TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
242 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

謹賀新年
 kuroki E-MAILWEB  - 04/01/01(木) 17:36 -
  
ども、みなさま。kurokiです。

新年あけましておめでとうございます。
今年もtrx850.jpをよろしくお願いいたします。
あーんど、今年も遊びに行きましょう。

ちなみに、今年は「姑息な小技集」の大幅拡充を目論んでいます。
まずは、それを下支えする、システムの改修をしなくては‥‥。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa628.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:追伸
 ゆういち E-MAIL  - 04/01/01(木) 11:18 -
  
ゆにさんおはようございます。

▼ゆにさん:
>電源の取り口がヘッドライトのコネクタのものは
>敬遠するか、別途リレーを噛ました方が良いと思います。
>普段は平気でも、もしトラブッた場合被害が少なくなる筈です。
>メインハーネスを焼くとシャレになりませんから...

これは直付けはマズイということですか?
またヘッドライトのコネクタ形状でないものはどのように接続するのでしょうか?
そうするとどちらにしろリレーは必要になるんですよね?

焼きハーネスはあまりうまくありませんねー。
一回外したことがありますが、二度と戻せないような取り回しでした。

>物欲のエンドルフィンを出して楽しんでください(爆)

いや既に物欲を我慢する段階ではありません。
もうアムロ行きます状態です。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

謹賀新年
 tatuya E-MAIL  - 04/01/01(木) 10:43 -
  
し〜ごとは続く〜よ〜ど〜こま〜でも〜♪(徹夜明けでちょっとハイです)

ども、tatuyaです。明けましておめでとうございます
ちょっと休憩に戻ってきました

昨年は転職したり東北オフの幹事をつとめさせていただいたりと
公私共に変化の多い年でした

今年も皆さんとともに楽しい一年を過ごせれば幸いです
今年もよろしくお願いします
でわ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@pl545.nas921.sendai.nttpc.ne.jp>

Re:謹賀新年
 taka_ken@当番中(T_T) E-MAILWEB  - 04/01/01(木) 7:59 -
  
常設掲示板の皆様
新年明けましておめでとうございます。

昨年は20数年ぶりのコケとかいろいろありましたが、皆様のおかげで
バイクとともに復活できました。

今年は、皆様にとってもtaka_kenにとっても良い年となれば嬉しいですね。

ところで、kurokiさんがHPリニューアル中ということで、
数ヶ月未更新の我がHP

http://www2u.biglobe.ne.jp/~taka_ken/

kurokiさんの「厳選リンク集」から削除されないよう、やっと更新しました。

恥ずかしながら、懐かしの古バイクも載せましたので…
お正月でおヒマでしたら立ち寄ってケサい。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p23214-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:あけましておめでとうございます。
 シモジー E-MAIL  - 04/01/01(木) 5:18 -
  
▼kurokiさん:
>昨年中はこちらのサイトで色々お世話になりました。
あらためてお礼を申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

また四日の日に初めてお会いできるのを楽しみにしています。

でわっ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)@17.102.99.219.ap.yournet.ne.jp>

Re:みなさま、良いお年を!
 ari E-MAIL  - 04/01/01(木) 0:24 -
  
皆様、新年明けましておめでとうございます。

昨年は楽しいイベントに参加させて頂きありがとうございました。
今年もよろしくお願い致します。

大晦日、紅白歌合戦を尻目に、エキゾーストを磨いておりました。
部屋中ステンレスの酸化した臭いが充満しております。
(初夢はマフラー磨きかな?)

明日は、(といっても今日か)修理から戻ってきたマフラー取り付けです。
新年早々バカやってるariでした。

ではっ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZE047083.ppp.dion.ne.jp>

Re:A
 Akio Iida E-MAIL  - 04/01/01(木) 0:06 -
  
うわっ! 
やっちゃた。 新年早々・・・。

>なお、失敗した投稿に返信すると削除できません。ご注意下さい。

というわけで御免なさい>皆様。
削除不可能なミス投稿は無視してください。

ではっ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo158215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

新年あけましておめでとうございます
 Akio Iida E-MAIL  - 04/01/01(木) 0:01 -
  
あけましておめでとうございます。

今年も色々な企画でみんなと一緒にTRXを楽しんでいこう
と思いますので宜しく御願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo158215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

A
 Akio Iida E-MAIL  - 03/12/31(水) 23:58 -
  
▼kurokiさん:
>ども、kurokiです。
>
>皆さんにとって、今年は良い年でしたか?
>kurokiは、ますますいじくり日記の内容が増える、
>内容の濃い年だったかなと思っています。
>
>また来年も、trx850.jpをよろしくお願いします。
>
>でわっ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo158215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:みなさま、良いお年を!
 ゆういち E-MAIL  - 03/12/31(水) 20:44 -
  
ゆういちです。

▼kurokiさん:
>皆さんにとって、今年は良い年でしたか?
>kurokiは、ますますいじくり日記の内容が増える、
>内容の濃い年だったかなと思っています。

今年はこのサイトに参加して、楽しいことがたくさんありました。
オフ会に加え、部品の情報等も頂きありがとうございました。

>また来年も、trx850.jpをよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。

また来年も営業しましょうね。(笑)
それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:みなさま、良いお年を!
 Gooch E-MAIL  - 03/12/31(水) 19:44 -
  
▼kurokiさん:

ども、Goochです。
自主「年忘れツーリング」よりただいま帰着。
雨なんか降らないはずだったのに、西伊豆方面は雨。
おかげで正月早々、洗車するはめに・・・。

とうとう今年はオフ会参加がかなわず、残念な一年でした。
来年は、復帰したいなぁーと思います。
kurokiさんも、良いお年を。では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@ZD120131.ppp.dion.ne.jp>

追伸
 ゆに  - 03/12/31(水) 14:07 -
  
ゆういちさん、こんにちわです

>1.車検対応しているか?
ハイ/ローの配光と共に確認する項目として
色温度がありますね。余り青っぽいモノは駄目です。
個人的には、4300K位が良いと思います。

>2.バラストは絶縁されているか?
一応、防水も。。。(^^;

>3.ハイ/ロー切り替えの方式は?
>4.リード線の自由度は?
電源の取り口がヘッドライトのコネクタのものは
敬遠するか、別途リレーを噛ました方が良いと思います。
普段は平気でも、もしトラブッた場合被害が少なくなる筈です。
メインハーネスを焼くとシャレになりませんから...

でわでわ、物欲のエンドルフィンを出して楽しんでください(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@pl160.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

他車種のワイヤー類を流用するには
 Akio Iida E-MAIL  - 03/12/31(水) 13:51 -
  
どうするかを書かせていただきます。
私のトラブルは最近はこちらのサイトのネタにもなりつつあります。(笑)
今回MCS小平さんに教えていただいたこの方法はツーリング中に
ワイヤー類が切れたときにかなり役に立つノウハウですので皆さんも
万一に備え参考にどうぞ。

1.切れちゃった純正のワイヤーを外します。

2.次に純正品のワイヤー全長がいくつか測ります。(タイコからタイコまで)

3.片側のタイコ部をチューブ端部まで押し込んで反対側のタイコから
 被覆チューブ端部までどれくらい余るかを測ります。

4.全長については純正プラス0cm〜15cmぐらいまで、3.については
 マイナスしているワイヤーを捜します。

5.無事に見つかったら3.の寸法が純正と同じになるように加工するわけです。

6.加工は被覆チューブをカットして寸法を合わせることで行います。
 被覆チューブ端部についている金属のカシメはライターであぶると簡単に
 取り外せます。 
 後は被覆部をカッター等で切り取り、その後もう一度端部をライターで
 あぶってカシメを取り付けます。

今回はアクセルワイヤーでしたがクラッチでもたぶんいけると思います。
如何です、皆様? 何かの時にお役立て下さい。

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo158215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

みなさま、良いお年を!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/12/31(水) 11:57 -
  
ども、kurokiです。

皆さんにとって、今年は良い年でしたか?
kurokiは、ますますいじくり日記の内容が増える、
内容の濃い年だったかなと思っています。

また来年も、trx850.jpをよろしくお願いします。

でわっ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa628.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:話題からずれるレスですが
 kuroki E-MAILWEB  - 03/12/31(水) 11:55 -
  
ども、ゆういちさん。kurokiです。
話題からずれるレスですが、

>以前kurokiさんが言ってましたけど、良いサイトを続けていくコツということでオフ会をなるべく多く開くというのがありました。その成果かココには良い人達が集まってきますね。ココでの情報は信用できます。

より正確に言いますと、「良いコミュニティを運営するコツは、オフ会をなるべく多く開いて、Face To Faceのコミュニケーションを実現することではなかろうか」となります。
実際に、その人本人を知っていることって、スゴイ重要なことだとkurokiは思っています。

アナログ的なやり方ですけどね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa628.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:HIDノウハウはゆ×さんがたぶん一番!
 ゆういち E-MAIL  - 03/12/31(水) 8:16 -
  
ゆにさんおはようございます、ゆういちです。
(↑この行全部ひらがなだ)

▼ゆにさん:
>二輪車は振動が・・・故障を危惧する場合は
>バーナが動くものは敬遠するのも手かもしれないですね。

やはり発光部は動かない方がいいですよね。遮蔽版方式有力でしょうか。

>サンテクのサンダービーム系が結構安めですけど
>Webで小耳に挟んだ話(噂)によると故障が多いような話がありました。
>(↑信憑性不明)

噂ってのは信用できませんからね。特にweb上のものは怪しさ満点。
以前kurokiさんが言ってましたけど、良いサイトを続けていくコツということでオフ会をなるべく多く開くというのがありました。その成果かココには良い人達が集まってきますね。ココでの情報は信用できます。

>リモーションさんのは、配光がどうなのか判らない(車検OKなの?)のですが、
>バルブが動かないのでトラブルは少なそうに思えます

未だ車検未対応があるんですか?売る方はそこらへんも見て欲しいですね。

>此処のは、パラスト+イグナイタのユニットとバーナ間の
>距離の自由度が低いところがマイナスポイントですね。
>但し、同社から延長ハーネスが出ているので、それ(マイナスポイント)も緩和できるので
>これで解決できるのならば良いのではないでしょうか?

ここで追加費用を取るのを考えるんなら、前述の車検対応の方にも目を向けて欲しいですね。

>バラストの防水と絶縁は要確認ですね
>(リモーションの方に聞いたのですが忘れました)

比較時見るべきところをまとめると、

1.車検対応しているか?
2.バラストは絶縁されているか?
3.ハイ/ロー切り替えの方式は?
4.リード線の自由度は?

といったとこですね。確認してみます。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:Absoluteの場合
 ゆういち E-MAIL  - 03/12/31(水) 7:55 -
  
kurokiさんおはようございます。ゆういち@今日も内職で出社 です。

▼kurokiさん:
>ついにHIDを導入ですか。ふっふっふ。
>あの明るさを味わってしまったら、もう元には戻れないぃぃ。

はい、少ないながらも棒茄子が出ましたので貢ぎたいと思います。
しかし真近で見るとほんとに目の前昼!ですね。ビックリします。

>で、kurokiのTRXには、AbsoluteのHIDが装着されていますが、全くトラブル無しです。
>Iidaさんも同じAbsoluteを装着していますが
>・初期型である(コントローラがでかい)

これはいたしかたないとこでしょう。

>・走る距離が違う。

うん、確かに。

>・Iidaさんはトラブル番長
>などの違いがありますからねぇ。

この原因が一番かも。(失礼!)

>取り付けは、面倒です(と、ワイズファクトリーで言われました)。
>バーナー、コントローラ、ヒューズを装着する必要がありますので、
>配線で頭を悩ますこと請け合い(笑)。
>なお、kurokiの場合、バーナーはメータ裏、コントローラはリアボックス左、
>ヒューズはリアボックス右に装着されています。

ここらも楽しんでやりたいと思ってます。イザとなったらyokoGさんに教えを乞おうかなぁ。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:お疲れ様でした
 kuroki E-MAILWEB  - 03/12/31(水) 2:09 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

無事に装着成功して良かったですね。
アクセルワイヤーが切れてしまったら、先に進めませんからねぇ‥‥。
事前に見つかって、コレ幸いですな。

さて、ホントにIidaさんのTRXは、いろんなトコロにガタが来ていますねぇ。
部品取り用TRX購入計画、発動ですか?

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa628.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:Absoluteの場合
 kuroki E-MAILWEB  - 03/12/31(水) 2:05 -
  
ども、ゆういちさん。kurokiです。

ついにHIDを導入ですか。ふっふっふ。
あの明るさを味わってしまったら、もう元には戻れないぃぃ。
(と、未導入の人たちに、さりげなく降ってみる)

で、kurokiのTRXには、AbsoluteのHIDが装着されていますが、全くトラブル無しです。
Iidaさんも同じAbsoluteを装着していますが
・初期型である(コントローラがでかい)
・走る距離が違う
・Iidaさんはトラブル番長
などの違いがありますからねぇ。

取り付けは、面倒です(と、ワイズファクトリーで言われました)。
バーナー、コントローラ、ヒューズを装着する必要がありますので、
配線で頭を悩ますこと請け合い(笑)。
なお、kurokiの場合、バーナーはメータ裏、コントローラはリアボックス左、
ヒューズはリアボックス右に装着されています。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa628.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:HIDノウハウはゆ×さんがたぶん一番!
 ゆに  - 03/12/31(水) 1:16 -
  
>このへんのノウハウはたぶんあの方(!)がぜったい詳しいと思う・・・
>
>え? R6に乗るあのお方ですよ(笑)・・・。

ゆにです
そんな事は無いと思いますよ>表題

TRXの時は、HIDで2〜3万キロ走りましたけどトラブル無しでした
但し、FZR1000ライト(改)+市光のH1ユニットという組み合わせですから
普通の人には余り参考にはならないかも知れませんね
過去では先駆者(人柱)?だったかも知れませんが
今は只の人なので...(え?違う?)

ま、私なりの考え?ている事?を
ツラツラと書きますのでコンナノでも参考になれば幸いです。

二輪車は振動が多いというのは周知の事実ですし
動くものは壊れるってのは定説ですし、Iidaさんのだけ壊れるとも考え難いですよね
ですから故障を危惧する場合は
バーナが動くものは敬遠するのも手かもしれないですね。

サンテクのサンダービーム系が結構安めですけど
Webで小耳に挟んだ話(噂)によると故障が多いような話がありました。
(↑信憑性不明)

リモーションさんのは、配光がどうなのか判らない(車検OKなの?)のですが、
バルブが動かないのでトラブルは少なそうに思えます
此処のは、パラスト+イグナイタのユニットとバーナ間の
距離の自由度が低いところがマイナスポイントですね。
但し、同社から延長ハーネスが出ているので、それ(マイナスポイント)も緩和できるので
これで解決できるのならば良いのではないでしょうか?
バラストの防水と絶縁は要確認ですね
(リモーションの方に聞いたのですが忘れました)

何処のメーカが忘れましたが、パラストの内部と外部が絶縁されていないものも存在するようです
ゴムか何かで包んで固定しろっていう舐めた仕様ですが
これも対応してしまえば問題とはならないかも知れません。
これについては、販売元に問い合わせれば教えてくれる筈なので確認しておいたほうが良いと思います。
取り付けしたけど壊れた...は、シャレにならないですから...
個人的には、買いたくは無い商品ですね。

他にも、遮光板?バタフライ?がソレノイド駆動のものも有りますが
ここのは、先述のバラストが絶縁されていないタイプだったような気が。。。(確認してください)
機械的にガタがきそうな。。。?

<超個人的推薦>
少し予算が要りますがTRXならBimota db4(国内向け)の
ヘッドライトユニットへの交換と
固定型のHIDバルブ使用が一番トラブルが無いと思います。
(db4のヘッドライトのTRXへのフィッテングの確認は取れていません)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@pl014.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
242 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,157
(SS)C-BOARD v3.8 is Free