TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
198 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

FRPアッパーカウル製作についてIII
 ゆういち E-MAIL  - 04/05/15(土) 6:46 -
  
皆さんおはようございます、ゆういちです。

FRPアッパー製作作戦、経過報告です。

現在挙手されている方、
アッパー:猿王さん、hiroさん、TKSさん、ゆういち、知人1名。計5名。
アンダー:yokoGさん、charaoさん、Raybanさん、はじめさん、白煙吹きさん、ゆういち、知人1名。
計7名。自分はアンダーの方をスペアも頼もうと思ってますのでちょっと増える予定です。

今までの情報は知人のTRXをFRP屋さんに見てもらっていたので、
今週末実際にベースとして使うものを送る予定です。
それを見てもらった時点でハッキリとした金額がでると思います。
ただこの単価に別途送料がかかりますのでご了承のほど。
いずれにせよ金額が分かり次第また連絡しますのでよろしくお願いします。
ただあまり引っ張っても物事が進まないので、時期になったら締め切りを設定したいと思ってます。

以上。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:オイル受けアンダーカウル
 白煙吹き E-MAIL  - 04/05/14(金) 13:04 -
  
>オイル受けアンダーカウル
レス頂いてたのに、遅くなってしまってすいません。
kurokiさんが調べられたように、転倒などによってクランクケースから
出たオイルが路面にたれ落ちないようにする受け皿、ですね。
ただ、フルカウルでこの構造を取ると、左右分割にするのがめんどくさ
そうですし、一体にしてしまうと脱着がさらにめんどくさそうですね(笑。
スペースさえあれば、オイルキャッチタンクを置いておくのに熱の問題
以外は無いと思います。
現状でうちのマシンにはアッパーカウルがありませんので、アンダーだ
け付けてNKレーサーちっくになれば良いなぁ、と考えてます。
メーターカウルもそれっぽいので・・・。

>トラブル事例
サイホンの原理と言うより、ホース下端が詰まったか、タンク内のガソ
リンが減った際の負圧で吸い上げられたようですね(^^;
似たような話で、以前バイク屋の手伝いをしていた頃の実話ですが・・・
スズ○のバン○ィッド。ガソリンタンクからの雨水抜きのドレンホース
と、ラジエーターのリザーバータンクのドレンホースが、なぜかジョイ
ントで繋がっています。そして、その一番下の部分に虫が入りこんでし
まい、雨が降ればタンクキャップの部分に水が溜まり、エンジンが温ま
ると増えた冷却水によって水は押し上げられ・・・修理に入ったときに
は6L程の水がタンクに入ってまして、内部もすごい状況に・・・(笑。
まぁ、これも特殊な事例かと思われます(^^;。

>阿蘇山
三重に住んでいますが、実家は九州の鹿児島でして。
一度、年末にほとんど下道で帰省したときに通りました@後方排気にて。
年末ということもあって交通量も皆無に近かったのですが、遠くに一台
のバイクが・・・。”お、仲間や〜(笑)”と思ってペースをあげたら、
あちらさん、煽られたと勘違いして道を譲ってしまわれました(^^;
ごめんなさい、大阪ナンバーのR6の人・・・。
他にも、熊本・宮崎・鹿児島の県境の霧島あたりも良い道ありますよ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@t096233.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

Re:全くバイクとは関係ありませんが
 Akio Iida E-MAIL  - 04/05/14(金) 0:19 -
  
▼charaoさん:
>ね〜『くいしんぼ番長』教えてー!
>(とりあえず先ほどお好み焼きを食べました)

charaoさん、ゴメン。 
広島は出張で行った経験しかないので不案内です。
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/
ですがお好み焼きはやっぱり広島では外せないでしょう!

5年前に出張で言ったときは広島x巨人戦を見ながらお好み焼きを
食べるという黄金コース。(笑)

バイクネタにならんわ。 削除必至。(笑)

では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo119240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:オイル受けアンダーカウル
 charao E-MAIL  - 04/05/13(木) 20:58 -
  
▼kurokiさん、yokoGさん、あんどーさん、イチロさん
ども。charao@今雨の広島から帰ってきて会社で仕事の続き(T_T) です。

バスタブタイプということですか。
前、雑誌の記事にこんなのが載っていたのを記憶しています。

ガソリンタンクのドレンホースがありました。
バスタブアンダーカウルを取付、各ドレンホースを取りまわしました。
雨が降りました。
アンダーカウル内に水溜りが出来ました。
サイホンの原理(だと思う)でツツーとドレンホースの中をツタって
水が上がっていきました。
水はガソリンタンクの中まで入ってしまいました。
後は・・・・

ま〜、レアケースでしょ。ってkurokiさんのツッコミが入りそうですが、
一応事例紹介ということで情報共有になれば良いかな〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.162.133.2>

FRPアッパーカウル製作についてII
 ゆういち E-MAIL  - 04/05/13(木) 20:26 -
  
皆さんこんばんは、ゆういち@いいだしっぺ です。

主題の件について、FRP屋さんに話を聞いたところ、いろいろとお伝えしなければならないことが
出てきました。長くなりますが良くお読みの上、挙手願います。
特に手を挙げていただいた猿王さん、hiroさん、TKSさんはよろしくお願いします。
(まだ注文はしていませんのでご心配なく)

・ハンドルえぐり部分の折り返し削除。
純正ではここが折り返しになっており、裏側にも色が入っています。
今回のできあがりではこの部分が切りっぱなしになります。

・ヘッドライト周りの4本の取り付けの削除。
これは純正では内側からボルトが生えている部分を指します。
一つ一つ位置合わせをすることはコストアップにつながってしまうので、これはとっぱらう予定です。従いましてヘッドライト部は引っ掛けのみとなります。ということはヘッドライトを固定するボルトが
別途必要となります。
ちなみに現ゆういち号はタイラレーシングのFRPカウルが付いていまして、
この状態での取り付け法をとっていますが、220でも飛んで行かないのを確認してます。

・仕上げは白ゲルコートではない。
これはこのFRP屋さんで通常使っているものがグレーのみとのことです。
できれば白が良かったのですがこれもコストダウンをするためにご理解願います。

・ウインカー部は埋まっていて穴が開いていない。
これはベースとなるカウルが既にこの状態であるためです。
純正のウインカー装着時、転倒によるアッパー破損を極力少なくするための措置でもあります。
従って純正ウインカーは加工をしないと付きません。

・スクリーン取り付け時、ワッシャーが必要になる。
これは前述のタイラカウルを付けた時に出てきた問題ですが、
純正に比べFRPは薄くできています。
これによりビス、ナット間にワッシャーをかまさなければならないかもしれません。

といろいろありますが、のちのちトラブルにならないように注意点として書きました。
以上よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:FRPアッパーカウル製作について
 TKS  - 04/05/13(木) 19:09 -
  
こんにちは、ゆういちさん、みなさん。
以前HIDの話題で1回だけ書き込んだことがあるF県F市のTKSです。
アッパーカウルの件、賛成に一票入れたいです。
実は先日、重い米袋を背負ってエンスト→立ちゴケしてしまい…。
今まさにYSPまで35800円持って注文しに行こうとしてました。
僕のはカウルが白のやつなので白ゲルコートもなんとかなるかなとか思ってみたり…。
純正とまったく変わらない形状なんだったら欲しいです。

塗装の件も解決すると信じて…とりあえず一票です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@133.5.191.79>

Re:オイル受けアンダーカウル
 イチロ  - 04/05/13(木) 13:08 -
  
スポーツクラス必須のオイル受けアンダーカウル、いわゆるバスタブですね。
TRXってフレームの造形が独特なのか、ものすごく不恰好になりがちなので、
デザインとかがんばってきれいなの作れるといいですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@160.196.146.137>

Re:また九州に行きます!
 イチロ  - 04/05/13(木) 13:00 -
  
>>PS、草千里99には参加しました。
>
>草千里も素晴らしい景色の場所でした。
>雨さえ降らなきゃなぁ。 くっそ〜。

草千里99も前の見えない霧と土砂降りの中で始まりました。
天気が良くなっていらっしゃった方々はご存じないでしょうが、
スタッフのお手伝いをしていた私たちは誰も来ないかもと
戦々恐々としていたものです。

あの時以来九州には行っていないけれど、行きたいものです。
でも、バイクがない…。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@160.196.146.137>

Re:九州オフもいいかなぁ
 こばまん E-MAIL  - 04/05/13(木) 10:36 -
  
こばまんです。
九州オフ検討します。(大丈夫かこんな事言って?)
たぶん熊本のうえぴぃが頑張ってくれるでしょう(他力本願)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.23 [ja]@YahooBB220022008096.bbtec.net>

Re:また九州に行きます!
 こばまん E-MAIL  - 04/05/13(木) 10:33 -
  
Iidaさんこんにちは。こばまんです。
九州に来られていたんですね。今気がつきましたすいません。
イベント掲示板チェックしてませんでした。
連休中はあいにくの天気でしたね。
Iidaさんが九州に来られていたせいでしょうか(笑)
まあ、毎年連休中は雨が降りますからね。
今度こられるときは是非ご連絡下さい。
私は連休中はすべて仕事してました。
おまけに今年は一度もTRXに乗ってません。
やはり二人目が生まれるとなかなか時間がとれません。
しかし、6月以降はガンガンツーリングに行きたいですね。
娘の首もすわったことだし(笑)

とにかくレスポンスが悪くて何のお役に立てなかったことを、
お詫び致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.23 [ja]@YahooBB220022008096.bbtec.net>

Re:オイル受けアンダーカウル
 kuroki E-MAILWEB  - 04/05/13(木) 1:00 -
  
ども、charaoさん。kurokiです。

ちょいとGoogleで検索してみたんですけど、
オイル受けアンダーカウルは、

・オイルを漏らさないよう、返しなど仕切りが必要。
・2リッターぐらいの容量の確保が必要。

などの要件を満たしている必要があるようです。
オイルキャッチタンクではなく、カウルでオイルを溜める、と。
ですので、「直撒きされない程度の考え」ってのが正解の模様。

また、以下のサイトが参考になるようです。

クレバーウルフレーシング
http://www.cwr.co.jp/

FRPショップAZUMA
http://www.frpshop-azuma.co.jp/

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa12.e28.eacc.dti.ne.jp>

Re:オイル受けアンダーカウル
 yokoG E-MAIL  - 04/05/13(木) 0:42 -
  
ども、kurokiさん           yokoGです。

>kurokiさん。

>最近のサーキットでは、コース上にオイルを撒かないようにするため、
>オイル受けアンダーカウルの装着を義務づけているところがあります。
>例えば、筑波サーキットの場合、2輪スポーツ走行BとRの区分の車両に、
>装着が義務づけられています。
>
>kuroki程度のライダーには、備えあれば憂い無し程度の装備ですが(笑)。
>
早速yahoo!で検索して、その意味は理解しましたが、charaoさん同様どのような構造になっているのか興味あります。
その辺ご存じでしたら、よろしくです。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.3))@R189197.ppp.dion.ne.jp>

Re:オイル受けアンダーカウル
 あんどー E-MAIL  - 04/05/13(木) 0:30 -
  
kurokiさん こんばんは、あんどーです。

>最近のサーキットでは、コース上にオイルを撒かないようにするため、
>オイル受けアンダーカウルの装着を義務づけているところがあります。
>例えば、筑波サーキットの場合、2輪スポーツ走行BとRの区分の車両に、
>装着が義務づけられています。

な〜るほど、そう言う事でしたか。また一つお勉強になりました。
私が筑波のスポーツ走行してた頃は、アンダーカウルどころかアッパーカウル付いてる
バイクがまだ珍しい時代ですからね(笑)。

ついでに言うと、500ccのレーサーが1分きれない時代です。  でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ds77.ade2.point.ne.jp>

全くバイクとは関係ありませんが
 charao E-MAIL  - 04/05/13(木) 0:25 -
  
只今広島に出張中です。駅近くの漫画喫茶からの書込みです。
広島の美味しいものって何かな〜。

ね〜『くいしんぼ番長』教えてー!
(とりあえず先ほどお好み焼きを食べました)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@75.233.118.219.megaegg.ne.jp>

Re:オイル受けアンダーカウル
 charao E-MAIL  - 04/05/13(木) 0:19 -
  
▼kurokiさん:どもです。charaoです。

私もよく分からないのですが、オイルキャッチタンクが
アンダーカウルの中に内蔵されているという解釈でよいのでしょうか?
それとも密閉タンクではないが、カウルがあることによって
直撒きされない程度の考えなのでしょうか?

どっちかの考え方以外のことかな〜?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@75.233.118.219.megaegg.ne.jp>

Re:オイル受けアンダーカウル
 kuroki E-MAILWEB  - 04/05/13(木) 0:08 -
  
ども、YokoGさん。kurokiです。

>オイル漏れ対策とか、オイル受けとかどういう事なのでしょうか?
>現物を見たことも無く、理解出来ません。   教えてちょうだいな。

最近のサーキットでは、コース上にオイルを撒かないようにするため、
オイル受けアンダーカウルの装着を義務づけているところがあります。
例えば、筑波サーキットの場合、2輪スポーツ走行BとRの区分の車両に、
装着が義務づけられています。

kuroki程度のライダーには、備えあれば憂い無し程度の装備ですが(笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa12.e28.eacc.dti.ne.jp>

九州オフもいいかなぁ
 Akio Iida E-MAIL  - 04/05/12(水) 23:53 -
  
Iidaです。

▼猿王さん:

>以上、Iidaさんが九州に来られてるのに昨日気づいたおバカな猿王でした。

九州ツーリング中に出会ったTRX乗りは2人でした。 千葉のじゅんきちさんと
四国のaoiさん。 うまくすればもう一人お会いできたのですね。

リベンジの時には是非!
では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo119240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:FRPアンダーカウル製作できるかな?
 あんどー E-MAIL  - 04/05/12(水) 23:53 -
  
ご老公さま、こんばんは。  おとっつぁんです(笑)。

白煙吹きさん はじめまして、あんどーです。        
TRX乗りからTRX乗り(予定)の方へ質問なんておかしな話しですが、
私も判らないんで教えて下さい。

>>kurokiさん。
>
>>また、敢えてリクエストを出すのならば、オイル漏れ対策になるような
>>アンダーカウルに出来ればいいと思います。
>>その際は、純正が元の型では、ちと不足気味になりますが。
>
>>白煙吹きさん。
> 
>>FRPアンダーカウル製作、自分も手を挙げさせていただきます。
>>ステーは知人のバイク屋で作ってもらえそうですし、FRPも加工してもらえるのでオイル受けにすることも可能かなぁ・・・。
>
>オイル漏れ対策とか、オイル受けとかどういう事なのでしょうか?
>現物を見たことも無く、理解出来ません。   教えてちょうだいな。

また一つ、TRXワールドの泥沼にはまる事になったりして〜(笑)
でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ds77.ade2.point.ne.jp>

また九州に行きます!
 Akio Iida E-MAIL  - 04/05/12(水) 23:49 -
  
ども、うえぴいさん。 Iidaです。

▼うえぴいさん:
>阿蘇はどちらを回られましたか。
>実は私、現在仕事の関係で熊本に住んでおりまして
>いらっしゃるのを知っていればいろいろと面白いところを紹介できたんですよ、

うわぁ、残念。でも天気がイマイチだったのでリベンジは考えております。
 
>いえいえ食い物だけではなく混浴の泥風呂とか(たまに若い娘さんが入ってくる)

おや? 独身男にはちょっと気になる情報かな?(笑)

>次にいらっしゃるときには一声かけてください、阿蘇周辺は恐ろしいほどの
>ワインディング天国ですよ!

ははは。実は14年ぶりに九州で捕まりました。
ゴールド免許よさようなら〜って。 でもまた行きたいなぁ。

>PS、草千里99には参加しました。

草千里も素晴らしい景色の場所でした。
雨さえ降らなきゃなぁ。 くっそ〜。

Iida@最強雨男でした。では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo119240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:FRPアンダーカウル製作できるかな?
 yokoG E-MAIL  - 04/05/12(水) 23:15 -
  
ども、白煙吹きさん              yokoGです。

>今夏よりTRX乗り(予定)の白煙吹きです(しばらく前に一回だけ書き込みしたものです(^^;

ようこそ、TRXワールドへ。
その底なしの奥の深さを一緒に楽しみましょう。(笑)  よろしく。

ところで判らないことがあります。

>kurokiさん。

>また、敢えてリクエストを出すのならば、オイル漏れ対策になるような
>アンダーカウルに出来ればいいと思います。
>その際は、純正が元の型では、ちと不足気味になりますが。

>白煙吹きさん。
 
>FRPアンダーカウル製作、自分も手を挙げさせていただきます。
>ステーは知人のバイク屋で作ってもらえそうですし、FRPも加工してもらえるのでオイル受けにすることも可能かなぁ・・・。

オイル漏れ対策とか、オイル受けとかどういう事なのでしょうか?
現物を見たことも無く、理解出来ません。   教えてちょうだいな。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.3))@W157057.ppp.dion.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
198 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,148
(SS)C-BOARD v3.8 is Free