TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
151 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:空気圧確認しました
 yokoG E-MAIL  - 04/10/27(水) 17:59 -
  
ども、とろろんさん。    yokoGです。

>とりあえず標準のF2.3 R2.5にしてみました。
>微妙によくなってきたけどまだ不十分という感じです。
>
その不十分と思う疑問を、Fサスだけではなく、F,Rブレーキの使い方や、
コーナーの走り方にも目を向けてください。
自分流のセッテイングは、基本整備が出来ていてなんぼですし、
全体のバランスが肝心なんです。

>えー!?みなさんそんな高い圧で乗っておられるんですか?
>そういうものなのでしょうか?
>
そうです、タイヤの空気圧は基本なんです。
なぜスイングアームに空気圧の表示があるか考えてください。
安全に楽しく乗るために、それだけこまめにチェックする必要があるからです。

先日同じ圧でスポーツランド菅生走ってきましたが、雨の下道から快晴のサーキットまで全く問題ありませんでした。
菅生では、馬の背のバックストレートで190km/hからのフルブレーキ3速落としにも全く不安無く、コーナーも20mmUPのステップ擦りながら思いっきり楽しめました。

>何度も行くのめんどくさいので自分でゲージ買おうかしら。
>幸いにもコンプレッサーはあるので。
>でも精密なゲージってけっこうするんですよね価格が・・・

コンプレッサーがあるなら、専用ゲージはいろいろ安い物もあります。
オークションにも結構出ていますよ。
是非サービスマニュアルと共に手に入れてください。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@B114013.ppp.dion.ne.jp>

Re:空気圧確認しました
 とろろん E-MAIL  - 04/10/27(水) 15:17 -
  
▼yokoGさん:

コメントありがとうございます。
近所にバイク屋が無いので苦労してます。
スタンド行ったら自動車用しかなくて計測できず、
精密なゲージも無いので苦労してます。


>ちなみにyokoGは、F2.35 R2,65 を季節を通して自分の基準にしています。
>F2.0になったら、切れ込みきつくて怖くて乗れません。

昨日は雨だったので乗れませんでした。
さっきやっと友人のいる自動車整備工場にいってきました。
とりあえず標準のF2.3 R2.5にしてみました。
微妙によくなってきたけどまだ不十分という感じです。

えー!?みなさんそんな高い圧で乗っておられるんですか?
そういうものなのでしょうか?

何度も行くのめんどくさいので自分でゲージ買おうかしら。
幸いにもコンプレッサーはあるので。
でも精密なゲージってけっこうするんですよね価格が・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i222-150-204-69.s02.a003.ap.plala.or.jp>

Re:空気圧確認しました
 あんどー E-MAIL  - 04/10/27(水) 13:41 -
  
とろろんさん、はじめまして。  あんどーです。
yokoGさん、こんにちは。

>ちなみにyokoGは、F2.35 R2,65 を季節を通して自分の基準にしています。

わたしもyokoGさんと同じくらいの空気圧にしています。
フロントなどは0.2下がると重いしハンドル取られるくらいに感じます。
試しに上記の数値で乗ってみてはいかがでしょうか。

それと、スイングアーム左側に空気圧が表示されたステッカーが
貼ってあると思いますので確認してみて下さい。

でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@do198.ade2.point.ne.jp>

Re:空気圧確認しました
 yas-kaz  - 04/10/27(水) 12:24 -
  
▼yokoGさん:
>こんにちは、とろろんさん。   yokoGです。
>
>>測ってみたところフロント1.9リア2.1くらいだったので
>>2.0にそろえてみました。
>>たしかに微妙には変わりましたが
>>操縦性に問題となるほどの劇的な変化はありませんでした。
>>
>間違いなくその圧では低すぎるとおもいます。

 私もそう思います。
 サーキット走行時で2.0〜2.1程度ですので
 一般公道では・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ns.fletsadsl.com>

Re:空気圧確認しました
 yokoG E-MAIL  - 04/10/27(水) 11:47 -
  
こんにちは、とろろんさん。   yokoGです。

>測ってみたところフロント1.9リア2.1くらいだったので
>2.0にそろえてみました。
>たしかに微妙には変わりましたが
>操縦性に問題となるほどの劇的な変化はありませんでした。
>
間違いなくその圧では低すぎるとおもいます。

ちなみにyokoGは、F2.35 R2,65 を季節を通して自分の基準にしています。
F2.0になったら、切れ込みきつくて怖くて乗れません。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@B114013.ppp.dion.ne.jp>

空気圧確認しました
 とろろん  - 04/10/27(水) 11:19 -
  
測ってみたところフロント1.9リア2.1くらいだったので
2.0にそろえてみました。
たしかに微妙には変わりましたが
操縦性に問題となるほどの劇的な変化はありませんでした。

思えば今年の夏に「おかしいおかしい」とここで騒ぎましたが
あれも季節的な問題だったんじゃないかと思います。
今のセッティングは購入時のときとたぶん同じです。
だから来年の春にはまたセッティングをいじることになりそうです。

ちなみに真夏の私のセッティングはフロント最強でした。
通りすがりのライダーに「怖くないの?」と言われたけど
やわらかすぎるほうが怖いというか、曲がれないっす(汗)
バンクが怖くなくなるから地面が近く感じられ、
安定感もあるので安心して走ることができました。

あと、どの速度域でのコーナーリングを重視するか?
というのでもセッティングが変わる気がします。
今まで乗ったバイクでここまでセッティングが
モロに影響するのって無かったなぁ。おもしろい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i220-109-83-236.s02.a003.ap.plala.or.jp>

購入してまずやること考えること
 とろろん E-MAIL  - 04/10/27(水) 5:26 -
  
新規購入となると生産終了しているので中古となるわけで、
そうなると特異な問題が発生するわけで。
そのデータってある程度まとめておいて
ここで閲覧できるようにしておいたらいいんじゃないかと
思うのですがどうでしょう?

たとえばですが、サスの初期値なんてのは私を含めて
今まで何度も話題に出ていますよね。
つまり需要のあるデータだと思うわけです。
そういうのまとめてみませんか?
新規購入者も増えてるみたいですし。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i222-150-204-69.s02.a003.ap.plala.or.jp>

Re:あ、ホントだ(汗)
 pipin  - 04/10/27(水) 2:40 -
  
kurokiさん、TOMAさん。コメントありがとうございます!
早速参考にさせていただきます♪

リアの伸び側減衰なのですが、
カチカチと39くらい動くのですが、
20段ということは1ノッチが半段なのかな?
あと、圧減衰は30ノッチくらい動きます(爆)
ちゃんとカチカチ動くんですが、動かしすぎですか?

リアはプリロード以外みんな真ん中ということで覚えやすいですねっ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pl091.nas941.ichikawa.nttpc.ne.jp>

Re:びっくりした〜
 Saiki  - 04/10/26(火) 12:09 -
  
初めまして、ariさん。長野県に住むSaikiといいます。
こちらは震度3でした。ちょうどTRXのフロントを上げてメンテの最中で
いきなりバイクが揺れてびっくりしました。
テレビのニュースを見るたびに何か手助けができないかと思い、
会社の従業員全員で衣類を送ろうと思い手配を始めました。
簡単の事ではありませんが、負けないで下さい。
お近くですので、いつかTRXでお会いできる日を楽しみしています。
それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-34-78-184.s02.a020.ap.plala.or.jp>

ご無事でなによりです。
 Akio Iida E-MAIL  - 04/10/25(月) 23:34 -
  
ども、ariさん。Iidaです。

私は浜松に1泊旅行に行っててこの事態を知り吃驚しました。
携帯電話でariさんの書き込みを見て無事であることを知り
ほっとしました。

それと・・・

>土曜日の朝、長野に向けて小千谷、越後川口の下道を通り、落盤したトンネルも
>くぐりました。
>その後、高速に乗り軽井沢に向かったわけですが、まさかこのような事態になる
>とは夢にも思いませんでした。朝、地震が有ったらと思うと...。

強運でなによりですね。

関西大震災の時に高速道路高架から落ちそうになってたバスってありましたけど、
私の友人もあの大震災のほんの数時間前にあの高速道路を走っていてぞっと
したそうです・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo159247.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:びっくりした〜
 ari E-MAIL  - 04/10/25(月) 22:07 -
  
ariです。皆さんご心配をお掛けしました。

色々と書きたいことがあるのですが、取り急ぎ。

私自身の被害は大したことは有りません。
MACのジャンプした後や、可愛いポルターガイスト現象だけでした。
その代わり、自宅が度重なる余震で地盤が液状化し、家が多少傾きました。

長岡市には行きつけのバイク屋、十日町市には学生時代の仲間の実家、
見附市にも仲間が住んでいます。

見附市の仲間には日曜日に長野から帰ってきた際、直接会いに行きました。
家屋、人的被害は有りませんが、余震で夜も寝られずストレスが溜まっていること。
食料の供給が難しいなど、困っているとの事。
しかし、彼女の元気な顔が見られたので、ほっとしました。

土曜日の朝、長野に向けて小千谷、越後川口の下道を通り、落盤したトンネルもくぐりました。
その後、高速に乗り軽井沢に向かったわけですが、まさかこのような事態になるとは夢にも思いませんでした。朝、地震が有ったらと思うと...。

では
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZH023211.ppp.dion.ne.jp>

ご無事のようで。
 yokoG E-MAIL  - 04/10/25(月) 19:45 -
  
こんばんは、ariさん。  yokoGです。

ご無事のようで何よりです。

私も舞子後楽園スキー場の知人に連絡が取れずやきもきしましたが、やっと電話がつながったら、本当に情報の欲しい被災地の方々は、停電でテレビが見られなくて情報がないと嘆いていました。

先日の台風といい地震といい自然の災害を目の当たりにすると、人間の小さい事を思い知らされますね。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@B114013.ppp.dion.ne.jp>

安心しました
 ゆういち E-MAIL  - 04/10/25(月) 19:06 -
  
ゆういちです。

今回の地震はかなりの規模だったようで、ご無事で何よりです。

早期の復旧をお祈りしております。(-人-)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146068.bbtec.net>

空気圧は季節で変わります。
 yokoG E-MAIL  - 04/10/25(月) 17:55 -
  
こんにちは、とろろんさん。   yokoGです。

>夏はノーマルセッティングで良かったのです。
>ところが寒くなってきたら硬すぎの感覚になってきました。
>季節によってこんなにも変わるものでしょうか?
>ちなみに硬いとコーナーリングのときハンドルが切れ込みます。

柔らかいと切れ込みませんか?逆ではないですか?
yokoGも以前同じような経験をしましたが、kurokiさん同様、タイヤの空気圧の変化は影響大きいと思います。

暖かい時期に調整した空気圧も急に冷え込んだりすると下がります。
当然路面温度も低いから、タイヤも暖まりませんし、空気圧も上がりません。
結果低い空気圧で走っている事になります。

ビールの空瓶にコインで蓋をして、瓶を両手で暖めるとコインがポコッと動きますよね。
あの程度でも空気の膨張を感じる事が出来るくらいですから、
yokoGは最低月1回はエアーチェックしています。
とろろんさんは如何ですか?

>オーバーホールしようにも、安いものではないですから
>原因を知って納得してからでないとなかなか踏み切れません。
>今まで乗ったバイクでこんなにも季節で変わるものは無かったので
>「オーバーホールでしょう」と言われると「そうかな」とも思えますが
>元々こういった特性なのかな?とも思ったり。
>フロントサスがやわらかいことはYAMAHA車一般の特性のようですし。

サスのオーバーホールしてもその辺の感覚は変わらないと思います。

TRXはフロントタイヤの編摩耗や空気圧の違いで、ハンドリングへの影響は大きいと思いますが、
それを理解してメンテナンスすれば問題ないと思いますよ。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@B114013.ppp.dion.ne.jp>

Re:フロントタイヤの空気圧は?
 kuroki E-MAILWEB  - 04/10/25(月) 11:43 -
  
ども、とろろんさん。kurokiです。

ずっとヤマハ車ばっかり乗っているkurokiなので、
「え?そんなもんじゃないんですか?」と思いましたが、
言われてみれば、確かに気温の影響を受けやすい傾向が見られますね。

TRXのサスは柔らかく良く動きますので、オイルの仕事が多いワケです。
夏になると柔らかく、冬になると堅くなるのがオイルの特性ですから、
冬になると堅くなるのは仕方がないと思います。

ただ、切れ込みすぎると感じた事はありません。

寒くなって、切れ込みを感じる原因の多くは、
タイヤの空気圧の低下によるものです。

フロントタイヤの空気圧が1kg台に落ちていたりしませんか?
まずはチェックしてみてください。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

Re:ご無事なようで何よりです
 kuroki@Webmaster E-MAILWEB  - 04/10/25(月) 11:17 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

日曜に、ariさんから電話で連絡を頂きましたが、
信州から新潟に戻るのは、いろいろと大変だったのではないでしょうか?
あちこちの道路が寸断されているので、生きている道路は大渋滞になっていても、
不思議はありませんし。

とりあえず、無事に自宅に到着できたようで、安心しました。

しかし・・・新潟は水害に地震と、ホントに大変ですね。
ご愁傷様、としか申し上げようがないです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

お騒がせいたしました
 kuroki@Webmaster E-MAILWEB  - 04/10/25(月) 11:13 -
  
ども、TOMAさん、みなさま。kuroki@Webmasterです。
ご心配をおかけして、申し訳ございませんでした。

本来は、Webmasterから事前にお知らせすべきだったのですが、
trx850.jpをホスティングしているサーバーのメンテナンスが行われ、
その影響で、接続できない状況が発生しました。

現在は今まで通りにご使用頂けます。

今後もご不便をおかけする事があろうと思いますが、
trx850.jpをよろしくご愛用くださいませ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

Re:心配しています
 charao E-MAIL  - 04/10/25(月) 9:38 -
  
ariさん、こんにちはcharaoです。

中越地方は大災害になってしまっているようですが、ariさん大丈夫ですか?

その他災害地域にお住まいの方、お見舞い申し上げます。
何か力になれればよいのですが・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.162.133.2>

Re:サーバーのメンテですよ。
 charao E-MAIL  - 04/10/25(月) 9:33 -
  
TOMAさん、こんにちはcharaoです。

レンタル??サーバーのメンテがあると貸主から連絡(というか告知が)があったの
ですが、kurokiさんお忙しいようでチョイとこちらの皆様に告知が間に合わなかっ
たのでは??

今は上の方に書かれているとおりです。
特に問題なくサーバーメンテが終わったみたいですよ。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.162.133.2>

Re:フロントサスペンションについて
 TOMA WEB  - 04/10/25(月) 8:30 -
  
▼とろろんさん:
TOMAと申します。

>それは、気温によってフロントサスの特性がものすごく変わるということです。
私も感じていました。

>夏はノーマルセッティングで良かったのです。
私の場合は、夏場は少し固めのセッティングにしています。
フロントはプリロード1段強め。リバウンドは最強です。
リアはプリロード1段強め、リバウンド3段強め、コンプレッション2段強めと言うようなセッティングです。
昨日冬用のセッティングに変えました。
プリロードは前後ともノーマル、リバウンド、コンプレッション共1段ずつ夏用より弱くしています。

>オーバーホールしようにも、安いものではないですから
>原因を知って納得してからでないとなかなか踏み切れません。
私もオーバーホールしたいのですが、なかなか近くに良いところがなく、お金もないので、セッティングで何とかしようとしています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB220003203003.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
151 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,129
(SS)C-BOARD v3.8 is Free