TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
295 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re::げんちゃんよかったですね!
 たかけん E-MAIL  - 03/08/05(火) 20:02 -
  
☆げんちゃんさん、おめでとうごさいます。

なんか、自分のことのようにホッとしました。

☆あとは、13日の納車だけですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0634.myg.mesh.ad.jp>

おめでとう!!
 tatuya E-MAIL  - 03/08/05(火) 19:07 -
  
ども、tatuyaです
げんちゃん、卒検合格おめでとう!!!(^o^)丿

ついにTRXに乗れる権利を手に入れたわけですね
こちらこそよろしくお願いします

しかし梅雨が明けたというのに何なんでしょうこの天気は
東北の夏はオフの日二日間だけだったという噂も・・・(汗)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P211018236062.ppp.prin.ne.jp>

取れました
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/08/05(火) 16:08 -
  
というわけで、卒業検定は目出度く合格の運びとなりまして、晴れて大型二輪免許を貰える権利を貰ってきました。
波状路をコースアウトしそうになったり、スラロームは今までで最悪のできだったしで全然乗れてませんでしたが、卒業証明書貰ったらこっちのもの。
13日が待ち遠しいです。
あとはお盆休み期間中が好天になることを祈りましょう。
今年の盆休みはバイク三昧になると思われます(^^;;

そんなわけで、TRXワールドへ本格的に足を踏み入れてしまいました。
今後とも宜しくお願いしますです。

では
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U118142.ppp.dion.ne.jp>

四国、良いなぁ
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/08/05(火) 16:04 -
  
Iidaさん

ども
げんちゃんです。

先日裏磐梯にきたと思ったら四国さいって、東北オフ参加とは、凄い行動力ですね。
私、最近は行ってみたいと思うだけで終わってしまうので、この行動力は見習いたいところです。
でも、四国は真面目にいいみたいですね。
四万十川は最高らしいですよ。

おかげさまで免許を貰う権利は貰ってきました。
東北オフ、真面目に楽しみっすねぇ〜。
でも、無理はなさらずに。

では
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U118142.ppp.dion.ne.jp>

肩に力が入ってるというよりも・・・
 tatuya E-MAIL  - 03/08/05(火) 9:55 -
  
tatuya@s仕事帰りのネットカフェです
家のネット環境ではまともに見れなかったもので

動画を見せてもらった感想ですが
下半身でのマシンホールドが出来ていないのが上半身の力みの原因ではないでしょうか

思うにとろろんさん、大分ライディングに自信が御ありだったのでは?
元のマシンがXRということからもエンデューロなどのレース経験も
御ありなのではないですか
 
 昔乗れてた人が久しぶりにバイクに乗って自分の乗れてなさに愕然とする
 
 こんな筈ではないと昔の走りを取り戻そうと躍起になる

 ますます力が入って思うように乗れない

という悪循環にはまっているように見受けられたのですが間違ってたら御免なさい

難しく考える必要はないと思いますよ
XRでスタンディングしたときマシンをどこで支えてました?
そう、くるぶしとひざですよね
この二つでどういう風にマシンをホールドしてたかを体が思い出せば
おのずと答えが見えてくるのではないでしょうか

オンもオフもライディングの基本は同じですよ
リーンインもリーンアウトも理論上は同じです、路面とマシンに
よって使い分けてるだけですから

以上、経験者は語るでした(^^ゞ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@customer109-221.mni.ne.jp>

Re:バイク復活しました♪
 たぁ E-MAILWEB  - 03/08/05(火) 1:08 -
  
そうですねぇ自分自身のスキルアップを目指します。
これからも大事にTRXに乗っていくつもりなので♪

▼kurokiさん:
>ども、たぁさん。kurokiです。
>
>転倒を機にカスタムに走るってのは、良くあるハナシですね。
>いわゆる定番コースってやつですか。
>とはいえ、転倒せずに済むなら越したことはないんですけど。
>
>>100キロ超えたあたりで手を離すとフロントが少し左右に暴れるという現象があります
>フロントのブレは、まずタイヤの偏摩耗を疑ってください。
>次はステアリングのステムかな?
>
>>これからもがんばってTRXにのるつもりです。ではでは
>楽しいバイクですから、末永くつきあってやってください。
>
>なお、バイクのカスタムにおいて、最も効果のあるパーツは人間だと思います。
>ライダー自身の成長は、全てにおいて効果がありますので、
>カスタムへの投資を凍結して、スキルアップに回す時期も必要かと思います。
>
>でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@EATcf-39p49.ppp15.odn.ne.jp>

Re:はじめまして!
 shin  - 03/08/05(火) 0:45 -
  
ゆういちさん、こんばんわ。

>分かりやすく言うとあの赤白黒の排ガス臭いやつです。

もちろん覚えていますよー。
今回の裏磐梯オフでお会いした皆さんのハンドル名とお顔と愛車はキッチリと把握しました。
今後皆さんのカキコがさらに楽しく読めそうです。


>いじくりネタならちょっとは持ってますから、お伝えするために今度近場で走りに行きましょう。
>みつおきさんをはじめ特濃牛乳のように濃いTRXerも誘おうと思っていますので是非!

是非是非誘ってください。ゆういちさんにはお聞きしたいこともありますし。
峠では一瞬でしたけど(笑)うしろを走ってましたから、その華麗な走りについてなどを・・・。

>kurokiさんも書かれていましたが、あの後お互いのTRXに試乗しそれぞれ全く性格の違うTRXであることが発覚しました。本当にこれが同じバイク?というほど違いましたね。

く〜ッ残念。私もあの後旧交を温めることが出来それはそれで楽しかったのですが、皆さんも色々と楽しまれたようですね。
次回こそは絶対にフル参加するぞー。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@j102123.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:暑いですね
 Akio Iida E-MAIL  - 03/08/05(火) 0:40 -
  
どもIidaです。

▼げんちゃん:

>東北オフスレットも立ったことですし、ひじょ〜に楽しみです。
>Iidaさんがいらっしゃるって事は、無線機ちゃんと着けておかなきゃいけないってことですね(^^

あらら、これは行かないわけにはいかなくなってきちゃったなぁ。
というわけで基本的には行こうと思ってます。
そのまえに夏は四国に行こうと思っているので軍資金が残っていればだけど。

>とりあえず、明日、がんばってきますです。

がんばってきてくださいね!!

>あと、私に”さん”付けいりませんです。

げんちゃ〜ん! >これで良い?(爆)。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

まさにそのとおりです。
 こばまん E-MAIL  - 03/08/04(月) 23:30 -
  
ゆういちさん、こんばんわ。こばまんです。

>えーと、この問題も味わった経験ありです。下に隙間があまり無いんですよね。
>こばまんさんがどこのを使ったのか分かりませんが、ベベルギヤ式はかさばるのでNGです。
まさにその通りです。ベベルギヤ式の工具だったのでだめだったんですよ。

>自分はデイトナの製品を使いました。先端がパイプベンダーで曲げたようになっていて、
>曲がった先は30mmほどしかありません。たしか¥4500だったと思います。
本日私もいろいろネットで検索して見つけました。
ワイヤー式のやつですよね。価格も¥4500で間違いありませんでした。
私もこれを注文しようかと思ったのですが、注文してみてだめだったらいけないので
その前にゆういちさんのお話を伺いたかったのでした。
ありがとうございました。
明日にでも発注したいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.11 [ja]@pl558.nas923.te-fukuoka.nttpc.ne.jp>

Re:晴れるかな?
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/08/04(月) 23:26 -
  
たかけんさん

ども
げんちゃんです。

とりあえず、コースは頭に叩き込みましたし、明日雨が降らないことを祈りますです。
波状路さえコースアウトしなければ受かると思うんですがねぇ。。。
あとは、乗りなれていない教習車にあたらなければいいなぁ。。。

がんばってきますです。

東北オフでお会いできることを楽しみにしてますです。

でわ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U118142.ppp.dion.ne.jp>

Re:肩に力が入っていませんか?
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/04(月) 23:22 -
  
ども、とろろんさん。kurokiです。

繰り返しますが、TRXはジムカーナ的なくるくる走りを苦手としています。
できないワケじゃないんですがね。

TRXで定常円旋回やスラロームをやることを否定しませんし、
基本の一つなので、練習は必要だと思いますが、
そこに固執するのはバランスの良い練習方法とは言えません。

ある程度で見切りを付けて、他の練習をした方が、
時間や資源を有効に使えますよ。

>うーん、僕ってちぐはぐですね・・・
とりあえず、いろいろ質問なさってください。
kurokiも応えられる範疇の質問なら情報を提供いたします。
また、近々開催される東北オフで、tatuyaさんに質問されると良いかも。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa370.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:ライテク本
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/08/04(月) 23:22 -
  
今晩は、ariさん。初めまして。時々カキコしていますsai10です。

TRXオーナーではありませんが、ツインは以前から興味があり、「マルチには乗らない。大きいのに乗るとすればビックツイン」とまで宣言していました。でも実は今もってビックツインは所有したことがありません。でも試乗会でTDMに乗って感動して来たり、10valvesのミーティングにも顔を出したりしています。初めてのバイクがVTZで、最初の大型バイクがVmaxでしたので、ツイン的なエンジン特性のバイクは好きです。
最近はS4を借りているので、ビックツインを堪能中です。味見してみると、「ツインはバイクの扱いの基本が問われる乗り物ではないか・・と思うようになりました。エンジン特性はシングルに近いような、それでいてシングルのような激しすぎる振動ない・・難しいけど面白いです。だからこそ、操作する面白みもありそうです←それを確かめに、平日休み中に走りに行きます!

>話は変わって、皆様のお薦めのライディングテクニックの本って有ります?
>私のお薦めは「ベストライディングの探求」つじ つかさ著 グランプリ出版です。

(^^)の教則本も辻さんの「ベスト・・」でした。「でした」と書いたのは、友人に貸し出したまま返ってこないからです。視線の移し方など、初めてバイクを買って、毎日のように学校帰りに峠経由で帰った頃のバイブルでした。今も時々思い出しては、書店に注文しなおさないとナ・・・と思っています。

最近は岡田忠之さんの「ライテク上達講座」を買いました。外足過重はその言葉を知る以前に経験的に体がそうしていましたが、改めて言葉を通して教えてもらえるので、本を読むのもいいものです。でもなかなか乗る機会が無いので、練習といえるほど、乗っていません。だからやはり辻さんの本が一番参考になったと思います。また読み返すために、注文しなおさなきゃ。

(^^)のライディングの師匠は「武蔵野ライダース」というクラブの先輩方です。彼らのバイクは自分が予想もしないような挙動をしながらも前に進みます。どう操作したのかを聞いても、自分が下手なので理解できません。

実は私、「抜重」の意味が分かりません。
恥ずかしくて聞けなかったんです。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)@p1019-adsau12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

暑いですね
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/08/04(月) 23:16 -
  
kurokiさん

ども
げんちゃんです。

裏磐梯オフは、本当に楽しそうでしたね。
掲示板見てるだけでウラヤマシイ。
実は、土曜の用事は仙台市内だけ山形方面に足をむけたのは、大峠経由で喜多方辺りに抜けたらひょっとしたらTRX軍団に遭遇できるかなという淡い期待を抱いていたのですが、まさか米沢方面まで足を伸ばしてはいないだろうと上山で左巻きしてしまいました。
で、帰ってきてこちらのお知らせを何気なく覗いたら、米沢まで来てたんですねぇ。
行けばよかった。

さて、納車前に色々買い込んでます。
サビマニは結局新品、レーダーは中古、Mmaxのリミッターカット落ちればいいなぁ。
ヤフオクって便利。
いらないもの売りまくって、OVREイグナイターでも落とそうかなと考え中です。

東北オフスレットも立ったことですし、ひじょ〜に楽しみです。
Iidaさんがいらっしゃるって事は、無線機ちゃんと着けておかなきゃいけないってことですね(^^

とりあえず、明日、がんばってきますです。

あと、私に”さん”付けいりませんです。
お気になさらずに。

でわ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U118142.ppp.dion.ne.jp>

Re:ライテク本
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/04(月) 23:03 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

kurokiがよく見ているのは、柏秀樹さんの本ですね。
BIG MACHINEなどで時折特集していたりするのを、読み返しています。

最近は、RIDERS CLUBの「曲がるビデオ(DVD版)」を見ています。
映像で見せられるのは、やはり説得力が違うと感じます。
実際の走りにフィードバックしやすいです。

そして現在は、tatuya講師の教えですか。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa370.e25.eacc.dti.ne.jp>

九州オフも開催したいですね
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/04(月) 22:53 -
  
ども、こばまんさん。kurokiです。

一度はバイクで九州に行ってみたいと思っているのですが、
長期休暇を取る機会がなかなかなくって、実現に至りません。
その際は、是非trx850.jpの九州オフを開催したいですね。

あ、もちろん、こばまんさん主催の九州オフってのもアリですよん。

>パワーよりもスムーズさの方を優先するのは正解だと思いますよ。
>ジェントルといってもノーマルとは比べものにならないパワー感でしょう?
>僕もピークパワーよりスムーズさを重点に置いたセッティングを出したいと思ってます。
裏磐梯オフで試乗したときわかったのですが、
kurokiは、どちらかというとスムーズさを重視するタイプで、
ゆういちさんやtatuyaさんは、パワフルさを重視するタイプでした。
この辺は、ライダーの好みにも左右されるようです。

また、パワー感はノーマルの比じゃないのは、ご指摘の通りです。
効率的に良く燃えるってのは、こういうことなんだねと実感します。
ノーマルの負圧キャブに戻ると、こんなもんだったっけ?と
いささかがっくり来てしまうのは否めません。それぐらい、良いです。

>そうなんですよ。あっという間にスピードが出ますね。ブレーキ強化&足回りの
>リセッティングが必要だと痛感しました。
>RC51(VTR1000SP1)用のセミラジアルポンプマスター良いみたいですね。
>リーズナブルでタッチもよさそうですし、何よりもブレーキスイッチがつきますからね。こちらに取付記事があります。
>http://www.cool-riding.net/vtrmaster.htm
ゆういちさんが装着されていたマスターが、まさにコレです。
コレとアルミピストンのMOSキャリパーの組み合わせは‥‥絶品でした。
柔らかいけれども、急速に車速が落ちる感覚は、実にkuroki好み。

んん〜、物欲が。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa370.e25.eacc.dti.ne.jp>

イベント掲示板に東北オフ用スレッドを立てました
 kuroki E-MAILWEB  - 03/08/04(月) 22:39 -
  
ども、たかけんさん。kurokiです。

イベント掲示板に、東北オフの企画検討スレッドを立てました。
そちらをご覧になった上で、改めて参加表明をお願いいたします。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa370.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:キリンもどきさん、CS90って…
 ari E-MAIL  - 03/08/04(月) 22:19 -
  
ariです。

> このCS90って…たしかうちの親父がこれに乗っていたような…(ホンダの90ccでした。)当時は、家に車がなく、小学校低学年時は、たまに親父に乗せてきてもらいました。未舗装路で親父のバイクのケツの乗ったまま、砂利道で転んでしまっこともありました。
>
>☆CS90って、なんか懐かしい感じのバイクですね。

私の家は、親父のヤマハYB90でした。小学校5、6年で勝手に持ち出し
農道をノーヘルで走ったり、親父のケツにのって色んな所に行きました。

今、バイク(TRX)に乗っているのはこういった原体験が有るからでしょう。
車が有れば、多分車マニアになっていたと思います。

今でも、たまにYB90で会社に通勤します。結構面白かったりします。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ZD079062.ppp.dion.ne.jp>

ライテク本
 ari E-MAIL  - 03/08/04(月) 22:09 -
  
ariです。

裏磐梯オフ、非常に中身の濃いものでした。楽しかった〜。

話は変わって、皆様のお薦めのライディングテクニックの本って有ります?

私のお薦めは
「ベストライディングの探求」つじ つかさ著 グランプリ出版です。

tatuya講師のおっしゃっていた、イン側のプレートに過重など、濃い内容が
書かれています。私も年に二度は読み返してライディングの基礎を復習して
おります。

皆さんはどのような「ライテク本」をお持ちですか。お勧めがあったらお願い
します。

ちなみに私の心の師はケニー・ロバーツ(親父の方)で応援してる
GPライダーは、ビアッジと中野です。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ZD079062.ppp.dion.ne.jp>

Re:東北オフ混ぜてケサイ
 たかけん E-MAIL  - 03/08/04(月) 21:43 -
  
☆kurokiさん裏磐梯、お天気で何よりでした!
☆げんちゃんサンは、もうすぐですね〜

>8月後半か9月にtatuyaさん主催の東北オフが開催されるようなので、
>その際には是非ご参加ください。
>kurokiは参加することはできませんが、副幹事のIidaさんが参加する予定です。

「たかけん」も、是非、tatuyaさん主催の東北オフ混ぜて下さい。
(どこでも結構ですが、稲刈りの始まる前にお願いします。)

☆げんちゃんサン、あとは、卒検のみ。受かってね〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0252.myg.mesh.ad.jp>

Re:キリンもどきさん、CS90って…
 たかけん E-MAIL  - 03/08/04(月) 21:33 -
  
☆キリンもどきさん:CS90で質問しておいて、
Resしないですみませんでした。

 先日も、ご丁寧にメールまでいただきまして…

 このCS90って…たしかうちの親父がこれに乗っていたような…(ホンダの90ccでした。)当時は、家に車がなく、小学校低学年時は、たまに親父に乗せてきてもらいました。未舗装路で親父のバイクのケツの乗ったまま、砂利道で転んでしまっこともありました。

☆CS90って、なんか懐かしい感じのバイクですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0252.myg.mesh.ad.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
295 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,163
(SS)C-BOARD v3.8 is Free