TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
213 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

いい季節になりました。
 Rayban E-MAILWEB  - 04/03/28(日) 0:55 -
  
皆様こんばんは。
桜が咲くほど暖かくなってきましたね。
今日はオイル交換をして都内を流してきました。
タイヤ(パイロットロード)もすっかり皮むきが終わって
必要十分な性能に満足しています。
写真を撮ったので、貼り付けますネ。
では〜
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; istb 702; .NET CLR...@q011039.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:シーズン始動!
 Showrin WEB  - 04/03/27(土) 10:30 -
  
こんにちは、ariさん。
Showrin@富山です。

今朝、走ってきました。
私もいよいよシーズン開幕と思って出たのですが、
気温5℃、寒さに負けて早々に帰還してきました〜。
それでも楽しかったぁ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB220024201036.bbtec.net>

シーズン始動!
 ari E-MAIL  - 04/03/27(土) 9:19 -
  
ariです。

やっと自分にエンジンがかかりました。
路面にはとっくのむかしに雪は無いのですが、気温が低いのでバイクは冬眠。
いや、自分が冬眠してました。

今日、明日と天気が良いようなので、これからオイル交換とエアエレメントの
交換。午後からちょっと走ってみようと思います。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZF015174.ppp.dion.ne.jp>

はじめまして。
 ari E-MAIL  - 04/03/27(土) 9:09 -
  
はじめまして、白煙吹きさん。ariです。

>夏くらいにTRXオーナーになる”予定”ですので情報収集しておりました
>(^^;。ちなみに、かなり変わった仕様になると思います。

おお!あえてTRXを選ぶとは!ようこそ(泥沼?)TRXワールドへ。
私も、購入前はこのサイトをみて情報収集していました。(99年時)
これからが楽しみですね〜。kurokiさん。

>荒川沿い、ということは桶川ですね。99年に一度お邪魔したことがあります
>(ジムカーナの大会で)。隣のオフロードコースも楽しそうですよね〜。
>CB750は、ほんとに乗りやすい名車だと思いますよ。現行のCB400もか
>なりいい感じですが、若干神経質と言うか・・・最後の最後でなじまない感じが
>します(自分だけかな?)。

私が、レッスンを受けていたときは隣でトライアルの練習をしていました。
トライアルも面白そうだな。セローがやっぱり欲しい今日この頃。
でもMTBで我慢しておこう。

4気筒の良さを堪能したのはこのときが初めてかも知れません。
こういう4気筒もあるんだな、と感心しました。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZF015174.ppp.dion.ne.jp>

Re:trx850.jpへようこそ
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/27(土) 2:31 -
  
白煙吹きさん、はじめまして。
Webmasterのkurokiです。

TRXは、敢えて選ぶバイクではないかもしれませんが、
選んだらどっぷりはまってしまうバイクになる可能性を秘めています。

例えて言うなら、そうですね、仕事の都合で地方都市に転勤になったけど、
意外なぐらいに楽しめる部分が多く、住み心地が良かった。
もうしばらくは転勤をしたくないなぁ‥‥、という感じでしょうか。kuroki的には。

白煙吹きさんは、ジム屋さんだったのですね。
kurokiも、HMSに行ったことで再認識したのですが、
サーキットや峠を走るよりも、ジムカーナのような狭い場所を、
くるくる走り回ることの方が、kurokiの性に合っているんですね。

しばらくは、HMS通いを続けてみようかなぁと思う次第です。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa134.e28.eacc.dti.ne.jp>

Re:排気ガスが臭いです
 Showrin WEB  - 04/03/27(土) 0:25 -
  
こんばんは、Showrin@富山です。

排気ガスの臭い、特に目に沁みるような感じのものは、
ガスが濃い目になっている為の不完全燃焼が原因ではないでしょうか?
私のマシンも少し前まで目に沁みる排気ガスを出していたのですが、
キャブレターとプラグを掃除した後は、その感じがなくなっていました。
(プラグはカーボンがビッシリと付いていました)

お体にも環境にも良くないと思いますので、早めに見てあげてくださいね。
でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB220024201036.bbtec.net>

Re:日々精進です。
 はじめまして〜 E-MAIL  - 04/03/26(金) 15:34 -
  
はじめまして。三重県に住む白煙吹きと申します。ここ最近、掲示板のほうロムらせて頂いてました。
と言うのも、夏くらいにTRXオーナーになる”予定”ですので情報収集しておりました(^^;。ちなみに、かなり変わった仕様になると思います。

>管理人さま&みなさま
これからも何度かお邪魔することと思いますので、よろしくお願いします。
自分自身、何度もHMSに参加(?)しています(既に数え切れないくらい・・・(−−;)。今では年に1度くらいのペースで知人のみで1グループ貸切で参加したりしていまして、今年も5月の22・23に予定しています(鈴鹿サーキットにて。レーシングコースの体験走行あり)。中部や関西地区で一度参加してみようかな〜と思われている方は、ご連絡頂ければ申し込みの案内をいたしますのでお気軽にどうぞ(定員がありますので、できれば早めにご連絡頂けるとありがたいです)。

>ariさん
荒川沿い、ということは桶川ですね。99年に一度お邪魔したことがあります(ジムカーナの大会で)。隣のオフロードコースも楽しそうですよね〜。
CB750は、ほんとに乗りやすい名車だと思いますよ。現行のCB400もかなりいい感じですが、若干神経質と言うか・・・最後の最後でなじまない感じがします(自分だけかな?)。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@t530218.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

Re:日々精進です。
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/26(金) 1:43 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

kurokiもセルフステアを体感したときも、ホントに目から鱗でした。
後は、どんなときでも確実にセルフステアを繰り出せるように、
精進精進‥‥ってところですね。

>ぜひぜひ。でも今度はもてぎに行きたいな〜。
>一日目はHMS、二日目はもてぎの施設で豪遊なんていいな〜。
そうですね〜。
中級ベーシック2daysっていうコースもありますから、
それに行くってのも手ですね。

皆さんも、HMSに行ってみませんか〜?
きっと目から鱗ですよ〜。

でわっ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa134.e28.eacc.dti.ne.jp>

Re:何でだろ〜?
 KI  - 04/03/25(木) 12:47 -
  
すっごい久しぶりの書き込み、番外 TDMの KIでございます。
私の TDM(Overの Titan Oval Twin Tail)も同じ症状があります。
最初に気づいたのは真冬のえらく寒い朝に発進した直後の信号待ちのとき。
ふと後ろを見ると右側のエキパイからは蒸気がもくもくと出ているのに、左側から
は少ししか出ていません。
で、会社についてから駐輪場でサイレンサーを触ってみると、右側は熱くなって
いるのに、左側は明らかに温度が低いんですね。
バイク屋にもって行ってばらしてもらったのですが、別にいたずらでサイレンサー
やエキパイに詰め物がされているわけでもないらしく、異常なしでした。
Over管はエンジンから生えたパイプがちょうどエンジン下部でいったん 1本に合流し、
その後ろ 20センチくらいのところから再び左右に分岐するという構造になって
いますが、ここで左右に均等に流れるはずの排気流が何らかの理由で右側に多く
流れているのではないか、というのがバイク屋さんの見解でした。

まあ、走っていてノーマルよりは上も下も強くなっている(低速はノーマルより
500回転低くてもギクシャクせず、上は息つきなし)のでまあそんなもんか、と
気にならなくなりました。

ちなみにくろねこさんはどこのマフラーですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@tk50103DS47.tk3.mesh.ad.jp>

日々精進です。
 ari E-MAIL  - 04/03/24(水) 22:36 -
  
ども、kurokiさん。ariです。

セルフステアをあんなに如実に感じたのは初めてです。
今まで多少意識して乗っていたのですが、どこかに余計な力が
入っていたのでしょう。本当に目から鱗の一日でした。
また一緒に行かれた方々も、一様に勉強になったと言っておりました。

今まで4気筒車には偏見がありましたが、CBの素直さにはびっくり。
低速からトルクフルで、2速で低速走行もOK!重心も低くて軽く感じます。
教習車でファイアーブレードやファイアーストームもあったのですが、
CBにして良かったなと思いました。
次に乗るバイクは4気筒もアリかなと思わせてくれました。

>>かなり収穫のあった一日でした。
>>また参加してみようと思わせるものがあります。
>機会が合えば、今度ご一緒しましょう!

ぜひぜひ。でも今度はもてぎに行きたいな〜。
一日目はHMS、二日目はもてぎの施設で豪遊なんていいな〜。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZF015035.ppp.dion.ne.jp>

Re:アクセルワイヤーに給油
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/24(水) 2:13 -
  
ども、Showrinさん。kurokiです。
どうやら、釈迦に説法のようでしたね。失礼いたしました。

ああいった細々としたメンテって、やりだしたらハマります。
昼頃から始めた作業が、いつの間にやら夕暮れまで続いているってことが
良くありましたよ。で、結局バイクにはあまり乗れずじまい。

ただ、バイクを綺麗にした後に入る風呂は、格別ですね。
そんでもって、風呂上がりのビールはまた最高!

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa134.e28.eacc.dti.ne.jp>

アクセルワイヤーに給油
 Showrin WEB  - 04/03/23(火) 20:53 -
  
どうも、kurokiさん。Showrinです。

>また、ふけ上がりが軽くなったとのコトですが、もう一手間を。
>アクセルワイヤーに給油するか、もしくは新品に交換してみると、
>フィーリングが向上しますよ。

アクセルワイヤーに給油、やりました。\(^^)/
キャブレターにアクセルワイヤー(の太鼓)を取り付けるときは、
スロットルを分解してワイヤーに余裕を出したほうが、簡単確実に取り付けることが出来るようです。(無理やり取り付けようとすると手は痛いし苦労します)そのついでにワイヤへ給油すれば一石二鳥と。

他についで実施した作業は、
チョークケーブルの給油(スムーズ戻るように)
エアクリのチェック(今回は問題なかった)
プラグチェック&カーボン落し など

いろいろ気になりだすと、結果的に作業時間が長くなってしまい、走る時間が短くなっていくのでした〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB220024201036.bbtec.net>

Re:いい感じ。気分爽快!
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/23(火) 1:51 -
  
ども、Showrinさん。kurokiです。

キャブレータのメンテナンスは、上手くいったようですね。
燃費の悪さも改善されていればよいのですが。
この機会に、エアクリーナーの交換も検討してみてはいかがでしょう?

また、ふけ上がりが軽くなったとのコトですが、もう一手間を。
アクセルワイヤーに給油するか、もしくは新品に交換してみると、
フィーリングが向上しますよ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa134.e28.eacc.dti.ne.jp>

Re:と、いうわけで今日はツーリングしてみました
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/23(火) 1:45 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

エンジンチューニングの成果は、上々のようですね。
これで慣らしが終わって、キチンと回せるようになったら‥‥、
きっと楽しいでしょうね〜。

>それからNOL×GYを撤去したら無線の調子が良くなりました。
>もしかして悪者はあいつ(NOL×GY?)だったの?
可能性は高いです。
もしくは、HIDが原因の可能性も、なきにしもあらず。

実は、kurokiのTRX。まだタコメータのタコ踊り現象が収まりません。
ランダムな確率で発生することから推測するに、
TPSがノイズを拾ってしまい、自己診断機構が働いてしまっているのではないか‥‥と。

ノイズの発生源は、HIDではなかろうかと睨んでいるところです。
近々、原因を特定しようと思います。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa134.e28.eacc.dti.ne.jp>

Re:楽しめたようで
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/23(火) 1:38 -
  
ども、ariさん。kurokiです。
結局HMSは埼玉で受けたんですね。

kurokiもセルフステアを教わりましたが、
バイクって、キッカケを与えるだけで、勝手に曲がっていくのを、
ハッキリと体感できたのは収穫でした。

セルフステアを、いつでもどんなときでも繰り出せたら、
きっと、もっとライディングが楽しくなるんだろうなぁと思いましたよ。
(精進、精進)

CB750って、乗りやすいでしょう。
色気も自己主張も全くない、野暮ったいバイクですけど、
とにかく乗りやすくて、扱いやすいバイクです。
あのバイクの魅力は、乗ってみないとわかりませんね〜。

>かなり収穫のあった一日でした。また参加してみようと思わせるものがあります。
機会が合えば、今度ご一緒しましょう!

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa134.e28.eacc.dti.ne.jp>

いい感じ。気分爽快!
 Showrin WEB  - 04/03/22(月) 18:35 -
  
こんにちは、Showrinです。

先日、メンテナンスしたキャブレターをマシンに付けました。
土曜日に臨んだ作業でしたが、予想以上に時間が掛かってしまい、
結局、完了したのが日曜日の夕方になってしまいました。(トラブル多々発生・・・)
それでもテストを兼ねて少し走った感じでは、吹け上がりが軽くなったような、いい仕上がりになったと思います。これで問題の燃費の悪さも改善されていれば良いのですが。もう少し走ってみないとわかりませんね。

正直なことを申しますと、"無事走れる状態に戻せた"ことが一番の収穫だったと思います。次回からはもう少し余裕を持って作業できると思います。これで一皮剥けたかな? では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB220024201036.bbtec.net>

Re:と、いうわけで今日はツーリングしてみました
 naka  - 04/03/22(月) 5:41 -
  
やはり、能書き通りのよい結果がでた走りになったのですね。
排気音も変わったのでしょうか。
私のヨシムラに比べて静かでとてもよいと思いました。

乗って楽しいのは最高です。
で、GW九州ツーリングですね。(^O^)/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsitm096119.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

と、いうわけで今日はツーリングしてみました
 Akio Iida E-MAIL  - 04/03/22(月) 0:21 -
  
Iidaです。

クランクバランス取りがなされたTRXエンジンのフィーリングチェック!
とばかりに行ってきました。

箱根の椿ラインを走ってみるとツーリングライダーの私にとってタイトコーナー
で2000rpm以下が実用できるのは本当に楽です。
のんびりと走りたいのにリアの駆動力を大きくかける回転域しか使えないと、
へたれライダーはギクシャクとしか走れません。 
いやあ、やっぱり私向きだわ>このチューン。(笑)

燃費は20km/Lを超えました。
今回だけなのか?それとも今後もこんな高燃費なのか? (汗々)

アクセルガバッとあけちゃうとノーマルとの差はよくわかんないけど。
やはり低速域の扱いやすさは感動ものです。

それからNOL×GYを撤去したら無線の調子が良くなりました。
もしかして悪者はあいつ(NOL×GY?)だったの?

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

あり?
 ari E-MAIL  - 04/03/21(日) 23:52 -
  
kurokiさん、どうもariです。

実は、もてぎでHMSを受けると思っていたのは私だけで、埼玉の荒川沿いの
ホンダアクティブセーフティパークでHMSを受けて来ました。
道中、「何でもてぎに行くのに埼玉で高速おりるんだろう?」間抜けです。私。

しかし、内容は濃い物でした。午前中はセルフステアの体験。
右手だけでハンドルをつかみ、スロットルワークとブレーキング、荷重移動で
バイクにステアさせて曲がる。というような内容でした。

午後は、セルフステアを意識してのスラローム&急制動&ショートコースでの
ジムカーナでした。いやあ、ジムカーナなんて初めてです。面食らってしまいました。何とかセルフステアを意識しつつひたすら走り続けました。

それにしてもびっくりしたのはCB750の乗り味です。なんてジェントル。
エンジン、車体、どこをとってもマイルド。免許をとった教習所のGSF750とは
まるで大違い。4気筒も侮りがたし。(かなりCB750に惹かれました。)

かなり収穫のあった一日でした。また参加してみようと思わせるものがあります。

昼ご飯は、牛丼、みそ汁、ゴボウのサラダ、漬け物。
デザートは青リンゴゼリーでした。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZD079129.ppp.dion.ne.jp>

Re:HMS初体験は、いかがでした?
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/21(日) 21:26 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

HMS初体験は、いかがでした?
今日は気温が低いながらも、日差しが暖かかったので、
ひょっとして汗だらだら状態になったのではないでしょうか?

落ち着いたところで、軽くレポートでも聞かせてくださいね。
でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa134.e28.eacc.dti.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
213 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,153
(SS)C-BOARD v3.8 is Free