TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
290 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

SV1000S試乗後に。。。
 ゆに  - 03/08/15(金) 21:43 -
  
書き忘れです(ふるいネタで申し訳ない)

試乗の後にアンケートがあったので
特に、アッパーカウルのデザインがアンケートで
メーカー的には、先進的なとか何とか言ってたんですけど
デザインについては、最低点を付けたのは言うもまでもありません。
          ===

SUZUKIでもデザインが綺麗な車両は存在するのですから...
(噂では、S社が一番部品などの単価に厳しいそうです
 だから、凝ったデザインとかは辛いのかもしれないっすねぇ)
でも、良いもの作って欲しいですから

# 以下独り言です (^^;

あー、最近バイクに真っ当に乗ってないなあ
ヘタレに磨きが掛かっちゃってもう(爆)

やっぱ、ツインかシングルが良いなあ
お金があれば。。。(泣)
でも、ピピッとくる車両が居ないのよねぇ(困)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pl095.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

裏磐梯オフレポートお疲れ様でした
 ゆういち  - 03/08/15(金) 19:46 -
  
こんにちは、ゆういちです。

kurokiさん、日記楽しく読ませてもらいました。
特に「夜露死苦」に続いて今回一番ウケたのは「笑号」でした。
次回も何かをやらかしてくれるIida副幹事には期待しております。

しかしあれだけのネタをまとめるのは大変だと思います。
自分はこの程度の投稿をするのにも結構時間がかかってしまいがちですから。
ひょっとして小学校の頃、国語得意でした?

あ、それからあのTDMRはファンネルですが一応ラムエアーかぶってます。
やっぱり埃は避けたいもんで。
できればkurokiさんみたいにエアボックス仕様にしたかったんですけど
パーツが出てなかったんですよ。
それとポジションの件、やはり同じバイクに乗っている人はわかるんですね。
ハンドルはちょっと下げたいと思っていたところなんですよ。
ただみつおきさんくらいまで下げるとヘルニア持ちには辛いです。

それでは、呑気な怪しい濃い人々1号ことゆういちでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

TRXの積載性について
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/15(金) 19:03 -
  
ども、sai10take4さん。kurokiです。

>読ませていただきました!作成、お疲れ様でした!!
>いやあ、実は楽しみにしていた一人なんですよ。
ありがとうございます。そういって頂けると、ホント嬉しいです。
なかなか文章がまとまらず、四苦八苦したのですが、昨日ノートパソコンをモスバーガーに持ち込んで、電池が尽きるまでの間、集中して作業したお陰で、一気に仕上がりました。

>普通のツーリングとは違い、ライスクまでも組み込んでいるとは・・・魅力的なツーリングですね!
>乗り方についてのkurokiさんの考え方も書いてあり、読んでいてこちらも「上手くなりたい」欲求に駆られました。
ライスクの実現は偶然の産物でしたが、tatuyaさんのお陰で、非常に実りあるツーリングになりました。

乗り方についての考え方を書いたのは、実は自分のためでもあるのです。
何となく理解している情報を、一度吐き出して文章のカタチにして、ハッキリと理解したかったワケです。
試行錯誤しながら、上手くなろうとしていることに触発されたのであれば、書き手としては「しめしめ」と思うのでした。

なお、kurokiの乗り方や考え方が読んだ方の役に立つことは、期待しておりません。
RIDERS CLUB読んでも上手く走れない人が多いのに、kurokiの文章を読んで上手く走れるようになるはずがありませんから(笑)。


>ところで、TRXの積載性はあまり良くないと聞いた事がありますが、マススーリングの時の荷物はどうされているのでしょうか。
>おそらく宿を取っているので、荷物は少ないのでしょうが、テントを使うような場合ってあります?
今回は宿泊ツーリングでしたので、荷物は少なかったです。
kurokiが使用しているバッグは、ゴールドウィンの「シートバッグ15」という製品です。
http://www.md-r.co.jp/gwsport/03ss/product/gsg/7000a/index.html

荷崩れしないし、カウルも傷つかないので、重宝しています。
ただ、若干容量が少ないので、これから買う方には「シートバッグ28」をオススメしますね。
http://www.md-r.co.jp/gwsport/03ss/product/gsg/7301/index.html

なお、kurokiはTRXでキャンプツーリングをしたことがないので、テントの積載についてはお答えできません。
座面が平たいので、何とでもなると思います。
ただ、荷掛けフックの位置が悪いので、カウルへの傷は覚悟する必要がありそうです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:裏磐梯オフ、レポートを作成しました
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/08/15(金) 17:45 -
  
読ませていただきました!作成、お疲れ様でした!!

いやあ、実は楽しみにしていた一人なんですよ。

普通のツーリングとは違い、ライスクまでも組み込んでいるとは・・・魅力的なツーリングですね!乗り方についてのkurokiさんの考え方も書いてあり、読んでいてこちらも「上手くなりたい」欲求に駆られました。

走る場所もいいところのようですね。
いいなあ。東北。
この夏のロングツーは西日本方面なのですが、せめて空いていそうな国道を中心に走ってきます!

ところで、TRXの積載性はあまり良くないと聞いた事がありますが、マススーリングの時の荷物はどうされているのでしょうか。おそらく宿を取っているので、荷物は少ないのでしょうが、テントを使うような場合ってあります?
実は計画中のツーリングで、荷物の積み方が問題になっていまして・・・実は今のバイクになってからロングツーリングに行っていなくて、購入時も「ロングツーリングには行かない」という理由で機種を決めたのです。遅ればせながら、海外のサイトでいいものを探し始めたところです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)@p48050-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:trx850.jpにリンクしました。
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/15(金) 1:29 -
  
ども、たかけんさん。kurokiです。

trx850.jpはリンクフリーとしていますので、
当サイトへのリンクはどうぞご自由に。

トップページもリニューアルされましたね。
見やすくなって、イイ感じですね。
文章の方の刷新も、期待してみたりして?

サイト更新は、根気を要する作業ですので、
お互い細く長く続けていきましょう。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

TRXの特性を掴んでいるようですね
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/15(金) 1:22 -
  
ども、げんちゃん。kurokiです。

もう既に、TRXの特性を掴んでいるようですね。
基本に忠実にアクションを起こせば、するりと曲がってくれますよ。

また、tatuya講師の教えをkurokiなりに解釈した結果を、いじくり日記に掲載しております。
http://trx850.jp/diary/20030803.html
こちらも併せてご覧下さいませ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

裏磐梯オフ、レポートを作成しました
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/15(金) 1:18 -
  
ども、kurokiです。

大変お待たせしました。
いじくり日記に、裏磐梯オフのレポートを掲載しました。

参加者の皆さま。
事実関係の誤認とか、不備な点がありましたら、
kurokiまでお知らせ下さいませ。

#うひ〜、疲れた〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:我が家にTRXがやってきた
 けいじ  - 03/08/14(木) 22:05 -
  
はじめまして、大阪のYZF750乗りです。
わたし自身はTRXを真剣に購入するつもりだったのですが、バイク屋でYZF750Rなどというさらにマニアックなバイクに心を奪われてしまいました。(笑)
書いてある文章からは、やはりTRXにすればよかったと思うほどに楽しそうな雰囲気が伝わってまいります。ヤマハハンドリングの醍醐味はなんといっても立ち上がりでアクセル開けるところでしょうね。

これから大事にのってあげてください(^^)ノ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@pd328e9.osaknt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:trx850.jpにリンクしました。
 たかけん E-MAILWEB  - 03/08/14(木) 16:57 -
  
☆kurokiさん、当方のHPのトップページをリニューアルした際、当HPにいらっしゃったかたが戻りやすい(自分も行きやすい…)よう、http://trx850.jp/にリンクしましたんで、事後承諾ですが、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0218.myg.mesh.ad.jp>

Re:遂に着ましたね (^○^)
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/08/14(木) 16:39 -
  
tatuyaさん

ども
げんちゃんです。

非常に楽しいバイクです。
コーナーリングの立ち上がりにアクセル開けると笑いが止まりません。

オフ会の件は了解しました。
足手まといにならないように、頑張ってついていきますです。
その前に、花山峠の予習をしてきます(^^;;

では
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@K111181.ppp.dion.ne.jp>

Re:おめでとうございます
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/08/14(木) 16:39 -
  
とろろんさん

はじめまして。
げんちゃんです。

元から軽い車体ですが、走り出すとXR以上にひらひらと走れますよね。
ぬわわkmで進路変更してもスパスパ決まるのにはびっくりしました。
っていうか、ホントにこんなにスピード出てるのかと疑う程車体が安定しています。
意識してスピードメーター見ないと危ないかもしれません(^^;;

まずは捕まらない、死なない程度に遊んでみたいと思います。

では
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@K111181.ppp.dion.ne.jp>

Re:げんちゃん、どこらへん走ってきたんですか?
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/08/14(木) 16:39 -
  
たかけんさん

ども
げんちゃんです。

昨日は泉ヶ岳の入り口で満タン決めた後、泉ヶ岳少年自然の家〜裏のスキー場5往復に七北田ダム経由定義でタイヤの皮むきを済ませました。
そこから宮城インターから高速で古川まで行こうとしたのですが、高速に乗った途端、大渋滞で泉で降りてしまい、下道で中新田経由岩出山、そこから花山方面に進路を取りましたが、花山ダムで15時過ぎだったので、来た道を引き返し裏道で古川に抜けて三本木の鈴与で再び満タン決めて若林交差点手前まで小一時間で戻って来ました。
走行距離250kmと行った所でしょうか。
楽しく峠を走りこみ、渋滞に巻かれ、前に車がいなければどかんと開けまくり、信号出だしは常にトップ取って走っていたにもかかわらず、燃費は20km/Lと良好な結果で御座いました。

今日は、ドカチン900SSのダチと一緒に走りに行く予定でしたが、雨天中止と相成りました。
我々はウエット路面になると、ヘタレから超へタレに進化してしまうのです(っぷ

花山峠は、オフ会本番前に一度は予習しておきたいですね。
明日、雨が落ちてこなければ行ってみたいところです。

でわ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@K111181.ppp.dion.ne.jp>

Re:お写真拝見しました!
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/08/14(木) 16:38 -
  
sai10take4さん

はじめまして。
げんちゃんです。

あの青はですね、凄く綺麗です。
特にタンク周りはうっとりしちゃいます。
盆栽仕様にしても良いんでないかい?って言うくらい綺麗です。
私、バイク磨きなんか殆どした事がないのですが、今日の朝、磨きサルになってました(爆。

私の友達にツイン教信者がいまして、半分彼の受け売りでこのバイクを買ったのですが、実際乗ってみて予想以上の良さに感動しています。
まずは無理しないで楽しみたいと思います。

でわ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@K111181.ppp.dion.ne.jp>

Re:おめでとうございます!
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/08/14(木) 16:38 -
  
kurokiさん

げんちゃんです。

乗っていると、皆さんがこのバイクに嵌っていくのが分かる気がしました。
ハンドリングに関しては軽いけど、曲がろうとするアクションをしっかりしないと曲がらない。
けど、腰をきゅっと入れると今まで体験した事ない進入速度でも素直に曲がってくれる。
エンジンも2st250なんかに比べると段違いのトルクですから、コーナー立ち上がりでアクセル開けて車速が乗っていく感覚が堪らなく痺れてしまう。
晴れの日の休日が楽しみです。


でわ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@K111181.ppp.dion.ne.jp>

レブリミッターってあるんですか?
 とろろん E-MAILWEB  - 03/08/14(木) 16:03 -
  
▼くろねこさん:
個人的にはリミッター解除の必要性を感じていません。
このツリーの情報でもリミッターは185Km/hだということですから、
そんなに出したら危険&つかまりますよね。

でも個人的にはレブリミッターが気になります。
レブリミッターは付いているのでしょうか?
インプレッサーにはレブリミッターがついているのですが
それでちょっと驚かされたことがありましたので。

まぁオーバーレブはエンジンに良くないですから
そういうことはやらない&レブリミッター付いてたほうが
なにかと安心という面もありますが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@n206244.ap.plala.or.jp>

Re:HPカウンターがついに4ケタに!
 たかけん E-MAILWEB  - 03/08/14(木) 13:01 -
  
☆kurokiさん ど〜も!

>情報を丹念にまとめ上げれば、いつしか「岩手のツーリングルートならたかけんさ>んのサイトを見よ」
>と言われる存在になると思いますよ。

そんな大それた事まではと思いますが、確かにテーマが明確だと面白いですよね。

 5年前は、hp作成講習会で作ったページに家族写真とか適当に付け足したりして自家製アルバムみたいになってました。(これはこれで5年も経過すると、家族からは懐かしさから好評だったりする。)

☆ ということで、トップページチビッとリニューアルすました。
   http://www2u.biglobe.ne.jp/~taka_ken/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0440.myg.mesh.ad.jp>

Re:HPカウンターがついに4ケタに!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/14(木) 12:37 -
  
ども、たかけんさん。kurokiです。

trx850.jpの前のサイト、Pleasure! TRX850でカウンターが1000になった時を思い出します。
結構嬉しいモンですよね。
何しろ、1000ゲットされた方に粗品を進呈しちゃうぐらいでしたから。
(TRX-ML管理人のみちぇる氏が1000ゲットしました)

> 皆さんがHPの写真を見て「今度はここに行くんべか?」と思われるようなHPにしたいですね。
こういうコンセプトは大切だと思います。
目的を定め、目的に沿ったコンテンツを揃えていけば、いつしかそういうサイトになっているはずです。
例えば、走ったルートについて、次のような情報を揃えてみます。

・見所の写真
・走ったときの感想
・地図
・取り締まり情報
・旨かった食べ物
・良かった温泉

情報を丹念にまとめ上げれば、いつしか「岩手のツーリングルートならたかけんさんのサイトを見よ」
と言われる存在になると思いますよ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:HPカウンターがついに4ケタに!
 たかけん E-MAILWEB  - 03/08/14(木) 11:48 -
  
☆事故Resもとい、自己Resです…(今日1日だけのお盆休中です。)

▼たかけん
>☆ 自己満の写真、kurokiさんに甘えて度々UPさせてもらってましたが、
>3年ぶり!に自分のHPを一部更新しツーリングのページのみ公開します
>ので、暇な時見てケサイ。

☆ついにカウンターが「1005」に…なんかちょっと結構、嬉しいもんです。

 5年近く前に、非公開で立ち上げたHPですが、立ち上げた当初は「自己リロード攻撃」でカウンター上げてました。
(半分はたかけんです。(T_T) )

 毎年、年賀状にURLを入れて限定公開してたんですが、単身赴任で3年間もノーメンテナンスでしたんで、休眠状態にしてまして1000を超えるのはいつになることやら…という状態でした。

☆kurokiさんのHPの充実ぶりには、とても到達できませんがHPカウンターが4桁になると、なんか責任感を感じますので、皆さんがHPの写真を見て「今度はここに行くんべか?」と思われるようなHPにしたいですね。
(マイペースで更新しま〜す。)
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0660.myg.mesh.ad.jp>

Re:リミッターカット
 たかけん E-MAILWEB  - 03/08/14(木) 11:15 -
  
☆はじめまして、くろねこさん。宮城北部のたかけんです。
(天気予報では宮城西部エリアになってますが…)

▼くろねこさん:
>ナゼナニ君は禁止で恐縮なのですが、先日、ヤフーオークションにて、TRX用のM-MAXのリミッターカットなるものを見つけたのですが、ノーマルのTRXってリミッターが効いてるんでしょうか?あまり非現実的な速度でブッ飛ばす事なんて無いのですが、あまり高い買い物でもないし、やはりそこはバイク乗りの性、出来るだけ高性能を求めちゃうんで気になっています。どなたかご教授頂けませんでしょうか?

☆ 結論から言うと、「リミッター効きまくります。」

 先日、岩手からの帰り道、TRXで盛岡から東北道を使用しましたが、天気も良く交通量も少なかったんでフルパワー走行が可能でした。
 5速でもスロットルを開けると直ぐリミッターが…
ちょっとだけ、BMW(四輪)と競争したら、リミッターが効いて負けちゃいました。(リミッターで負けたんだと自分に言い聞かせるのであった)

☆逆説的には、リミッター効くからムリな競争しない→事故らない、捕まらない→TRXで長く楽しめる。ということで くろねこさん いかがでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0670.myg.mesh.ad.jp>

Re:次期戦闘機決定!
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/08/14(木) 11:12 -
  
免許取得から既にバイク購入ですね!
残すは納車のみ!楽しみですね。

>真っ赤なボディーに白いフレーム!やっぱりカッチョイーですね!オマケにオーバーのマフラー付き・・

その組み合わせはσ(^^)が学生時代に見た、かっこいいTRXですう!いいですね〜♪

スピードの出しすぎは危険だと分かっていても、overリミッターの領域を出せるようにしてみたいのは、バイク乗りの性でしょう。最高速度付近でネズミ捕りに出会ってしまえば、リミッターがあろうと無かろうと変わらないんでしょうけど、ある一定の速度で「減速される」のではなく、常に「自分の意志で減速」したいものです。何事にも束縛されないことを追い求めるのもバイク乗りの性質かもしれません。「スピードを出す」ことよりも、「出せる」ということの方が重要なんですかね。

実際に乗り味が変わるのは、自分の経験上、マフラー交換とキャブ交換と、あればCDIかな。
(TRXのCDIはIidaさんのレポートによると変わらないそうなので、残すはキャブ・セッティングor交換?)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)@p48050-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
290 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,163
(SS)C-BOARD v3.8 is Free