TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
218 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

流石ですね!
 Akio Iida E-MAIL  - 04/03/07(日) 23:03 -
  
TAIさん、お久しぶりです。Iidaです。

▼TAIさん:

>はい、リアホイルは元来FZR600のパーツなのですが、'97〜FZ400 (4YR)も共用してます。

流石ですね。
私もパーツリストの頭3文字から車種の型式を追いかけただけでしたので・・・。
となると私も探してみようかなぁ、>ホイール。

ではでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:コンロッド変形の真実!(長文)
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/07(日) 22:37 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

参考になる情報、ありがとうございます。
コンロッドの変形は、ウオーターハンマー現象による可能性が高いとか。
なるほどなぁ、と思いました。

>思い起こせばエンジン始動時に凄い爆発音がしてびっくりした事があったような
>気がします。(6年も乗っていると記憶もおぼろげですが・・・。)
>その後問題なくエンジン再始動できて走れたから忘れていたんですけどね。
↑‥‥この現象、kurokiのTRXでもありました。
エンジンがかからないなぁと思っていたら、いきなり、

ぱーんっ!

という、どこかで拳銃が暴発したのか?と思うような爆発音がした後、
エンジンが始動するようになりました。
その後、しばらくはマフラーから黒煙がもくもくと‥‥。

ひょっとして、kurokiのTRXのコンロッドも、逝ってる?

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa475.e28.eacc.dti.ne.jp>

セローいいよ!
 はじめ  - 04/03/07(日) 22:31 -
  
やすさんへ
セローは名車ですよ。
ボクがこの目で見た逸話を一つ・・(でもないか)
10年ほど前僕がまだ独身だった頃・・(遠い目をして語るな!)
パレ那須のヘアースクランブルのゲストに当時バハ1000の二輪を制した
ラリーロスラーが講師として来ていたときのこと。
実技指導をしていた時にいっしょに参加した友人(女の子)が足場の
悪いところでエンストしたときロスラーも心配になって駆けつけると
セル一発始動で再スタートを切った時の驚きようは今でも覚えています。
今ではセル付きは常識になってしまいましたが当時は画期的でした。
まあ、やすさん僕より体格いいから(私は160)TT−Rあたりはどう?
峠の番長がてぐすねひいてまってますよ・・・

ゆういちさん
>それでは今度はオフ車で集まりましょうか?
>呼びかければみつおきさんやはじめさんが反応してくれると思いますよ。

悪い道にさそったのは僕じゃないからね!

モトパンがきつい・・(痩せたい!)
はじめでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@usen-221x117x143x243.ap-US01.usen.ad.jp>

Re:コンロッド変形の真実!(長文)
 yokoG E-MAIL  - 04/03/07(日) 22:19 -
  
ども、Iidaさん       yokoGです。

>今日、改めてフジイさんから色々と興味深いお話をお聞きできたので報告します。
>
>フジイさんがオートバイエンジン開発経験者にこのコンロッド変形の話をしたところ、
>それはウォーターハンマー現象のひとつであろう、とのことでした。
>( ↓ウォーターハンマー現象って何? という方はこちらをどうぞ。)
>http://www.fureai.or.jp/~noranbo/waterhammer.htm

丁寧な報告ありがとうございます。

ウォーターハンマー現象が原因とは全く考えていませんでした。
報告を見ると納得いく内容なので、心にとめておきたいと思いますが、
TRXのダウンドラフトキャブが抱えるリスクというところが、ちょっと悲しいですね。(^_^;)

>思い起こせばエンジン始動時に凄い爆発音がしてびっくりした事があったような
>気がします。(6年も乗っていると記憶もおぼろげですが・・・。)
>その後問題なくエンジン再始動できて走れたから忘れていたんですけどね。

いわれてみると、過去に始動時のそんな症状は覚えがあります。
でも、そんな経験しているのは、yokoGだけではないのでは・・・

>というわけでIidaTRXのコンロッド変形事件をまとめますと、
>
>1.キャブレターのメンテナンスはまめにしましょう。
> ダウンドラフトキャブのバイクは今回のようなトラブルの可能性が高いです。

「yokoGのつぶやき」ファンのshowrinさんのキャブレターのメンテナンスは、合わせたようなタイムリーさで、基本の大事さ、重さが「ドン」ときましたね。

>2.ガソリンフィルターを追加した方がよいのかも。
> フロートバルブにゴミが付きにくいのでは?

珈琲オフ前にタンクをあげる予定がありますので、クリーナーボックスを外して、キャブをじっくり眺める事にします。
時間が取れれば、キャブ外してメンテナンスしたいですね。

>3.走行距離は関係なかったです。
> YokoGさん。安心しました?
>4.エンジン始動時に起こる可能性が高い、とのこと。
> わたしの場合はたまたま運がよくコンロッド変形だけで免れたんだそうです。
> そのまま回転がロックさせられてエンジンがパーになることも。

確かに走行距離が関係ないのは安心しましたが(^_^)v、現在曲がっているのか、いないのか?簡単に確認出来ないところが・・・

でも、現在調子よく回っている事をよしとして、今後調子が変化した時に探る一番の材料にさせて貰います。
そのためにもキャブレターを含め基本的なメンテナンスに、より力入れたいと思います。

いつも、為になる情報ありがとうございます。
とても、あの有名な食○○番長と同一人物のIidaさんとは思えません。(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@W164214.ppp.dion.ne.jp>

Re:TRXに取り付け可能なホイール
 TAI E-MAILWEB  - 04/03/07(日) 21:42 -
  
こんばんは、TAIです。たま〜に登場させていただきます。<(_ _)>

ジャンさん、Akio さん、こんばんは。

 Akio さん wrote,
>リアはというとFZR600と一緒。
>http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1237/fzr/600.html
>TRXよりもマイナー車種なので素直にTRX用を捜した方がいいと思います。

はい、リアホイルは元来FZR600のパーツなのですが、'97〜FZ400 (4YR)も共用してます。
(数年前に調べた情報なので一応、各自で念のためYSP等でパーツリスト確認されること
をお奨めします。)
ただしカラーコードは異なります。
ま、いずれにせよ4YRもTRXと同様マイナー車といえる車種だと思うので気長に探さないと
出てこないと思います。
でも網を1ツだけ張るより2ツ張ったほうが見つかりやすいかと思いますんで。

では、また!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1....@ntt1-ppp474.osaka.sannet.ne.jp>

コンロッド変形の真実!(長文)
 Akio Iida E-MAIL  - 04/03/07(日) 20:04 -
  
ども、皆様。Iidaです。

先日は恐怖のコンロッド変形ネタで不安にさせて申し訳ありませんでした。>ALL

今日、改めてフジイさんから色々と興味深いお話をお聞きできたので報告します。

フジイさんがオートバイエンジン開発経験者にこのコンロッド変形の話をしたところ、
それはウォーターハンマー現象のひとつであろう、とのことでした。
( ↓ウォーターハンマー現象って何? という方はこちらをどうぞ。)
http://www.fureai.or.jp/~noranbo/waterhammer.htm
通常ウォーターハンマーといえば水がエンジン内部に混入し液体なので圧縮工程で
行き場をなくしエンジン内部にダメージを与えるという事なんですが、我らがTRX
はダウンドラフトキャブ・・・。
つまりオーバーフローでガソリンがエンジン内に流れ込む時は半端じゃない量が流れ
て同様の結果を招いてしまうわけです。
というわけでダウンドラフトキャブのオートバイは同様に抱えるリスクなのす。(汗)

思い起こせばエンジン始動時に凄い爆発音がしてびっくりした事があったような
気がします。(6年も乗っていると記憶もおぼろげですが・・・。)
その後問題なくエンジン再始動できて走れたから忘れていたんですけどね。

というわけでIidaTRXのコンロッド変形事件をまとめますと、

1.キャブレターのメンテナンスはまめにしましょう。
 ダウンドラフトキャブのバイクは今回のようなトラブルの可能性が高いです。

2.ガソリンフィルターを追加した方がよいのかも。
 フロートバルブにゴミが付きにくいのでは?

3.走行距離は関係なかったです。
 YokoGさん。安心しました?

4.エンジン始動時に起こる可能性が高い、とのこと。
 わたしの場合はたまたま運がよくコンロッド変形だけで免れたんだそうです。
 そのまま回転がロックさせられてエンジンがパーになることも。

というわけで60,000kmという走行距離はまったく関係なかったことがわかりました。
オーバーフローが命取りになるダウンドラフトキャブって怖いですね。

ゆにさんお勧めのインジェクション化を計画するか・・・。(笑)

ではでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:キャブレターメンテお疲れ様でした。
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/07(日) 18:24 -
  
ども、Showrinさん。kurokiです。
キャブレータメンテナンス、お疲れ様でした。

これで、燃費が悪いとおっしゃるShowrinさんのTRXが、
少しでも改善すればよいですね!

キャブの調子って、走りの楽しさに如実に影響するので、
常に良い状態にしておきたいですね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa254.e28.eacc.dti.ne.jp>

Re:キャブレターメンテ>すごい重要!
 Akio Iida E-MAIL  - 04/03/07(日) 18:22 -
  
ども、YokoGさん、Showrinさん。 Iidaです。

何てタイムリーな・・・。
実はTRXはキャブレターメンテが最も重要な事が今日わかりました。

別トビで皆さんにわかりやすいように説明しますね。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:キャブレターメンテ
 yokoG E-MAIL  - 04/03/07(日) 9:56 -
  
おはようございます、Showrinさん       つぶやきyokoGです。

>こんばんは。Showrin@富山です。
>今から、深夜のキャブレター分解掃除を始めたいと思います。
>はじめての経験でワクワクです。
>後ほどレポートします。では。

徹夜のキャブメンテお疲れ様でした。
基本メンテの大切さをつぶやくyokoGとしては、showrinさんの姿勢はすばらしい!と、言いたい気分です。

エンジンを生かすも殺すもキャブ次第ですが、姿の見えにくいTRXでは、なかなか踏み込めないところだと思います。

今回徹夜でメンテされた事で、今後スロットルを開けた時に、自分の為に忙しく仕事しているキャブ君が可愛く感じると思います。(笑)

お目覚め後のレポート楽しみにしています。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@W154136.ppp.dion.ne.jp>

キャブレターメンテ→完了
 Showrin  - 04/03/07(日) 6:06 -
  
Showrin自己レスです。
丁寧に、確実に、そして楽しみながらと作業していたら、
朝になってしまいました。(--)
眠いです。レポートは後ほどという事でオヤスミなさい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB220024201036.bbtec.net>

キャブレターメンテ
 Showrin  - 04/03/07(日) 0:43 -
  
こんばんは。Showrin@富山です。
今から、深夜のキャブレター分解掃除を始めたいと思います。
はじめての経験でワクワクです。
後ほどレポートします。では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB220024201036.bbtec.net>

Re:自賠責保険(誤削除につき再掲)
 taka_ken E-MAILWEB  - 04/03/06(土) 11:26 -
  
▼キリンもどきさん:ご無沙汰してました。

>それなんですけど、自賠責は最長の5年に入るようにしてます。(どうせ、どうやっても冬の期間がアウトなんですから、覚悟を決めて期間割引に賭ける)

↑taka_kenは最長の5年に入る財力が・・・ないっす。

>たしか、半年もあったと思いますが、割が悪いのでやめました。

 半年の自賠責があったんですんか。実は、最近オフ車も欲しくて、軽量なセローなんか中古が安いんで狙ってるのでした。とりあえず初期費用が浮くんで、ちょっといいかも!

>たしかに、ほんとうにtakakenさんの弟さん?と思いました。たして二で割ったらちょうど。(ごめんなさい)

 キリンもどきさん家でtaka_kenともどもお世話になったデブの弟君は、一昨日、静岡の職場(自○隊)に復職しました。今度こそ少しは痩せられるんでないかと期待してます。

>カントリージーンス゛は愛用してますが、(膝パッド入り)て発売されてたのでしょうか?今度、サイトを見てみます。

(膝パッド入り)で売ってるのではなく、購入時に「修理扱い」でやってもらったのでした。今度の日曜日あたりにはできあがるみたいです。

>長々と、書きましたが、私の住んでいる飛騨ももう少しでシーズンです、こちらに見える方がありましたら、ご案内しますのでご一報ください。

 暖かくなったらTRXにて是非、飛弾にお邪魔したいと思います。キリンもどきさん&常設掲示板の皆さんも宮城県にお寄りの際は、名所?旧跡?をご案内出来ますので連絡下さい。(4月〜5月は牡鹿半島〜南三陸がお勧めです。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0346.myg.mesh.ad.jp>

Re:TRX、手放そうと思います。
 Akio Iida E-MAIL  - 04/03/06(土) 0:51 -
  
ども、やすさん、Iidaです。

▼やすさん:
>突然ですがこの度、TRXを手放すことに決めました。
>皆様には大変良くしていただき、なんだか心苦しいものがありますが。

同じ趣味の人と集うことで、お互いに楽しまさせていただいているわけですので
お気になさらずに。 やすさんはTRXを乗りこなす事に貪欲でしたね。
Iidaとは反対・・・。かな?

>(多分、自分にはこういうマシンが向いてないんだと思ってます。)

相性ってありますよね。 W650は長く乗れそうですか? 
自分の欲しいバイクが見つからずに次々と違うタイプを乗り換えて迷ってしまう人
たまにいますよね。
バイクジプシーにならないようにW650はじっくりと楽しんでくださいませ。 
新車が殆ど発売されない昨今のバイク業界はじっくりと自分にあうバイクを
見つけるにはいい時代なのかもしれません。

ではでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:TRX、手放そうと思います。
 yokoG E-MAIL  - 04/03/05(金) 21:55 -
  
ども、やすさん      yokoGです。

ご無沙汰してます。
いよいよシーズンっていう時に手放す報告とはビックリしました。

>いつまで経ってもこのマシンを「楽しく」操ることが出来ず、不本意ながら
>ここらで諦めることにしました。(^^;)
>(多分、自分にはこういうマシンが向いてないんだと思ってます。)

楽しく操れないっていうのは致命的ですが、色々な面で奥の深いTRXをもっと味わって欲しかったですね。
やすさんは若いし、結構気合い入っていて、今度一緒に走る時はどんな走りするか楽しみにしていたので、非常に残念です。

>メインのW650は今後も乗りつづけますが、今度はセローでも買ってみようかなと
>企んでます。
>マシンは違っても、お互いバイクライフを楽しみましょ〜!!(^^)
>
又機会があったら、まったり温泉でも行きたいですね。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@W152138.ppp.dion.ne.jp>

Re:自賠責保険
 キリンもどき E-MAIL  - 04/03/05(金) 20:38 -
  
▼taka_ken@紅白録画成功!さん:お久しぶりです。

> こちら寒い所では、自賠責に入るタイミングも、微妙です。
> taka_kenも、以前、秋に切れた前のオフ車を冬ごもりさせ、春に入
>り直して得した気分になったこともありましたが、当然のことながら、
>次は春に切れることになるので、世の中うまく行きませんね。

それなんですけど、自賠責は最長の5年に入るようにしてます。(どうせ、どうやっても冬の期間がアウトなんですから、覚悟を決めて期間割引に賭ける)

>★理想的には、4月から10月いっぱいまでのがあれば良いのですが…

たしか、半年もあったと思いますが、割が悪いのでやめました。

>主題とは無関係ですが、思いがけず革パンツを手に入れました。
>クシタニ製です。
>弟がデブになり過ぎ、下半身が全く入らなくなったとのことです。

たしかに、ほんとうにtakakenさんの弟さん?と思いました。たして二で割ったらちょうど。(ごめんなさい)

> ただ、2週間前に同社のカントリージーンズ(膝パッド入り)を買
>ったばかりでしたので、

カントリージーンス゛は愛用してますが、(膝パッド入り)て発売されてたのでしょうか?今度、サイトを見てみます。

長々と、書きましたが、私の住んでいる飛騨ももう少しでシーズンです、こちらに見える方がありましたら、ご案内しますのでご一報ください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Hotbar 4.4.2.0)@ZE133089.ppp.dion.ne.jp>

Re:TRX、手放そうと思います。
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/05(金) 18:41 -
  
やすさん、お久しぶりです。kurokiです。

TRXを手放されるのは残念ですが、その方がやすさんのバイクライフがハッピーになるなら、
kurokiはやすさんの選択を支持します。

TRXを操りきれなかったとのことですが、kuroki自身にも同様の経験があります。
オフ車のランツァを操りきれずに、オフの世界から足を洗ってしまいましたから。
機会があれば再度挑戦したいところですが‥‥今のkurokiにはちょっと無理です。

>マシンは違っても、お互いバイクライフを楽しみましょ〜!!(^^)
こちらこそ。
いつかまた、一緒に走れる気が来ることを!

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa299.e28.eacc.dti.ne.jp>

Re:買っちゃいました〜II
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/05(金) 18:35 -
  
ども、ゆういちさん。kurokiです。

ひょっとして、ゆういちさんのところは、兄弟揃って、
とことんまで追求するタイプみたいですね。

もしくは、兄貴やヤルから弟も、弟もヤルから兄貴も、
って感じで、ヒートアップしているのでしょうか?

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa299.e28.eacc.dti.ne.jp>

Re:TRX、手放そうと思います。
 ゆういち  - 04/03/05(金) 17:40 -
  
やすさんお久しぶりです、ゆういちです。
TRX降りてしまわれるとのことで残念です。

▼やすさん:
>突然ですがこの度、TRXを手放すことに決めました。
>皆様には大変良くしていただき、なんだか心苦しいものがありますが。
>いつまで経ってもこのマシンを「楽しく」操ることが出来ず、不本意ながら
>ここらで諦めることにしました。(^^;)
>(多分、自分にはこういうマシンが向いてないんだと思ってます。)

その人それぞれの乗り方&好みがあるので難しいとは思いますが、
ぜひ乗りつづけてもらいたかったです。
車検付き二台所有というのも辛かったかもしれませんね。
ここのサイトは排他的ではないと思いますのでまたオフ会でお会いしましょう。
ステップから火花散らしながら追っかけてくるWに煽られるかも・・・。(怖っ!)

>メインのW650は今後も乗りつづけますが、今度はセローでも買ってみようかなと
>企んでます。
>マシンは違っても、お互いバイクライフを楽しみましょ〜!!(^^)

それでは今度はオフ車で集まりましょうか?
呼びかければみつおきさんやはじめさんが反応してくれると思いますよ。
(なにげにネタ振り 笑)

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@1Cust221.tnt4.yok1.da.uu.net>

TRX、手放そうと思います。
 やす E-MAIL  - 04/03/05(金) 1:30 -
  
みなさん、ご無沙汰しております。
去年秋の信州ツーリングなどに参加させてもらったやす@ノーマル青 です。

突然ですがこの度、TRXを手放すことに決めました。
皆様には大変良くしていただき、なんだか心苦しいものがありますが。
いつまで経ってもこのマシンを「楽しく」操ることが出来ず、不本意ながら
ここらで諦めることにしました。(^^;)
(多分、自分にはこういうマシンが向いてないんだと思ってます。)

メインのW650は今後も乗りつづけますが、今度はセローでも買ってみようかなと
企んでます。
マシンは違っても、お互いバイクライフを楽しみましょ〜!!(^^)


追伸
あの方のこと、ちょっと前に初めて知りました。
kurokiさんのご意向もあるのでココでの長文コメントは控えますが・・・。
一言、残念です・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eatky46-p27.hi-ho.ne.jp>

Re:TRXに取り付け可能なホイール
 Akio Iida E-MAIL  - 04/03/04(木) 23:35 -
  
ども、ジャンさん。 Iidaです。

▼ジャンさん:
>一般公道で使用するタイヤと、サーキット用でタイヤを分けようと思い、
>予備のホイールを探していたんですが・・・

考える事は皆一緒のようですね。 私も一時期考えた方法なのですが、
Iidaのレベルではパイロットロードでも充分走行会は楽しかったので、この計画は
中止しました。

フロントは確か90年型ぐらいのFZR400(3TJ?)用と一緒のはずです。
↓ヤフオクに出てますね。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13135766

リアはというとFZR600と一緒。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1237/fzr/600.html
TRXよりもマイナー車種なので素直にTRX用を捜した方がいいと思います。

いずれも私の記憶ベースのデータなのでできれば行きつけのバイク屋さんで
パーツリストを見てもらうか、↓こちらに問い合わせをしてから実行される事を
お勧めします。 http://www.aco.co.jp/shopping/mc/

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
218 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,156
(SS)C-BOARD v3.8 is Free