TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
278 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

ついにやってきた我がTRX!
 くろねこ E-MAIL  - 03/09/05(金) 23:17 -
  
どうも。鬱病の(笑)くろねこです。ついにやってきました!待望の次期戦闘機!
うむむ!こいつはちょっと手強いゾ!SRX400で頑張ってたのが馬鹿らしくなるくらい速い!・・・当然か。しかし、想像してたのとちょっと違う乗り心地。サービスマニュアルの標準値に前後サスをセッティングして走ってみましたが、フロントはフワフワで、リヤはガチガチ!リヤサスはもっとしなやかに動いてくれるものだと思っていたのに!・・・で、リヤのイニシャルを最弱にして、やっと、なんとか乗れる状態に。逆にフロントはイニシャルを4段目に。今後は前後の減衰の調整も必要だね。で・・・判らないのがフロントの伸び側減衰力調整。あれって、クルクル何度でも回っちゃうでしょ?で・・・マニュアルには−で1段目\で2段目/で3段目−で4段目となってますけれど、1段目と4段目の区別がつかず、またまたこまったちゃんです。あれってどーなってるのでしょうかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-j...@218-42-238-184.eonet.ne.jp>

秋・ツーリング!!
 hirokubo  - 03/09/05(金) 22:12 -
  
こんばんわ、kurokiさん

hirokuboです。

本日、無事 My TRX車検終了しました。
(爆音SP忠男の2テールでOKでした。)

>
>kuroki的には、草津から志賀高原を抜け、小諸に向かうなんていいなぁと思っていますが、いかがでしょう?
>
いいですね〜志賀・草津方面!
帰りは小諸で蕎麦と珈琲と温泉ですか!


このコースなら、どうにか日帰り可能なコースですしね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB219046124045.bbtec.net>

Re:坂内食堂
 kuroki E-MAILWEB  - 03/09/05(金) 2:07 -
  
ども、tatuyaさん。kurokiです。

仙台に坂内食堂ができるんですか。
ううーん、ちょっと行ってみたいかも。

でもやはり、ああいうラーメンは水の良いトコロじゃないとダメかも。
水がイイから、ああいう素朴な味わいのスープができるんじゃないかなと、推察しとります。

ここはひとつ、tatuyaさんのレポートに期待ですね(プレッシャーモード)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa387.e25.eacc.dti.ne.jp>

一泊ツーリングは‥‥
 kuroki E-MAILWEB  - 03/09/05(金) 2:01 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

>さささ、また信州へのツーリングを企画しましょう!!
>今度は志賀高原なんて如何ですか? 
イイですね〜。
でも、一泊ツーリングになると、ちと辛いです(嫁とのネゴが‥‥)。

kuroki的には、草津から志賀高原を抜け、小諸に向かうなんていいなぁと思っていますが、いかがでしょう?

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa387.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:TBRのハンドル
 kuroki E-MAILWEB  - 03/09/05(金) 1:58 -
  
ども、ゆにさん。kurokiです。

TBRのハンドルは、イイですよ。
買いましょう。換えましょう。

ふっふっふ。

さて、ラジアルマスターですが、kurokiはゆういちさんが使っているRC51マスターを導入しようかと考えてます。
何たって、安い!これがポイントです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa387.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:ラーメン好きですか?
 Akio Iida E-MAIL  - 03/09/05(金) 1:01 -
  
ども、とろろんさん。 Iidaです。

>なんとなく、ここに集まってる人はラーメン好きのような気がしてます。
>カンですが・・・

おや??? なんだか誰かに呼ばれたような気がするぞ(笑)。
そういやぁ昨年の仙台牛タンツーでもお昼にラーメンを皆で食べましたね、
美味しかったなぁ。

蕎麦はKurokiさんのお勧め小諸の「そば七」が過去のおそば体験の中では
No1ですね。

うどんは香川、蕎麦は長野。ラーメンは・・・う〜んやっぱり喜多方なのかしら。

では〜。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo086128.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

ラーメン好きですか?
 とろろん E-MAILWEB  - 03/09/05(金) 0:43 -
  
▼tatuyaさん:
>味落ちてないといいけどなぁ(最近出来た味の時☆★は今一だった…(-_-))

僕その店札幌でも行きましたけどやはりイマイチでした。w
豪華だとは思うんですけどね・・・

最近は盛岡の国道4号線沿いの花月に通ってます。
天下一品は僕にとっては地獄の味でした。
三度食べるとクセになるそうですが僕は三度も耐えられそうにありません。

なんとなく、ここに集まってる人はラーメン好きのような気がしてます。
カンですが・・・

昔東京にいたとき寒い夜に先輩と一緒にバイクで遠くのラーメン屋に行って
凍えて死にそうになってカラオケボックスで暖をとって帰った思いでが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@j155047.ap.plala.or.jp>

Re:坂内食堂!
 taka_ken E-MAILWEB  - 03/09/04(木) 22:40 -
  
▼tatuyaさん:
>ども、tatuyaです
>バイクの話題からちょっと外れますが
>
>仙台に「ラーメン国技館」という施設がオープンしたのですが
>どうやら其処に坂内食堂が出店してるようなのです

☆坂内食堂…なつかすいです。福島転勤中は同僚によく付き合わされました。

 taka_kenは福島県に転勤2回、通算6年居まして、平成元年頃(もう15年も前か…)は、ラーメンブームが初期の頃で坂内食堂なんかはホントに感動するほど美味しかったんですが、近年では、こちらの舌が味になれたのか分かりませんが「感動」はしませんでした。

☆私が好きなラーメンは、しょうゆ味の細麺で鳥のダシを使った普通に出されるヤツです。これに安っぽいラーメン胡椒をドバドバかけて食べるのでした。
(※会津地方はどこ行っても太麺だったんで、たまにしょうゆ味の細麺を食べると美味しく感じるのでした。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0634.myg.mesh.ad.jp>

坂内食堂
 tatuya E-MAIL  - 03/09/04(木) 20:22 -
  
ども、tatuyaです
バイクの話題からちょっと外れますが

仙台に「ラーメン国技館」という施設がオープンしたのですが
どうやら其処に坂内食堂が出店してるようなのです

今のところ他の有名店に話題をさらわれ、あまり注目されて無い様なのですが
あの味ならば他店に引けを取ることは無いでしょう

因みにここ全6店の内、売上下位の2店は強制排除され、他店と入れ替わるそうです

近々行って見ようと思います。味落ちてないといいけどなぁ(最近出来た味の時☆★
は今一だった…(-_-))
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P211018236151.ppp.prin.ne.jp>

Re:私も見たかも
 tatuya E-MAIL  - 03/09/04(木) 19:42 -
  
ども、げんちゃん。tatuyaです

▼げんちゃんさん:
>
>私、南材のビックバイクショップに行った事が無いので残念ながらバイク違いかと思われます。

そうでしたか。お近くなのでもしや、と思ったのですが。

>しかし、私とほぼ同じ仕様のTRXさんがこの辺りにいらっしゃる模様です。
>若林近辺で私が乗用車で2度ほどすれ違いました。
>先々週の日曜日なんか私の家の前を重低音をとどろかせて通過して行き、自分のバイク盗まれたんでないかとマジメにビビりました(^^;;

確かに。青はTRXの中で多数派ですからね。
大抵エキパイ変えてあるし。
私の黒なんかオフ会の時にしか見たこと無いですから(元kuraki号、みつおき号)
>
>ところで、土曜の天気、どうなんでしょうねぇ。
>大変心配で御座いますです。

そうですねぇ。
週間予報では思わしくないですね
唯一の望みは岩手の天気、後輩に聞いたらあそこは
宮城、岩手、秋田の天気がすべて影響するようなので
良い予報の岩手に傾いてくれれば…なんて期待してるのですが

テルテル坊主でも作りますか…(^。^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P211018236151.ppp.prin.ne.jp>

Re:私も見たかも
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/09/04(木) 18:57 -
  
tatuyaさん

ども
げんちゃんです。

私、南材のビックバイクショップに行った事が無いので残念ながらバイク違いかと思われます。
しかし、私とほぼ同じ仕様のTRXさんがこの辺りにいらっしゃる模様です。
若林近辺で私が乗用車で2度ほどすれ違いました。
先々週の日曜日なんか私の家の前を重低音をとどろかせて通過して行き、自分のバイク盗まれたんでないかとマジメにビビりました(^^;;

ところで、土曜の天気、どうなんでしょうねぇ。
大変心配で御座いますです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U113061.ppp.dion.ne.jp>

Re:こんなのでしたか?
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/09/04(木) 18:49 -
  
taka_kenさん

ども
げんちゃんです

やはり、あのマフラーって爆音だったんですね。
私、バイクの音に関しては、感覚が結構麻痺してます。
かなりの全開オヤジなんで、周りにご迷惑かけてるんだろうなぁ。。。
・・・ソッコウでいなくなれば大丈夫か(っぷ
でもね、ドカチン900SS(ノーマルマフラー)よりも断然静か。
これだけは、保証します(^^;;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U113061.ppp.dion.ne.jp>

みなさん、よろしくです。
 やす  - 03/09/03(水) 22:41 -
  
kurokiさん、そしてTRXを愛する皆さん、はじめまして。(^^)

>やすさんは、W650にお乗りのようですね。
>kuroki自身は乗ったことないのですが、気になるバイクの一台です。
>きっと、ゆったりツーリングが楽しいに違いないと思っているのですが、動力性能もなかなかイケるようですね。

そうなんです。
これが意外、なかなかなもんなんです。
ただ、ノーマルサスはあまりに酷く、自分の場合はフロントにWPのばねを、リアには
特注で作ってもらったオーリンズを装着してます。
逆にいうと、そうやっていじりたくなるほどポテンシャルがあるマシンってことでしょうか。
ま、もちろんバンク角だけはどうしようもなく浅いんですけど。(^^;)

>意外なほどに守備範囲の広いこのバイク。
>きっとハマりますよ〜。

う〜ん、はまってしまうのが恐い・・・。(笑)

元来ツーリング大好き人間なので、TRXのトリップがどんどん進んで行くのが
目に浮かびます。
Wに愛想つかされないように気をつけまーす。


納車はまだ2週間ほど先になりそうですが、機会があれば私もみなさんのツーリングにご一緒させてください。
まったりキャンプツーリングも、目を三角にしての奥多摩周遊往復走行も、どちらも大好きな
ツーリングバカですので。(^^)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eatky46-p3.hi-ho.ne.jp>

Re:二次減速比の変更について
 キリンもどき  - 03/09/03(水) 22:40 -
  
▼とろろんさん:
こんばんはキリンもどきです。
>より楽しいライディングを安全に行うのが目的なのですが・・・
>どなたか二次減速比の変更を行ってみたかたはおられませんか?

現在リアを1丁落としてます。(高速でロングに降りたかったからです)使用しているのは、isaのアルミスプロケットですが、もう2.5万Km以上使用してますがまだまだ、そんなに、減っていません。(アルミなので、1万も、もてばいい方かと思っていました)
このスブロケットは以前、某部品店のバーゲンで白とグレーの40丁を各1枚、計6,000円で買った物です。
高速でののびをねらったのですが、おまけとして、2速での低速コーナーでの取り扱いも良いようです。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@y198133.ppp.dion.ne.jp>

白骨温泉
 キリンもどき  - 03/09/03(水) 21:45 -
  
▼ariさん:
こんばんはキリンもどきです
>>10月に会社の旅行好きの先輩と、白骨温泉に行こうかと画策しております。
>私はTRXで、先輩は車で...。
10月の前半ならいいけど、後半は朝夕、道路の凍結が心配です。以前安房峠でスリップダウンしたことあります。(10時頃天気がよいのに、コーナーを曲がったとたん日陰が凍っていた)それと土日には車の駐車場に苦労するかもしれません。
10月の前半の天気の良い休日なら、私も出かけるかもしれません。もし、お会いできたらうれしいです。(私の家からなら、1.5時間程度です)
8耐カラーのTRXに乗って、よたよた走っているのを見かけたら声を掛けてください。
ほんじゃまた
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@y198133.ppp.dion.ne.jp>

Re:10月の白骨温泉は
 Akio Iida E-MAIL  - 03/09/03(水) 20:51 -
  
ども、kurokiさん。Iidaです。

>ちょうど今、信州の松本を舞台にした「白線流し」というドラマが再放送していまして(嫁がこのドラマの大ファンなのです)、ますます信州への思いがぐぐっと。

さささ、また信州へのツーリングを企画しましょう!!
今度は志賀高原なんて如何ですか? 
↓3年ぐらい前にここまでは行ってみたけど、寂びれ方に味があります。
http://www.yukemuri.jp/nagano/yashiki.html
そして締めはやっぱり小諸珈琲とそば七でしょう。

う〜ん。でも1泊でないとちょっとつらい距離かなぁ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo086128.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:TBRのハンドル
 ゆに  - 03/09/03(水) 20:49 -
  
ども、ゆにです〜。

>次は、ハンドルですねっ(笑)。
>TBRのハンドルはイイですよ〜。無段階調整機構が付いてますから、心ゆくまで調整が可能です。
>
>ふっふっふ。
>換えましょう、ハンドルを。
>
>でわ〜。

 ぼそり。。。
↑欲しい♪(うちのこは、TRXじゃないけど)

でも、最近御執心なのは、ラジアルマスターなんですよ〜
ベルリンガーがから、スイッチ付きのが出て結構良い値段(\38000-)なうえに
ブレーキスイッチも付いているというヤツで
凄く心が揺れたんですけど...14mm相当のものが無いんです
12mmと16mmしかないんです〜(泣)
http://www.devil-technica.com/BELINGER/BE_news2.htm

あとは、ブレンボ位しか手が届かないにゃあ
# ブレンボでも高いだけどね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@pigeon.lac.co.jp>

Re:二次減速比の変更について
 みつおき  - 03/09/03(水) 17:09 -
  
▼ゆういちさん:
>>スプロケの丁数を換えるのもひとつの手段です。
>>この話には多分みつおきさんが乗ってきてくれると思いますよ。(と振ってみました)

▼とろろんさん:
>僕もコレ、考えてました。(笑)
>理由は、みなさんとはちょっと違うかもしれませんが、
>早坂峠仕様にしたいと思っていたからです。
>ノーマルだと3速、せいぜい4速までしか使えませんから。
>(それでも法定速度を超えてしまいがち!(汗))
>
>より楽しいライディングを安全に行うのが目的なのですが・・・
>どなたか二次減速比の変更を行ってみたかたはおられませんか?

しばらく見ないとすごい書き込みの量ですね。
びっくりしました。ここにたどり着くまでに、
1時間くらいかかりました。
もうちょっとまめに見ないと、話題に乗り遅れますね。
というわけで、しっかり振られました。みつおきです。
わたしは、純正41Tから39Tに、つまりハイギヤードに
しています。
こうすると、ローがタイトコーナーで使え、
さらに、1速1速の守備範囲が広くなるので、
ギヤチェンジをサボることができます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@pm7501.yokosyo.ynu.ac.jp>

二次減速比の変更について
 とろろん E-MAILWEB  - 03/09/03(水) 11:52 -
  
▼ゆういちさん:
>スプロケの丁数を換えるのもひとつの手段です。
>この話には多分みつおきさんが乗ってきてくれると思いますよ。(と振ってみました)

僕もコレ、考えてました。(笑)
理由は、みなさんとはちょっと違うかもしれませんが、
早坂峠仕様にしたいと思っていたからです。
ノーマルだと3速、せいぜい4速までしか使えませんから。
(それでも法定速度を超えてしまいがち!(汗))

より楽しいライディングを安全に行うのが目的なのですが・・・
どなたか二次減速比の変更を行ってみたかたはおられませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@o234008.ap.plala.or.jp>

Re:ドンツキの改善は
 cozy  - 03/09/03(水) 9:33 -
  
 kurokiさん、みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。皆さん試行錯誤して、乗っておられるのですね。私も精進していきたいと思います。ただ、今のようなドンつきを感じる乗り方では、雨のときは危ないなーと思ってます。
 
 ちなみに、私の以前の愛車は91'NSR250RSEで、何も考えず速かったので、TRXに乗ったときはかなり戸惑いました。自分がテク無しだったということか(^^;。  NSR(というかHONDA車)は、優等生過ぎて面白くなかった面があります。
 その点TRXはのんびり走ることもできるかなと思います。ただ、人並みか+αの速さで走れれば、とは思ってます。

 これからもちょくちょくこちらを利用させてもらおうと思ってます。よろしくお願いします。
 
追伸 バイク乗りでもTRX850を知らない人がこんなに多いとは!なぜだ〜!! 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p0586-ip01osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
278 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,162
(SS)C-BOARD v3.8 is Free