TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
255 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

trx850.jpへようこそ!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/11/20(木) 0:41 -
  
はじめまして、あんどーさん。
WebMasterのkurokiです。

あんどーさんは足立区在住の方ですか。
kurokiは松戸在住ですので、結構ご近所さんですね。
ひょっとしたら、国道6号線辺りですれ違っているかも!?

さて、ハンドルのブレの件ですが、多くの場合、タイヤ交換で解決するようです。
純正タイヤのTX15は、段減りによるブレが発生しやすいようです。

ところでNewタイヤは何を装着されたんですか?
よろしければ、簡単なインプレッションでもお願いします。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa709.e25.eacc.dti.ne.jp>

TRXでエクササイズ
 Showrin  - 03/11/20(木) 0:28 -
  
はじめまして。
9月にTRXに乗換えました、Showrinと申します。
富山県でワイン色(97年カラーオーダー車)に乗ってます。
乗換えが決まってから、ネットで色々調べているうちにこちらのサイトに流れ付きました。
お仲間に入れていただけると嬉しく思います。

早速、エピソードをひとつ。
昨日、平日ツーリングに行ってきました。(webマスターさんのレポートに感化されて?)
平日のツーリングなんで何年振りでしょう。当日は快晴、小春日和。
一日あちこちを走り回り、十分TRXを満喫し、帰路の途中、、やってしました。
『は・じ・め・て・の・ガ・ス・欠』(^_^;
とっさにハザードを出し、惰性で走ってみたものの信号でストップ。
車のドライバーは「どうしたの?」いった表情で見てるし、恥ずかしいやら情けないやら。
冷静を装った振りして、ガソリンスタンドの場所を頭中で検索。
結局1kmほど先のガス・スタまで押す破目になりました。平常は軽いTRXも押す(若干の上り勾配)となるとビックバイクの重みがズシリときますね。
それにしても山中でなくて良かったです。
本日、筋肉痛でした。
− データ:232Kmでガス欠。燃費13.1Km/L −
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB220024201036.bbtec.net>

クロールの遠泳で
 kuroki E-MAILWEB  - 03/11/20(木) 0:25 -
  
ども、とろろんさん。kurokiです。

バケツをぶんぶん振り回すんですか(笑)。
それわまあダイナミックな。

kurokiの場合、同じような運動として、水泳をやっています。
クロールで、2〜3キロ泳ぐんですよ。
そうしたら、肩こりが多少楽になるんですが‥‥今度は鼻水で悩むことに(苦笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa709.e25.eacc.dti.ne.jp>

林道なら岩泉町にどうぞ
 とろろん E-MAILWEB  - 03/11/19(水) 23:47 -
  
▼みつおきさん:
>で、先日山梨県塩山付近を林道探索してきたのですが、ほとんどの林道が舗装されており、走行距離400Kmのうち、ダートは10Km未満だったような気がします。
>バイク屋の親父に「林道探索と言うより、オフのバイクでワインディングを走ってきたようなものだよ。」(それはそれで、大変気持ちよかったのですが・・・)と言ったら、「そんなもんだよ。」と言われました。やっぱりそんなもんなんでしょうかねえ。

岩手の岩泉町は本州で一番広い町です。
未舗装の林道? 腐るくらいありますよ。まだまだ。(笑)
よろしければ来年にでも・・・・

岩泉町はハードすぎるためなのか、トライアルが盛んです。
毎年龍泉洞トライアルという大会も開催されており(毎年10月くらいに開催)
それを見物するだけでも楽しいです。

友人がイーハトーブトライアル大会に出場したらしいので
「見物しに行きたかった」と言ったら「無理。山奥でやるし、やったらすぐに移動すっから」
と言われてしまいました。トホホ・・・

そういうわけでバイク乗りはわりと多い町なのですが、みんなトライアルで
僕だけエンデューロだったりします。
だって岩泉町みたいに広いところを走り回るには
トライアルマシンのタンクでは小さすぎると思ったんだもん・・・
(満タンで50kmしか走れない・・・?)

あと、トライアルマシンは高くて手が出せない、というのもありました。
興味が無かったわけではないんですよね。
経済的なことを考えると保安部品なんかも付けることを考えれば
国産バイクは買えない。そうなるとベータか? ってことになるけれど、
ベータの噂を聞くと「良いのはフレームだけ、エンジンはダメだ」とか
「アルミなので修理がきかない、全部交換になるよ」とか・・・

そもそもオフロードの中古って無い。あってもめちゃくちゃなのしかない。
まるで軽トラみたい。実際に買おうとすると新車だと思いの外高価だったり
中古がほとんど出回らなかったり・・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@n206062.ap.plala.or.jp>

Re:白い物体?
 とろろん E-MAILWEB  - 03/11/19(水) 23:27 -
  
▼Akio Iidaさん:
>どんな走りをするの? 、と思ったら我々と全く同じ。(笑)

でもいざというときのリスクは我々の想像をはるかに上回るようですよ。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@n206062.ap.plala.or.jp>

交通ルールを思い出そう(笑)
 とろろん E-MAILWEB  - 03/11/19(水) 23:24 -
  
▼taka_ken(お仕事中)さん:
>え?左側追い越しって違反だったんですか?(ウソ)
>こちらでは、けっこう見逃してくれっけど(2輪は反則金が安いんでメンドクサイ?)

東京にいたときに白バイが2台走っていて片側二車線以上の道路ですり抜けをやっていたので
僕もてっきり「あー追い抜きも追い越しもアリなのかぁ」と思っていたら
岩手に帰ってきたら交差点手前(10m以内)の追い越しをしてとっつかまりました。(苦笑)
しかも岩泉署の真ん前(笑)

あと、子供をXRの前に乗せて(子供は3歳くらいだったと思う)走ってたら止められました。
罰金こそ取られませんでしたが怒られました。
XRが一人乗りの登録であったことも悪かったのですが、
(これってなんでわかるんだろう?)
子供にハンドルにつかまらせていたことが悪いのだそうです。
ハンドル操作の妨げになるようなことはしてはいけないのだとか。

それから当然のように「こんな小さい子供と二人乗りしちゃだめだろ」って・・・・

交通ルール、守りたいとは思っていますが忘れてます。(苦笑)
忘れがちなルール、他にもあります?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@n206062.ap.plala.or.jp>

タイヤが〜〜
 とろろん E-MAILWEB  - 03/11/19(水) 23:05 -
  
▼キリンもどきさん:
>左コーナーは極端なリーンインでせいぜい60km/Hでよたよた、

うちではオイルもれたりはしていませんが、
雨天のライディングだと左右ともにそうなります。
まさに60km/hくらいしか出せなくなるんです。

原因はおそらくタイヤ。
中古で長いこと店頭にディスプレイされていて硬質化したコンパウンド。

晴れているときは普通には走ることはできます。
(たぶん限界までは出せないと思いますが)

やっぱ交換したほうがいいんでしょうか?
今までここで色々お話を聞いてきて
「タイヤ換えると激変するバイク」などと言われてますから
かなり興味はそそられていますが、どうにもこうにも金が無い。

税金が高いんです。国保税がとくに高いんです。
これさえなければタイヤ交換なんぞすぐにできるのに。
今年は副収入が無いので源泉徴収に期待するしかない!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@n206062.ap.plala.or.jp>

クラッチが張り付きます
 とろろん E-MAILWEB  - 03/11/19(水) 22:52 -
  
みなさんこんばんわ。とろろんです。
おひさしぶりでございます。
熱もないのに原因不明の頭痛に悩まされる今日このごろ。
鬱病なのか蓄膿なのか? 蓄膿は先日完治したはず・・・

それでも近所を原付代わりのTRXで走ってます。
もうそろそろ雪で走れなくなりますががんばってます。

最近はエンジンかけて一発目でクラッチが張り付いてることが多いんです。
クラッチにぎってギア入れたとたんにガツン!という振動とともにエンスト。
あ〜エンジンに悪そうだなぁと思い悩んでます。

クラッチの張り付きをなくすことってなにか対策ありませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@n206062.ap.plala.or.jp>

NHKでやってた肩こり解消法
 とろろん E-MAILWEB  - 03/11/19(水) 22:45 -
  
頭痛までするとはかなりの重傷ですね。
今は肩こりの薬もありますから、それを飲んでみるのもいいかもしれません。

でもその前に試してみてもらいたいのは昔NHKの
ためして○ッテン(だと思った)で紹介していた方法です。
その方法は、重度の肩こりにもかなりの効果があるようでした。

その方法とは、バケツに水を入れたものをブンブンと振り回すというもの。
当然、中の水は遠心力でこぼれることはありません。
ですが、実際にやるときは危険なので(バケツの取っ手が壊れたりしたら・・・)
場所を選んでやりましょう みたいなことを言ってたおぼえが。
(番組では会社の屋上などでやってました)

番組では両手に持って振り回してました。(つまりバケツ2個を二刀流)
たぶん両手でやったほうがバランスがとれるからではないでしょうか。

この方法は科学的根拠もあり、その説明もあったのですが
かなり昔なので忘れてしまいました。

ようは、肩およびその周辺の筋肉をほぐすことが目的だったと思います。
おそらく適度な重みのあるものであればなんでも良いので
自分で工夫して道具を作るのも良いかも。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@n206062.ap.plala.or.jp>

Re:はじめまして!
 キリンもどき  - 03/11/19(水) 21:55 -
  
▼あんどーさん:こんばんわ、はじめましてキリンもどきといいます。

>'96赤に乗っております足立区在住のあんどーと申します。

私のも'96赤でした(ついこのあいだまで)現在はここの情報で手に入れた、8耐カラーにしてのっている奥飛騨の中年ライダー(横から女房が高年だろと行っておりますが)です。
>
>夏頃から、こちらのHPを楽しく拝見させて頂いております。

その点も一緒ですね。

>5速でレッドに入ってしまうので輸出用と同じ39丁にしてみたら
>みごと8000/rpmで終わってしまい、今は40丁で乗っています。
>でも、たかが1丁でもノーマルより加速感は鈍い感じがするもんですね。TX15

39丁でしたか、現在40丁とのこと、私も40丁がベストの様な感じです。

>TX15の段減りが原因だと思っています。

以前TX15をつけていましたが、やはり、段減りが起こりやすいパターンだったような気がします。現在は、パイロットロードを使用してますが、TX15に比べて段減りはしにくいように思いますがどうでしょう?

>これからも覗かせて頂きますので宜しくお願い致します。

また、こちらこそよろしく それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ZD080046.ppp.dion.ne.jp>

はじめまして!
 あんどー E-MAIL  - 03/11/19(水) 21:28 -
  
みなさま、初めまして。
'96赤に乗っております足立区在住のあんどーと申します。
バイク暦20余年の中年ライダーであります。

夏頃から、こちらのHPを楽しく拝見させて頂いております。

さて、輸出用スプロケですが確か39丁だと思います。
5速でレッドに入ってしまうので輸出用と同じ39丁にしてみたら
みごと8000/rpmで終わってしまい、今は40丁で乗っています。
でも、たかが1丁でもノーマルより加速感は鈍い感じがするもんですね。

以前お話しがありましたハンドルのぶれですが、やはりタイヤ交換で
解決致しました。TX15の段減りが原因だと思っています。

これからも覗かせて頂きますので宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@do144.ade2.ttcn.ne.jp>

無理は禁物ですね
 kuroki E-MAILWEB  - 03/11/19(水) 1:04 -
  
ども、キリンもどきさん。kurokiです。

吐きそうなぐらい気持ち悪くなる肩こり、kurokiも経験があります。
頭痛程度で澄むのがほとんどなのが不幸中の幸いですけど(笑)。

無理してのロングツーリングは、肩や背中に堪えますね。
かつて東北ツーリングに行ったときですが、
初日に徹夜で下道を700km走っちゃったもんですから、さあ大変。
その日以降は、ちょっと走ったら背中が痛くなって、ホント辛かったです。

とりあえずは、筋力アップをしてコリに備えることにします。ハイ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa768.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:肩コリ対策、募集!
 キリンもどき  - 03/11/18(火) 21:03 -
  
▼kurokiさん:こんばんわキリンもどきです。
>ども、重度の肩コリストのkurokiです。
>kurokiは、慢性的な肩こりに悩まされているのですが、
>バイクに乗ると肩や背中のコリが更に激化して、
>翌日はコリから発生する頭痛に苦しむっていう、
>情けない事態に陥ることがたびたびです。

キリンもどきも歳ですので筋力がダウンしていて、ロングしたあとはひどいです。以前にアップした、1200km/24hの時なんか、家へついてしばらくしたら気持ちがわるくなってゲロしたようなありさまでした。

>そこで皆さん。
>何か良い肩こり対策があれば、ご教授願えませんか?

いろいろやってみましたが、マッサージチェアに腰掛けその後、電気敷き毛布を足元と肩口とを逆にして肩と首筋を温めると、次の日は少しは楽なようです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ZD080046.ppp.dion.ne.jp>

Re:TRXの二次減速比について
 キリンもどき  - 03/11/18(火) 20:46 -
  
▼ゆういちさん:こんばんわ キリンもどきです。

>このままじゃエンジンにも良くないと思ったので、
>次回のチェーン交換時はドリブン丁数をちょっと落としてみます。
>ちっちゃくなれば軽くなるしね。

4〜5年前、N海のバーゲンでisaのアルミスプロケット40丁をやすかったので2枚(ホワイト、グレー)まとめて買い込みました。結果は当たり前ですが、ほんの少し回転がおちて私的には、ジャストです。それと思ったより耐久性はあるみたいで2万5千以上乗りましたが、まだまだ使用可能です。同時に変えたゴールドチェーンの方が心配なくらいです。

>輸出仕様のTRXって確かドリブン丁数落ちてましたよね?

輸出用って歯数はいくつですか?知っている方おしえてください。

>ちなみに皆さん峠道での常用回転域ってどのくらいなんでしょう?

私のばあいはタイトな峠では4〜6千ですね。
ほんじゃまた
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ZD080046.ppp.dion.ne.jp>

眼精疲労は疲れます
 kuroki E-MAILWEB  - 03/11/18(火) 0:36 -
  
ども、ariさん。kurokiです。
スネの方は大丈夫ですか?

眼精疲労は、確かにあります。
職業上、PCの画面を10時間以上見続けるため、
どうしても目が疲れてしまうんですよね。

仕事の合間のストレッチは、わかっちゃいるけどなかなか出来ない、
ってのが悲しいところです。仕事が波に乗りだして集中し出すと、
2時間ぐらいあっという間に経ってしまいます。
「後悔先に立たず」とは、kurokiのためにある言葉だと思ってしまったり。

kurokiは整骨院に通っているのですが、なかなか良くはならないですね。
やはり、普段から姿勢に気を遣い、背筋腹筋を鍛えるのが良いかなと
思っております。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa838.e25.eacc.dti.ne.jp>

実際的なアドバイスですね
 kuroki E-MAILWEB  - 03/11/18(火) 0:25 -
  
ども、sai10take4さん。kurokiです。
実際的なアドバイス、ありがとうございます。

>1:常に加速&減速をするような下道ルートでツーリングをする。(高速は基本的に使わない)
確かに、一定の姿勢を強いられる高速は、肩こりが酷くなる感じがあります。
特に冷え込んでいる日は最悪。寒さで身体が緊張するので、肩や背中がもうコリッコリに。

>2:適度に滑り、適度にフィットするように革パン&ブーツを装着して、上半身の無駄な力を抜く。
やはり上半身の力を抜くことが大切ですよね。
気を抜くと、ハンドルをつっかえ棒のようにして走ってしまうので、
これを改めたら多少は肩こりがマシになることでしょう。

>3:1時間乗ったら5分位の休憩を入れる。
‥‥ついつい走り過ぎちゃいますからね(汗

>4:普段から姿勢に気をつけて、バイクから降りた後も、首から肩のあたりの血行を妨げない。
そうそう。
猫背気味のkurokiは、姿勢に気を付けたいと思っています。
後は、気がついたときにストレッチですね。

>5:冷やさないように、冬は貼るカイロを肩と首につける。
電熱ベストが欲しくなる今日この頃です。
貼るカイロは、冷え性の我が嫁がよく使うので、常に在庫があったりします。
今度のツーリングでは使おうかなぁ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa838.e25.eacc.dti.ne.jp>

確かに、体力落ちてますわ‥‥
 kuroki E-MAILWEB  - 03/11/18(火) 0:09 -
  
ども、charaoさん。kurokiです。

>結局ですね、体力が落ちているんです。
>てなことで体鍛えましょう!筋力アップです!
ですよね〜。
週一のペースでスポーツクラブに通っているのですが、
それだけじゃちょっと不足していると思います。

ですので、腹筋背筋をばりばり鍛えちゃおうと思います。
ちょっと出てきた下腹部を引き締めるのにも効果アリだし(汗

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa838.e25.eacc.dti.ne.jp>

温泉とは、羨ましい‥‥
 kuroki E-MAILWEB  - 03/11/18(火) 0:06 -
  
ども、taka_kenさん。kurokiです。

平日に温泉、イイですね〜。
会社をさぼっている感覚が、また精神的にリラックスするんですね〜(笑)。

kurokiの場合、温泉に行くにはちょくちょく行くのは、いろんな制約上難しいので、
ジョギングなどの身体を動かすことをやっていこうかと思います。
遠泳が好きなので、会社のビルの地下にあるスポーツクラブで泳ぐのですが、
泳ぎ過ぎて、すぐ風邪を引くのが玉に瑕(苦笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa838.e25.eacc.dti.ne.jp>

TRXの二次減速比について
 ゆういち  - 03/11/17(月) 23:04 -
  
こんばんは、ゆういち@ブルーマンデー です。

先日バイク屋の店長と話していたのですが、
TRXの二次減速比ってかなり加速よりになってると思いませんか?
こないだの朝連で道志付近を往復してたとき、
回転数がやたらと上がってギャンギャンいってたのを思い出しました。
このままじゃエンジンにも良くないと思ったので、
次回のチェーン交換時はドリブン丁数をちょっと落としてみます。
ちっちゃくなれば軽くなるしね。
輸出仕様のTRXって確かドリブン丁数落ちてましたよね?

ちなみに皆さん峠道での常用回転域ってどのくらいなんでしょう?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

Re:肩コリ対策、募集!
 ari E-MAIL  - 03/11/17(月) 21:38 -
  
どもkurokiさん。
今さっき自転車のペダルのピンがすねに刺さった、ariです。

視力が落ちて頭痛、肩こりということもあります。
また、パソコンの画面をずっと見続けていると肩がこる場合も。
眼精疲労ってやつですね。

仕事の合間のストレッチ、遠くを見て目を休める、肩を思いっきり縮めたあと
ストンと力を抜くってな事を繰り返すと多少は良いかもしれません。
でも、力いっぱい肩をたたいたりするのは厳禁です。
さらにひどくなってしまいます。

また、姿勢を正しくする、背筋を伸ばすというのも重要です。
整体に初めて行ったとき、整体師さんは足をさわっただけで、
背骨と骨盤のゆがみを指摘しました。
何度か通ううちに背筋がピンと伸び、体もすこぶる調子が良くなりました。
バイクのGMDも良いけど、人間のGMDも良いものです。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZE047120.ppp.dion.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
255 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,159
(SS)C-BOARD v3.8 is Free