TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
273 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

13日ツーリング(長野オフ?)
 ari E-MAIL  - 03/09/14(日) 21:43 -
  
ariです。

>来週13日は、志賀高原→草津→苗場のルートで(一人)ツーリングの予定。
>苗場でMTBのお祭りがあるんです。10月はじめは白骨に行きたいな〜。

行って来ました。総走行距離480km,時間は10時間。が、そんなに疲れは無し。

その日の出来事。
1.渋滞にはまっていたR1を問答無用でブチ抜く。
2.志賀草津道路の渋峠で強風にあおられ危うく対向車と正面衝突。(車はBMW)
3.高速をのほほんと走っていたらいつの間にか背後に覆面パトが。
 (P.Aに入ってやり過ごしました。)
4.帰り道、雨に降られる。

志賀草津道路は面白い道で、かなり楽しめました。風にあおられてからは
ビビリ走りでしたけど。

ということで10月のオフはどうします?Iidaさん。(と、ふってみる)
私は、10月4〜5は乗鞍方面にツーリングが確定です。
お宿はツーリングマップルに載っていた所です。

http://www.icon.pref.nagano.jp/usr/alice/alice.html

楽しみ楽しみ

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@Y050211.ppp.dion.ne.jp>

部品取り車パート3
 キリンもどき E-MAIL  - 03/09/14(日) 17:36 -
  
▼taka_kenさん:
今日、相手の方を訪ねたのですが、ちょうど、例祭でお獅子を舞わして見えて、詳しい話はできませんでした。バイクは見ることができたので、現在の時点でわかったことだけお知らせします。年式は、95もしくは、97でと思います。走行距離は2万Kmと少し色は赤、フロントカウルにワレ有り、他の外装部品は細かい傷はあるれど、ワックスを掛ければワンら無くなる程度、ああそれから車検は今年の7月で切れていました。エンジンの調子は特に悪い所は内容です。かなり、カスタムしてあるようです。見た限りでは、コンバットのフルマフラー、カーボンインナーフェンダー、バーハンドル、ステンメッシュブレーキホース、タイヤは前後ミシュランマガダム100の7分山、外から見えるのはこんな所でした。肝心のお値段ですが、本人と話せなかったのではっきりわかりませんが、10万程度で話ができるみたいです。写真をとりあえず、1枚乗せますが、詳しい写真はメールにて送りますので連絡ください。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ZE133130.ppp.dion.ne.jp>

お返事、ありがとうございます!
 やす  - 03/09/13(土) 23:34 -
  
みなさん、たくさんのお返事ありがとうございます。
各々にレスできないことをお許しください。m(_ _)m


みなさんの意見をお聞きすると、やはりミシュランは良いようですね。
お値段も少々高いですが・・・。
パイロットスポーツは、W650に乗っているときも常に羨望の眼差しで
見ていた銘柄です。(笑)
うーん、昨日D208Gを選んでしまったことをちょっと後悔・・・。(^^;)
ただ、リアのD207がまだ少し使えそうだったので、「ダンロップ同士なら
マッチングも悪くないかな」という考えが浮かび、D208Gにしてみました。

次は憧れの舶来物をチョイスしてみましょうか。。。
(kurokiさんのおっしゃるディアブロも、かなり気になります!)

個人的には、海外製品の方がパターンがアグレッシブで格好良いと思うんですが、
あれってやはりその分ウェットに弱いんでしょうね。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eatky46-p3.hi-ho.ne.jp>

Re:タンデムステップについて
 とろろん E-MAILWEB  - 03/09/13(土) 22:38 -
  
▼ゆういちさん:
>これはステップ自体ではなくフレームの話だと思います。
>ここの部分が弱くタップを切ったプレートが折れてしまうんですね。
>メーカーの対策は補強プレートを溶接しているので補強部品というのは存在しません。
>鉄工所なんかに頼むのがよろしいのではないかと。

ということは、「折れてから溶接」でもいい・・・・のかな?
まぁアルミフレームではないので溶接も楽でしょうから
折れてから考えることにします。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@m131155.ap.plala.or.jp>

世間にウケないラーメン?
 とろろん E-MAILWEB  - 03/09/13(土) 22:35 -
  
▼kurokiさん:
>実は裏磐梯オフの後、坂内食堂のことをWebで調べてみたのですが‥‥
>・味にパンチが無くてモノ足らない
>・薄すぎてよくわからない
>などの意見が見られました。
>どうも、世間のラーメン通には受けない味のようですね。

上記とは逆のラーメン屋を知っています。
それは岩手県宮古市にある「たらふく」という店名だったと思います。
メニューが無い店で客は常連ばかり、注文のしかたは「ひとつ」とか
「ふたつ」とか言う。

いちおう手打ちラーメンなのですが・・・
はっきり言ってチキンラーメンそのままなんですよ。味も麺も。
手打ちラーメンでどうやったらチキンラーメン作れるんですか!?
小一時間問いつめたくなったことがあります。

ちなみにこの店は前妻の同僚のオススメで行ったのですが
二度と行くことは無かったですね。
それでも客足はとぎれることは無いみたいなので
宮古市の人には人気があるようです。不思議。

あと、岩泉町安家(あっか)地区(すごい山奥です)にある満腹食堂の
ネギラーメン。一時期うまいと評判になったんですが
田舎のこういう店は売れるとすぐにダメになる傾向がありますね。
この食堂も同様にダメになった。
どうダメになったかというと、スープを最後まで飲むとわかります。
噛み切れない何かが出てくるのです。
最初は「ダシのホネかなんかかなぁ?」と思っていたのですが
よーく観察してみたら金属タワシの切れ端が大量に・・・
ここにももう二度と行かなくなりましたね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@m131155.ap.plala.or.jp>

Re:納車されました〜♪(早速タイヤ相談など)
 tatuya E-MAIL  - 03/09/13(土) 13:45 -
  
>たしかtatuyaさんもリアはパイロットロードなので攻め込んだ時に上位モデルとの
>差をコメントしてくれるかもしれません。

ども、tatuyaです

私のタイヤはIidaさんとほとんど同じ時期に換えたのですけれど
距離走ってないのでまだまだ山は残っています。

かなり攻めても激しく減る様子は無いのでライフサイクルは長そうです

この間の東北オフの時にWAVEさんのパイロットスポーツと比べてみたんですけど
タイヤの形状が違うんですね
スポーツの方がサイドがより広くなっているんです
今度もミシュランにするならスポーツにするかもしれません
でもよほど攻め込まない限りグリップが不足すことは無いと思います
(ミシュランのコメントから察するにたぶんゴムのレベルは一緒っぽい)

長距離ツーリングが多ければロード、ワインディングが多ければスポーツ
といった感じで選ぶと良いかもしれません

でわ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P211018236102.ppp.prin.ne.jp>

Re:納車されました〜♪(早速タイヤ相談など)
 Akio Iida E-MAIL  - 03/09/13(土) 11:51 -
  
事故RESです。

すみませんさきほど寝ぼけていたようです。
皆さま文面から推察できると思いますが、私のTRXには
パイロットロードが装着されております。

肝心なこと書き忘れちゃって・・・。 恥ずかしい・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo086128.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:納車されました〜♪(早速タイヤ相談など)
 Akio Iida E-MAIL  - 03/09/13(土) 11:24 -
  
ども、やすさん。 Iidaです。

げんちゃん

>私の腕だと、パイロットロード辺りがライフとグリップと値段のバランスが
>いいかなぁ、と思ってしまう次第です。

私の前回のタイヤ交換はこのツーリングの直前でした。
http://trx850.jp/diary/20020601.html

あれからどのくらい走っているのか調べてみたら結構凄い。
15,000kmぐらい走っているんですよ。 ツーリングが好きでとにかく距離
を走ってしまう方にはお勧めですね。
流石にそろそろスリップサインがもう少しで見えそうになってきましたが。

たしかtatuyaさんもリアはパイロットロードなので攻め込んだ時に上位モデルとの
差をコメントしてくれるかもしれません。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo086128.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:04 モデルR1なり〜
 chimamire  - 03/09/13(土) 4:50 -
  
ブレーキのキャリパーがラジアルマウントですが、
マスターもラジアルですね。
セミラジアルでなくて、ラジアルです。

これ、TRXに合わないのかなあ。

自分で挑戦してみたいのだが、
僕のはマスターにミラーが付いているので、できない...
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@i232101.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:納車されました〜♪(早速タイヤ相談など)
 chimamire  - 03/09/13(土) 4:46 -
  
まず、タイヤは前後同じタイヤでなくてはなりません。
微妙にサイズが異なります。
例えば、ダンロップとミシュランのリアタイヤを比べると分かります。

僕が良かったのはパイロットスポーツですね。
すぐ暖まるし、グリップ、特性ともに良し。
暖まりにくいタイヤはツーリングだと困るんですよね、結構。

いいなあ、TRXはタイヤ選べて。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@i232101.ppp.asahi-net.or.jp>

納車おめでとうございます!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/09/13(土) 2:32 -
  
ども、やすさん。kurokiです。
納車おめでとうございます!

>W650に比べると、その発熱量の多さに驚かされましたが、やはり想像通り、
>非常に楽しいバイクですね。(^^)
でしょ〜。
操る実感が持てるバイクですので、遊んでやってください。

慣れないうちはペースが全然上がらなくって自己嫌悪に陥るかも知れませんが、めげずに走り込んでください。
そのうちTRXの特性が掴めてくるときが来るはずです。
そうなると楽しいですよ〜。

なお、ライダーが明確に意志を伝えてやることが、TRXを上手に操るためのコツです。
割とオーバーアクション気味に、ハッキリ荷重移動をしてやると、挙動が掴みやすいと思います。


>良ければ、みなさんの履いている(履いたことのある)タイヤのインプレなど
>教えていただけませんか〜?
kurokiは、
・ミシュラン TX15/25(純正タイヤ)
・ダンロップ D207
・ブリジストン BT-56
・ピレリ ディアブロ
を履いた経験があります。

その中で一番好印象なのが、現在履いているディアブロですね。
非常にナチュラルに、自然なフィーリングで曲がれるのですよ。
かなり気に入っています。

その前は、BT-56を履いていましたが、これもナチュラルでしたね。
滑りながらグリップする感じ。
良いタイヤでしたが、特筆するほどイイとは思いませんでした。

D207は、とにかく「カッチリ」したフィーリングでしたね。
安定したグリップを好む方には、ダンロップはオススメです。

純正タイヤは‥‥すんません、あまり覚えていません(汗

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa486.e25.eacc.dti.ne.jp>

レポート、どうもです!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/09/13(土) 1:38 -
  
ども、tatuyaさん。kurokiです。
鬼気迫る、もとい嬉々迫るレポートありがとうございました。

ラーメン国技場、結構イイみたいですね。
喜多方ラーメンのあの味を、キチンと再現しているなら、kurokiも行きたいです〜。

実は裏磐梯オフの後、坂内食堂のことをWebで調べてみたのですが‥‥
・味にパンチが無くてモノ足らない
・薄すぎてよくわからない
などの意見が見られました。
どうも、世間のラーメン通には受けない味のようですね。

しかし、蕎麦好きのkurokiにとっては、微妙な味わいを楽しめるあのスープは、めっちゃ好みでした。
マイナーな味の好みでもイイか、と思ったときに、ふとTRXを好む自分の嗜好を思い返したのでした。

こっちでもマイナーやんか‥‥。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa486.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:早速タイヤ相談など
 ゆういち  - 03/09/12(金) 22:26 -
  
やすさん、キリンもどきさんこんばんは、ゆういちです。

▼キリンもどきさん:
>▼やすさん:
>>みなさんのTRXはどんなタイヤを履かせているんでしょうか?
>>良ければ、みなさんの履いている(履いたことのある)タイヤのインプレなど
>>教えていただけませんか〜?
>
>前ミシュラン、後エイボンで1年ほど走りましたが、仲間からおまえはドーバー海峡か?といわれていました。(わかります?)

↑おもしろーい。このお仲間さんはかなーりセンスが良いですね。

話を戻しまして。
ちょっと前のタイヤになるんですが、後継機種にも引き継がれている特徴もあると思いますので書いてみます。

2○7:減り早すぎ!3000キロで前のスリップサイン出ました。後ろも5000キロくらいでした。
マ○ダム90:T○15/25、パ○ロットスポーツで良くある段減りが少なくハンドルの振れも無かったような覚えがあります。ライフも結構長かったですね。
ただ重量車に付けていた友人は下りで怖い思いをしました。
自分は前を走っていたのですがブレーキポイントで後ろからきゅきゅきゅっ!という音が聞こえてきて、何かと思ったらタイヤがたれていたんでしょうね、壁に突っ込みそうになってました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

Re:納車されました〜♪(早速タイヤ相談など)
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/09/12(金) 22:00 -
  
やすさん

はじめまして
げんちゃんともうします。
私メも00年式の青メタです。
最初、赤黒を狙っていたのですが、今となっては青メタが非常に格好良く見えて、毎週走りに出かけては夕方戦車をしてワックスかけて自己満足の世界に浸っています(^^;;

さて、タイヤですが、私、8月中旬の納車時にバイク屋のサービスでピレリのディアブロを入れてもらいました。
一月経って納車から2000kmほど走った感想ですが、良く止まって良く曲がるタイヤです。
ある程度路温があり乾燥している峠道では、安定感があります。
しかし、路温が低い時やウエット時は、かなり気をつけないとダメみたいです。
通勤でたまに乗ってみるのですが、仕事の都合でいつも早朝出勤なんですわ。
で、路面が一寸でも濡れた状態で、2速3速で感想路面感覚でスロットルを開けるとギヤ抜けした感覚に陥りました。
昼間の感想路面で全開にしてもそんな症状が出なかったので、スリップしていたみたいです。
一応ハイグリップタイヤの部類に入るディアブロちゃんは、気を使わなきゃいけないのねと思った次第です。
私の腕だと、パイロットロード辺りがライフとグリップと値段のバランスがいいかなぁ、と思ってしまう次第です。

でわ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@N028185.ppp.dion.ne.jp>

Re:早速タイヤ相談など
 キリンもどき  - 03/09/12(金) 21:52 -
  
▼やすさん:
>みなさんのTRXはどんなタイヤを履かせているんでしょうか?
>良ければ、みなさんの履いている(履いたことのある)タイヤのインプレなど
>教えていただけませんか〜?

現在は、前後ミシュラン パイロットロードですが、(耐久性もあり、私の様なおっさんライダーにはちょうど良いグリップ) 少し前まで、エイボン アザーロAV35/AV36というのを愛用してました。雨天に強かったと思います。 
前ミシュラン、後エイボンで1年ほど走りましたが、仲間からおまえはドーバー海峡か?といわれていました。(わかります?)
http://www.webike.net/catalogue/catalogue_hyouji.cgi?a=tire_avon-all.html
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@ZE133130.ppp.dion.ne.jp>

納車されました〜♪(早速タイヤ相談など)
 やす  - 03/09/12(金) 20:58 -
  
本日、納車されましたっ!
もちろん会社は休んで・・・。(^^;)

今更ながらリアシート内の型式シールを確認しましたが、どうやら僕のブルメタTRXは
4型らしいです。
(別スレではありがとうございました。m(_ _)m >ALL)
ちなみに99年式、走行は15,000km、フルノーマルです。

W650に比べると、その発熱量の多さに驚かされましたが、やはり想像通り、
非常に楽しいバイクですね。(^^)
ただ、街乗りくらいのペースではリーンウィズで思ったようにバンクしてくれませんでした。
なんか直立しようとする力が大きく感じられ・・・。
お尻半分落としてみると安定して曲がれるような気はしますが・・・。
まだまだ修行が足りません。(++)
早く峠で試してみたいです!


で、今日早速やばそうなフロントタイヤ(D207)を新品D208typeGに交換してきました。
リアは7分山(?)のD207のままで、換えるかどうしようかかなり迷いました。

みなさんのTRXはどんなタイヤを履かせているんでしょうか?
自分なりに調べたところ、
・D208typeG(ダンロップ)
・パイロットレース(ミシュラン)
・パイロットスポーツ(ミシュラン)
・パイロットロード(ミシュラン)
・マカダム100(ミシュラン)
・BT010(BS)
・BT020(BS)
・ディアブロ?(ピレリ)

あたりが候補に上がりました。

何しろ今までW650に乗ってましたので、このようなハイグリップタイヤの知識が
ありません。(^^;)
良ければ、みなさんの履いている(履いたことのある)タイヤのインプレなど
教えていただけませんか〜?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eatky46-p3.hi-ho.ne.jp>

ラーメン国技場リポート パート1
 tatuya E-MAIL  - 03/09/12(金) 10:33 -
  
▼kurokiさん:
>ここはひとつ、tatuyaさんのレポートに期待ですね(プレッシャーモード)。

行って来ましたぁ〜、ラーメン国技場。リポートしまーす

場所は仙台市国分町、広瀬通側から入って一つ目の十字路を右折してすぐの所にあります
検索かけるといっぱい出てきます。かなり注目されているんですね

入り口は★☆国技館風?で場所開催中という雰囲気です
中に入ると提灯が並び、その下に各店舗の名前が書いてあります
詳しくはこちらを http://www.shsk.co.jp/r_koku/floorinfo.html

行ったのは9月11日5時ごろです。この位の時間なら空いているだろうとふんで・。
さてお目当ての坂内食堂はと…ありました!、入ってすぐ、一文字、がんこラーメン
と向かい合わせになっています

早速注文です、今回はネギチャーシューを頼みました

空いていたせいかすぐに到着。

早速一口…旨い!喜多方で食べた味を完全に再現しています。
チャーシューも旨い!完食させて頂きました

さて腹も一杯になった所で施設内を散策
坂内も入れて7件あるラーメン屋の中でひときわ目を引いたのが
「山神山人」、なんと30分待ちの行列が出来ているではありませんか!
ウーン食べてみたい、けど30分待ちは…結局次回という事にして、今度は
一番変わってる感じがした熊本の「好来」(はおらい)を食べてみました

黒ラーメンと言うだけあって汁は真っ黒、マー油という油が色の元
なのだそうです。

坂内を完食した後なのでちょっとキツイかなと思ったのですが
スープを一口…まいう〜、2杯目なのにこの旨さ。
色の割りにくどくないコクのある香ばしいスープと
歯ごたえのある麺が絶妙で、完食してしまいました。

この一番、どちらの勝ちかと言われれば、同体、行事物言いでとり直し
といったところですか。甲乙つけがたしですね。

またリポートします。でわ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P061198168063.ppp.prin.ne.jp>

右足腫れてきました〜
 taka_ken E-MAILWEB  - 03/09/11(木) 23:13 -
  
 今日は痛みも軽く左腕も少しずつ上がるようになって仕事も順調に?、こなしてきたんですが、自宅で靴下を脱いだらビックリ!靴下の足首部分と向こうずねに極端な段差がが生じ、まるでブタさんの脚みたいになっていたのでした。

 たしかに、オフ用ブーツを履いていたのに、向こうずねに縦に傷がついていました。痛みがないんで「なんでだろな?」程度に思ってたんですが、転倒から5日経った今日になって、内出血が溜まってきたようです。

 転倒直前は、そんなに速度が出ていた気はしませんでしたが、約70km位だったんでしょうか?カウンターで立て直せなくなり、最後までブレーキを掛けながらガードレールに突っ込み、半分位の速度にはなっていたと思うのですが、結構衝撃は大きかったのかもしれません。(体の方は、ガードレールの向こう側に抜けていました。)

☆今回、ヘルメットの深い傷でも青くなりましたが、当日もしもブーツを履いていなかったら…と思うと、やっぱりバイクは転ぶことを前提に乗る乗り物だなという思いを強くしています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0683.myg.mesh.ad.jp>

Re:よろしくお願いします。
 キリンもどき  - 03/09/11(木) 22:36 -
  
▼taka_kenさん:
> よって、キリンもどきさんのご報告をかなり期待しているtaka_kenでした。

はい、はい了解です。リストで必要部品がわかりましたので、デジカメもってってそこら辺を集中的に送ります。

>(試乗するときプレッシャーで私みたいに転ばないでくださいね〜)

ピピリミッター完全装備ですので、立ちゴケ以外は、したこと無いです。出会い頭が怖い。    日曜の夜をおたのしみに  それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@ZE133130.ppp.dion.ne.jp>

Re:04 モデルR1なり〜
 ari E-MAIL  - 03/09/11(木) 22:34 -
  
ariです。

>>ここの情報だけははっきりしているんですよ。 1000ccのツインだそうです。
>>ああ、言っちゃった。

胸のつかえがとれたでしょう。

>ヤマハに1000ccのパラツインのエンジンが有る
>という噂を以前聞いたことがあります。
>車体は無くエンジンだけということでしたが...
>中止されてしまったんでしょうねぇ

>私の大好きなバイクの、SRX-4/6,SDR,TRX850達は
>みーんな何回も開発が中止されては開発が復活し、発売されたバイクたち
>また、そーゆーバイクに遭える事を期待してます。。。。

今回のミラノショーにはヤマハさん心血を注いでいるようですね。
ここ何年かは興味をそそるもの無かったけど。

># 個人的には、SZR450 or SRX450とかが出ると嬉しいけど (^^; YZS450?

http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-09-09/xt660r.html

結構このXT660Rそそります。またこのエンジンでSRXを復活させて
くれないかなー。(二台所有は無理ですが...。)

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZB171019.ppp.dion.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
273 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,162
(SS)C-BOARD v3.8 is Free