TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
145 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:相談しました
 gooch E-MAIL  - 04/12/02(木) 4:42 -
  
▼Akio Iidaさん:

ariさん、こんばんわコテージ組のgoochです(藁)

>ariさん、タイラレーシングのフロントマネジャー 栗原さんに相談されてみては
>如何でしょう?

先日の蕎麦オフの際、Iidaさんに同様の助言をいただき、
実は早速相談してみました(感謝)
その際のお話では、
排気漏れは通常、元から2番目の接合部か、サイレンサーのリベット部分に
起こることがあるそうで、私の場合は後者にあたります。
ただしこれは経年変化によるもので、如何ともし難いものがあり、
カーボンパイプとグラスウールの交換ということになるようです。
栗原さんも「ちょっと費用が・・・。」とおっしゃっていましたが、
これもIidaさんの事前情報のおかげである程度覚悟していましたので・・・。

とりあえず現物を見てお見積もりをいただけるとのこと。
3週間ぐらいかかるそうなので、すぐにでも出したかったのですが、
トミンに行くことにしてしまったので(苦笑)
年内復活はありえないですねぇ。

ついでに「あんどーさんよりウルサイ!」とゆういちさんお墨付きの
爆音仕様にも手を入れてもらうことにしています。

電話でもよく相談に乗ってくれて、とても心強かったですよ。
お悩みでしたらariさんもぜひ。

でわっ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ZK217150.ppp.dion.ne.jp>

Re:タイラレーシングに相談されては?
 Akio Iida  - 04/12/01(水) 23:40 -
  
Iidaです。

▼kurokiさん:
>Iidaさんのサイレンサー外れの件もありますし、
>タイラのTRX用マフラーは、設計上、接合部分が弱いのかもしれません。

外れです。(笑) 昨年の裏磐梯オフのことを言われているのだと思いますが
あの時はサイレンサーバンドの締め付けが緩かったんですね。
増し締め後は緩んでこず快適に走ってます。

ariさん、タイラレーシングのフロントマネジャー 栗原さんに相談されてみては
如何でしょう?
社長の平さん初めTRXオーナー経験者ですから快く対応してくれると思いますよ。
O/Hから日が浅いのであれば・・・・おまけで修理してくれる可能性はあるかも。
では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo147211.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:どういたまして
 Saiki  - 04/12/01(水) 20:37 -
  
こんばんは、ゆういちさん。この題名はわざとですか、それとも・・・
ゴロンゴロンTRXのSaikiです。
只今太足チーム員募集中、そろそろどうですか?

▼ゆういちさん:
>ゆういちです。
>
>▼わたべさん:
>>リミッターが効いてるとどうなるんですか?
>>ちなみに、このTRXはレッドまですんなり回りますし、200キロ程度はストレス無く出るんですが。
>
>レッドまで回るのであれば問題はありません。というかリミッターカット装着済みのようですね。
>
>ちなみに単にリミッターが効いていると、180キロで点火カット(?)されて
>それ以上スピードが出ません。(純正国内メーターの裏を見ると仕掛けがよくわかりますよ)
>これがメーターのみ交換の場合だと確か7000rpm以上回転が上がらなかったはずです。
>
>TRXは電気的にメーター関係を操作しているようなので、
>メーターをいじるときは注意が必要なんですね。
>
>ちなみにわたべさんどちらにお住まいで?自分は神奈川チームです。
>
>それでは〜。

わたべさん、初めまして。長野県諏訪湖チームのSaikiです。
お隣さんに反応しました。
赤フレームに白外装のTRXに乗っています。
何の答えにもなってませんが、
どこかでお会いしましたら宜しくお願いします。
それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i220-109-5-241.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:どういたまして
 わたべ E-MAIL  - 04/12/01(水) 17:37 -
  
自分は、愛知県の西のはずれの方です。
でも、ツーリングとかで「どこから来たの?」と聞かれると、「名古屋からです。」と答えてしまいます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@fw15.pref.aichi.jp>

Re:遅レスですみません
 charao E-MAIL  - 04/12/01(水) 13:34 -
  
わたべさん、はじめましてcharaoと申します。


>ベースは、赤フレームの白というところは間違いないようですね。(ホイールの色も合ってるし)

私も白外装の赤フレームだと思います。

>願わくば、前オーナーが変わった人で、赤赤にしたかったって事であって欲しいですね。(でもその場合、メーターが変わってることの説明が苦しいですけど。)

メーター、CDIなど変わっているようですが、その昔TRXが良く売れていた頃
オートバイ屋さんで外装交換をしたTRXを新車で結構良く売ってましたよ。
ですから新車時から外装が変わっていたのでは?とcharaoは推測します。

>ちなみに、このTRXはレッドまですんなり回りますし、200キロ程度はストレス無く出るんですが。

ス、スピード出しすぎですよー(汗)。
お互い事故ら無いように安全運転を心がけましょう。
ではー。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.162.133.2>

どういたまして
 ゆういち E-MAIL  - 04/12/01(水) 12:25 -
  
ゆういちです。

▼わたべさん:
>リミッターが効いてるとどうなるんですか?
>ちなみに、このTRXはレッドまですんなり回りますし、200キロ程度はストレス無く出るんですが。

レッドまで回るのであれば問題はありません。というかリミッターカット装着済みのようですね。

ちなみに単にリミッターが効いていると、180キロで点火カット(?)されて
それ以上スピードが出ません。(純正国内メーターの裏を見ると仕掛けがよくわかりますよ)
これがメーターのみ交換の場合だと確か7000rpm以上回転が上がらなかったはずです。

TRXは電気的にメーター関係を操作しているようなので、
メーターをいじるときは注意が必要なんですね。

ちなみにわたべさんどちらにお住まいで?自分は神奈川チームです。

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@142.86.150.220.ap.yournet.ne.jp>

Re:タイラマフラーって
 kuroki E-MAILWEB  - 04/12/01(水) 10:47 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

ここでも排気漏れに悩む方が一人。
確かariさんのはタイラマフラーでしたよね?

goochさんも排気漏れに悩んでいらっしゃいましたが、
こちらもタイラマフラーでした。

Iidaさんのサイレンサー外れの件もありますし、
タイラのTRX用マフラーは、設計上、接合部分が弱いのかもしれません。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

ありがとうございました
 わたべ E-MAIL  - 04/12/01(水) 9:25 -
  
kurokiさん、ゆういちさんありがとうございました。
ベースは、赤フレームの白というところは間違いないようですね。(ホイールの色も合ってるし)
願わくば、前オーナーが変わった人で、赤赤にしたかったって事であって欲しいですね。(でもその場合、メーターが変わってることの説明が苦しいですけど。)
ゆういちさん、リミッターのこと実はよく知りません。なんせ、15年ぶりに購入したのがこのTRXだったもんで。(昔は、リミッターなんて無かったんです。)
リミッターが効いてるとどうなるんですか?
ちなみに、このTRXはレッドまですんなり回りますし、200キロ程度はストレス無く出るんですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@fw15.pref.aichi.jp>

あ、なんか懐かしい(笑)
 ゆういち E-MAIL  - 04/11/30(火) 20:52 -
  
わたべさんはじめまして、ゆういちと申します。

▼わたべさん:
>どなたか、このバイクの素性を推理していただけませんか。

kurokiおやぶんの言うとおり、元は赤フレームに白外装でしょうね。
他に赤フレームというとカラーオーダーの紺しかないはずですから。
売れた色は赤外装がほとんどってのもありますし。
あと考えられるのは、店が白白を作るための逆バージョンてところでしょうか。

自分も赤赤はやっていたので懐かしいです。
ホイールリムに赤ストライプいれたりすると軽快感が出て良いですよ。

マフラーはそうですねぇ、エキパイに指紋が焼き付いていたら交換されていた可能性が高いかも?
こちらも売れるからとそれだけ戻したのかもしれませんね。

メーターが交換されているのなら要注意!
リミッターカットが装着されていないと高回転域で吹けません。
こいつはTRX乗りのお約束ですが。(笑)

こんなところで。

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146068.bbtec.net>

Re:おおっ!
 たかゆき E-MAILWEB  - 04/11/30(火) 12:41 -
  
ども、ゆういちさん、kurokiさん

塗装に関してはやっぱりバランス難しいですね
kurokiさんのおっしゃることは、自分も悩んだトコなのでよーく判ります(w
ただ白地の部分にステッカーを貼る予定なので、それで落ち着くことを願っています

今週末からリアサス周りのグリスアップに取り掛かりたいと思います
泥沼街道まっしぐら? ホントTRXは罪なバイクです・・・

それでは!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 4.0)@211.121.187.172>

遠のくオーリンズ...
 ari E-MAIL  - 04/11/30(火) 2:15 -
  
ariです。

土曜日、イヤな物を見てしまいました。
それは去年修理したマフラーからの排気漏れ...。
カーボン部分とステンレスの境目から盛大に漏れてます。
(うるさくはありませんが)

やっぱり立ち転けの影響?高速をぶっ飛ばしたから?
今年の冬はオーリンズを買おうと思っていたのですが、
思わぬ所で修理費が掛かりそうです。

とりあえず、修理を依頼したバイク屋さんに相談しに行きます...。

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@y074036.ppp.dion.ne.jp>

Re:kurokiの推理は
 kuroki E-MAILWEB  - 04/11/30(火) 2:06 -
  
はじめまして、わたべさん。
Webmasterのkurokiです。

ベース車は赤フレームに白外装のTRXだったのでは?
何らかの理由(多分転倒)で外装を破損し、
安く手に入った赤外装を取り付けたと思われます。

メーターがRC甲子園で、後はノーマルだそうですが、
マフラー等の売れるパーツはヤフオク等で処分してしまったか、
転倒によって破損してしまったのではないでしょうか。
メーターだけがそのままなのは、走行距離を少なく見せられるからでは?

こんな感じで推理してみましたが、いかがでしょう。
でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gl113.ade3.point.ne.jp>

おおっ!
 kuroki E-MAILWEB  - 04/11/30(火) 1:57 -
  
ども、たかゆきさん。kurokiです。

最下部に白いカラーリングを持ってくるとは、意表を突かれました。
白いフレームとホイールと相まって、とても軽快感がありますね!

写真を拝見する限りの意見なんですが、もう少し白の面積を少なめにして、
全体のバランスを取りたい感じがします。
例えば、アンダーカウルのテール側にも、若干赤を入れてみるとか。

※実物を見たら、前言撤回!と言ってる可能性大(笑)

しかし、ますます泥沼にはまっていきますね。
ふふふ。いらっしゃいませ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gl113.ade3.point.ne.jp>

教えて君です、すいません。
 わたべ E-MAILWEB  - 04/11/29(月) 23:29 -
  
2004年2月に95年式TRX購入。赤いフレームに赤いカウル・タンク、黒いホイールと変わった取り合わせだなって思ってたんですが、他に見ない。調べようにもどうしたらいいか分からない。ちなみに、スピードメーターは、RCkoushienとあります。

前のオーナーの変わった趣味なのか?他はどノーマルです。

どなたか、このバイクの素性を推理していただけませんか。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pd319bb.aicint01.ap.so-net.ne.jp>

おお!
 ゆういち E-MAIL  - 04/11/29(月) 19:57 -
  
まいどです、ゆういちです。

▼たかゆきさん:
>アンダーカウルの塗装と取り付けが、無事に終了しました
>イメージはゆういちさん提案(笑、マルボロ・カラーのYZR500です
>単色だと面白くないので、白赤のツートンにしてみました
>初のFRP塗装なので手間取りましたが、ボチボチ綺麗に仕上がったと思います

新しい試みですね。下に明るい色がくると軽快感があって良いですな。
表面仕上げに関しては、パーティングライン以外は800番くらいのペーパーで足付けするくらいで
綺麗に塗れますよね。

>何とか上唇は残っていますが、やはりクリアランスが厳しいです
>この写真で1.5mm程度だったので、今日の定時後に更に2mm程削りました
>これで様子を見たいと思います

左上の写真見てもキツそうなのが分かりますよ。
振動で折れないように補強しとくのも手かも?

ああ、ますます物欲沼にはまっていくたかゆきさんが見える・・・。(笑)

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146068.bbtec.net>

アンダーカウル完成!
 たかゆき E-MAILWEB  - 04/11/29(月) 19:24 -
  
こんばんわ、たかゆきです

アンダーカウルの塗装と取り付けが、無事に終了しました
イメージはゆういちさん提案(笑、マルボロ・カラーのYZR500です
単色だと面白くないので、白赤のツートンにしてみました
初のFRP塗装なので手間取りましたが、ボチボチ綺麗に仕上がったと思います

何とか上唇は残っていますが、やはりクリアランスが厳しいです
この写真で1.5mm程度だったので、今日の定時後に更に2mm程削りました
これで様子を見たいと思います

親ばかと笑われてしまいそうですが、非常に気に入っています
それでは!
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@221-186-4-114.ip1.george24.com>

Re:キャリパー清掃に便利ツール?
 ari E-MAIL  - 04/11/28(日) 17:37 -
  
ども、GOMIさん。ariです。

>ちなみに同形状で安い奴です
>AP キャリパーピストンツール
>http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/search.cgi?mode=part&part=8

実は最近買いました。ついでにピストンシールも発注!前後あわせて約8000円。
APの方はもう在庫限りとなるらしいので、見つけたら即買いましょう!

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZE047211.ppp.dion.ne.jp>

Re:キャリパー清掃に便利ツール?
 kuroki E-MAILWEB  - 04/11/27(土) 22:30 -
  
ども、GOMIさん。kurokiです。

キャリパー清掃を(面倒だけど)楽しみの一つとしているkurokiにとって、
そのツールは実に魅力的ですな。うう〜ん、欲すいっ。
今度の週末あたりに買っちゃおうかなぁ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gm35.ade3.point.ne.jp>

キャリパー清掃に便利ツール?
 GOMI WEB  - 04/11/27(土) 21:15 -
  
進化型TRX VTRx1000SP-1@GOMIです
最近これを買ってしまいブレーキメンテが楽しすぎです
ピストン磨きの速度が倍に!(本来はピストン抜くためのツールですが)
ピストン回して、磨いてーCCI付けて
きゅっきゅっ!ピストン揉みが途中で飽きちゃうという方
全部いっぺんに出るようになるまでの時間が早い!
ラクチンですぜ!

http://www.hascotools.co.jp/inside/html/c/cbt_207/cbt_207.html

ちなみに同形状で安い奴です
AP キャリパーピストンツール
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/search.cgi?mode=part&part=8

ただし、シールがいっちゃってる人が使うとシール壊れますので
シール交換してから、楽しむことをお勧めします

ブレンボの人は割っちゃってこれを使うとさらに!
ピコピコ動くようになります
(要電動ドリルorボール盤ですが)
YokoGさんとこならばりばり出来ちゃうでしょ〜

http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-2276
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219214160059.bbtec.net>

Re:HPやっとこ復活〜
 kuroki E-MAILWEB  - 04/11/27(土) 10:57 -
  
ども、GOMIさん。kurokiです。

復活したサイトを、拝見しましたよ。
お疲れ様でした。

楽しかった裏磐梯オフの写真が一杯掲載されていて、
いや〜、早く更新せねば(汗)、という気持ちで一杯です。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gm35.ade3.point.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
145 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,126
(SS)C-BOARD v3.8 is Free