TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
271 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:TRXを選んだのはなぜ?
 hirokubo  - 03/09/19(金) 23:13 -
  
こんばんわ!ゆういちさん。 hirokuboです。
私のバイク暦は、
高校時代:50Γ
進学と同時に:CBR250R(89年)
就職3年後にTRX850(平成8年購入)
限定解除は学生の時に取ってはいたんですが、
特に250に不満もなく、当然お金もなかったもので、買い替え等考えなかったのですが。
就職後、限定解除する人間が増え&高速道路を使ったツーリングが増え、走行距離も5万kmとなり、遂に大型への乗り換えを考える事に、
TRXを選んだ理由は、
・軽い車体 …(買った当時は、大型ではめちゃ軽い部類)
・使いきれる程よいパワー
・ワイディングを気持ち良く走れそうなマシン!
・カウル付きで高速でも楽!
という条件を満たしていたのが、TRXでした。
当然、スタイル、270°パラツーも決め手でしたが!

買ってみてからの印象は、
流す程度のコーナリングでは、好印象だったのが、
いざ攻めてみると、足が動きすぎて安定しない、
S字の切り替えしでも全然マシンがついてこない、
低速コーナーではドンツキで、シビアなアクセルワーク要求されるわ、
ブレーキすると、すぐフルボトムする、フロントサス!
等々に悩み、いかにCBRが乗りやすかった改めて知らされ、
TRXは、すべての動作を丁寧&スムーズにしないと
思うようには操れないと思ったのが、最初の印象でした。

ま〜今だに、乗りこなせていないおかげで、
なかなか飽きがこないのが、TRXの良いとこですかね!

最近になって、
Rrブレーキを頻繁に使う様になった(練習中)hirokuboでした。(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB219046124045.bbtec.net>

Re:TRXを選んだのはなぜ?
 くろ@川崎 WEB  - 03/09/19(金) 22:45 -
  
こんばんわ、ゆういちさん

大型免許取って初めてのバイクがTRXでした。
中型免許は学生の時に取ったのですが、その
頃ちょうどTRXが発売された時期でした。
そのツインの音に惚れまして、大型免許を
取ったらTRXに乗ろうと思っていました。

故あって、大型免許を取ることになり、
取った直後にTRXを探し始めました。
そして、TRX-MLで中古車を譲って
頂いて今に至ります。

タイヤ等を替えたせいもあるでしょうが、
とても乗りやすく気に入ってます。
ただ、たまにしか乗れないのが残念です。

そういえば、以下のフレーズがありましたね。
「男のカワサキ、機能のホンダ、パワーのスズキ、美しさのヤマハ」
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) Opera 7.11 [ja]@dhcp252.office.web.ad.jp>

Re:TRXを選んだわけ
 キリンもどき  - 03/09/19(金) 22:21 -
  
▼ゆういちさん:
R6が気になる今日この頃 です。

R6いいですね、二発大好きですが、四発の高回転の集合管の音もいいですね。この間、近くの道の駅で出会ったF4セリエオッロの音はよかったな〜

>捕獲されたんですか?それから8年は噛めば噛むほどってやつですかね?
>あのカウルを付けてしまったらもう下りれませんね。(笑)

そうですね、でも休日のたびに天気がわるくて少ししか乗れていないんですよ。
まあ、ぼちぼち、反射神経もだいぶ鈍ってきましたが、まあ目標は還暦まで、というとこです。(よこっちょから嫁さんがのぞいてあきれた顔してます)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ZE133130.ppp.dion.ne.jp>

Re:TRXを選んだわけ
 ゆういち  - 03/09/19(金) 21:59 -
  
こんばんは、ゆういち@R6が気になる今日この頃 です。

▼キリンもどきさん:
>自分の場合は、30代後半で再度乗り始めて最初のはGSXR750RRで次のはおなじく1100をオーダーしようと、お店に行ったところが試乗車のTRXに捕まってしまいました。それから8年乗ってます。

捕獲されたんですか?それから8年は噛めば噛むほどってやつですかね?
あのカウルを付けてしまったらもう下りれませんね。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

Re:TRXを選んだのはなぜ?
 ゆういち  - 03/09/19(金) 21:55 -
  
ゆういちです。先日は失礼しました。

▼ぴろちゃんさん:
>私も一発目にTRXを選んだのですが
>選んだ理由は、、、やはりデザインでしょうか。
>見た目で、おっ!コレいいな。というバイクはヤマハ車が多く
>過去にTZR(1KT)、FZ400R(46X)を乗り継ぎましたが
>やはり、購入の決め手はデザインだったりします。(^^;

デザイン優先で選んでも楽しいバイクがヤマハには多いように感じます。SRXもしかり。

>平選手がTRXで鈴鹿8耐に参戦した時も、現地で見てましたが、、、

良いですねぇ。
今考えるとあの挑戦は凄いものでしたね、今なんかはリッター4発ですもんね。

>免許を取って3日後には契約してました。(笑)

いやー”男”ですなー、いさぎよくて良い!
自分は取ってから16ヶ月かかりました。主に金銭問題です。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

TRXを選んだわけ
 キリンもどき  - 03/09/19(金) 21:50 -
  
自分の場合は、30代後半で再度乗り始めて最初のはGSXR750RRで次のはおなじく1100をオーダーしようと、お店に行ったところが試乗車のTRXに捕まってしまいました。それから8年乗ってます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ZE133130.ppp.dion.ne.jp>

Re:TRXを選んだのはなぜ?
 ゆういち  - 03/09/19(金) 21:46 -
  
ゆういちです。さっそくの食いつきありがとうございます。(笑)

▼ミツケンさん:
>もともとオフ車ばかり乗っていたんですが、関東周辺の林道の激減やペースの速くなった高速道路でオフ車じゃ危険だなぁと思い、ロードバイクに乗り換えることにしたんです。

うーん、しかしオフ車の使い勝手、燃費の良さやぶっ壊れなさ(コケても壊れない丈夫さ)
なんかは魅力ですね。
それから以前行ったツーリングではXJR1200軍団にくっついていったXRの人がいましたね〜。
ブレーキかけてたんだろーか?

>その時の条件が、軽くて・シンプル・そこそこ速い でした。

これこそまさにTRXの特長ですよね。

>でも買い換える気はぜんぜんなかったんですよ、知人のドカに乗るまでは・・。
>ドカが好きになったと言うより、ツインの鼓動感とハンドリングにやられましたぁ。

皆さん良く言われることですな。4発乗りの人は大抵「面白れー!」って言います。
そこからオーバーリッター4発の扱いきれなさとの葛藤が始まるみたいですよ。

>そんな時、ヤマハの認定中古車のサイトで走行21キロ!!のTRXを見つけ、超〜衝動買いをしてしまったわけです。ヤマハのバイクってなんだか色っぽい感じがしたのも、他のメーカーのツインを選ばなかった理由ですかねぇ〜。

特に外装形状なんかはヤマハの得意なところではないでしょうか?
TRXで言うと、アッパーカウルのウインカー周りやミラー周り、シートカウルの段付き部に
ヤマハっぽさを感じます。

>今はまだTRXがどんなバイクなのか探っている状態でですが、永く付き合って行けそうなバイクであることは間違いないですね!

7年目、通算60000キロ超、車体通算2台目、エンジン通算3機目のゆういちでございます。
(次のを買えないだけかも?)

>では、最近皮パンが欲しくてたまらないミツケンでした。ちなみに、ボクの家から徒歩一分でクシタニのショップがあるんです(爆)

町田だったら近いですね。今度一度走りにいきましょう!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

Re:TRXを選んだのはなぜ?
 ぴろちゃん  - 03/09/19(金) 21:11 -
  
▼ゆういちさん:
>皆さんはどうですか?特に大型免許を取って一発目にTRXを選んだ人の話を聞きたいですね〜。

私も一発目にTRXを選んだのですが
選んだ理由は、、、やはりデザインでしょうか。
見た目で、おっ!コレいいな。というバイクはヤマハ車が多く
過去にTZR(1KT)、FZ400R(46X)を乗り継ぎましたが
やはり、購入の決め手はデザインだったりします。(^^;

TRX発売当初は、大型免許が取れそうになかったので
特に、気にも留めていませんでしたがデザインは好きでした。
平選手がTRXで鈴鹿8耐に参戦した時も、現地で見てましたが
将来、私がTRXのオーナーになるとは夢にも思いませんでした。

それから数年後、免許制度が変わり教習所でも大型二輪が
取れるようになりました。しかし、私自身は既にバイクを降りており
再びバイクを所有することは無いと思ってましたが
会社の同僚に「一緒に大型免許を取ろうぜー」と誘われた時
既に心の中で 絶対TRXに乗る!と決めてました。

免許を取って3日後には契約してました。(笑)

『なぜかバイク熱が復活する30代』ってのはホントかも。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@r106225.ap.plala.or.jp>

Re:TRXを選んだのはなぜ?
 ミツケン E-MAIL  - 03/09/19(金) 20:55 -
  
ゆういちさん、どーもです。そろそろTRXオーナーになって一ヶ月のミツケンです。

さっそく、このネタに食いついてみます。話せば長くなるんですが・・・なんて。
もともとオフ車ばかり乗っていたんですが、関東周辺の林道の激減やペースの速くなった高速道路でオフ車じゃ危険だなぁと思い、ロードバイクに乗り換えることにしたんです。

その時の条件が、軽くて・シンプル・そこそこ速い でした。10年ぶりの乗り換えだったんで、新車で手に入るバイクをさがしました。(その時TRXはすでに絶版)
んで、カワサキのZR−7にしたんですが・・・どこでもラクチンバイクに一年で飽きてしまいました・・・。

でも買い換える気はぜんぜんなかったんですよ、知人のドカに乗るまでは・・。
ドカが好きになったと言うより、ツインの鼓動感とハンドリングにやられましたぁ。

そんな時、ヤマハの認定中古車のサイトで走行21キロ!!のTRXを見つけ、超〜衝動買いをしてしまったわけです。ヤマハのバイクってなんだか色っぽい感じがしたのも、他のメーカーのツインを選ばなかった理由ですかねぇ〜。

今はまだTRXがどんなバイクなのか探っている状態でですが、永く付き合って行けそうなバイクであることは間違いないですね!

では、最近皮パンが欲しくてたまらないミツケンでした。ちなみに、ボクの家から徒歩一分でクシタニのショップがあるんです(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo332135.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

TRXを選んだのはなぜ?
 ゆういち  - 03/09/19(金) 19:31 -
  
こんばんは、ゆういちです。

あちらこちらで語られ尽くした感がありますが、新しい方々もいらっしゃるのでネタ振りも兼ねて書きます。

自分の場合、元来天邪鬼なものでオートマ状態で走れる4気筒は眼中になく、
大型二輪免許を取ってからまず欲しくなったのが赤い初期型輸出用TDMでした。
(いわゆる3VDというやつ)
これを地元で見かけてから無性に欲しくなり探し始めたんです。

しかしこんなマイナー車、試乗車なぞあるはずもなくどうしたものかと思っていたところ、
赤男爵でTRXの試乗車があったので、元々同じエンジンだし乗ってみるかって感じで試乗しました。確かそのときは、2速で引っ張ったら120近くまで簡単に出てしまう加速のよさに一発でやられてしまいました。

今考えるとこのくらいの排気量であれば当然なのですが、そのとき乗っていたバイクがSRX400だったのでとんでもない衝撃を受けたものです。

しかし購入したのは1997年になってからであり(この時すでに初期型の在庫処分が始まっていたようです)、この時点でVTRやTLも発売してましたが、敢えてTRXを選んだのはやはりヤマハのバイクだったかもしれませんね。(単に値段だったかも (汗っ!))

特にTRXは開発者が作りたいバイクを作ったという感じがとても伝わってくるバイクだと思います。
しかし今でもTL−RやRC51なんかは惹かれるものがありますね。

皆さんはどうですか?特に大型免許を取って一発目にTRXを選んだ人の話を聞きたいですね〜。
あと、元もしくは現在もSRXに乗ってられる人はどのくらいいるのでしょう?

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

Re:ブーツのクリーニング?
 みつおき  - 03/09/18(木) 22:34 -
  
時々、登場します。みつおきです。
オフのブーツは、ちょっとオフを走ると、泥の漬物みたいになりますので、
外(公園)の水道でジャブジャブ、その後、家の風呂場でスニーカーの
ように、ゴシゴシ。
で、中に新聞紙を入れて半渇きでやはりミンクオイルです。
しかし、またすぐに泥の漬物状態になるので、泥団子状態でほって
あることが多いです。
この状態で、10年経ちました。
経年劣化で、ギヤチェンジの樹脂製のカバー部分はぼろぼろになりましたが、
皮はまだまだシャンとしています。
いい皮って、驚くほど丈夫なものらしいので、もしかするとそんなに手入れなど
しなくてもいいのかもしれません。
参考までに・・・・(何の参考にもならんという声も聞こえそうですが・・・)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@pm7501.yokosyo.ynu.ac.jp>

エクスプローラージーンズはGOOD!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/09/18(木) 1:47 -
  
ども、sai10take4さん、キリンもどきさん。kurokiです。

クシタニのエクスプローラージーンズは、ホントにイイですよ。
そのまま喫茶店に行っても平気だし、ちゃんと革製品としての機能を果たしているし、カジュアルにスポーツライディングを楽しみたい人には、オススメのアイテムですね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa559.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:ブーツのクリーニング?
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/09/17(水) 23:57 -
  
こんばんは。

なんか、すごく賑やかになってきましたね。端から端まで読まなくちゃ。
で、肝心のブーツの洗濯なんですけど、僕もオフブーツを持っているので、自分の場合をカキコします。

>こういった場合のブーツの洗い方はみなさんどうなされているのでしょう?
>(オフで使っていたので砂埃や土埃なんかでぐしゃぐしゃ・・・)

僕はモトクロスの練習の後、そのまま泥汚れは洗車機で洗います。そして半乾きの時にミンクオイルを擦り込みます。この時、塗りすぎに注意します。

汗とかは・・・まだやったことがないのですが、自分なら、クシタニから出てる革用の洗剤を使うでしょう。洗浄後、よ〜くすすぎをして、同じく半乾きの時にミンクオイル。

こんな感じです。ま、レザー一般を専門に扱うクリーニング屋さんもあるので、完璧を求めるのなら、外注もありでしょう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)@p53131-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

ブーツのクリーニング?
 とろろん E-MAILWEB  - 03/09/17(水) 23:27 -
  
▼hirokuboさん:
>★とろろん さんへ!
> 革パンは、やはりお店で一度試着して決めた方がよいかと、
> 実際に色々履き比べ、サイズチェックしてからでないと、
> 安い買い物ではないですから。

危うく見逃してしまうところでした。
最近(というか、僕が来たころから?)にぎやかなので(汗)

試着したいのは山々なのですが岩手だとショップが無いんですよね・・・
近くて仙台。おもいきり遠い・・・

というわけで今はオークションを探してます。
ちょうど普段着用というかおしゃれ着用の皮パンも欲しかったので。
バイク用のほうは落札できそうにないですが・・・
まぁ来年までに買えればいいかなって思ってます。

ブーツはとりあえずオフロード用があるのでそれでいいかなぁと。
頑丈ですし。水牛の皮ですし。
かなりラフに使ったので最近、中が汚れているのですけど
こういった場合のブーツの洗い方はみなさんどうなされているのでしょう?
(オフで使っていたので砂埃や土埃なんかでぐしゃぐしゃ・・・)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@o234123.ap.plala.or.jp>

革ジーンズは気になるアイテムです
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/09/17(水) 21:03 -
  
こんばんは、キリンもどきさん:

クシタニのエクスプローラージーンズはいいらしいですね。友人の内、2人が履いています。
パンチングタイプでない普通のだと、冬でも暖かく、多少の雨でも大丈夫とのこと。何と言っても、普段でも履けるし、履き心地も良さそうでした。しかも革で、メンテや補修も安心のクシタニ製ですから、いいですよね。

少々高くても、バイク用品と普段着を兼用にできるのがいいな。近々、揃えたいアイテムです。

あ、僕もキリンもどきさんと同じく、クシタニの営業ではありません(笑)
でもバイクの服・グローブはクシタニばっか。
http://sai10take4.cool.ne.jp/Motorrad/touring_methode.htm
お気に入りです。

そういえば、革上下はクシタニ製じゃないな・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)@p53131-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:革以外のパンツなど
 キリンもどき E-MAIL  - 03/09/17(水) 20:44 -
  
▼taka_kenさん:
> 私の場合、本革系は苦手(高価+手入が大変そう)で、オフ車用の装備をTRXでも使っていたんですが、20年前に1万位で買ったクシタニのパッド入りのオフ用ナイロンパンツ(カタログ落ち…)を履いており、上に履いてたカッパがズタズタになってもナイロンパンツは破れがありせんでした。(ジーパン1枚だけだったらどうなったことか…)
>
> いちおう、最新のクシタニのカタログでは、ポリエステル製の「ビートメッシュパンツ」(黒のみ)が膝プロテクターと腰パッド入りで定価\18,000であります。
>
> 革パンがベストだと思いますが、検討する余地もありかな?と思う今日この頃です。(※クシタニの営業ではありませ〜ん。)

こんばんは、重ねてクシタニの営業です(えへへ)
革パンと言っても私はクシタニのエキスプローラージーンズというのを愛用してます。本格的な革パンほど大げさでなく、そのまま町中を歩いても違和感無しという優れもので結局、普通版とメッシュタイプの二本を使用してます。普通版の方は10年以上、メッシュも5年はいてますが、その間にクシタニに再染色してもらったり、こけて破れた時の補修と、いろいろお世話になりました。
特にプロテクター等はついていないけど、革製品はいいですね。こけた時もけがしませんでした。  と言うわけで別にクシタニに限らず、革製品は身に付けた方がベスト
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ZE133130.ppp.dion.ne.jp>

Re:革パン欲しいけどなかなか手が出ない組
 とろろん E-MAILWEB  - 03/09/17(水) 19:14 -
  
▼ぴろちゃんさん:
>私は、ヤフオクで揃えました。(^^;
>・中古皮パン黒(膝カップ付)使用頻度:ツーリング3回ぐらい 7500円
>・黒ブーツ(新品) 8000円ぐらいでした。
>色に関しては、無難な黒を探しました。

言われてみて「その手があったか!」と思い検索してみました。
バイク用ではありませんが発見。うまくいけばかなり安く入手できそうです。

ついでに発見、女性用のSサイズが100円でオークションに・・・
僕の友人の女性ライダーは身長169もあるのでたぶん無理・・・惜しい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@q238009.ap.plala.or.jp>

コットン製品
 とろろん  - 03/09/17(水) 16:09 -
  
▼tatuyaさん:
>↓こんなのもあります。私がはいてる奴です
>http://www.rakuten.co.jp/spidi/101319/152021/

う・・・・黒が売り切れ・・・
価格的にひじょうにそそられる製品ですが。

私もkurokiさん同様に「疲れの軽減および体温の保護」
を目的としていますので、100%コットンで大丈夫かな?
という感じがします。すべりませんか?

サイズがよくわからない表記なんですが・・・cm表記ですし・・・
もしかしてこれ、胴回りじゃないってことなんでしょうか?
ということは表記されている数値を倍にして計算すれば
ふつうのウエストサイズになる?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1...@ZD075031.ppp.dion.ne.jp>

Re:革ツナギ欲しいけど、当分は手が出せない→
 taka_ken E-MAILWEB  - 03/09/17(水) 2:30 -
  
☆とろろんさん、tatuyaさん、おばんでございます。

▼tatuyaさん、
>因みにつなぎは持ってたりします…(^^ゞ
>ただレースやってた頃の純レース仕様の奴なんでツーリングには向かないんですよねぇ

 taka_kenがバイク乗っての最終目標として、My革ツナギを持つことなんですが、今回の転倒で、なおさら欲しくなりました。(とはいってもTRXの修理が先ですが・・・・トホホ)

 ちなみに皆さんは、革ツナギ持ってらっしゃるんでしょうか?

☆安全性の点以外でもツナギの良い所と、脱着以外で予想外に不便な所(革ツナギを入手して始めて分かったこと)などがありましたら、ぜひResなどお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0216.myg.mesh.ad.jp>

革パン!
 hirokubo  - 03/09/17(水) 2:17 -
  
こんばんわ! hirokuboです。

皆さん、色々とアドバイスどうもありがとうございました。

財布と相談しながら、購入真剣に検討してみます。

すでに、革パン&ブーツ共試着済みで!
後は本当に買うだけ状態なんですけど、なかなか…

★とろろん さんへ!
 革パンは、やはりお店で一度試着して決めた方がよいかと、
 実際に色々履き比べ、サイズチェックしてからでないと、
 安い買い物ではないですから。 
 
 自分が購入考えてるのは、
 RS○イチのRSY805or807で、
 身長167cm、69kgでサイズはMWか、M2Wです。
 体の成長具合にあわせて余裕をもたせるか悩んでいます(笑)
 
う〜信州オフまでに、揃えたいな〜!
今週末、ラフローに出没予定?のhirokuboでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB219046124045.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
271 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,162
(SS)C-BOARD v3.8 is Free