TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
239 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:レーシングスタンド
 kuroki E-MAILWEB  - 04/01/15(木) 0:56 -
  
ども、ゆういちさん。YokoGさん。kurokiです。

TBRのレーシングスタンド、イイですね〜。
と思ったら、お値段がスゴイっ。
チェーンに注油する程度の用途に、こんなに張り込めません‥‥。

と言うワケで、YokoGさんが密かに作られているスタンドに、期待です。

>スタンドの詳細はひ・み・つですが、(大げさ?)折りたたみ式で作っています。
>近い内に、バックステップと共にkuroki親分から紹介になると思いますので、お楽しみに!
楽しみです‥‥が、コンテンツ作成の方のプレッシャーが(汗)。
最近は、プログラム作成にはまりこんでしまっているため、なかなかコンテンツの方に手が回らないのが正直なところです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa361.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:レーシングスタンド
 yokoG E-MAIL  - 04/01/14(水) 23:26 -
  
ども、ゆういちさん     小技大好き/yokoGです。

>ノーマル改バックステップの進み具合は如何でしょうか?
>ブラケット類をいろいろ考えるのって楽しいですよね〜。

プレートの材質を17Sで注文しましたが、まだ手元にきていません。
カラーは既に3台分作りましたので、プレートの材料が入り次第、
一気に加工の予定です。
今回の3台分は初回ロットだし、アルマイトおごっちゃおうかなと思っています。

>自分も一昨日アンダーカウルを付けた後、’04TRX作戦を遂行すべくライト周りのフィッティングを
>考えていました。
>Iidaさんがお悩んだフレーム側のオフセットが良い方向に作用しそうです。
>本作戦は秘密事項なんですが、I氏、M氏等に漏洩されている可能性があります。(笑)

ゆういちさん、I氏、M氏。皆さんは大技挑戦ですごいですね。
私は小さなグリスニップルばっかり作っているので、どうも小技が中心になってしまいます。小技でお手伝いすることあったら、遠慮無く言って下さい。
もっと近所だったら思いっきり手伝えるのにね・・・(笑)

>>kurokiさんのレーシングスタンドの件も、使わない時の邪魔感が問題みたいなので、
>>保管に邪魔にならない組み立て式や、折りたたみ式なんてあったらいいなと思うし・・
>
>さっきTBRのページを見ていて↓こんなの見つけました。
>
>http://www.twobros-japan.com/stand.html
>
>肉厚等考えなければなりませんが形状、機構は参考になると思います。
>パイプベンダーが無いと辛いかな?

↑見ました。シンプルですっごく今風ですね。でもお値段もすっごい!
残念ながらベンダーは持っていないので、無垢棒を切って貼って、あぶって曲げて溶接のレベルです。

実はここだけの話、先程まで残業の合間にスタンド作っていました。

それも、自分の使っている35年も前のスタンドが基準なので、機能優先といいながら形は古くさく、ゆういちさん紹介の組み立て式の写真を見たら、ちょっとガクッときました。(-_-;)
でも50のオヤジが考えて、作っているんだから仕方ないでしょうかね。

スタンドの詳細はひ・み・つですが、(大げさ?)折りたたみ式で作っています。
近い内に、バックステップと共にkuroki親分から紹介になると思いますので、お楽しみに!

そうそう、リモーションののBBSで、ゆういちさん見つけました。
いよいよHID発進ですか。取り付けは決まりましたか?
同じリモーションですから、遠慮無く!

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@R199104.ppp.dion.ne.jp>

レーシングスタンド
 ゆういち  - 04/01/14(水) 18:15 -
  
yokoGさんこんばんは、ゆういちです。

ノーマル改バックステップの進み具合は如何でしょうか?
ブラケット類をいろいろ考えるのって楽しいですよね〜。
自分も一昨日アンダーカウルを付けた後、’04TRX作戦を遂行すべくライト周りのフィッティングを
考えていました。
Iidaさんがお悩んだフレーム側のオフセットが良い方向に作用しそうです。
本作戦は秘密事項なんですが、I氏、M氏等に漏洩されている可能性があります。(笑)

▼yokoGさん:
>kurokiさんのレーシングスタンドの件も、使わない時の邪魔感が問題みたいなので、
>保管に邪魔にならない組み立て式や、折りたたみ式なんてあったらいいなと思うし・・

さっきTBRのページを見ていて↓こんなの見つけました。

http://www.twobros-japan.com/stand.html

肉厚等考えなければなりませんが形状、機構は参考になると思います。
パイプベンダーが無いと辛いかな?

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@1Cust162.tnt4.yok1.da.uu.net>

正体不明バイク?
 ゆういち E-MAIL  - 04/01/12(月) 22:27 -
  
こんばんは、ゆういち@マンデーメカニック です。

ここ数週間でカウル類装着が着々と進んでおります。
今日はアンダーカウルの装着が完了。
しかし皆さん言われる社外マフラーがついてるときの加工の問題、例に漏れず出てきました。
自分の場合一本出しのため右だけで済んだのですが、集合部がよけいに右に張り出しているため結構削りまして、周りはFRPのカスだらけです。

以前他の掲示板で、前部に使うゴム製のアンカー(グロメットって言うらしい)の入手法が話題に
なってましたが、今はフツーに売ってるんですね。取り寄せなしでOK。(こちら3個余ってますので入用の方いましたらどうぞ)となるとカウルさえあればあとはなんとかなるということです。
まあこれからアンダー付ける人ってそういないとは思いますが。(ん?)

それから昨日、去年の朝練PartIIに来てくれた青い21番のオーナーのいきつけの店に行ってきたんですが、レース屋さんなので怪しいパーツてんこもりでしたよ。
社長のバイクはFZR400の車体に600のエンジンが載っかって外装はR1という
(YZFならぬYFZ-R5?)謎のバイクでした。(笑)

みなさんの周りにはどんな正体不明のバイクがありますか?
筆頭はいうまでもなく古カウルTRX。(笑)

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:ノーマル改B/S発進・・・
 yokoG E-MAIL  - 04/01/12(月) 21:55 -
  
どもkurokiさん  小技おやじ/yokoGです。

>いや〜、楽しみです。一体どのようなモノが出来上がるのか、
>ワクワクしちゃいますね。
>
手にしてみれば、な〜んだと思う程何でもない穴の4つあいた小さな板で、
取り付けてみるとあまりにも普通で(ノーマル改だから当たり前か)、これまた、何?って感じです。

でも跨ってみるときっと顔がほころぶと思います。

ノーマルしか知らない僕自身も、走ってどんな具合かとても楽しみです。

出来上がりまで、今少しお待ち下さいな。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@W176026.ppp.dion.ne.jp>

Re:ノーマル改B/S発進・・・
 kuroki E-MAILWEB  - 04/01/12(月) 21:32 -
  
ども、YokoGさん。kurokiです。

いや〜、楽しみです。一体どのようなモノが出来上がるのか、
ワクワクしちゃいますね。

かくいうkurokiは、今日はずっとパソコンの前に座っていました。
コンテンツ作成システムの設計&実装にかかりっきりなのです。
プログラム作成が趣味でもあり、仕事でもあるkurokiにとって、
楽しいひとときだったりします。

#しかしRubyは扱いやすい‥‥。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa506.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:ノーマル改B/S発進(^o^)
 あんどー E-MAIL  - 04/01/12(月) 21:24 -
  
yokoGさん  こんばんは、あんどーです。 

ノーマル改B/S、よろしくお願いします。(^o^)

今日は、すっかり小技工房にお世話になり楽しいひとときでした。
工房G製のクラッチレバーは、とても調子よく動いてくれています。
小技と言っても、とても手間がかかっていてありがとうございました。

テール廻り改もお世話様でした。いい感じに仕上がっています。

B/Sの初回ロット、楽しみにしていま〜す。

でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ds46.ade2.point.ne.jp>

ノーマル改B/S発進・・・
 yokoG E-MAIL  - 04/01/12(月) 20:34 -
  
皆さんこんばんは、     小技おやじ/yokoGです。

昨日Iidaさんに焚きつけられた、ノーマル改B/Sは早速本日スタートしました。
ハンパ材で見本を作り、取り付けて最終的な寸法を採りました。

1台分のパーツ構成は

1]プレート 2枚 (130mm×35mm×8mm)
2]カラー  4個 (外20mm×内8mm×厚8mm)
3]SUS丸頭ヘックスボルト&SUSナット 4セット

寸法はIidaさんお勧めの35mmUP/15mmBACKで決定。
価格は未定ですが、自分で手加工し出来るだけ安く!を目指しています。
明日材料を注文し、製作にかかります。

初回製作は昨日素早く反応された、kurokiさん、あんどーさん、私と3台分の予定で、
テスト期間をおいて皆さんに状況報告し、その後希望があれば再製作する予定です。

今夜中(午前1時まで)に反応された方は初回製作に乗せることが出来ますので、書き込み下さい。

私の小技は、あくまでも機能優先の安価!がテーマです。
市販されている手の込んだパーツとは違い、加工処理費他を上乗せすることになるので、飾りフライス加工、バフがけ、アルマイト処理などは基本的にしませんので、ご理解下さい。

磨いたり、削ったりは皆さんのお好みで楽しんで下さい。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@W176026.ppp.dion.ne.jp>

Re:みんな欲しがるかも>ノーマル改B/S
 yokoG E-MAIL  - 04/01/11(日) 22:06 -
  
ども、Iidaさん           小技大好き/yokoGです。

>何か凄い人気・・・。 
>YokoGさんいっそのこと商売にしてしまってはどうでしょう?
>
>TRXのバックステップって殆ど生産終了してますし、ノーマルステップを
>使用できる方法って安心感ありますから人気でそうですよ。
>何個かつくっておいてヤフオク出品して様子見てまたつくるとか。
>(あ、でも本業に差し障りなきよう・・・。)
>
>10ValveさんのMLに流したら希望がたくさんきそうだなぁ・・・。
>ツーリング・走行会・峠などTPOにあわせてポジションが選べたら
>最高ですね。 

まだ、イメージだけなのにみんなの期待が大きくなっちゃって参りましたね。(*^_^*)
ますます負担が・・・・

取りあえず明日の寸法取りがスタートですから、しばらくお待ち下さいね。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@W168184.ppp.dion.ne.jp>

みんな欲しがるかも>ノーマル改B/S
 Akio Iida E-MAIL  - 04/01/11(日) 20:36 -
  
ども皆様。 Iidaです。

>>素早い反応ありがとうございます。反応良すぎてちと負担が・・・。
>
>わたしも反応!(笑)

何か凄い人気・・・。 
YokoGさんいっそのこと商売にしてしまってはどうでしょう?

TRXのバックステップって殆ど生産終了してますし、ノーマルステップを
使用できる方法って安心感ありますから人気でそうですよ。
何個かつくっておいてヤフオク出品して様子見てまたつくるとか。
(あ、でも本業に差し障りなきよう・・・。)

10ValveさんのMLに流したら希望がたくさんきそうだなぁ・・・。

ツーリング・走行会・峠などTPOにあわせてポジションが選べたら
最高ですね。 

では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo158215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ポジション改善(バックステップ)
 あんどー E-MAIL  - 04/01/11(日) 17:24 -
  
yokoGさん  あんどーです。

>素早い反応ありがとうございます。反応良すぎてちと負担が・・・。

わたしも反応!(笑)

>純正ステップ改は、明日プレートの寸法取りして、取りあえず材料を探し、間に合わせの試作品を作る予定です。

ステップ改・レバー改、楽しみに待っていま〜す(^o^)

でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@dn234.ade2.point.ne.jp>

Re:ポジション改善(バックステップ)
 yokoG E-MAIL  - 04/01/11(日) 16:35 -
  
ども、kurokiさん        小技大好き/yokoGです。

素早い反応ありがとうございます。反応良すぎてちと負担が・・・。

私のスタンドは、35年くらい前筑波で走っていた125CCレーサーの自作スタンドの改造で、今風のパイプではなく、無垢の13ミリくらいの棒で出来ています。
TRX用に改造した時、切ったりはったりが楽なので、当時から組み立て式や折りたたみ式を考えていましたので、今回を機にマジで作ってみようと思います。

純正ステップ改は、明日プレートの寸法取りして、取りあえず材料を探し、間に合わせの試作品を作る予定です。

結果は後日報告します。(^_^)v

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@L030187.ppp.dion.ne.jp>

Re:ポジション改善(バックステップ)
 kuroki E-MAILWEB  - 04/01/11(日) 16:07 -
  
ども、小技師のYokoGさん。kurokiです。
今度も楽しそうな小技が見られそうですね〜。

>kurokiさんのレーシングスタンドの件も、使わない時の邪魔感が問題みたいなので、
>保管に邪魔にならない組み立て式や、折りたたみ式なんてあったらいいなと思うし、
いや〜、ホントにあったら嬉しいなぁ。
買っちゃいますよ。マジで。

純正ステップの位置を変更する小技にも、期待しています。
出来たら、kurokiのTRXにも導入させてくださいませ〜。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa506.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:ポジション改善(バックステップ)
 yokoG E-MAIL  - 04/01/11(日) 15:11 -
  
ども、Iidaさん。    小技大好き/yokoGです。
>
>バックステップですけどリンク集にもあるTAIさんのサイトで興味
>深いネタがありました。
>
>http://trxblue.at.infoseek.co.jp/step.htm
>
>↑こちらのマウントをノーマルステップに使用できるように作っている方を
>見たことがあります。( TRX-MLのりょうまさんだったかな? )
>以下は私の知っているノーマルからの移動量です。この数値でマウントを作れば
>純正ステップのまま格安でバックステップを作れますね。
>( YokoGさんとかこういうの得意そうですけど・・・。 )
>
先日のトミン以来、ステップの位置の低さに不満があり、Iidaさんの情報にちょっと小技熱が出てきてしまいました。

年末年始は家族サービスに明け暮れ、我TRX君もガレージに押し込まれたままになっていますので、明日(祭日だけど仕事)久々にTRXを引っ張り出し、機械を回しながら合間に小技イメージをふくらませてみたいと思います。

kurokiさんのレーシングスタンドの件も、使わない時の邪魔感が問題みたいなので、
保管に邪魔にならない組み立て式や、折りたたみ式なんてあったらいいなと思うし、
あんどーさんお悩みのクラッチレバーも、現状でガタ付かないような小技を・・・
なんて考えてみたり。 ウッ 明日が楽しみ!(^^)!

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@L030187.ppp.dion.ne.jp>

【運営】投稿者の要望により、削除しました
 kuroki@管理人 E-MAILWEB  - 04/01/11(日) 14:28 -
  
kuroki@管理人です。
投稿者の要望により、このコメントツリーを削除しました。

なお、この件に関する質問は、webmaster@trx850.jp宛へ
直接お問い合わせ下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa506.e25.eacc.dti.ne.jp>

[管理者削除]
   - -
  
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/1/11(日) 14:25)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<@>

ポジション改善(バックステップ)
 Akio Iida E-MAIL  - 04/01/11(日) 11:11 -
  
ども、ゆういちさん・キリンもどきさん。 Iidaです。

>今回の交換でポジションて奥が深いなぁっていまさら思いました。

バックステップですけどリンク集にもあるTAIさんのサイトで興味
深いネタがありました。

http://trxblue.at.infoseek.co.jp/step.htm

↑こちらのマウントをノーマルステップに使用できるように作っている方を
見たことがあります。( TRX-MLのりょうまさんだったかな? )
以下は私の知っているノーマルからの移動量です。この数値でマウントを作れば
純正ステップのまま格安でバックステップを作れますね。
( YokoGさんとかこういうの得意そうですけど・・・。 )


リアルバランス  15mmUP/15mmBACK
CRAFTMAN     20mmUP/20mmBACK
コワース     25mmUP/25mmBACK
RIDING HOUSE  27mmUP/25mmBACK
ミクニレーシング 15mmUP/35mmBACK 
OVER       35mmUP/15mmBACK
TRC           ↑
TEAM ADACHI       ↑
Eijyu Pro       ↑
isa        40mmUP/60mmBACK

ちなみに私はリアルバランス ⇒ TRC と変えてみたけどこっちの方が
いい感じです。
isa はKurokiさんのいじくり日記にもありますがちょっとハードな
ポジションのようですね。

では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo158215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

CADって?(Re:レーシングスタンドは?)
 ゆういち E-MAIL  - 04/01/11(日) 4:25 -
  
おはようございます、ゆういちです。

▼キリンもどきさん:
>CADってなんでしょうか?私の知っているCADはCADです。(なんのこっちゃ)設計・お絵かきのキャドですか???

そうです、こないだスペア用のステップバーを描きまして(はじめさんもう少しお待ちください)、
今度はトップブリッジを描いてます。理由はTBRのハンドルを付けたことから出てきた
次の問題です。
タレ角や絞りはある程度調整できるので良いのですが、ノーマルより低くしたいため高さが極端に低くなるのをきらってガルウィング状のブリッジ製作を企んでいます。
あまりにも土下座ポジションなおおつかさんやみつおきさんにもお薦め?

あとTBRのハンドルって専用設計ではないので仕方ないのですが、ノーマルよりバー一本分くらい前に出ているんですよね。これもポジションに影響してくる一因です。

今回の交換でポジションて奥が深いなぁっていまさら思いました。

話を戻しましてリヤスタンド使用時の注意点。
これを掛けてのグラフィックやステッカーの位置決めはやめた方がいいです。
今のカウルにロゴを貼ったときやってしまいました。
スタンド掛けてる時ってリヤが上がっているんですよね、そのまま水平に貼ってたら下ろしたときに見事に後ろ下がりになってました。(悲)
注意されたし。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

[管理者削除]
   - -
  
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/1/11(日) 14:25)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<@>

[管理者削除]
   - -
  
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/1/11(日) 14:25)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<@>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
239 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,157
(SS)C-BOARD v3.8 is Free