TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
276 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:04 モデルR1なり〜
 kuroki E-MAILWEB  - 03/09/10(水) 1:21 -
  
ども、ariさん。kurokiです。
米国ヤマハには、詳細な情報が掲載されています。
http://www.yamaha-motor.com/products/unitinfo.asp?lid=2&lc=mcy&cid=5&mid=6

しかし、今回のR1は力が入ってますねぇ。
写真を見ながら「すげーな、コレ」と唸ってしまいました。
やっぱり稼ぎ頭は違う。

R1の最新型をお乗りの方は、複雑な心境でしょう。
ただ、毎年新型が出ることなんて最初からわかっていることですので、kurokiがR1を買ったら2年ごとに乗り換えを考えます(カスタムもほとんどせずに)。

ある意味、TRX乗りで良かったと思います。
毎年毎年心がかき乱される思いをせずに、カスタムに邁進できますから(笑)。

> ヤマハの考えは、スポーツモデルに乗りたい人はR1を買え!って事なの?
Iidaさん情報では、何か動きがあるみたいですよ。
ちょっと動向を見守りたい気分です。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa387.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:(T_T)転倒…高くつきました(長文ごめん)
 やす  - 03/09/10(水) 1:07 -
  
はじめまして。
今週末にTRX納車予定、現在W650に乗っているやす@神奈川 です。

自分の経験からアドバイスするとすれば・・・。
まずは任意保険の「搭乗者傷害」を使いましょう!
おそらく、一通院につき数千円から1万円程度支払いされるはずです。
(通常、死亡時の金額の1/1000が通院時の支払い金のはず)
しかも、搭乗者傷害を使っても保険等級は変わりません。

自分は今年の5月に峠で砂に乗って転び、13回通院して13万円ほど
いただきました。
しかも、その時はあまりのショックに警察などへの連絡はせず、
事故証明は取りませんでした。
それでも、現場の写真とバイクの損傷写真を送ってなんとかなりましたよ。

ただ、健康保険で治療する祭に自分の会社の保険組合からOKをもらうのが
ちょこっと難儀でしたが・・・。


元気を出してくださいねっ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eatky46-p3.hi-ho.ne.jp>

あ〜やられた〜
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/09/10(水) 0:22 -
  
YOU は ショック!

ヤマハのページで確認しました・・・・・
自分的にアノスタイルは、2型の気に入っている所と、今流行の(?)アップマフラーです。別のカラーリングのものも見てみたいですが、赤もいいなあ。

でも、4気筒じゃあ、2気筒のバイクらしさは味わえまい。
まだ悔しくないもんね〜(と、自分を納得させてます)

最近のヤ○ハさんは、Rシリーズばかりに力を入れてるかのよう。
まあ、4気筒も面白いといえば、面白いのですが、駆ける喜びを感じさせてくれる鼓動感のあるマシンが欲しいなあ。フラットトルクで扱いやすい4気筒ばかりで、多様性がないのが寂しいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)@p15217-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

気になるなり〜!
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/09/10(水) 0:12 -
  
▼Akio Iidaさん:
>ああああぁ! 言いたい〜・・・。 けどまだ言えない〜。
>もしかしたら開×中止かもって聞いたし〜。


そんな〜!気になりますって!
でも自分のR1は最後のキャブ仕様車なのと、あの形が気に入っているので、今のところはモデルチェンジしても「我関せず」の予定です。

それでもニューモデルが気になるのは、仕方がありませんね。

ああ、早く時間を作ってタイヤ交換をせねば・・・・いつまで経っても乗れない。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)@p15217-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:04 モデルR1なり〜
 Akio Iida E-MAIL  - 03/09/09(火) 23:57 -
  
ども、ariさん。Iidaです。

>ちょっとで良いから次期TRXの方に予算を
>まわしてくれても良いのに...。
>ヤマハの考えは、スポーツモデルに乗りたい人はR1を買え!って事なの?
>なんか府に落ちません。

ああああぁ! 言いたい〜・・・。 けどまだ言えない〜。
もしかしたら開×中止かもって聞いたし〜。

YAM×HAで我々が「ええっ!」なるようなNewモデルを××しているそうです。
今月末ごろ新たに情報入るかもしれません。
ネタ元の人に情報元は伏せてくれって言われたし。

では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo086128.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:(T_T)転倒…高くつきました(長文ごめん)
 ari E-MAIL  - 03/09/09(火) 23:53 -
  
どもtaka_kenさん、ariです。

▼taka_kenさん:
> TRXを預けたレッド○ロンから修理代見積の連絡があり、約30万!とのこと…(プラスチックパーツ類全交換、左右サイレンサーと左右セパハン交換、etc)あと、10万足せば、うーむさん「悩み中」のフル装備TRXが買えてし
まいますが、弟が買ったTRXなんで元に戻してやらねば…という状況です。

確かサイレンサーは新品で片方55000円位でした。両方で11万として、
後の19万はどういった内訳なのでしょうか?

行きつけのバイク屋で純正部品を発注するとたいてい一割は値引きしてくれます。
レッドバ○ン以外のバイク屋で見積もって見てはいかがですか?

レッ○バロンは何となく怪しいような気が...。
新車は安いけど中古車はめちゃ高、おまけに二個一もやってる様です。

以前、レッドバロ○であまりにも綺麗なVTR250が有ったんで、
仲間に薦めようとしたのですが、ピボットの所に転倒傷を発見。
その他の部分は新品で組まれていたようです。

「転倒車を二個一で修理している割にこの値段は高すぎ。」と店員に言ったら
「私どもの店ではそんな事はいたしておりません!」と焦りつつも言ってました。

それ以来(と言うか以前から)レッドバ○ンは信用してません。

修理見積もりの内訳を確認してからの方がいいと思います。
ヤマハ純正部品一割引きのサイトも有るので、そこで購入して自分で組み付ける
と言うのもありかも知れません。

なぜか私の手元に純正マフラーが2セット。宜しければお譲りします。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ZC099224.ppp.dion.ne.jp>

04 モデルR1なり〜
 ari E-MAIL  - 03/09/09(火) 23:15 -
  
ariです。

なにげにヤマハのページにいったらR1がまたモデルチェンジですと。
02モデルで格好いいなーなんて思っていたら、あっという間に04モデル。

R1乗ってる人はショックでしょうね。モデルチェンジし過ぎて。
ヤマハさん調子に乗りすぎ!ちょっとで良いから次期TRXの方に予算を
まわしてくれても良いのに...。

ヤマハの考えは、スポーツモデルに乗りたい人はR1を買え!って事なの?
なんか府に落ちません。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ZC099224.ppp.dion.ne.jp>

(T_T)転倒…高くつきました(長文ごめん)
 taka_ken E-MAILWEB  - 03/09/09(火) 22:25 -
  
 常設掲示板の皆様おばんです。先日の東北オフ参加(予定)者で一番集合地点に近かったにもかかわらず、出発3分で転倒リタイヤの宮城taka_kenです。
(イベント掲示板に書き込みましたが、雨でリヤがスリップしガードレールに突っ込んだ…)

 TRXを預けたレッド○ロンから修理代見積の連絡があり、約30万!とのこと…(プラスチックパーツ類全交換、左右サイレンサーと左右セパハン交換、etc)あと、10万足せば、うーむさん「悩み中」のフル装備TRXが買えてしまいますが、弟が買ったTRXなんで元に戻してやらねば…という状況です。

 今回はオフ参加という、年甲斐もなく浮き足だった精神状態で出発したことと、リヤタイヤ交換を躊躇したために、この事態を招いてしまったのが反省点ですが、雨天で寒く厚着してたのとカッパを着ていたことが、怪我が軽く済んで幸運だったと思います。(汎用カッパは、ズタボロになりましたが、ツーリングパンツとジャケットはなんとか無事でした。)

 それにしても、バイクに乗り続けて20年ぶりに転倒し、今回、ライディング時の装備の重要性を改めて認識しました。転倒時、右足が車体と路面に挟まりましたが、オフ車用のブーツだったんで軽い捻挫で済みましたし、左の膝もツーリングパンツの膝パットのおかげで軽い内出血で済んでます。

 ただ左肩を何か固い物にシコタマぶつけ、今は痛くて腕が肩より上がりません。(外科でレントゲン撮影しまして骨にも異常はなく一週間ほどで治るそうです。)

 そして、翌日ヘルメットを確認したら、側面に付いてた深い傷…ちょっとショックでした。いままでトイレに行くとき無意識にバイク雑誌を手にしてたのが他の雑誌になり、PCのTRX壁紙も別のにする自分がいました。

 このドサクサで前後タイヤをディアブロ様に、マフラーも社外品に取り替えようかな〜という自分もいたりするのですが、家内を始め家族の冷たい目が…
 今回の転んだ場所が問題で、子供達が通ってる小学校前だったのと、スポーツ少年団の練習中で、彼らのご父兄にガードレールに潜り込んだTRXの脱出を手伝ってもらったため「○○君の父ちゃん、バイクで転んだんだど〜」というニュースが瞬く間に広まってしまったのでした。(T_T)

☆ということで、常設掲示板の皆さんで転倒経験のある方や修理等のご自慢?や懺悔(ざんげ)などについてお聞かせいただければと思います。(あと、修理に出すときのアドバイスも是非お願いします。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0435.myg.mesh.ad.jp>

Re:ラジエターカバー部品リスト
 ゆに  - 03/09/09(火) 20:10 -
  
ども、Kurokiさん
ゆにです〜

▼kurokiさん:
>ども、とろろんさん。kurokiです。
>ラジエータカバーの詳細情報、ありがとうございます。
>
>こういった情報って、掲示板に埋もれさせてしまうのは勿体ないので、機会を見つけて編集&再掲載しようと目論んでいます。
>やることが山積みなので、なかなか手を付けられないのが歯がゆいのですが‥‥。
>
>でわ〜

近頃、ヤマハは部品番号の情報に神経質になっているみたいですよ〜
パーツの品番を載せると、ヤマハから削除要請がくるかもしれないです。

# 何の部品が、流用可能であるか判れば充分ではないかなあと
# 個人的には思います。

ですです
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@pigeon.lac.co.jp>

Re:実は、私も。
 kuroki E-MAILWEB  - 03/09/09(火) 12:24 -
  
ども、cozyさん。kurokiです。

>昨日、高速コーナー(60〜80km/h)の山道を走ったのですが、TRXは全然曲がらない。みなさんが、よく言われてる事(ちゃんと曲げないと曲がらない!?)が良くわかりました(汗
TRXって、曲げたい意志をマシンに伝えてあげないと、キチンと曲がってくれません。
視線を向けるだけで、何となく曲がってくれるバイクじゃないですね。

だからこそ、面白いとkurokiは思います。
ライダーがちゃんと仕事をこなさないと、やんわりとバイクが諭してくれますからね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219.101.215.123>

Re:ラジエターカバー部品リスト
 kuroki E-MAILWEB  - 03/09/09(火) 12:15 -
  
ども、とろろんさん。kurokiです。
ラジエータカバーの詳細情報、ありがとうございます。

こういった情報って、掲示板に埋もれさせてしまうのは勿体ないので、機会を見つけて編集&再掲載しようと目論んでいます。
やることが山積みなので、なかなか手を付けられないのが歯がゆいのですが‥‥。

でわ〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219.101.215.123>

trx850.jpへようこそ!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/09/09(火) 12:12 -
  
はじめまして、くりきさん。
webmasterのkurokiです。

TRXライダーは年齢層が高いので、妻子持ちの確率が高いです。
「なかなかツーリング&峠に行けない」のはくりきさんだけではありません。
皆さん、それぞれにお悩みのようです。

trx850.jpでは、妻帯者に優しいツーリングの提供を目指していますので、機会があれば是非ご参加ください。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219.101.215.123>

Re:悩み中
 kuroki E-MAILWEB  - 03/09/09(火) 2:06 -
  
ども、kurokiです。

>http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44945256
・SP忠男 スーパーコンバットマフラー
・FCR41 + RAM AIR エアフィルター
・オーリンズ リヤサス
・isa バックステップ
・OVER シート
・ハイスロットルキット
・アルミメッシュホース
・300キロメーター
・小型ウインカー
・大光量ホワイトバルブ

部品取りにするには、40万という金額はちと高すぎますね。
オーリンズのリアサス以外は魅力的なパーツとは言えません。
また、FCRはストリートなら断然39φでしょうし、ヤフオクで新品を入手しても10万以下でフルセットが揃いますし。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37576985

フルカスタム車として購入するなら、アリだと思いますけどね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa387.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:悩み中
 とろろん E-MAILWEB  - 03/09/08(月) 22:18 -
  
▼うーむさん:
フルカスタムだからこそあの価格なのだとは思いますが・・・
単純に距離と年式を考えると高いような気も・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@s080223.ap.plala.or.jp>

Re:10月にはオフしたいですね。
 ぴろちゃん  - 03/09/08(月) 20:57 -
  
▼Akio Iidaさん:
>何故TRXが面白いのか?
>それはある程度オールラウンドなバイクだからだと思います。

ですね。
自分的には、乗りにくさ故に飽きが来ないバイクだと。(^^;

>オフで集まると自分が欲しい性能をさらに伸ばしてやるカスタムや
>工夫をしているオーナーが多いです。

うーむ、私も精進せねば。。。

>1.正常進化型
>2.アグレッシブ型
>3.ツアラー型
>4.ドレスアップ型
>5.コンクールコンディション型

オフの画像を拝見させてもらいましたが
いろいろ工夫が凝らしてあり、感心するばかりです。

>さささ、10月に企画されると思われるオフに是非参加を!

生で実車が見れるチャンスですね♪
参加できるよう頑張ります。(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@r106225.ap.plala.or.jp>

Re:10月にはオフしたいですね。
 ゆういち  - 03/09/08(月) 20:55 -
  
>こちらのサイトはkurokiさんを筆頭に非常に濃ユイ方々が盛り沢山です。

またまた〜、shinさん。前向きにハマりたいって言ったのは誰ですか?
しかし確かにkurokiさん、Iidaさん、みつおきさん達のTRXを見ると普通ではないですね。
そこまでやるかー?感バリバリでっす。(笑)

>何故TRXが面白いのか?
>それはある程度オールラウンドなバイクだからだと思います。
>オフで集まると自分が欲しい性能をさらに伸ばしてやるカスタムや
>工夫をしているオーナーが多いです。
>前回の裏磐梯オフでも各自の個性が感じられましたね。

うんうん。

>2.アグレッシブ型
> ゆういちさんのTRX。 TDMR40仕様はとにかくパワフル!
> 峠でR1もカモれるかも。

前に愛知の方でR1にぶっちぎられました、ネギはしょってなかったんですが。
公道レベルでは(ストレートを除けば)差がつく原因は大半が乗ってる人の腕でしょう。
tatuyaさんの後輩さんや元白バイ乗りさんが良い例ですね。

>オフに参加して、他オーナーのTRXの楽しみ方を聞くと
>また幅がひろがりますね。
>特にtatuya講師には、へたれライダーにより安全に走れる
>テクニックを教えてもらいました。

そう、なんかしら発見はありますね。
先日の裏磐梯ではtatuyaさんにはお世話になりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

Re:お仲間に入れてくださ〜い!
 くりき E-MAIL  - 03/09/08(月) 18:24 -
  
こんにちは、みなさん!私は千葉県市原市在住の栗城と申します
私のTRXは2001年に赤・黒の在庫車を購入し現在4000キロ強しか走行していません 妻子持ちとしてはなかなかツーリング&峠に行けないのが現実です
そこで、みなさんとお知り合いになってツーリング&峠に走りに行けたらと思っています
またノウハウもみなさん豊富におありなので色々ご指導ください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)@ntchba038018.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

悩み中
 うーむ  - 03/09/08(月) 11:00 -
  
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44945256

部品取りに買ってしまおうか・・・
あるいは免許取るって言ってる奥さんのために買ってしまおうか・・・

そうなると、TRX二台でツーリングできるけど、奥さんの方が
スペック良くなるのがなぁ・・・

激しく無駄使いな気も(笑
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@K059094.ppp.dion.ne.jp>

Re:実は、私も。
 cozy  - 03/09/08(月) 10:13 -
  
 けいじさん、こんにちわ。私も地方出身者で、そんなに詳しい訳ではないのですが、知ってる人は、大体次のとこらへんで走ってます。 

 和歌山の高野山(タイトなコーナーが多い 私もココが多いですね)
 同じく竜神スカイライン (有料、高速コーナーが多い)
 南河内グリーンロード(信号が少なくて流すのがいい)
 紀北広域農道(景色がいい、軽トラや野菜販売所注意!)
 六甲 裏六甲(あんまり行かないので、詳しくないです)
 
大体こんな感じです。後、大阪は二輪車通行禁止が多いので気をつけてください。たった一つの看板を見落とすだけで切符が切られます(経験談)

昨日、高速コーナー(60〜80km/h)の山道を走ったのですが、TRXは全然曲がらない。みなさんが、よく言われてる事(ちゃんと曲げないと曲がらない!?)が良くわかりました(汗
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p0255-ip04osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

ラジエターカバー部品リスト
 とろろん E-MAILWEB  - 03/09/08(月) 1:44 -
  
続々とTRXを購入する人が増えつつあるようですね。
でも買って最初にやる改造はこれなんじゃないでしょうか。
この改造はやったほうがいいと僕は思います。

部品リスト
カバーラジエター 1UF-12467-00 ×1
ガスケット(ゴム部品) 1UF-12435-00 ×2
ナットスプリング 90183-05024 ×2
スクリュパンヘッド 98507-05010 ×2
ワッシャプレート 92907-05600 ×2
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@j155014.ap.plala.or.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
276 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,162
(SS)C-BOARD v3.8 is Free