TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
262 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

残念です
 キリンもどき  - 03/10/12(日) 10:50 -
  
▼taka_kenさん:

> 先月、キリンもどきさんから紹介してもらったTRXは、高価なバックステップが付いており、前のオーナーさんが探せばノーマルステップが見つかるかもとのことなんで、見つかるまでのツナギに、リヤステップが使えそうな気がしたのです。

前オーナーからしばらく前に連絡がありまして、彼の知らないうちに、家族が処分してしまったみたいです。   もう少し(2月前)なら私のがあったんですが、オークションで処分しちゃいました。(重ね重ね残念)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@G062134.ppp.dion.ne.jp>

Re:3シーズンジャケット?
 キリンもどき  - 03/10/12(日) 10:30 -
  
▼ゆういちさん:
こんにちは
>自分はTTRと1日ごと乗り換えです。
>でも雨が降るとTTR、理由は一台洗車しなくて良いから。
>土日仕事だとTRXですね。空いてる幹線をぶっ飛ばして行きます。

お〜おTTRですか、私はレイドです(山んなか、おさんぽマシン・北海道ツーリング用)
ここんところ、ヤマハファンになっちゃて、オンもオフもヤマハ、ビアノもユニットバスもヤマハ、あまり関係ないか? ところでヤマハのマークの違い知ってましたか?(ヤマハ発動機とその他のヤマハ)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@G062134.ppp.dion.ne.jp>

Re:ハンドルカバー!
 taka_ken(お仕事中) E-MAIL  - 03/10/12(日) 2:09 -
  
▼ゆういちさん:おはようございます。とうばんきんむちゅうのたかけんです。ねむいでつ。
>セカンドバイクのTTRは冬にはジジイ御用達のハンドルカバーついてます。
>(ちなみにラフ&ロード製)完璧とは言えませんが、だいぶあったかいです。

 ハスラーに乗ってた頃は車が買えなくて、冬でもハスラーで通勤してました。特に辛いのが手の部分で、taka_kenもハンドルカバーを取り付けた憶えがあります。

 それまでは、手の感覚が鈍くなるスキー用のグローブを使ってたんですが、バイク用のグローブでも手が凍えなくて重宝しましたが、車(FRのランタボでした)を買ってからは、行方不明になっちゃいました。

 こちら(東北の宮城県です)はこれから寒くなる一方ですので、TRXで復活させようかな〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)@p2039-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

転倒事故Res(長文注意です)
 taka_ken(お仕事中) E-MAIL  - 03/10/12(日) 1:44 -
  
 職場のPCはMSの古いIMEなんで、いっつも皮肉のように「自己」を「事故」に変換してくれます。

☆自分の自尊事故(いぢわるなIMEです!)を自分なりに分析すると、
・始めての花山オフ参加で舞い上がってた。
・その週は毎日TRXで通勤してて、TRXを乗りこなせたものと慢心していた。
・磨耗したリヤタイヤ
・オフ用ブーツでブレーキタッチが鈍くなってた
・コーナー前のリヤブレーキのかけすぎによる後輪ロック
・雨天でリヤが大きく横滑り
・車体が重いので立て直せず
・ガードレール直行で気絶
☆気絶でリヤブレーキが足から外れ、ハイサイド状態に
・バイクが反対側に倒れて、ガードレールに挟まり、体はガードレールの外に
・本人が目を覚ました時は、地元のスポーツ少年団の子供達に囲まれてた・・・
(今思い出しても恥ずかしい!)
・全治2週間の打撲と30万の修理代

☆の部分は、最初にリヤが左側に滑って車体が右側に倒れた筈なのに、最後は左側に倒れていた事が、つい最近まで不思議でならなかったのですが、転倒時の記憶がプッツリと途絶えていることから、ガードレール衝突直前に気を失ってブレーキから足が離れ、リヤのグリップが回復してハイサイド状態になったのだと思います。

 しかし、これが幸いして、体がパイプ状のガードレールの隙間を通過し、車体がガードレールに挟まって止まり、体が車体に潰されることなく最小限の怪我で済んだのかと思いますが、今思い出してもホント間一髪だったなと思います。(ゾッゾッゾッ)

 そういえば、転倒の日の出発前、ヘルメットをかぶるときによりによって眼鏡を玄関の埃まみれのとこに落としたのと、クローブも乗車前に落として汚してしまい。ちょっと変な予感はあったのですが、家族の忠告を振り切って出発した手前、知らない振りをして出発後、その3分後に転んだのでした。このときばかりは、無神論者のtaka_kenでも「やっぱ神様はいるんだな」と思い知らされたものです。

 というように、常設掲示板では皆さんと直接話をできなくとも、思いを文章にして書き込むと、なぜか気持ちが楽になりますので、くろねこさんも、是非、書き込んでみれば良いと思います。(大げさですが、原爆や阪神大震災の被害者のかたも、絵に書いたり、人に話したり作文を書いて立ち直られたと聞いています。)

 私は、ここで勇気付けられましたし、いろいろなアドバイスをいただいたおかげで、1台しかなかったTRXが、なぜか、2台になっちゃいました。(^_^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)@p2039-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:やってしもうたぁ〜!!
 taka_ken(お仕事中) E-MAIL  - 03/10/12(日) 0:42 -
  
▼くろねこさん:多分、くろねこさんの次に最近転んだtaka_kenです。

>TRXにも乗りなれてきたころ、行きつけのバイク屋さんのツーリングで大山へ。カッ飛ばすには絶好の道が続いてるじゃありませんか。思わず右手を捻る量も増えていき・・・ありゃりゃ!こんなはずでは!?気が付いた時にはもう遅い!このタワケ者めが!!ハイサイドで転倒という最悪のコケ方・・・カウリングは削れて割れるわ、左側ミラーはこなごなになるわ、スイッチボックスもおしゃか。何よりイタイのはハンドルバーが曲がって、タンクに当たり、へこんでしまった事・・・カウルなんて新品で買うと高いんだろうな・・・へこんだタンクは板金修理可能かな・・・幸いにもドジな乗り手は右手と腰の打撲だけで済んだのですが・・・(それでも、まだバイクには乗れない状態・・・)大事には至らなかったからこそ言えるんですが・・・体は放っておいても直るけれど、バイクはお金が無いと直らないです・・・当分、愛おしい愛車には乗れないのは・・・ツライ・・・

☆気を落とさないで下さい。誰でも一度は通る?道なんです・・・

自分の転倒時のパーツリストをHPに2種類載っけてました。

・EXCEL版→ http://www2u.biglobe.ne.jp/~taka_ken/trx_list.html
 ブラウザで上手く表示できない場合は、
・html版→ http://www2u.biglobe.ne.jp/~taka_ken/trx_list2.html
を見てください。

 お一人で落ち込んだり悩まないで、kurokiさんの常設掲示板に思いのたけをぶつけましょう!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)@p2039-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:能登半島へ
 taka_ken(お仕事中) E-MAIL  - 03/10/12(日) 0:16 -
  
▼キリンもどきさん:1人で当直中のtaka_kenでした〜

>今日、能登半島へ2年ぶりに日帰りツーリングをしてきました。なんとか、お天気もよく気持ちよく走れたんですが、2年の間に新しい道があっちこっちにできていて迷っちゃたりして帰り道は(何回か走った道なので地図を持って行かなかった)そんなこんなで、予定より遅れて、くたくたです。TRXで行けば良かったのですが、もう一台のオン(かなり前傾きつい)でいったもんですから600Kmであっぷあっぷ。最後にゃクラッチも握れない、歳ですな!!

 能登半島・・・職場の旅行で一泊で氷見までは行きましたが、その先まで「日帰」できちゃうのがウラヤマスイです。

 もう一台のオンって、あの外車の方ですね。確かに前傾キツそうな感じでしたが、その日の気分で3台から選べるなんて、マスマスウラヤマスイ・・・

☆PS
 正式なご報告が遅れました。今週の木曜日にtatuyaさん紹介のバイク屋さんから車検を通ったTRXを受け取り、金曜日からさっそく通勤に使ってます。(今日の当直の通勤も、あのTRXです。)

 車検前に乗った時はちょっとヤレてるような感じだったんですが、tatuyaさんご紹介のバイク屋さんの腕が良いのか、車検後のTRXは、見違えるようにシャキッとなりました。

 昨日も、2速でフル加速したらフロントがスーと浮くではありませんか!
Fブレーキもかちっと効くし、アップハンドルで通勤の渋滞も楽で本当に良いバイクを紹介していただきました。

で、結局、ご紹介のTRXはtaka_kenが乗り、弟のTRXは弟が乗ることとなりました。 なお、SP忠男のカーボンマフラーは、弟のTRXに付けて、これで勘弁してと誤魔化してます。(^_^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)@p2039-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

☆姑息な小技ですけど・・・
 taka_ken(お仕事中) E-MAIL  - 03/10/11(土) 23:31 -
  
常設掲示板の皆様おばんです。仙台市内の職場で当番勤務中の宮城北部taka_kenです。

 今日の宮城県は初夏のような天気で、絶好の・・・
稲刈日和でした。(T_T)

 稲刈りの合間に先月壊したTRXのDIY修理をやってまして(家族からは修理の合間に稲刈してると言われてますが・・)、ミラーとウインカーが揃えば公道を走れる状態になってきました。

☆「姑息な小技」の結論から言いますと、転倒で壊しちゃったフロントの左ステップの代替とて、タンデムステップの右ステップが使える事を発見したのです!
(要はツーリング中の転倒で折れちゃった時の一時しのぎになるのです。)

 先月、キリンもどきさんから紹介してもらったTRXは、高価なバックステップが付いており、前のオーナーさんが探せばノーマルステップが見つかるかもとのことなんで、見つかるまでのツナギに、リヤステップが使えそうな気がしたのです。

 で、最初は、タンデムの左ステップを合わせてみたのですが、折れ曲がる方向が合いませんでしたので反対側を使ったら、方向がピッタンコに合ったのです。
 もちろん、リターンスプリングなどは、合いませんのでグラグラしますが、ステップなしで走るよりはズッとマシですよね。

 注意点としては、標準ステップの軸がリベットで止められてますので、ヤスリなどで削らないと外せないのが難点です。

 これからは、ツーリングのお供に立派なヤスリもご持参ください?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)@p2039-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:感激!!FCRの燃費(訂正版)
 taka_ken(お仕事中)  - 03/10/11(土) 22:57 -
  
▼げんちゃんさん:おばんです。今日もまた当番中のtaka_kenでした。

>レジャーで結構車が出ていましたので、車の後ろにつくこと多々有り、峠道も気持ちよくとまでは走れませんでした。
>これが良かったのか、燃費が19.6km/lまで跳ね上がりました。

 TRXって、ゆっくり走ると燃費いいですよね。(TRXだけじゃないけど・・・)
 でも、3速でフロント持ち上がるマシンが20km/lだったら良いじゃないですか。

>明日は、花山峠全開で走ってきますので、これで燃費がどうなるか。

☆慣れて来た頃が危ないんで、くれぐれもご用心を!(って、転んだヤツが言う事ではないんですけれど・・・)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)@p2039-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:3シーズンジャケット?
 ゆういち  - 03/10/11(土) 21:53 -
  
yokoGさんこんばんは、ゆういちです。

▼yokoGさん:
>昨シーズン電熱ベストを買って快適な冬を過ごしました。
>http://www.ebenezer.jp/sub1.htm
>
>名前の通りバッテリーを電源とするヒーターベストです。
>洗濯も、丸めてバックにも可能なしっかりした作りのベストで、コントローラーを使っているので、冷え込む朝晩や高速の連続走行時には強めに、日中は弱めにと一着でOKです。一度使ったらやめられません。
>体全体に暖かい血が回るようで、ベスト以外の腕や手も冷え切ることなく快適です。

あったかそうですね〜。しかし値段が・・・。
今年の冬はメッシュ無しの革パンがだめになってしまったので安いオーバーパンツを買おうか、
それとも今持っているツナギタイプのウインドストッパーで我慢しようかお悩み中です。
このウインドストッパー、あったかいのは良いんですけど着るのがめんどくさい。
たかだか20分ばかしの通勤で着たり脱いだりするのもなーて感じです。

セカンドバイクのTTRは冬にはジジイ御用達のハンドルカバーついてます。
(ちなみにラフ&ロード製)完璧とは言えませんが、だいぶあったかいです。
ちょっと前には上面にグローブ風のプリントがされたものもありましたね。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

能登半島へ
 キリンもどき  - 03/10/11(土) 20:49 -
  
今日、能登半島へ2年ぶりに日帰りツーリングをしてきました。なんとか、お天気もよく気持ちよく走れたんですが、2年の間に新しい道があっちこっちにできていて迷っちゃたりして帰り道は(何回か走った道なので地図を持って行かなかった)そんなこんなで、予定より遅れて、くたくたです。TRXで行けば良かったのですが、もう一台のオン(かなり前傾きつい)でいったもんですから600Kmであっぷあっぷ。最後にゃクラッチも握れない、歳ですな!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@G062134.ppp.dion.ne.jp>

Re:3シーズンジャケット?
 yokoG  - 03/10/11(土) 20:07 -
  
ゆういちさんこんばんは  yokoGです。

昨シーズン電熱ベストを買って快適な冬を過ごしました。
http://www.ebenezer.jp/sub1.htm

名前の通りバッテリーを電源とするヒーターベストです。
洗濯も、丸めてバックにも可能なしっかりした作りのベストで、コントローラーを使っているので、冷え込む朝晩や高速の連続走行時には強めに、日中は弱めにと一着でOKです。一度使ったらやめられません。
体全体に暖かい血が回るようで、ベスト以外の腕や手も冷え切ることなく快適です。

朝練やオフ会で、ぜひ試着会でもやってみたいですね。
邪道だ、じじ臭いともいわれますが、きっと欲しくなると思いますよ。(^_^)v

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@W167061.ppp.dion.ne.jp>

Re:感激!!FCRの燃費(訂正版)
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/10/11(土) 18:38 -
  
taka_kenさん

ども
げんちゃんです

先日、エアクリーナーを純正エアクリの枠にデイトナのスポンジをかぶせたものに代え、本日、喜多方方面へ走ってきました。
レジャーで結構車が出ていましたので、車の後ろにつくこと多々有り、峠道も気持ちよくとまでは走れませんでした。
これが良かったのか、燃費が19.6km/lまで跳ね上がりました。
これにはビックリです。
燃費向上の原因がエアクリを代えたからなのか、走り方だったのかもう少し検証が必要ですが、十分実用的な燃費になってきました。
明日は、花山峠全開で走ってきますので、これで燃費がどうなるか。
ちなみに、ノーマルキャブだと開けて走っても大人しく走ってもあまり変わらない印象でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U119204.ppp.dion.ne.jp>

Re:リアブレーキのエイトビート
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/10/11(土) 18:29 -
  
皆さんどうも

以前は、オフ車の癖でかなり前乗りをしていて、リヤタイヤがそこそこロックしていたのですが(本人はこんなもんだと気にしていなかった)、某雑誌でバイクはリヤタイヤに乗る感じで操るみたいな事を書いていたので、意識して後ろ乗りを実践した所、リヤにトラクションが掛かる分、ロックしなくなりました。
操作性も向上して加重移動もスムーズに行えるようになったので、かなり目からうろこでした。
おかげでパニックブレーキで前加重過多になったときや、意識してロックさせようとしない限りロックしなくなりました。
シフトダウン時にリヤタイヤがロックするのも結構軽減された気がしますが、最近キャブを変えてエンジンブレーキのフィーリングが変わったので一概には言えません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U119204.ppp.dion.ne.jp>

ささやかな幸せ
 charao  - 03/10/11(土) 17:43 -
  
昨日の夜、リアの車高をネジ長で15mmほど上げてみた。
チョットだけカッコ良くなった。。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@210.162.133.2>

Re:3シーズンジャケット?
 ゆういち  - 03/10/11(土) 17:35 -
  
ゆういち@仕事中 です。

▼kurokiさん:
>昨日の10/10、kurokiは会社をさぼって、那須方面に走りに行っていました。

うーん、うらまやしー。三連休って何?状態の者はせっせこ働きます。

>PAIR SLOPEの革ジャケット+防寒インナー着用でも‥‥寒い。
>日が昇ってきたらいいのですが、朝のうちは身体を震わせながら走っていました。
>kurokiはオフ車用グローブを愛用しているのですが、ここからかなり熱が逃げている感じが。
>冬用に革グローブの購入を考えているのでありました。

こないだの小諸でもいらっしゃいましたが、この時期まだメッシュグローブの方いるんですね。
ビックリしました。

この一年間でメッシュ、ウインター含めて三組グローブなくしたゆういちでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@1Cust81.tnt4.yok1.da.uu.net>

Re:やってしもうたぁ〜!!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/10/11(土) 10:37 -
  
ども、くろねこさん。kurokiです。

ハイサイドとは‥‥ご愁傷様です。
転倒のショックは、バイクのいろんな箇所にストレスを与えますからね。
ここは焦らず、じっくり修復しましょう。

身体へのダメージは大したことが無くて良かったですね。
ハイサイドは、頭上からバイクが降ってくることがあり、打ち所が悪かったら脊髄損傷→車いす生活→バイクにはもう乗れない状態になるかもしれませんよ。

楽しいツーリングも、転倒したり事故したりしたら、一瞬でパーですから。
無事に帰ってこられることが、一番のお土産だとしみじみ思うkurokiなのでした。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa78.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:3シーズンジャケット?
 kuroki E-MAILWEB  - 03/10/11(土) 10:23 -
  
ども、ゆういちさん。kurokiです。
昨日の10/10、kurokiは会社をさぼって、那須方面に走りに行っていました。

PAIR SLOPEの革ジャケット+防寒インナー着用でも‥‥寒い。
日が昇ってきたらいいのですが、朝のうちは身体を震わせながら走っていました。
kurokiはオフ車用グローブを愛用しているのですが、ここからかなり熱が逃げている感じが。
冬用に革グローブの購入を考えているのでありました。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa78.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:乗鞍ツーリング結果報告
 kuroki E-MAILWEB  - 03/10/11(土) 10:18 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

乗鞍ツーリングは楽しかったようですね。
信州オフで会えないことは残念でしたが、毎年恒例?の東北オフでまたお会いしましょう。

>また故あって無線機のヘッドセットはKTELを購入しました。
>(事の顛末はそのうち語られることでしょう...。)
おお、KTELを買ったんですね。

となると次は、
・144/430MHzの無線機
・アンテナ
・バッテリー接続キット
が欲しくなりますよ。
特に無線機は、来年の東北オフで無線を使用する場合、必須になりますので、よろしくです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa78.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:バイクの無線セットは?
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/10/11(土) 8:51 -
  
キリンもどきさん

ども
げんちゃんです

Iidaさんに振られてやってまいりました(^^;;
が、私自身、バイクモービルの経験が乏しくなんともアドバイスのしようが・・・
昔、チャリンコモービルならしてたんですがねぇ。

ヘットセットに関しては、好みだと思います。
私は、もらい物のアドニスのヘットセットを持っていますが、マイクを見る限りでは凄く指向性がありそうで、セッティングに難儀しそうです。
しかし、このくらいの指向性が無いと風切り音なんかにやられるんだろうと推測されます。
行きつけの無線機屋にバイクモービルの製品一式が置いてあり、色々話を聞いたところ、PTTはトグルスイッチの固定式ではなくプッシュ式が良いらしいです。
トグルスイッチ切り替えだと、誤送信(気が付かずに送信しっぱなし)が結構あるらしいです。
各メーカー、PTTスイッチは取り替えられるみたいですね。
もしくは、スイッチを買ってきて交換するのも手ですね。
簡単に分解できます。
あと、マイクのバイアスに電池を使わないものがお勧めかと思います。
私のは、単3二本で動いていますが、一人だとちゃんと変調が乗っているのか分からなくて別な無線機でモニターしなければなりません。
余計な回路がついていないものが簡単に長く使えると思います。

無線機は、ハンディ機で十分だと思います。
バンドの状況は免許を持っていらっしゃるようなので、割愛しますが、400のモノバンドで十分なのかなと思います。
ノイズに関しては、色々な対策があるとおもいます。
特に外部電源を使う方は、ケーブルの取りまわしでノイズレベルが変わってくると思いますので、カットアンドトライでやるしかないと思います。
コンピューター制御のエンジンならコンピューターからなるべく話す、そこから出ているワイヤーと平行に配線しない、点火系のケーブルからはなるべく離す、といったところでしょうか?
送信時、変調にジェネレーターノイズが乗るときは、電源フィルターを入れると、ノイズを軽減する事が出来ます。
これらの対策は結構面倒なら、電池で運用が一番簡単です。
今時の電池は性能があがっていますから、ローパワーで一日遊べるのではないか?と思います。

ローパワーで効率よく電波を飛ばすなら外部アンテナを使えばいいと思います。
ナンバープレートから取り出すアンテナのステーは、マルドロかダイヤモンドで出ていました。
こんなのが、3000円もするの?と驚きます事請け合い(っぷ
私はそのうち自作しようと考えています。
あくまで、そのうちですが(^^;;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U119204.ppp.dion.ne.jp>

いまさらだけど・・・リアブレーキは
 Akio Iida E-MAIL  - 03/10/11(土) 8:34 -
  
おはようございます、Iidaです。

▼赤/白@FP管さん:
>前から気になっていたのですが、ブレーキのバランスと言うよりもリアブレーキ
>直ぐロックするんですよ。下りのタイトなんか最悪です。
>ロックするから跳ねまくる。荷重が後ろに無いから仕方ないかなと思うのですが、
>スポーツ系ってこんなものなんですかね??

↓これが凄くいいと思いますよ!。でも皆さん見る頃オークション終了かなぁ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9135728

効果の程は私(へたれですが)やみつおきさんも一押し!。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo160244.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
262 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,161
(SS)C-BOARD v3.8 is Free