TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
285 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

純正部品10%offの通販
 Akio Iida E-MAIL  - 03/08/24(日) 9:17 -
  
どもariさん、Iidaです。

>ローターの値段です。フロント21000円位×2枚、リア13000円位です。
>恐ろしい値段です。

前後共にに交換ですか! それでは費用もかさみますね、定価で購入されました?

http://www.aco.co.jp/shopping/mc/

他に安く買えるノウハウがあれば要らない情報とは思いますが、↑ヤマハ純正部品
に限り10%Offです。 新潟への送料¥550とのバランスを考えると¥6,000以上の
純正部品購入の時は使うメリットあり(ari?笑)ですね。

早く教えてあげれば良かったかも・・・

では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:気になること
 ari E-MAIL  - 03/08/23(土) 23:33 -
  
ariです。

>>はっきり言って、ローター前後で高いです。しかも値上がりしてました。
>でも発注してしまいましたが。正確な値段は金曜日に報告します。

ローターの値段です。フロント21000円位×2枚、リア13000円位です。
恐ろしい値段です。

今日は、フロントのローター交換とバランス取りのみにとどめました。
明日は、リアのローター交換です。
ハンドルぶれの症状が出るか否かはまた追って書き込みます。
(来週はほとんど雨のようなので。)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ZB171048.ppp.dion.ne.jp>

Re:無理したほうがいいですよ
 キリンもどき  - 03/08/23(土) 21:27 -
  
ジャケットの材質がゴアテックスだったら絶対買う
>んですけどね。 (雨男はつらい・・・)

そこんところで迷ってます。

>ですが下半身の保護はこれでは役足ですね。
>膝のお皿を割らない為にも革パンやニーパッドは必需品と思いますが?

はい、革パン(クシタニのレーザージーンズ)を使用してます。でも、ニーパッドはもってません。(ショルダーパッド、脊椎パッド、エルボーパッドは使用中)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@y198133.ppp.dion.ne.jp>

Re:無理したほうがいいですよ
 Akio Iida E-MAIL  - 03/08/23(土) 21:03 -
  
どもキリンもどきさん、Iidaです。

>安全装備をすることが条件になっています。
>(夏はあついですが)現在、検討中なのは、エアバックベストです。

↓これですね。 
http://www.hit-air.com/

千葉のライコランドで実際にエアーバッグが開くのを体験した事が
あります。 一瞬のうちに作動し首がまわらないぐらいにふくらみ
ます。 その後、時間と共に徐々に膨らんだバッグがしぼんでいき
ますけど。

感想としては、肝心な首や脊髄を守るのにかなり有効な装備だと
思います。 ジャケットの材質がゴアテックスだったら絶対買う
んですけどね。 (雨男はつらい・・・)

ですが下半身の保護はこれでは役不足ですね。
膝のお皿を割らない為にも革パンやニーパッドは必需品と思いますが?

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

もうすこし、仕上がります Prt2
 キリンもどき  - 03/08/23(土) 20:38 -
  
画像を添付するのを忘れました。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@y198133.ppp.dion.ne.jp>

もうすこし、仕上がります
 キリンもどき  - 03/08/23(土) 20:29 -
  
このサイトで仕入れた情報のおかげで比較的安価で手に入った、外装を取り付けています。フロントアェンダーがなかったので塗装中です。シートカウルは色見本のためまだ未装着。来週の中頃には完成するので、長野のビーナスラインで8/31にデビューしようと思っています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@y198133.ppp.dion.ne.jp>

無理したほうがいいですよ
 キリンもどき  - 03/08/23(土) 20:13 -
  
とろろんさん、こんばんは
ここは、一発無理したほうがいいですよ。ひとこけしたら(わたしゃ、3年ほど前にフロントからスリップダウンしました)ひどい目にあいます。この手の借金ならサラ金借りても、惜しくないと思いますがねー。私の場合、嫁さんのバイクに乗ることについての許可は、考えられるだけの、安全装備をすることが条件になっています。(夏はあついですが)現在、検討中なのは、エアバックベストです。(ああ〜こづかいが無くなる)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@y198133.ppp.dion.ne.jp>

Re:無事帰れました&ハンドル変更
 taka_ken E-MAILWEB  - 03/08/23(土) 20:12 -
  
☆げんちゃんさん、おばんです。東北高校ザンネンでしたよね。

▼げんちゃんさん:
>おにゅーのタイヤを交換してしまう勇気は御座いませんです、ハイ。

ディアブロ…名前だけでもスゴそーなタイヤですね。ウ・ラ・ヤ・マ・シ・イ…
ピレリ…昔(’80年代前半)、四輪にハマってた時は、アコガレのブランド
でした。

 今日の夕方、クシタニ仙台店に注文したジャケットを取りに行き、ついでに
レッドバロンバイパス店でオイル交換してきましたが、我がTRX君もリヤがそろそろヤバイそうです。しかしながら、最近バイク関係の出費が目立ってきましたんで、今年いっぱいダマシダマシ持たせ、来春「ディアブロ様」を導入したいと思います。

☆悪いタイヤを使ってこそ、良いタイヤの有り難みが分かるような気がすると思う
ちょっと負け惜しみモードのtaka_kenでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0527.myg.mesh.ad.jp>

Re:無事帰れました&ハンドル変更
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/08/23(土) 19:34 -
  
taka_kenさん

ども
げんちゃんです。

鳥海山までツーリング、お疲れ様です。
しかし元気ですなぁ。
私も今日、土湯〜喜多方〜米沢〜蔵王方面に行ってきました。
天気も良く路温もそこそこあり絶好のツーリング日和だったのですが、山は風が強くて煽られっぱなしでした。
コーナーリング中にいきなり横風食らうと精神的にヘロヘロになりますね。
更に、R13南陽市付近で事故渋滞に嵌り、にっちもさっちも行かないと適当な道を迂回したのですが、これが大誤算で何故か高畠まで戻ってみたり・・・
トドメは、何処で踏んだものだか、おにゅーのディアブロちゃん(リアタイヤ)に釘が刺さってます。
ホントは交換したほうがいいんでしょうが、パンク修理でお茶を濁す予定です。
おにゅーのタイヤを交換してしまう勇気は御座いませんです、ハイ。

てなわけで、パンクに注意してくださいねぇ〜。

では
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@K116045.ppp.dion.ne.jp>

Re:無事帰れました&ハンドル変更
 taka_ken E-MAILWEB  - 03/08/23(土) 14:59 -
  
☆Iidaさん、こんにちは。甲子園で東北が2点リードされているtaka_kenです。
▼Akio Iidaさん:
>やめられないぞ、ソロツーリング。(笑)

 30代までは、職場でも結構ツーリングしてたんですが、最近乗る人も少なくなっちゃいました。そういう自分もSX200のときは、通勤のみでソロさえも年に数回程度でした。
 ですが、赤タンク/白フレームのTRX君が「走りた〜い!」と言ってるようなんで、しかたなく?乗ってあげてるのでした。

☆昨日のツーリングの汚れを落とし、ピカピカに磨いてやったら、またTRX君から無言の圧力が…でも甲子園初優勝もかかってるんで、ゴメンなTRX…

☆磨き込んだTRXをトップページに載せました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~taka_ken/
※圧縮率を高くするとピカピカ感が無くなるんで重くてゴメンナサイ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0009.myg.mesh.ad.jp>

Re:無事帰れました&ハンドル変更
 Akio Iida E-MAIL  - 03/08/23(土) 5:34 -
  
おなようございます、taka_kenさん。 Iidaです。

> ザンネンながら、http://www2u.biglobe.ne.jp/~taka_ken/にも載せましたが、
>五合目から下は、微妙にガスがかかってましたので、日本海までは見えませんでした。

私も昨年の夏は東北をまわりました。 竜飛崎からぐぐっと日本海側を南下するコース
でしたので鳥海山は楽しみにしていたところだったんですが私の時もガスがかかって
ました。 この時はTRX−MLで知り合ったebinaさんという方に地元という事もあり
山形を案内して頂きました。 

> 法体(ほったい)の滝では、駐車場にてHD氏(ハーレーに乗った同世代)と仲良く
>なり、R13まで一緒に走りました。

私もebinaさんのおかげで玉簾の滝の美しさや注連寺の即身仏の迫力、手打そばの美味
しさなどに触れる事ができ大変有意義なツーリングでした。 旅先での話が会う人との
出会いって素晴らしいですね。>やめられないぞ、ソロツーリング。(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:無事帰れました&ハンドル変更
 taka_ken E-MAILWEB  - 03/08/23(土) 4:17 -
  
☆kurokiさん並びに常設掲示板の皆さん。どうも。
この度「たかけん」改め「taka_ken」にハンドル名を変更しました。
▼kurokiさん
>次の日は、早朝に起き出して、鳥海ブルーラインを攻めてみました。
>まだ有料道路の時でした。
>車も少なくて、リズムの良いコーナーが多くて、めっちゃ楽しめました。
>雄大な日本海を見ながら駆け下りる、象潟へ降りていくルートは、ホント
>に良かったですね。

 ザンネンながら、http://www2u.biglobe.ne.jp/~taka_ken/にも載せましたが、
五合目から下は、微妙にガスがかかってましたので、日本海までは見えませんでした。平日の鳥海山は観光客も少な目でして、昼食後、2階の大広間でお昼寝もできました。
 午後からは、由利高原の県道を走ってR108に抜けましたが、道幅も広く走りやすい高原の快適コースでした。
 法体(ほったい)の滝では、駐車場にてHD氏(ハーレーに乗った同世代)と仲良くなり、R13まで一緒に走りました。

☆快適なツーリングでしたが、東北の平日の観光地ってガラガラ過ぎます。
貸し切り状態で走れるのはいいんですが、ちょっと寂しさを感じる今日この頃でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0568.myg.mesh.ad.jp>

ジーパンで乗るのはやっぱ違いますよね
 とろろん E-MAILWEB  - 03/08/23(土) 1:12 -
  
こんばんわとろろんです。
ジーパンしか持ってないのでジーパンで乗ってます。
でもなんか違いますよね・・・・

金が無いのはその通り。でも安全性を考えると問題ありますよね。
少なくとも今年中には解決できそうもありませんが
来年に向けてなにか対策を考えたいです。

パンツもそうですがブルゾンもプロテクション性能があるものを
一つは持っておきたいと思うのですが・・・
このコースだと5万は軽くかかりそうです。

せめて代わりになりそうなものがあれば良いのですが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@o234118.ap.plala.or.jp>

Re:改訂版ベストライディングの探求を読んで
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/22(金) 0:36 -
  
ども、とろろんさん。kurokiです。

kurokiが「ドアノブを握るように」というアドバイスを実感した時は、リーンインの姿勢を取ったときです。
肘の内側がタンクに当たるぐらい身体をインに落とすと、「なるほどアクセルはドアノブみたいに回すなぁ」と思ったわけです。

肘の開き方は、大きなぬいぐるみを抱えているような状態をイメージして頂くと良いかも。
上体の力を抜いたときに、自然とそういった姿勢になるはずです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

【運営】事故の件はこれまで
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/22(金) 0:27 -
  
ども、kuroki@管理人です。

Iidaさんの事故の件は、この辺で一旦終わりにして頂くようお願いいたします>みなさま
いろいろとデリケートな問題も発生するかも知れませんし。

というわけで、Iidaさん。
事態が落ち着いたら、またご報告をお願いします。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

羨ましいなぁ
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/22(金) 0:12 -
  
ども、たかけんさん。kurokiです。

鳥海ブルーライン、イイですねぇ。
XJR1200で東北巡りをしたときに走りましたよ。

まず、1日目の野宿ポイントが白糸の滝近辺です。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.3.56.488&el=140.2.59.258&la=1&sc=5&CE.x=255&CE.y=318
ここは山形のビックバイク乗りたちの走りスポットのようですね。
かなりの台数が、この辺りで練習していましたから。

次の日は、早朝に起き出して、鳥海ブルーラインを攻めてみました。
まだ有料道路の時でした。
車も少なくて、リズムの良いコーナーが多くて、めっちゃ楽しめました。
雄大な日本海を見ながら駆け下りる、象潟へ降りていくルートは、ホントに良かったですね。
「来て良かった!」と思いましたもん。

いや〜、羨ましいなぁ。

で、kurokiは‥‥明日の晩から実家に帰ることになりました。
法事ってヤツです。
日曜日までは書き込みができませんので、レスが無くても不審に思わないでくださいませ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

改訂版ベストライディングの探求を読んで
 とろろん E-MAILWEB  - 03/08/21(木) 23:29 -
  
こんばんわとろろんです。

早速読んでいますが、グリップのにぎりかたでつまづいてます。
本によると「鉄棒を握るのではなく、ドアノブを握るように」とあります。
この握りかただと自然に肘が折れるというか、
肘が突き出る(開く?)ようになると思うのですが、これでいいのでしょうか?

たしかにハンドル(腕?)には力が入らないようになりますし
アクセル操作もしやすくなるようですが。
そしてオフロードでは確かにこのように操作していました。
(腕でも衝撃を吸収する意味でも肘を曲げていた)

「肘をあまり開けてはいけない」と思いこんでいたようです。
これか? これが体が固くなっていた原因なのか?

余談ですが、「多くのスポーツでは棒は小指で握る」というようなことも。
これは今までもなんとなく自然にそうやっていたんですが、
楽器のドラムスの場合だけは逆なのです。
でももしかして僕のドラミングが間違っているのかな?
という疑問も出てきました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@o234209.ap.plala.or.jp>

Re:R6でツーリングってしてます?
 ゆに  - 03/08/21(木) 22:16 -
  
こんばんわです

ほとんどツーリングしてません☆
R6になってから、猫可愛がりしてるつもりは無いのですが
余り乗ってないです。(現在総走行距離4000km@ピカピカです)
某公然の秘密基地に保管されていることが多いことから
会社では、ワタシのR6の事を「車庫入り娘」と呼んでいる人がいるくらいです。

基本的にショートレンジが多いです。
(お金ないのも有るけど。。。)
長距離を走ることを重視するならば、
多分ワタシは違うモデルを選択していたと思います。

日曜は、伊豆箱根方面を走る(流す)予定です〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@pigeon.lac.co.jp>

明日は、鳥海山かも
 たかけん E-MAILWEB  - 03/08/21(木) 20:35 -
  
☆常設掲示板の皆様おばんです。甲子園で東北高校がベスト4に進み、天気も良くなってきた宮城北部のたかけんです。

 たかけんのツーリングの場合は、「この道の先には何があるんだろう?」が原点で、無計画にフラッと脇道に寄って走りたいタイプなもんですから、自動的にソロツーリングが多いのですが、明日は、天気も良さそうだし、家族に内緒で夏休を取ってますんで、秋田の鳥海山に行って来ようかと思っています。(明日の天気と気分次第では、福島の裏磐梯かも…)

 秋田の鳥海ブルーラインは、鳥海山の五合目(約1200m)まで上れる中速コーナーが中心のコースで、ピックバイクには快適な道です。展望台からは雄大な日本海がドーンと広がり、この景色を見るだけでも遠出する甲斐があります。(大好きなイブリガッコという大根の漬け物も買えるし…)
 また、途中の鳥海町には、「法体の滝」(ほったいのたき)という巨大な滝がありまして、ここの売店のラーメンがチョット美味しいのです。

☆前に走った道でもバイクが違うとナゼか新鮮なんですよね。
明日、無事に戻れたら、また書き込せていただきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0445.myg.mesh.ad.jp>

Re:NEW FZS600
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/21(木) 0:50 -
  
ども、sai10take4さん。kurokiです。

>もしや、ヤマハさんは軽量直4でBMWに挑んでる!?
得意分野にフォーカスした結果だと、kurokiは思っています。
R三兄弟の活躍のお陰で、軽量直4スーパースポーツのアイデンティティを確立していますからね。
これを中心の柱としていくのは、経営的な観点で見ると自然な選択だと思います。

TRX乗りとしては、ちょっともの悲しさを感じますがね‥‥。

>蛇足:今日、バイク屋さんでS4を目の前にして、「乗ってみたいバイクは何だ?」と社長に聞かれて、「TRXです」と即答してしまった。。
なんとまー物好きな方でいらっしゃる(笑)。
でも、楽しいバイクですからね。kurokiも潰れるまで乗るつもりです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
285 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,162
(SS)C-BOARD v3.8 is Free