TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
286 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:NEW FZS600
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/21(木) 0:00 -
  
ども、kurokiです。

NEW FZS600は、kuroki的には「ちょっとHit」です。
が、やはり各部の質感のチープさは、ガックリさせられます。

R6の初期型も、R1に比べるとなんて‥‥と思ったものでした。
FZS600も売れたらもっと質感Upになるのかな?

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:気になること
 ari E-MAIL  - 03/08/20(水) 23:15 -
  
ariです。

>ハンドルに手をかけてアクセルを開けていれば、全くブレないのです。
>スロットルオフで手を離し、減速しつつある時にヤバいくらいブレるんです。

バイク屋のおやじ曰く、「ヤマハ車は、結構昔からそういうの有るんだ。
タイヤ交換しても何をしても、直らない。」と言ってました。

ハンドルぶれも「ハンドリングのヤマハ」ならではなのか?

>ついでにローターも交換しようかな。結構減ってるし。
>しかし前後で3万くらい出費になるな〜。...悩む。
>
>また報告しまっす。

はっきり言って、ローター前後で高いです。しかも値上がりしてました。
でも発注してしまいましたが。正確な値段は金曜日に報告します。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ZC099160.ppp.dion.ne.jp>

Re:R6でツーリングってしてます?
 Akio Iida E-MAIL  - 03/08/20(水) 22:08 -
  
どもsai10take4さん、Iidaです。

>ところで実は私、明日より5日間の日程で、R1でロングツーに出かけて参ります。

R1でロングツーリングなんてsai10take4さんぐらいだろうなぁ・・・(笑)

>ポジションノーマルですが、初めてのロングなのでどんな按配かワクワクしています。

そういえば、Eijyuさんのところでポジションが楽になるR1用のハンドルだしてた
ような気がします。

>私の下道ツーリングの平均距離は600kmなんですけど、

え、それって私の+高速と変わりないぞ?

>今回は移動4日間で1800kmくらいを走ってきます。

私の四国ツーは全部で2,000kmでした。例によって食べてばっかり・・・

>途中でへこたれてるかも・・・・・

い〜じゃないですか、へこたれて酒飲んでテントの中で寝込んじゃって
また走りたくなったら走る。 気ままに、自由に。
これがソロツーリングの醍醐味ですよ。

ではでは気をつけて行ってらっしゃいませ。

なおくれぐれも事故には気をつけて下さいね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:この場合?
 はだの E-MAIL  - 03/08/20(水) 21:54 -
  
この場合は刑事事件になるそうですよ。
前科にもなるらしいです。
聞いた話ですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@YahooBB219206208072.bbtec.net>

R6でツーリングってしてます?
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/08/20(水) 21:29 -
  
同じエンジンだとすると、FZS600が魅力的に見えます。

ところで実は私、明日より5日間の日程で、R1でロングツーに出かけて参ります。

ポジションノーマルですが、初めてのロングなのでどんな按配かワクワクしています。私の下道ツーリングの平均距離は600kmなんですけど、今回は移動4日間で1800kmくらいを走ってきます。きっと首周りが鍛えられてくるんだろうな。。

テントとか積んだR1が明日以降、西に向かって走ります!


途中でへこたれてるかも・・・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)@p8118-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:この場合?
 キリンもどき  - 03/08/20(水) 20:41 -
  
こんちは、 このケースは警察に届けを出さずに、逃走したのは道路交通法違反にあたり、損害の発生した原因者として民法上の不法行為による損害賠償責任が相手方にあると思います。(あくまで、私の個人的見解ですので、そこんところはよろしく)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@y198133.ppp.dion.ne.jp>

Re:NEW FZS600
 ゆに  - 03/08/20(水) 20:27 -
  
こんばんは、sai10take4さん
ゆにです

>FZ系のバイクは足回りの良いバイクだと思ってました。おそらく弟の600と400を共通の車体にしているからかもしれません。この手法はディバージョンと同じですね。ヨーロッパではスポーツでもツーリングモデルでもなく、ストリートバイクとして売りに出ていますので、足回りの調整機能を省いたのは必要無いと見なされたのかもしれません。あちらでは、良すぎるモノは「過剰品質」と言われますから。それでもアウトバーンでの走行はスポイルされていないはずなので(自分の経験上ですが)、高速安定性はある程度良いのではないでしょうか。

シンプルな方が全バラするときに楽で良いですね。
インナーロッドのバラシは少々面倒なので性能が充分であるなら
歓迎です。


>
>>妄想を走らせるネタには、良いかもしれません。
>
>そうですね。↑のようなことを考えるネタにはいいですね。実は前のFZS600にはあまり魅力を感じなかった自分ですが、R6と共通のエンジンとなると話は別です。R6とFZS600とが、どこまで共通部品があるのか、調べてみると・・・・・面白いかも!!

きっと、面白いと思います。

>
>もしも買うとすると、足回りは換えて・・・・R6のが使えないかな。目指すは、軽量コンパクトなバイクで、ポジションはアップ気味。走らせるとすんごくスポーティーで、まるでR6のような・・・・いやいや、だったら最初からR6にすればいいのかな。でもアノポジションは、ロングツーには辛いもの。スポーツバイクの素性を持つエンジンで、ツーリングを楽しむには最高の組み合わせなのかもしれません。FZS1000と比べて、重量や足つき性はどうなんでしょうね。そういえば、FZS1000はR1と比べてかなりお安くなっています。きっと、車体関係を安くしているんでしょうね。

フロントとリアのホイールトラベルが130mmと大きめなので
単純に換装でいけるかどうかは、?ですね〜

>
>蛇足:今日、バイク屋さんでS4を目の前にして、「乗ってみたいバイクは何だ?」と社長に聞かれて、「TRXです」と即答してしまった。。

私なら、新型のTRXとか言ってしまうかも...(^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@pigeon.lac.co.jp>

Re:エンジンからの異音…安心しました。
 たかけん E-MAILWEB  - 03/08/19(火) 23:58 -
  
▼ariさん:
>気にせずガンガンまわしてやりましょう。

☆おかげさまで、自分のTRXだけかな?という小さな不安
が軽くなりました。
 
☆バイク事故も怖いけど、お金のかかる故障も子供3人と、
妻1人(←当たり前か…)を養う身には、バイクライフの
命取りになるのでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0373.myg.mesh.ad.jp>

Re:この場合?
 Akio Iida E-MAIL  - 03/08/19(火) 23:40 -
  
ども、とろろんさん。 Iidaです。

▼とろろんさん:
>この場合は民事事件になるのでしょうか?
>それとも刑事事件になるのでしょうか?
>法律に弱いもので。

え? そんな私も詳しくはないです。(笑)
但しここでポイントは奴らはその場から逃げてその後
警察に捕まった、というところにあります。

思うに私が大人しく示談にすればただの民事的な
賠償請求だけです。

相手がごねたら?・・・

事故現場で自己の賠償責任から逃れようと私を脅迫したこと
に対する被害届けを東京の警察から改めて提出させていただく
つもりです。

前科1犯になるのかね? 私にはわかりませんが。

だから普段温厚なIidaを怒らせてはいけません・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

落札しました
 とろろん E-MAILWEB  - 03/08/19(火) 23:10 -
  
>オークションで600円で出ていたので早速チャレンジしてみました。
>うまく落札できるといいなぁ。

そのまま600円で落札できちゃいました。
ただ、モノがまだ届いていないのでお金もまだ払っていないんですが。
(後払いシステムのオークション)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@n206030.ap.plala.or.jp>

この場合?
 とろろん E-MAILWEB  - 03/08/19(火) 23:07 -
  
▼Akio Iidaさん:
この場合は民事事件になるのでしょうか?
それとも刑事事件になるのでしょうか?
法律に弱いもので。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@n206030.ap.plala.or.jp>

Re:ノーマルサスのセッティングについて
 たかけん E-MAILWEB  - 03/08/19(火) 22:28 -
  
▼とろろんさん:
>なにしろ中古で買ったもんでデフォルトの設定がわかりません。
>まぁわからなくてもどうにかなるといえばそうなんですが。

☆デフォルトの設定について(取説より1名乗車時の設定)

1 フロント側
 ・スプリング…ネジ山6段目の位置(1[HARD]〜8[SOFT]まで調整可)
 ・伸側減衰力…時計回りで2段目の位置(1[SOFT]〜4[HARD]まで調整可)

2 リヤ側(取説では、「リア」じゃなくて「リヤ」でした。)
 ・スプリング…3段目の位置(1[SOFT]〜7[HARD]まで調整可)
 ・伸側減衰力…上から見て反時計回りで10段目の位置
        (1[HARD]〜20[SOFT]まで調整可)
 ・圧側減衰力…時計回りで10段目の位置(1[HARD]〜20[SOFT]まで調整可)

☆基本は大切ですので、迷ったらこの位置から調整して下さい。
(※私の場合、体重が軽いので標準位置では乗りにくかったのでした。)

>で、セッティングを出すときはフロント最強リア最弱で
>そこから始めたほうが良いのでしょうか?
>(これもどなたかのコメントにあったのですが)

☆この「どなたか」は、私だと思うのですが…別に、フロント最弱、リア最強でもいいんですよ。

 たかけんの場合、のんびり用途では、フロント最強リア最弱で結果オーライだったんですが、他のケースでは、当然、変更してます。

 極端なセッティングにすれば、不具合が分かり易く、調整で追い込める可能性があると思うだけです。

 サスセッティングについては各自の好みもありますし、当然走るコースだって違うんですから、ココだ!というのはないんです。

☆とにかく、自分で走り込んで調整するしかありませんので、とろろんさんがTRXのサスを調整したフィーリング変化などについて、レポートを楽しみにしてます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0700.myg.mesh.ad.jp>

Re:NEW FZS600
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/08/19(火) 21:15 -
  
こんばんは、ゆにさん。
sai10take4@2002YZF-R1(キャブ仕様最終型)です。

FZS600のモデルチェンジですか。弟がFZ400(4YR)に乗っているので、兄弟車として気にかけていました。FZがカタログしてかなり経ちますが、FZS600はヨーロッパではず〜っと売られていますよね。それがついに新型エンジンを積んできましたか。しかもケースを見る限り、R6のエンジンをベースにしてそうですね。

FZ系のバイクは足回りの良いバイクだと思ってました。おそらく弟の600と400を共通の車体にしているからかもしれません。この手法はディバージョンと同じですね。ヨーロッパではスポーツでもツーリングモデルでもなく、ストリートバイクとして売りに出ていますので、足回りの調整機能を省いたのは必要無いと見なされたのかもしれません。あちらでは、良すぎるモノは「過剰品質」と言われますから。それでもアウトバーンでの走行はスポイルされていないはずなので(自分の経験上ですが)、高速安定性はある程度良いのではないでしょうか。

'03モデルの試乗会に行った時、FZS600とFZS1000にも乗ってきましたが、操作感はともにFZ400に非常に近く、ツーリングや通勤でも疲れ知らずのバイクだと思いました。その進化型が新型FZS600だとすると、どんな感じなんでしょうかね。R1とFZS1000とを乗り比べて見ましたが、同じエンジンなのに印象はかなり違いました。おそらく、R6とFZS600も、操作性だけでなくエンジン特性がかなり違うと思います。

予想としては、高回転キープで速く走るR6ほどピックアップは良くないでしょうが、低速域でトルクを生かして走ると楽に速く走れるかも。。。


>妄想を走らせるネタには、良いかもしれません。

そうですね。↑のようなことを考えるネタにはいいですね。実は前のFZS600にはあまり魅力を感じなかった自分ですが、R6と共通のエンジンとなると話は別です。R6とFZS600とが、どこまで共通部品があるのか、調べてみると・・・・・面白いかも!!

もしも買うとすると、足回りは換えて・・・・R6のが使えないかな。目指すは、軽量コンパクトなバイクで、ポジションはアップ気味。走らせるとすんごくスポーティーで、まるでR6のような・・・・いやいや、だったら最初からR6にすればいいのかな。でもアノポジションは、ロングツーには辛いもの。スポーツバイクの素性を持つエンジンで、ツーリングを楽しむには最高の組み合わせなのかもしれません。FZS1000と比べて、重量や足つき性はどうなんでしょうね。そういえば、FZS1000はR1と比べてかなりお安くなっています。きっと、車体関係を安くしているんでしょうね。

FZS600を部品ごとに見るとリヤがFZS1000のようであり、タンクはR6のようであり・・・マフラーの位置が高いからドカのツーリングモデルのようでもある。対向モデルは何でしょうねえ。この排気量のクラスで、スポーツエンジン由来の原動機を持ったツーリングバイクって、あるのかなあ。VFRは車体が大きいし、CB750も同じ感じではない・・・F650は単気筒だけど車格が似てそう・・・もしや、ヤマハさんは軽量直4でBMWに挑んでる!?


蛇足:今日、バイク屋さんでS4を目の前にして、「乗ってみたいバイクは何だ?」と社長に聞かれて、「TRXです」と即答してしまった。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)@p8118-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:ラムエアーについて
 T2 E-MAIL  - 03/08/19(火) 21:02 -
  
▼イチロさん:
>横入りですが・・・。
>
>正しくセッティングが取れたキャブでも燃えちゃうんですかね?
僕の場合シャーシダイナモ使ってショップでセッティング出してもらいました。
セッティングは合っていると思います。

>っつーか空気が通過して周りがちょっと熱いと燃えちゃうって
>そりゃ危な過ぎますね。
それだけでは燃えないと思います。

>でも、バックファイヤー出たらスポンジですもの、燃えますがな。
>K&Nだって内側はこげこげかも知れませんぜ。
実際どのような理由で燃えたのかは僕も良く分かりません。
何回も燃やして実験したわけではないので。(^^;;

>何でもかんでも人のせいにするの、好きじゃないんです。仕事柄。
別に人のせいにしてるつもりはなかったのですが、すまそです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@d2c664b9.fla.ycix.net>

Re:ラムエアーについて
 T2 E-MAIL  - 03/08/19(火) 20:57 -
  
▼ゆういちさん:
>しかしこの話はたびたび聞くのに、代理店はアナウンスなりしないんですかね?
以前雑誌読んだ時には広告に注意書きがありました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@d2c664b9.fla.ycix.net>

Re:リアのバネ1段階強くしました。
 たかけん E-MAILWEB  - 03/08/19(火) 20:51 -
  
☆自己レスですが…

 リアのバネ最弱にすると、乗車しないときでもサスが沈み込み、
サイドスタンドかけた時の車体の寝る角度が浅くなって、反対側
に倒れる不安があります。

☆ちっこい子供がいるんで、バイクで子供がケガしちゃったら
取り返しがつきませんもんね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0490.myg.mesh.ad.jp>

NEW FZS600
 ゆに  - 03/08/19(火) 19:59 -
  
ゆに@2002 YZF-R6(キャブ仕様)でーす

FZS600 FAZERがモデルチェンジするみたいですね

オートバイとか、ヤングマシンの写真はボケボケでしたが
ビッグマシンのは、鮮明でした。

http://www.motorcycledaily.com/12august03_2004yamaha_fz6.htm
とかでも見れます。

まー、そんなに悪くは無いのでしょうが
足回りの安普請さには、涙がでそうです。
判るだけでも
・フロントサスの調整機構が一切無い
・フロントブレーキキャリパーが片押しにグレードダウン
・リヤサスが、モノクロスではないみたい
 (リンクサスがすべてではありませんが。。。)

インジェクションがサクションピストン無しになってますね
ダイヤフラムが無い分壊れにくいかなあとか
うちの、キャブ車に付くかなとか
妄想を走らせるネタには、良いかもしれません。

何に似てるかな? > 新FZS600
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@pigeon.lac.co.jp>

ノーマルサスのセッティングについて
 とろろん E-MAILWEB  - 03/08/19(火) 18:42 -
  
ノーマルサスのセッティングについて悩んでいます。
先にどなたか書かれていましたが、
悩みだすとまさに泥沼ですね。

なにしろ中古で買ったもんでデフォルトの設定がわかりません。
まぁわからなくてもどうにかなるといえばそうなんですが。

で、セッティングを出すときはフロント最強リア最弱で
そこから始めたほうが良いのでしょうか?
(これもどなたかのコメントにあったのですが)


あー夏が終わってしまった。たいして乗ってなかったのに。
もう寒いですよ。俺の青春を返せ!(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@j154110.ap.plala.or.jp>

Re:やはり新しいタイヤは素敵です
 yokoG  - 03/08/19(火) 14:23 -
  
こんにちはkurokiさん&皆さん   yokoGです。

今までもいじくり日記などは色々参考にさせて頂きましたが、今回初めて掲示板に参加して、いきなり色々アドバイスを頂きました。なかなか参加できなかった掲示板でしたが、一歩踏み込んで良かったと思います。ありがとうございます。

身近な仲間の情報が中心のバイクライフでしたが、この年になって新鮮な日差しがまぶしい感じです。

これからもよろしくお願い致します。<(_ _)>
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@R182125.ppp.dion.ne.jp>

Re:ラムエアーについて
 イチロ  - 03/08/19(火) 11:53 -
  
横入りですが・・・。

正しくセッティングが取れたキャブでも燃えちゃうんですかね?
っつーか空気が通過して周りがちょっと熱いと燃えちゃうって
そりゃ危な過ぎますね。
でも、バックファイヤー出たらスポンジですもの、燃えますがな。
K&Nだって内側はこげこげかも知れませんぜ。

何でもかんでも人のせいにするの、好きじゃないんです。仕事柄。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@160.196.140.243>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
286 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,162
(SS)C-BOARD v3.8 is Free