TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
184 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

やっちまったじぇ、ベイベー
 ゆういち E-MAIL  - 04/06/21(月) 21:16 -
  
おやぶんこんばんは、ゆういちです。

▼kurokiさん:
>ロードライダー誌で、・・・
>善し悪しはこの際おいておいて、・・・
   ↑
ココ受けました。(笑)

>見てる分には楽しくてイイですね。

たしかに。
しかしロードライダーはZな人や忍者な人ばかりでちょっと引きます。
あ〜この人お金持ちだな〜って。ラベルが違うってやつ?

以前は北海道の店がTRXで結構頑張ってたんですけど、最近出てきませんね。
Iidaさんのなんかは目立って良さそうだけど。
あ、TRXに見えないか。(失礼!)

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:ひとまず完成
 waka E-MAILWEB  - 04/06/21(月) 20:36 -
  
皆様、貴重な情報本当にありがとうございました。大変助かります。
早速、週末にでもスプロケット購入してきます。ついでに、K&Nのクリーナーとブローバイのホース等・・・・。オイルキャッチタンクは過去のバイクのものがありますのでそれを使おうと思います。後は、フロントベアリング、シール、メーターギア、エキセントリックシャフト、左ミラーを純正で注文してきます。まだまだお金と時間が掛かりそうです。が、楽しくて仕方ありません。ちなみに予備のエンジンがあります。このプロジェクトが終わったら、オーバーホールする予定です。DIYで何処まで出来るか?頑張ります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@dae6797e.speednet.ne.jp>

Re:別冊モーターサイクリスト7月号
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/21(月) 20:32 -
  
ども、chimamireさん。お久しぶりです。

最近バイク雑誌は立ち読み程度で済ませるkurokiですが、
>過去のスーパーテネレからTRX、TDM等の歴史や、
>メーカーとしてのツインに対するスタンス等書かれています。
↑このようなコンテンツがあるなら、確認しなきゃなりませんな。

ところで、SV1000Sに乗り換えられたんですね。
先日kurokiも、SV1000Sをしげしげと見る機会に恵まれたのですが、
写真で見た印象とだいぶ違いますね(良い意味で)。

ただ、この手のバイクを理解してくれるユーザー層は少ないだろうなぁ、
と思いました。オーナー氏もパーツが少なくってとこぼしていましたし。
kurokiに言わせてもらうと、

「ヤマハがこのバイクを出すべきだった!」

となるんですけどね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219.101.215.123>

Re:目指せニコイチ界の星!?
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/21(月) 20:21 -
  
ども、wakaさん。kurokiです。

wakaさんのサイトを拝見しました。
シコシコとニコイチマシーンを組み上げていく様が見られるのは、
楽しいコンテンツだと思います。

どうかこの路線を突き進んで、ニコイチ界の星を目指すのも、
アリかもしれませんね?
(そんなもんあるのかというツッコミは、この際おいといて)

>今日は、朝からリアのリンク周りの清掃をしました。綺麗になるとよいものです。
バイクが綺麗になるのは、やっぱり気分いいですよね。
自己マンと言われようと、磨く、磨く、磨く・・・。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219.101.215.123>

Re:在庫ランド
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/21(月) 19:50 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

>関東の人がうらやまし〜い。ライコランドに行ってみた〜い!
たまには、関東方面へ遠征しますか?
喜んで迎撃しに行きますよ(笑)。

ライコランドは、欲しいモノがすぐ買えるのが便利でイイです。
「在庫ランド」と言われるだけあります(笑)。

首都圏に住んでいて良かったなぁと思うのは、
実際にモノを手に取って選べる機会に恵まれることですね。
また、腕の良いショップもあちこちにありますので、
カスタムする上で、有り難い面が多いです。

最近はインターネットの普及のお陰で、地方のハンディは少なくなっているように
推測しているのですが、ariさんの実感はいかがでしょう?

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219.101.215.123>

Re:ブッ飛んでるぜ、ベイベー
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/21(月) 19:43 -
  
ども、ゆういちさん。kurokiです。

ロードライダー誌で、グッドルッキンなアメリカのバイクを見たりするのですが、
善し悪しはこの際おいておいて、とにかくブッ飛んだカスタムが多いのが印象的です。

地味系のkurokiには、ちと真似できないカスタムですが、
見てる分には楽しくてイイですね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219.101.215.123>

Re:さすがですね
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/21(月) 19:40 -
  
ども、TAIさん。kurokiです。

いや〜、DIY整備に関する情報や見識の深さは、さすがですね。
kurokiなんかは、基本的にバイク屋さんにお任せなんで、
自分でバイクをあれこれいじれてしまう人は、尊敬しちゃいます。

wakaさんの質問は、kurokiが答えられる範疇を超えておりましたので、
TAIさん、こばまんさんの回答は、大変助かりました。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219.101.215.123>

Re:ひとまず完成
 くぬぎ E-MAIL  - 04/06/21(月) 13:34 -
  
こんにちは。 くぬぎ です。
▼wakaさん:
>とりあえず、完成しました。大まかな所だけですが・・・。
いやぁー、ほんと早いですね。
白外装に白フレーム… まじで青い服着てってありかも(笑)

>細かいところは明日にします。
>疲れました。
私も、昨日は不動車になっていたNSRを復活させる為、一日中バイクいじりでした。
バイク整備も楽しいですよね。エンジンに火が入ったときの感慨たるや…
充実感のあった一日でした。(笑)

車検までもう少しのようですが、お目にかかれること楽しみにしています。(^^)/~~~
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@hptfwe01.yrc.co.jp>

Re:ひとまず完成
 こばまん  - 04/06/21(月) 13:30 -
  
wakaさんはしめまして。こばまんと申します。
私も昨年520へコンバートしました。
その際にドライブスプロケットはAFAMのFZR750
(たぶんOW01用?他適合車種がいくつか書いてありました。)
ドリブンスプロケットがサンスター製のHONDA用(今手元にないので車種不明)
を無加工で取り付けました。
注文は普通のバイク屋さんで行い、問屋さんが色々調べてくれて手に入れることができました。(取付は自分で行いました)バイク屋さんか用品店で相談されると
情報が手にはいると思いますよ。
今度実家に帰ったときに品番等をしらべておきますので、もうしばらくお待ち下さい。(うろ覚えの情報で申し訳ありません)
本当は前後ともAFAMでそろえるつもりでしたが、ドリブンがメーカー欠品で、
サンスター製になりました。ゴールドのスプロケが嫌いだったので結果的にOKでした。
FCRの件ですが、私の管轄の陸運局ではキャブを社外品に換装していても、
K&N等のフィルターを付けていれば問題なく車検は通るようです。(メカニック談)
TAIさんも書かれているように、ブローバイの処理も本来ならば必要ですが、
TRXの場合タンクを外さないと見えないので大丈夫なのでしょう。
現に私もTDMRにRAMエアーのフィルターを付けて、
ブローバイはファイルターのそばに置いておるだけですが問題はなさそうです。
実は私のTRXも来週車検予定ですので、この件についても追ってレポート
させて頂きます。
上記2件とも不確実な情報ですいません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@YahooBB220022008096.bbtec.net>

Re:ひとまず完成
 TAI E-MAILWEB  - 04/06/21(月) 10:49 -
  
たま〜に顔出すTAIです、ご無沙汰しておりました。
wakaさんはじめまして。よろしくお願い致します。サイト拝見させていただきました。

さて、FCRでの車検ですが、検査基準としては、
 ・エアフィルターが装着されていること。
 ・ブローバイガスを吸気に還元する構造になっていること。
 ・近接排気騒音測定に合格すること。
という点がからんでくると思います。
排ガスについては、TRXは規制対象以前の車種なので法的には規制なしです。

私はFCRで既に2回、車検通しましたが、
 ・エアフィルターはK&Nパワーフィルター
 ・ブローバイはK&Nのすぐそばにホース端を開放
  (ほんとは密閉還元しなきゃいけないのでNG。だがタンク外さないと見えないのでパス)
 ・近接排気騒音測定は合格。(FCR + マフラー忠男2Tで。)
でした。

まあ、万全を期すならK&Nの後端にホースジョイントつけて、そこにブローバイホースを
接続すれば良いです。

チェーンの520コンバート、スプロケはドライブ/ドリブン共にAFAM JAPANから発売
されております。
http://www.afam.co.jp/sprocket_list/sprocket_index.htm
品番からして、520ドリブンはFZ400(4YR)のSTDサイズを使うようですね。
アルミ合金の金ピカスプロケが好みでないなら、歯数さえ合えば4YRの純正部品が使えそうですね。

以上、参考になれば幸いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)@10.100.2.197>

早坂トンネル貫通
 とろろん E-MAIL  - 04/06/21(月) 0:39 -
  
みなさまおひさしぶりです。
早坂トンネルが貫通しました。
開通にはまだ時間がかかると思いますが
たぶん早坂峠のおいしいところを走るには
今年か来年で最後となる可能性が高いです。
走りおさめにぜひおこしください。
くるときは盛岡市内でガソリンを満タンにすることをおすすめします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@x108012.ap.plala.or.jp>

いいなあ。ライコ
 ari E-MAIL  - 04/06/20(日) 21:20 -
  
ども、kurokiさん。ariです。

>そこで、少し離れた場所にある、ライコランド千葉店に行くと、
>オススメ商品として売られていました。当然ゲットです(笑)。
>ちなみにkuroki愛用ワックス「オートグリム」もオススメ商品だったので、
>そちらもゲット。

イベント掲示板の方に書かれていましたね。失礼しました。
新潟の方では、南海部品と新潟中央部品の二社しかありません。
ここにライコやドラスタなんかが参入してくるともっと活性化すると思うのですが。

と、申しますのはこの二社、ちょっと殿様商売的なところがあるんですよ。
夏の閉店時間は7:00、冬は6:00に閉まってしまいます。
せめて一時間、いや30分で良いから閉店時間を延長して欲しいもんです。
(定休日もしめし合わせたように一緒だったりするんです。)

関東の人がうらやまし〜い。ライコランドに行ってみた〜い!

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@Y050127.ppp.dion.ne.jp>

別冊モーターサイクリスト7月号
 chimamire  - 04/06/20(日) 19:33 -
  
chimamireです。
お久しぶりです。
kurokiさん、皆さんお元気ですか?

さて、早速なんですが、ヤマハのビッグツインの特集が別冊モーターサイクリストにのってました!
過去のスーパーテネレからTRX、TDM等の歴史や、
メーカーとしてのツインに対するスタンス等書かれています。
興味のある方はお読みください。
TRXではなさそうですが、新ビッグツインの企画がそれとなく匂わされていました。
http://www.yaesu-net.co.jp/bmc/index.html

さて、ついでですが、
私めは、TDM900の性格にやはり合わず、
下取りに出して、SV1000Sに乗り換えてしまいました。
パワフルで扱える範囲はこれが限度だなと
思いましたが、それを危なげなく楽しませてくれるところは
さすが今のバイクだなと思います。
セパハンはやはりいいですね!

比べると、TRXは味が濃いめで非力だけど、面白い。
SVは味が薄めだけど、それをパワフルさで補っている。
全体としてはどちらもたのしめるかなと。
#メンテはTRXの方が勝ちそう。

ビッグツインファンとして、
サイトの発展をお祈りしております。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like...@o150164.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ひとまず完成
 waka E-MAILWEB  - 04/06/20(日) 17:26 -
  
FCRですと吸気音がうるさいのでは無いかと、危惧しております。もし、このまま通るならそれにこした事は無いのですが・・・。ま、今はファンネルですから、K&Nのエアクリにすれば少しは音が静かになるのかなって思っています。どなたか、FCRで通した方はいらっしゃいますか?
ところで、ごめんなさい。1つ質問です。駆動系の520へのコンバートですが、確かkurokiさんもやられていましたよね?私のTRXも520なんですが、ドリブンスプロケットがNSR用を加工しているらしいのです。私のDIYメカニックではそんな加工は出来ませんし、工具も持っていません。ドリブンスプロケットを交換したいと思っているのですが、チェーンがまだまだ使えそうで、もったいなく思いまして、皆さんにお聞きしたいと思いました。520へコンバートされている方、ドリブンスプロケットはどうされていらっしゃるのですか?どうしても教えて欲しいです。お願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@dae679e9.speednet.ne.jp>

Re:ライコランドで買いました
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/20(日) 9:41 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

>ところで、kurokiさんは何処でメタルラバーを手に入れました?
最初は、ウチの近所のドライバーズスタンドで購入しようと思ったのですが、
残念ながらありませんでした。

そこで、少し離れた場所にある、ライコランド千葉店に行くと、
オススメ商品として売られていました。当然ゲットです(笑)。
ちなみにkuroki愛用ワックス「オートグリム」もオススメ商品だったので、
そちらもゲット。
http://www.ricoland.co.jp/

ちなみに、ライコランドには青のTRXが1台停まっていました。
(kurokiが買い物から帰ってきたら、隣に停まっていました)
缶コーヒーを飲みながら、しばらく待ってみたんですが、オーナーは現れず。

その後、YokoG小技工房に行って、物欲菌をばらまいてきたのでした(笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@gx7.ade3.point.ne.jp>

堅いこと言うなよ、ベイベー
 ゆういち E-MAIL  - 04/06/20(日) 9:40 -
  
たびたびゆういちです。

▼kurokiさん:
>そういえば、OVER USAから二本出しのマフラーが出ていました。
>V-MaxとThunderAceにあったのを覚えています。

雷一番のはシートカウルの中からステーが出ていたような気がします。
OVERでもUSAと付いていると企画設計するのはアメリカさんなのでしょうか?
発想がスゴイ。

>しかし、片側二本出しってのは、アメリカチックな脳天気なカスタムですねぇ。
>「格好いいんだから堅いこと言うなよ、ベイベー。」
>みたいなノリを感じます(笑)。

ノリノリだぜ〜!フィバッちゃうぜ〜!何人たりとも・・・、ん?なんか違う?(爆)

他にもアルミ部総バフ掛けとかネオン管付きとかモサモサの毛付き(名前忘れた)とか
訳のわからない方向に行ってるようですよ。アメリカさん。

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

ホームページ作って見ました。
 waka E-MAILWEB  - 04/06/20(日) 9:38 -
  
おはようございます。実は、HPを作ってみました。今回のTRXのニコイチ模様を軽く紹介しています。なにぶんにも素人ですので・・・。
今日は、朝からリアのリンク周りの清掃をしました。綺麗になるとよいものです。kurokiさんにご指摘されてしまいましたから・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@dae67917.speednet.ne.jp>

Re:ひとまず完成
 ゆういち E-MAIL  - 04/06/20(日) 9:28 -
  
wakaさんおはようございます、ゆういちです。

▼wakaさん:
>とりあえず、完成しました。今は、FCRですが、純正のスロットルケーブルが入ってくれば純正のキャブにします。車検を取らないといけませんから・・・。

これは排ガス対策ですか?TRXは最終型でも対象になっていないはずなんですが・・・。
某氏もFCR決断されたみたいで、また物欲菌が蔓延しているようですね。

>疲れました。

お疲れさまです。
自分はバラしたことはあるんですが組んだことはありません。
バラすだけでもひと苦労なのに組むこと考えたら気が遠くなりそうです。
特にハーネス。

▼kurokiさん:
>しかし、白フレームに白外装って、軽快感があってイイですね。

これもhirokuboさんとも違う組み合わせですね。
TOMONAさんいわく、TRX乗ってる人ってフツーの色&仕様で乗ってる人がいませんね〜
とのことでしたが、あなたに言われたくないとみんなが思ったに違いないです。(笑)

ちなみにTOMONA号は縄模様仕様でした。(謎)あ、色はキレイに出てましたよ。

>あとは、白いジェットと青いツナギと、赤色灯と‥‥。

親分そんなこと言ってるとシャレにならないことになるかもしれませんよ!(笑)
昨日も西湘で白メットに水色のジャケット、横に箱付きのBMWが走っていまして、
後ろから見て思わず減速しちゃいましたよ。まぎらわしいっつーの!

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

いいでしょ。
 ari E-MAIL  - 04/06/20(日) 4:14 -
  
kurokiさん、どもです〜。ariです〜。

>ariさんに進められた、CCIメタルラバー。
>早速買って試してみました。

おお!早速買いましたか!キャリパーに使用した際のインプレもよろしくお願いします。
ところで、kurokiさんは何処でメタルラバーを手に入れました?
こういった隙間商品は、新潟のバイク用品店には在庫なんてしてないので、
私はweb!keで買いました。

ということで、追加(未確認)情報です。suzuki(車の方)のディーラーで手に
入るらしいです。ただし、1ダース単位らしいですが。

メタルラバーはブレーキフルードと基本的に同じ成分なので、注意書きには書いてありませんが、塗装面などにかからない様にした方が良いでしょう。
(使用箇所以外にかかった場合はすぐにふき取れ。とは書いてありますけど)
しかしながら、効果は抜群なので手放せないケミカルになりそうですね。

こんな時間に書き込んでいるのは、さっきまで飲みに行っていたからです。
土曜の日中は、また喜多方にいってラーメンを食べ、ゴールドラインを走って来ました。怪しげな天気でしたが、なかなかに充実した一日でした。

では〜。

(起きたら、洗車だッ!)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZB177177.ppp.dion.ne.jp>

Re:トラブル時のバイク引き上げ対処法
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/20(日) 1:58 -
  
ども、TOMONAさん。kurokiです。

kurokiも先日、不動のトラブルに遭遇しました。
http://trx850.jp/diary/20040403.html

ベテランライダーの皆さんは、ロードサービスの会員証などをお持ちのようでした。
その反面、kurokiは全く対策をしていなかった=深く考えていなかったことが、
恥ずかしいと感じました。

これを機会に、いろいろと検討をしてみるつもりです。
転ばぬ先の杖、ってヤツですね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@gx7.ade3.point.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
184 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,140
(SS)C-BOARD v3.8 is Free