TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
298 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:インナーフェンダーどうしてますか。
 赤/白fp管 E-MAIL  - 03/07/31(木) 20:18 -
  
kuroki様ありがとうございます。
すでにモンスターのインナーを500円でGETしていますんで
とりあえず付けてみます。
唯我独尊コラム
大好きですよ。kuroki様 もしかして同年代でしょうか!!
私、猛虎です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@f022adsl140.coara.or.jp>

リプレイスマフラーについて
 キリンもどき E-MAIL  - 03/07/31(木) 20:10 -
  
こんちは、キリンもどきです。
みなさんリプレイスマフラーはどんなの付けてます? TRXの初期型を発売してすぐ買って出たばかりのOver製のマフラーに替えて今に至っていますが、替えてから2〜3千キロあたりで取りつけステーのフレーム部分にクラックが入っちゃいました。購入バイク店で溶接修理をして、マフラーの取りつけ箇所も補強して今は再クラックもなしにすんでいますが、2パラのエンジン排気振動と消音器の取りつけ部分が共振したみたいです。ノーマルマフラーはいかにも重い、コストもあるんだろうけれど、それにしても、、、

Overの感じですが、パワーは出ていると思います。だんだん乗ってくると。低速時の音が乾いたパカパカというような感じになってきました。構造がどうなっているかわからないけれど、もしかして、消音材のグラスウールが入っていてへたってきたのかな?
 
今度替える事があったら、一本出しにしょうか? うーん どうしょう

皆さん どんなの付けてます? 付けてどうでした?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@N050082.ppp.dion.ne.jp>

ガンスパーク☆
 ゆに  - 03/07/31(木) 20:05 -
  
どもですー
ゆにですー

▼tatuyaさん:
>▼Akio Iidaさん:
>>その3
>> ガンスパークを取付け、得意になって友人に自慢した。 効果?
>> なんにもなかった・・・
>俺も付けました。気休めですね、あれ。

あれですか。。。ガンスパ
高校生の時に付けたような記憶が。。。有るや無いや(汗)
実際問題からいうと、効果云々よか
プラグが壊れるって話聞きました
既に、絶滅している商品なので影響無しということで
今となってはどうでも良い情報ですね(苦笑)

確か、製造元は、今のハスコーでしたっけ?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pigeon.lac.co.jp>

Re:せせらぎ街道
 キリンもどき E-MAIL  - 03/07/31(木) 19:17 -
  
kurokiさん こんちは

せせらぎ街道、御母衣、白川郷、五箇村、上高地、ビーナスライン、どれもとても走って楽しい日帰りのツーリングコースです。またもう一度、膝すりながら走ってください。
そんときは、あたしゃ後ろから、kurokiさんの膝すりマークを頼りに追いかけますので時々、止まって待っていてください。
ほんでは、また。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@N050082.ppp.dion.ne.jp>

CS90について
 キリンもどき E-MAIL  - 03/07/31(木) 19:00 -
  
はじめまして、たかけんさん
>
>☆ところで、キリンもどきさんが高校の時乗ってたホンダのCS90って、どんなバイクだったんですか?(SL90だったら知っているんですが…)

CS90は私の知る限りでは60年代のスーパーカブのエンジン(水平シリンダー)を流用したTボーンフレームのボディを持つそのころの高校生の標準的バイクだったと思います。ミッションは四速ロータリーチェンジ、色は黒がほとんどでした(後期になると赤も有ったようです)直線の長いところで110Kmぐらいは出たように記憶しています。
同期に兄弟車としてCL250のイメージをスケールダウンしたCL90があったので、おそらくCB250のスケールダウンモデルを意識したバイクではと思います。ハンドルを一文字に換装して(その当時はセパハンを取りつけているとたいへんでした)乗るのが普通で中には、Y部品をどこかで手に入れて、五速クロスミッションなんてものをいれているやつもいたな〜     SL90はその後、CL90を受け継いで出たモデルだと思います。(たしかシリンダーが直立に近いモデルだったか?)

そのころの私のあこがれモデルがヤマハDT1でした(あ〜あ 今でも欲しい)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@N050082.ppp.dion.ne.jp>

Re:☆tatuyaさん…旧車高いですよね〜
 tatuya E-MAIL  - 03/07/31(木) 16:02 -
  
スイマセン、名前間違えました
とろろんさん=げんちゃん(さん)でした
あっ、もしかするととろろんさんも黒松ってわかるかも(言い訳です…爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P219108005199.ppp.prin.ne.jp>

Re:☆tatuyaさん…旧車高いですよね〜
 tatuya E-MAIL  - 03/07/31(木) 15:52 -
  
ども、たかけんさん、tatuyaです

▼たかけんさん:
>☆tatuyaさんも「超」ベテランライダーなんですね。
イヤ〜、ただ長いだけとも言います(笑)

>70年代の終わり頃から80年代は、バイクが急速に進化しましたが、あの頃のバイクって、なんかやたらと魅力的なんですよね。

あの頃のバイクってなんか一生懸命造られてた様な気がします
それが感じられるのが魅力なんじゃないでしょうか

> たかけんは、今日、早く帰れたんで黒松にあるレッ○バロン本店でバイクを眺めて来ました。レッド○ロンのバイクって、比較的程度は良いのですが、皆、高いような気がします。

たかけんさん、黒松って言ってピンと来る人って俺ととろろんさんぐらいじゃないかと・・・(爆)全国の皆さん、仙台市北部の地名です(笑)

赤男爵からバイクを買ったという人の話ってあまり良い話聞きませんよね
何故なんでしょう。
普通、企業規模が大きくなればなるほど品質管理やサービスが徹底されるのが常識だと思うのですが

> 今日も、6000km走行で一部錆ありの88年式DT200R(昔欲しかった!)が値札なしで展示されてて、高くとも10万チョイ位だろと店員に値段を聞いたら、諸費用込みで¥239、000とのこと…チョット離れたとこには、スズキのオフ車ジュベル200が「新車」で26万円で売ってました。いくら単細胞のたかけんでも、さすがにDTは買いません。その他にも80年代のプチ旧車って新車の時よりも高いですよね。

今2ストはめちゃめちゃ値が上ってるみたいですよ、レプリカ系なんて新車並みの
値段まで上ってるようです。一時期は二束三文で売られてたのに・・・

80年代の単車が高いのは需要と供給のバランスでしょうね
なまじ数が多いから荒く使われて程度の良いのは少なかったりして

それにそれだけ新車に魅力が無いということでは?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P219108005199.ppp.prin.ne.jp>

Re:ようこそtrx850.jpへ
 シモジー E-MAIL  - 03/07/31(木) 15:23 -
  
▼kurokiさん:

>シモジーさん、はじめまして。kurokiです。
こちらこそ初めまして。
時々ホームエージ拝見しています。
きれいなページですね。
>
>最近TRXに乗り始めた方の書き込みが多くなりました。
>発売当初ならいざ知らず、敢えて中途半端な性能のバイクを選ぶ方が増えたのは、
>TRXフリークとしては喜ばしいことです。
そうなんですか。
私は結構入ってる方なのですが町中ではほとんど見かけません。
ヤマハも新型でも出してくれると良いのですがねー。
>
>TRXは、ほどほど感が心地よいバイクだと思います。
>力まず自然体で接していきたいですね。
>
>でわ〜。
事故を起こさないようのんびり乗ることにしますので
これからも宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)@pd102097.ch.FreeBit.NE.JP>

Re:初めまして。
 シモジー E-MAIL  - 03/07/31(木) 15:16 -
  
▼こばまんさん:
こちらこそ初めまして、大型新米の中年ライダーですが宜しくお願いいたします。
メカの事については詳しくありませんので困ったときは御助けて下さい。
>
>確かにもう少しパンチが欲しいですよね。パワーは必要十分なのですが。
>でも軽さとパワーとハンドリングのバランスがとれた良いバイクだと思います。
>私も所有して2年ちょっととなりますが、乗るたびに発見のあるマシンです。

最初はトルクがあるのかと思って乗り始めましたが以外に低速トルクが細くて
何度もエンストしたり超低速の曲がり角などでもエンストし、転けそうになりました。
重たいバイクだったら間違いなく転けていたでしょうけどなんとか踏ん張れる車重で助かりました。
最近はすっかりなれて快適に走っています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)@pd102097.ch.FreeBit.NE.JP>

新品ではありません
 とろろん  - 03/07/31(木) 11:28 -
  
こんにちはとろろんです。


>ま、エッジ部分はそのうち削れるか、
>自然に油分が落ち着くはずですので、
>kurokiはあまり気にせず乗っています。

新品のタイヤならそうかもしれませんが
中古で買ったバイクについてた古いタイヤなんです。
これって油分がどうとかって話ではないですよね。
ちなみにメーカーはダンロップのようです。
まさかこれもノーマルじゃないですよね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1...@ZC101003.ppp.dion.ne.jp>

Re:キリンもどきさん…初めまして!
 たかけん E-MAIL  - 03/07/30(水) 22:39 -
  
☆キリンもどきさん:こんばんはです。地震でチョット有名になった宮城北部から書き込みしてる、たかけんです。

>すずめ蜂か゜ジェットヘルメットのバイザーの中に入ってきてパニックになりクラ>ッチレバ゛ーを放してしまい前の池の鯉とお友達になりました。観光バスの団体に>見られたのですがだれも手をかしてくれなかった(当たり前か!)

 ほんと大変でしたね。でもスズメバチに二度刺されると、死の危険を伴いますので、笑いものにされても、刺されないほうが良いと思います。

☆ところで、キリンもどきさんが高校の時乗ってたホンダのCS90って、どんなバイクだったんですか?(SL90だったら知っているんですが…)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0507.myg.mesh.ad.jp>

Re:☆tatuyaさん…旧車高いですよね〜
 たかけん E-MAIL  - 03/07/30(水) 22:26 -
  
☆tatuyaさん:おばんでガス。こないだの地震で風邪をこじらせ昨日はResもしないで早々と寝てしまった、たかけんです。(←長い)

>その頃RD400というバイクに乗ってました
>>当時最速と言われたキャストホイールつきの通称デイトナスペシャルって奴です
>(今やプレミアが付いて新車時の約2倍の価格)

☆tatuyaさんも「超」ベテランライダーなんですね。70年代の終わり頃から80年代は、バイクが急速に進化しましたが、あの頃のバイクって、なんかやたらと魅力的なんですよね。

 たかけんは、今日、早く帰れたんで黒松にあるレッ○バロン本店でバイクを眺めて来ました。レッド○ロンのバイクって、比較的程度は良いのですが、皆、高いような気がします。
 今日も、6000km走行で一部錆ありの88年式DT200R(昔欲しかった!)が値札なしで展示されてて、高くとも10万チョイ位だろと店員に値段を聞いたら、諸費用込みで¥239、000とのこと…チョット離れたとこには、スズキのオフ車ジュベル200が「新車」で26万円で売ってました。いくら単細胞のたかけんでも、さすがにDTは買いません。その他にも80年代のプチ旧車って新車の時よりも高いですよね。

☆もしかして、これって皆さんの常識だったのかもしれませんね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0608.myg.mesh.ad.jp>

Re:KIさん…はじめまして
 たかけん E-MAIL  - 03/07/30(水) 21:55 -
  
☆KIさん:震度6で有名になった宮城北部の「たかけん」です。

 ホント、原付や自転車だって、甘く見ちゃいけませんよね。
自転車もバイクの仲間とすると「たかけん」は、☆恥ずかしくてイケナイコト☆
が、数倍も増えてしまいますが、比較的最近の事例より恥を紹介します。

☆たかけん女子高生にツッこむ…
 福島市に単身赴任中の事ですが、二日酔いで寝過ごし、始業時間に間に合わせようと自転車で猛スピードで走らせていた時のことです。
 女子高校生の乗った自転車が右側通行でやってきて、どちらかがよけないと衝突する状況となりました。こちらが左側によけたら、なんと彼女もこちら側によけたもんで、ブレーキをギュッとかけましたが相手の側面にぶつかってしまいました。
 幸いカバンみたいなものにハンドルが当たっただけで、直接彼女の体には当たらなかったので、お互い転倒もなく事なきを得ましたが、相手の子がケガをしてたら自転車といえど二日酔い運転のこちら側が悪者になっていたかもしれません。

☆酔っぱらい運転はイタかった…
 飲み会の帰りバスがなくなり、酔ったイキオイで30kmを自転車で帰ってしまった。(次の日は、足がパンパンになった。)

☆たかけん軽四輪に轢かれる…
 今度は酔っぱらってはいませんが、青森に転勤中、自転車が便利だったんで、その日も大雪でしたが自転車通勤を決行したのでした。帰り道のことです。スーパーの駐車場からバックで出てきた軽四輪が、たかけんの進行方向を塞ぐようにな形となり衝突してしまいました。が、これも大丈夫でした。
 こちらが、ダルマみたいに防寒着を重装備していたのと、軽もバックで出てきたんで、たいしてスピードも出ていなかったのでしたが、「オメ、なんでこった時ズデンシャ乗ってんだジャ!」と相手に逆切れされましたが、確かに自転車乗ってたのは自分だけでした。青森での長い冬の間、二輪車感覚が鈍らないよう自転車通勤してたんですが、青森ではマナーから外れる行為だったかもしれません。

☆もうこれからは自転車で無理しません。チョットは反省します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0305.myg.mesh.ad.jp>

Re:TRX現仕様
 こばまん E-MAIL  - 03/07/30(水) 10:22 -
  
ゆういちさんこんにちは。こばまんです。

>ゆういちです。
>今、猫に起こされてこれ書いてます。ダンボールに小便してきやがった!

げ、こんな朝方に起こされるなんてついてないですね(笑)

>でもTRXは4発に比べて半分で済むから経済的ですよね。
>友人のZEP1100なんてジェットが2倍のオマケにツインプラグで4倍ですからね〜。
>高いプラグを試すのに勇気がいるって言ってました。お気の毒。

はい、確かにマルチに比べれば半分ですから。その点では楽ですね。
ツインプラグはよけいな仕様ですね(笑)ホント勇気がいりますね。

>今はファンネルにラムエアーかぶせてます。
>燃えるとかいう話ですが、まだ燃えてません。(笑)
>排気はベビーフェイスエキパイにフクイレーシング(関東では知る人ぞ知るマフラー屋さんです)
>サイレンサーです。

以前刀にTMR付けてたときにラムエアーかぶせてましたよ。
あれは吸入抵抗が少ないみたいで良いですよね。確かに発火する危険があるようですが・・・・。それよりも吹き返しのガソリンの
量が多いとスポンジ同士を張り合わせている接着剤が溶けてはがれました(笑)
フクイレーシングですか。蘭太さんが付けているマフラーの制作元でしょうか?
以前から気になってました。

>ちなみにアクセルワイヤーはどうしてますか?まずここで引っかかるはずだと思います。
>まあ、ハイスロ買っちゃえば済むことですが。

はい、素直にハイスロも注文しました。下調べした結果、ワイヤー加工する必要がありそうなのでどうしようか迷っていたんですが、
つい安易な道に進んでしまいました。
また何かわからないことがありましたら教えてください。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.1) Opera 7.03 [ja]@YahooBB220063192178.bbtec.net>

Re:TRX-MLの過去ログ
 こばまん E-MAIL  - 03/07/30(水) 10:04 -
  
kurokiさんこんにちは。こばまんです。
早速掲示板お借りして質問させて頂きました。

>TRX-MLの過去ログって、かなり濃い情報が詰まっているので、
>kurokiも時折全文検索して、情報を調べています。
>有用な情報源として活用させてもらっています。

はい、私も時々全文検索して見てるのですが、今回引っ張り出したら920番以前の
記事がなくなっているみたいでとれなかったんですよ。残念。
最近はなかなか投稿される方も少なくなってますね(私も含めて)
ここは一発TDMRのネタでも投稿しようかな・・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.1) Opera 7.03 [ja]@YahooBB220063192178.bbtec.net>

TRX現仕様
 ゆういち  - 03/07/30(水) 4:24 -
  
ゆういちです。
今、猫に起こされてこれ書いてます。ダンボールに小便してきやがった!

▼こばまんさん:

>>今日も用品屋に行ってジェット買ってきました。MJ,PJ2個っつで¥2200也。
>>こばまんさんジェット貸して〜。ニードルもあるのかな?
>
>ジェットって結構高いですよね。僕も友人から一式借りるので又貸しは無理かもしれません。すいません。

いやいや冗談ですよ。(笑)でもTRXは4発に比べて半分で済むから経済的ですよね。
友人のZEP1100なんてジェットが2倍のオマケにツインプラグで4倍ですからね〜。
高いプラグを試すのに勇気がいるって言ってました。お気の毒。

>ところでゆういちさんの仕様ってどんな仕様なんでしょう?

今はファンネルにラムエアーかぶせてます。
燃えるとかいう話ですが、まだ燃えてません。(笑)
排気はベビーフェイスエキパイにフクイレーシング(関東では知る人ぞ知るマフラー屋さんです)
サイレンサーです。

ちなみにアクセルワイヤーはどうしてますか?まずここで引っかかるはずだと思います。
まあ、ハイスロ買っちゃえば済むことですが。

数々の試練、乗り越えてください!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

Re:タイヤの皮むき
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/30(水) 1:53 -
  
ども、とろろんさん。kurokiです。

>でもタイヤのエッジ1.5センチが使えません。
>皮をむくには使わなきゃいけないんですが怖くてできません。
>だってほんとうにツルツルなんです。
簡単に皮むきするならサーキットを走行するのが
確実ですが、公道ではなかなか難しいですよね。

ま、エッジ部分はそのうち削れるか、
自然に油分が落ち着くはずですので、
kurokiはあまり気にせず乗っています。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa370.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:ようこそtrx850.jpへ
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/30(水) 1:48 -
  
ども、shinさん。kurokiです。
trx850.jpをご愛読頂きありがとうございます。

>☆☆☆☆日記を読むとついムラムラと・・・。すごい魔力です。
kurokiの物欲の赴くままを記した日記ですので、
波長が合う人には、きっとムラムラして頂けると
思っております(笑)。

乗りこなしに関しても、近々走りのイベントを企画する予定です。
速度レンジの低いサーキットを走行するとか、
講習会に皆で参加するとか、イロイロ考えておりますので、
都合が合えば是非ご参加ください。

また、裏磐梯オフでは、濃ゆいTRXを多数見ることになると思います。
毒気に当てられて、カスタム街道まっしぐら!となる危険性が高いので、
心の準備を忘れずに(笑)。
それから、イベント掲示板のチェックもお忘れなく。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa370.e25.eacc.dti.ne.jp>

ようこそtrx850.jpへ
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/30(水) 1:39 -
  
シモジーさん、はじめまして。kurokiです。

最近TRXに乗り始めた方の書き込みが多くなりました。
発売当初ならいざ知らず、敢えて中途半端な性能のバイクを選ぶ方が増えたのは、
TRXフリークとしては喜ばしいことです。

TRXは、ほどほど感が心地よいバイクだと思います。
力まず自然体で接していきたいですね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa370.e25.eacc.dti.ne.jp>

TRX-MLの過去ログ
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/30(水) 1:25 -
  
ども、こばまんさん。kurokiです。

kurokiのFCRは、お任せで装着しちゃったんで、
ホースのジョイントがどうなってるかなんて、さっぱりわからなかったりします(苦笑)。

こばまんさんやゆういちさんのオハナシを伺いながら、
ふむふむとわかったふりしてうなずいていたりして(はっはっは)。

>一応TRX−MLの過去ログを見たのですが見落としていたようです。
TRX-MLの過去ログって、かなり濃い情報が詰まっているので、
kurokiも時折全文検索して、情報を調べています。
有用な情報源として活用させてもらっています。

しかし‥‥TRX-MLのトラフィックが、最近めっきり減ってしまいましたねぇ。

でわでわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa370.e25.eacc.dti.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
298 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,163
(SS)C-BOARD v3.8 is Free