおり、事実としての情報とインプレッション的なことと
>明確に分けたほうがいいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りだと思いますので、
コンテンツ構成の際に、取り入れたいと思います。

パーツごとに意見を書き込むコトに関しては、ちょっと考えさせてください。
良いアイディアだと思っているのですが、全体の方向性や運用方法を決めてからに
したいと思っています。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gx213.ade3.point.ne.jp>

Re:みんなでいじくりま笑。
 yokoG E-MAIL  - 04/12/23(木) 21:55 -
  
ども、ichikawaさん。  今日は仕事しながらプチいじくりオフのyokoGです。

>参加させてください。

連絡事項がありますので直メールくださいな。

>この間の走行会で頂いた、キャブレタークリーナーの使い方がわかりません。^^;

キャブクリーナーは名前の通り、キャブ内のスラッジを溶かす力があります。
ガソリンタンクに吹き込むと、カソリンの通り道のスラッジを溶かしてつまりを解消するなんて文句もあります。

yokoGは、もっぱらカラースプレーなどを落とすのに使っていますが…

>>>なんか小岩某所にてプチいじくりオフがあるとかないとか。

今日プチいじくりオフやりました。
マフラー排気漏れ修理、テールランプ15mm追い込み改造、TDMフェンダー20mm下げ他。
詳細は後日それぞれから報告あると思います。

今日しみじみ思いましたが、傍目にはいじくりの光景は妙を飛び越えて変ですよ。
本人たちがマジなだけにね。(笑)

>初参加は貢物....が?!

あらま〜!
でも、そんな気遣いのいらないところが、trx850.jpのいいところですよ!(^^)!

では〜連絡お待ちしています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@X065131.ppp.dion.ne.jp>

Re:クラッチ交換いいですよ〜
 charao E-MAIL  - 04/12/23(木) 19:12 -
  
みつおきさん、こんにちは charao@仕事中です。

>某MLでも書きましたが、クラッチ交換によいですよ〜
>ある程度距離がいってるTRXには、まず必要なメンテだと思います。
>シフトタッチに批判のあるTRXですが、これやるとシフトタッチが
>格段によくなります。お勧めです。

走行距離はそんなでも無いのですが、やっぱり2st時代の半クラ使う
くせがこんなことになってしまったのでしょうか?
ちなみに距離は1万5千弱です。

>PS,ところでいつぞやの10V走行会DVDは作成しないのですか?
>実は、密かに期待しています。

ん〜ん、もともとIidaさんが撮影してましたから、
Iidaさん宅に素テープがあると思うのですが・・・・
僕はテープ確認していないのでIidaさんに聞いていただけます
でしょうか。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.162.133.2>

事実とフィーリング
 みつおき E-MAIL  - 04/12/23(木) 15:55 -
  
ども、みつおきです。
Iidaさんの意見に大体賛成です。

▼Akio Iidaさん:
>意見ですがハード面の「メンテ・パーツ情報」に関しては誤情報をメンバーといえど
>出してしまう可能性がありますが、情報がある程度完成されたものは「姑息な小技集」
>の方に整理されてしまうほうがいいと思います。
>
>例えば
>
>MOSキャリパーはラジアルポンプマスターとセット交換がお勧め!
>
> ⇒ 「姑息な小技集」のほうに整理。ヤマハ純正のラジアルポンプマスターが
>   比較的安価な事を記載。
これとか、XJR400の黒Fディスクが使える。
とか、マジェスティのフロントとTRXのリヤディスクは形状は同じだが、
厚さが違う等の事実。
>
>オイルはやっぱりXXXがいい!
>
> ⇒ 人によって好みや意見が分かれるものは「新設の掲示板」へ。
>   ここで活発な意見が交わされることで意外なノウハウが発見されるかも?
これとか、自分が使っているブレーキパッドやタイヤなどのインプレッション
などの個人の好みが反映される内容
>
>ってなことを感じました。 如何ですか?
>ではっ!

両方とも、私自身がとっても欲しい情報です。
Iidaさんの言われるとおり、事実としての情報とインプレッション的なことと
明確に分けたほうがいいと思います。
私のアイデアとしては、例えばタイヤだったら、
パイロットスポーツ・パイロットロード・パイロットパワー・BSのBT-014
などの項目があって、使ったことがある人が、自由に書き込めるように
なっている。
なんてのは、どうでしょうかねえ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eAc1Agq233.tky.mesh.ad.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
138 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,123
(SS)C-BOARD v3.8 is Free