TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
299 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

タイヤの皮むき
 とろろん E-MAIL  - 03/07/30(水) 1:21 -
  
最初は「できない」と思っていたリーンアウトでの小回り、
あとちょっとでできそうです。

でもタイヤのエッジ1.5センチが使えません。
皮をむくには使わなきゃいけないんですが怖くてできません。
だってほんとうにツルツルなんです。

サンドペーパーで磨く?

今日は突然の雨でびしょぬれになってしまいました。
さむ〜うぃ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s081086.ap.plala.or.jp>

グースってのもありましたね
 とろろん E-MAIL  - 03/07/30(水) 1:12 -
  
ariさんこんばんわ。


>SS900は滑らかに回転が上がり乗り味も「俺、走ることしか出来ないんだ、
>上手く乗れるもんなら乗ってみな。」と挑戦してくるバイクでした。

SS900の昔の型は当時あこがれてました。
理由はもちろんトラスだったからです。(笑)

でも実際またがってみるとポジションが合わなかったんです。
それこそ修正不可能なほどに。走ってみる以前の問題でしたね。

そして旧SS900はいつのまにか新型に。
新型のカウルは趣味じゃなかったのでした。
昔のシンプルなスタイルのほうが好みだったのです。
トラスにこだわったためこういう趣味になったのかもしれません。

そんなときTRX850が登場したのでした。
そのスタイリング、コンセプト、ともに心を奪われたのでした。


>また、以前SRXに乗ってたんですが、トコトコ、ドコドコ感が似てるな〜。
>と思いました。

SRXは何ccだったのですか?


>SZR660なんかTRXに近いように思います。もともとオフのエンジンですし。

このバイクも知りませんでした。
見た目とエンジンから想像するに、たしかに似てますね。


>ヤマハ車は基本的に同じような感じのような気がします...。ハンドリング、
>エンジンフィールなど...。

YAMAHAでいちばん強烈に印象に残っているのはフェーザー250です。
あの強烈なまでの高回転サウンドは当時僕のバイク感にかなりの影響を与えました。


>乗れるものなら乗ってみたいのが、モトグッチ。どんな濃い乗り味なので
>しょうか。

僕はジレラとか乗ってみたいですね。


そういえば忘れてましたがグースってバイクもありましたね。
SUZUKIですけど。これにはカウル付けたい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s081086.ap.plala.or.jp>

Re:ようこそtrx850.jpへ
 shin  - 03/07/30(水) 1:12 -
  
kurokiさん、とろろんさん、こばまんさんはじめまして。
こちらこそよろしくお願いします。

初投稿にもかかわらず、御挨拶が遅れてしまい申し訳ございません。


我がTRXは納車から一月たち、早くも姿が変わりつつあります。
それもこれも当ホームページに巡り会えたおかげと感謝しております。

「そんな事してるよりまず乗れヨ!!」と突っ込まれそうですが、
☆☆☆☆日記を読むとついムラムラと・・・。すごい魔力です。

乗りこなしのほうもそこそこ励んでおります。
ジジイですので朝練とはいきませんが、午後練、、、部活かな。イヤお恥ずかしい。
でも皆さんがご指摘の通り、乗りこなせるようになるのには時間がかかりそうです。
自分でしっかりとアクションを起こしてバイクに働きかけないと、
う〜ん(自己)満足というコーナリングにはなかなかお目にかかれそうにありません。
でもそこがコイツの魅力のひとつかもしれませんね。


話は飛びますが、オフ参加を歓迎?して頂きありがとうございます。
必ず伺います。
実を申しますと、先週末にタイヤを新調してしまいました。

やる気満々、です。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@j080118.ppp.asahi-net.or.jp>

ありがとうございます。
 こばまん E-MAIL  - 03/07/29(火) 23:38 -
  
ゆういちさん、こんばんわ。こばまんです。
反応ありがとうございます(笑)

>これは結構有名な話で他のHPでも話題になっていたときがありました。
>いや、TRX-MLだったかも。
>メクラキャップをするのも一つの手ですが、バンドが緩いと栓がすっ飛んで冷却水が漏れ漏れになってしまうことがあるようです。
>ちなみに自分のは両方のホースをホースジョイント(いわゆる両タケノコ)でつないでしまいました。
>この対策で今まで漏れてきたことは無いです。

やっぱりホースつないだ方がいいのですね。冷却水には結構な圧がかかっているので、
メクラするよりいいんでしょうね。ありがとうございます。
一応TRX−MLの過去ログを見たのですが見落としていたようです。
やはり話題になりますよね。

>今日も用品屋に行ってジェット買ってきました。MJ,PJ2個っつで¥2200也。
>こばまんさんジェット貸して〜。ニードルもあるのかな?

ジェットって結構高いですよね。僕も友人から一式借りるので又貸しは無理かもしれません。すいません。
ところでゆういちさんの仕様ってどんな仕様なんでしょう?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.11 [ja]@pl109.nas922.te-fukuoka.nttpc.ne.jp>

Re:☆恥ずかしくて…いけないこと☆
 KI E-MAIL  - 03/07/29(火) 23:09 -
  
横から失礼いたします。
前に 1度書き込みさせていただきました KIです。

皆さんバイクでの恥ずかしいことですね。
私はつい 1週間前に女房に頼まれた買い物(子供の遣い?)でのこと。

大きい買い物袋にいっぱい詰まったお買い物。
牛乳、ヨーグルト、キャベツ、大根、などなど。
水気の思いやつばかりを自転車の前かごに放り込み、日ごろから TDMで車の間の
すりぬけなどを得意にしているのをいいことに、ペダルの上に立ってトライアル
マシンよろしくスタンディングでくぃっと曲がろうと思ったら、重い荷物で
モーメントが強くなったハンドルが切れ込み、ものの見事にもんどりうって転倒。
おまけにハンドルエンドがみぞおちにぶち込まれ、脂汗を流してスーパーの前で
うなりました。
その間、かごからぶちまかれた買い物とひっくり返った自転車を起こすことも
できず、きれいな奥さんが助けてくれるかと思いきや、おばあちゃんが
『あんた、気いつけや』と言って去っていっただけでした。

ひざとひじと手のひらをすりむき、バイクでもこんな『大怪我』はしたことがありませんでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@FLA1Aae082.kyt.mesh.ad.jp>

Re:TRXに似たバイクってどんなのありますか?
 ari E-MAIL  - 03/07/29(火) 22:49 -
  
とろろんさん、はじめまして。ariです。

ドカと言いたいところですが、SS900に乗ったとき、
ドカは日常が無い感じでした。kurikiさんも書かれていましたが、
TRXの方がほっとした和風のバイクに感じました。
SS900は滑らかに回転が上がり乗り味も「俺、走ることしか出来ないんだ、
上手く乗れるもんなら乗ってみな。」と挑戦してくるバイクでした。

また、以前SRXに乗ってたんですが、トコトコ、ドコドコ感が似てるな〜。
と思いました。

これからは推測です。

SZR660なんかTRXに近いように思います。もともとオフのエンジンですし。
(TRXもですが)

ヤマハ車は基本的に同じような感じのような気がします...。ハンドリング、
エンジンフィールなど...。

乗れるものなら乗ってみたいのが、モトグッチ。どんな濃い乗り味なので
しょうか。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ZD079016.ppp.dion.ne.jp>

Re:恥ずかしい思いで
 キリンもどき E-MAIL  - 03/07/29(火) 22:23 -
  
こんばんわ   恥ずかしい話なら、負けません。古い話なら高2の頃CS90(ホンダ)で学校の駐輪場からエンジンがかからないので押し掛けしたとき、突然掛かり。そしてアクセルワイヤーが戻らなくなって飛び乗り損ね、ハンドルにひきづられて、10〜15m どういう訳か、ズボンのポケットにいれていた、かんしゃく玉(知っているかな?)が爆発し、全校生徒の笑い物になりました(駐輪場は校舎の間の中庭に有り全教室からよく見える)  近年はGXR750でツーリング途中立ち寄ったドライブインの駐車場から出ようとして、またがつてローギアに入れクラッチを握りながら足でバックしようとしていたら突然、すずめ蜂か゜ジェットヘルメットのバイザーの中に入ってきてパニックになりクラッチレバ゛ーを放してしまい前の池の鯉とお友達になりました。観光バスの団体に見られたのですがだれも手をかしてくれなかった(当たり前か!)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@N061123.ppp.dion.ne.jp>

Re:TDMR取付について1
 ゆういち  - 03/07/29(火) 19:56 -
  
さっそくいじりネタに反応してしまったゆういちです。(笑)

▼こばまんさん:
>こんにちは。こばまんです。
>ここの掲示板も最近大変にぎやかになってきましたね。
>レスが追いつきません(笑)

そうですねー、こんなにTRXを乗っている人がいるとは驚きです。
山に行くとたまにいるけど、街中ではほとんど見ませんからね。

>いきなりですがTDMR(FCRも含む)取付に際して気になることがありますので、
>ご教授願いたいのです。
>昨日TDMRを発注し何気なくサービスマニュアルを眺めていて気がついたんですが、
>ノーマルキャブレターには冷却水が流れるホースが接続してありますね。(キャブに入る方とキャブから出る方の2本)
>キャブを換装した場合そのホースにメクラをした方が良いのか、それとも
>ホースどうしをジョイント等で接続してあげた方が良いのでしょうか?
>今まで自分がキャブを変えたマシンはすべて空冷だったので気がつきませんでした。
>たぶんメクラしておけばいいと思うのですが、どうでしょう?

これは結構有名な話で他のHPでも話題になっていたときがありました。
いや、TRX-MLだったかも。
メクラキャップをするのも一つの手ですが、バンドが緩いと栓がすっ飛んで冷却水が漏れ漏れになってしまうことがあるようです。
ちなみに自分のは両方のホースをホースジョイント(いわゆる両タケノコ)でつないでしまいました。
この対策で今まで漏れてきたことは無いです。

今日も用品屋に行ってジェット買ってきました。MJ,PJ2個っつで¥2200也。
こばまんさんジェット貸して〜。ニードルもあるのかな?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

初めまして。
 こばまん E-MAIL  - 03/07/29(火) 15:12 -
  
シモジーさんこんにちは。こばまんと申します。
このごろTRXライダーが増えてきてうれしいですね。

>バイクはほとんどノーマルですがマフラー(オーバー)とフロントフェンダー及びミラーをカーボンに交換してあります。あとスクリーンもツアラータイプの物に変更しコアーズのバックステップも取り付けました。

ちょうど良いカスタム具合ですね。マフラー替えると乗りやすくなりますし、
バックステップも欲しいアイテムですよね。

>排気量がちょっと物足りませんが乗りやすいバイクなので長く付き合っていこうと思います。

確かにもう少しパンチが欲しいですよね。パワーは必要十分なのですが。
でも軽さとパワーとハンドリングのバランスがとれた良いバイクだと思います。
私も所有して2年ちょっととなりますが、乗るたびに発見のあるマシンです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.1) Opera 7.03 [ja]@YahooBB220063192105.bbtec.net>

Re:はじめまして!
 こばまん E-MAIL  - 03/07/29(火) 15:00 -
  
shinさんこんにちは。こばまんと申します。
私も8月で32歳になります。

>ただツインは初めてなので、乗りこなしに悪戦苦闘しています。
>当面は「コケナイ、死ナナイ。」をモットーに練習に励みたいと思っています。

TRXって乗りこなすまで少し時間がかかりますが、操るのが楽しいバイクだと
思います。
無理しない程度に長くつきあっていきたいと日々思ってます。
今後ともよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.1) Opera 7.03 [ja]@YahooBB220063192105.bbtec.net>

ご挨拶
 シモジー E-MAIL  - 03/07/29(火) 14:22 -
  
初めまして、時々ホームページ拝見しています。
4月の後半に私もTRXを中古にて購入しました。
実はこのバイクに乗りたくて3月に大型免許を取得したばかりの新米中年ライダーです。
バイクはほとんどノーマルですがマフラー(オーバー)とフロントフェンダー及びミラーをカーボンに交換してあります。あとスクリーンもツアラータイプの物に変更しコアーズのバックステップも取り付けました。
約3ヶ月乗った感想ですが皆さんのおっしゃる通り良いバイクですね。
ドカとかモトグッチとかも試乗してみましたがもう一つしっくりきません
ドカは格好は良いのですが乾式クラッチの音がうるさいのとポジションがきつすぎました。
グッチはポジションは良いのですが格好が気に入りませんでした。
排気量がちょっと物足りませんが乗りやすいバイクなので長く付き合っていこうと思います。
ちなみに私のバイクはボディーカラーがパールホワイトでフレームとホールも白色です。
現在タイヤはミシュランのパイロットロードを履いています。
スポーツツーリングにはちょうど良いタイヤだと思っていますが他に履かれているかたいましたらご意見聞いてみたいですね。
それでは皆さん気を付けてバイクライフをお過ごし下さい。
週に一二度は千葉から三鷹を往復していますので見かけたら声をかけて下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)@pd102028.ch.FreeBit.NE.JP>

TDMR取付について1
 こばまん E-MAIL  - 03/07/29(火) 10:11 -
  
こんにちは。こばまんです。
ここの掲示板も最近大変にぎやかになってきましたね。
レスが追いつきません(笑)
いきなりですがTDMR(FCRも含む)取付に際して気になることがありますので、
ご教授願いたいのです。
昨日TDMRを発注し何気なくサービスマニュアルを眺めていて気がついたんですが、
ノーマルキャブレターには冷却水が流れるホースが接続してありますね。(キャブに入る方とキャブから出る方の2本)
キャブを換装した場合そのホースにメクラをした方が良いのか、それとも
ホースどうしをジョイント等で接続してあげた方が良いのでしょうか?
今まで自分がキャブを変えたマシンはすべて空冷だったので気がつきませんでした。
たぶんメクラしておけばいいと思うのですが、どうでしょう?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.1) Opera 7.03 [ja]@YahooBB220063192105.bbtec.net>

Re:kurokiさん…TRXに遭遇してません。
 tatuya E-MAIL  - 03/07/29(火) 7:35 -
  
ども、tatuyaです
▼たかけんさん:
>
> それから、宮城県内や福島県内でも未だに同種と遭遇したことがありません。もしかしたらTRXの実車を知るまではVツインの某イタリア製外車と間違えてたのかしら?ハーレーやGSX−Rなどは結構遭遇するんですが、

仙台でもたま〜にしか見かけません。
特に黒なんてkurokiさんの以外見たことありませんでした
そのturokiさんもオールペンしてしまったので黒は私だけに・・・
>
>☆東北地方では、オフミでもやらない限りオールペンしたTRXと遭遇することは、ないのかもしれませんね…

そうですねぇ…あっ、自分でやるという手もありますよ(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P061198164105.ppp.prin.ne.jp>

Re:☆恥ずかしくて…いけないこと☆
 tatuya E-MAIL  - 03/07/29(火) 7:08 -
  
ども、tatuyaです
やっぱり高校時代ですかねぇ、バイクの陰で・・・なんて一応ボケといて(笑)

その頃RD400というバイクに乗ってました

当時最速と言われたキャストホイールつきの通称デイトナスペシャルって奴です
(今やプレミアが付いて新車時の約2倍の価格)
その頃はマシンの性能におんぶに抱っこで自分が速くなった様な気がしてました

そしてお約束のシグナルグランプリ、友達に負けまいとアクセル全開!!!
・・・やってしまいました、さお立ち3回・・・ア〜恥ずかしかった

このバイクではその他、山の中へ連れ込まれてアーレ〜なんて事も

ツーリングの帰り、騙されて林道を通られて四苦八苦、友達のバイクも
マッハIIIなのでオフロードに強いわけではないのですが彼は万沢さんに
取材されたこともあるオフロードフリーク、あっという間に消え去りました

それを仲間内の話題にされたのが恥ずかしいというか悔しいというかですね。

▼Akio Iidaさん:
>その3
> ガンスパークを取付け、得意になって友人に自慢した。 効果?
> なんにもなかった・・・
俺も付けました。気休めですね、あれ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P061198164105.ppp.prin.ne.jp>

Re:トラスフェチ究極のバイクに問題が?
 tatuya E-MAIL  - 03/07/29(火) 5:26 -
  
おばんですとろろんさん、tatuyaです

▼とろろんさん:
>>「トラスにメッキはSDRで懲りたらしいよ」
>
>え? あれってなんか大変だったんですか?
>SDRといえばトラスフェチ究極のバイクですよね?
>スイングアームまでトラスで作ったという。

手間がかかりすぎたうえにめっきの質が悪くて
クレームが多かったらしいです

ビモータがトラスを止めた理由も手間の掛かり過ぎのようです
最もビモータの場合、合わせ目をRに合わせて削るなんて
事までしてたらしいので手間がかかって当然ですが
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P061198164105.ppp.prin.ne.jp>

Re:とろろんさん…原付もコワイですよ。
 たかけん E-MAIL  - 03/07/29(火) 2:44 -
  
▼とろろんさん:
>みなさまこんばんわ。
>
>NSR50で立ちゴケしたことがあります。
>
>うっわ〜めっちゃハズカシイわ!(笑)
>
>どういう状況だったかというと、はっきり言って50なんでナメてました。
>それで取り回しとかかなり乱暴&強引にやってたんです。
>そしたらたまたまバックしたときに縁石の角にタイヤがヒット。
>勢いがあったのでそのままバランスを崩して転倒。

☆とろろんさん…原付もナメられませんよね。

 妹が原付免許とって初乗りの時のこと…発進時、ハスラー50のハンドルに手を引っ張られアクセルを戻せなくなったんです。それを弟と二人で止めようとしたんですが、原付とは言え6馬力、結局、妹は手を離したんですが、弟がアクセル開けたままバイクもろとも藪の中に突っ込んじゃいました。妹も弟も無事だったんですが、妹はパニくって泣いちゃうし、原付を甘く見るもんじゃないですね。(ていうか初乗りのバイクとしてハスラー50は適当でなかったんですよね。)

☆結局、妹はこのことがトラウマとなってバイクに乗らなかったのでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0688.myg.mesh.ad.jp>

Re:とろろんさん・kurokiさん
 たかけん E-MAIL  - 03/07/29(火) 2:14 -
  
☆みなさん、おばんです。風邪の漢方薬飲んだらかえって眠れなくなりました。私も混ぜて下さい。

▼kurokiさん
>SUZUKI SV1000Sなんて、かなりTRXっぽい雰囲気を感じるのですが。

▼とろろんさん
>このバイク知りませんでした。
>こんなのあったんですね。
>売れたんでしょうか?

☆SV1000S、実は、けっこう興味ありまして8月号の別冊モーターサイクリスト誌買っちゃいました。評価は上々ですが、燃費が悪そうですよ。
 私なりの基準として、四輪は10km/L、バイクは20km/L走らないとイヤです。実写も見たこともないんで軽々に判断は出来ませんが、スズ○車なんで、どこか抜けてる部分もありそう…と言いながら、歴代でスズ○車が多い「たかけん」でした。(家内のもスイフトだし、軽トラもス○キ。値段で選ぶと○ズキになってしまうのでした。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0107.myg.mesh.ad.jp>

恥ずかしい思いで
 とろろん E-MAIL  - 03/07/29(火) 1:44 -
  
みなさまこんばんわ。

NSR50で立ちゴケしたことがあります。

うっわ〜めっちゃハズカシイわ!(笑)

どういう状況だったかというと、はっきり言って50なんでナメてました。
それで取り回しとかかなり乱暴&強引にやってたんです。
そしたらたまたまバックしたときに縁石の角にタイヤがヒット。
勢いがあったのでそのままバランスを崩して転倒。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s081075.ap.plala.or.jp>

ボケられた!
 とろろん E-MAIL  - 03/07/29(火) 1:40 -
  
kurokiさんこんばんわ。


>やっぱTDMじゃないですかね?
>と、お約束のボケをかましたところで、本題。

しまった。あらかじめダメ出しするの忘れてた(笑)


>SUZUKI SV1000Sなんて、かなりTRXっぽい雰囲気を感じるのですが。

このバイク知りませんでした。
こんなのあったんですね。
売れたんでしょうか?


>本来ならヤマハが出すべきじゃなかったのか?
>こういうバイクは。

そのへんの事情というか感覚は僕にはわかりません。
KAWASAKI以外の国産メーカーはみんな乗ったことあるんですけど
やっぱそういうところがYAMAHAらしさなんでしょうかね?


>とろろんさんには、いろんなネタを提供して頂いて、感謝しています。

いえいえ、こちらこそ遊ばせてもらって感謝しています。
他人の掲示板でこんなに遊んでいていいのか?
と思っていたところでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s081075.ap.plala.or.jp>

オフロードのかほり
 とろろん E-MAIL  - 03/07/29(火) 1:33 -
  
こんばんわたかけんさん。


> 弟が、TRXの前にホンダのブロス(V2の650)ってのに乗ってました。
>そん時は、大型持ってなくて敷地内でしか試乗してませんでしたが、やっぱ乗り味が似てるんでしょうね。

お〜乗ったことがあるんですかブロス。
一時期あこがれたバイクなので乗り味とかお聞きしたかったです。


>意表を突いてXJ900Sなんかどうでしょうか?

おお、これはかなり意表をつかれました。


>乗ったこともなく、ヤマハのシャフトドライブ車に憧れているだけですが、元々TRXがなくて、お金があって真っさらな状態だったら、ツーリング用の楽チンバイクとしてシャフト車が欲しいところです。

たしかに。いがいとTRXはツーリング用ではないですもんね。
ツーリングならたしかにラクチンなほうがいいですから。


> それから、TRXってオフ車の匂いがしませんか?

しますします。僕もXR乗ってましたからわかります。
これでハンドル切れ角あって小回りできたらまるっきりって感じで
ストリート最速も現実的な話に思えてきます。


>☆ということで、かなり苦しいですが、昔、乗りたかったハスラー400とします。(やっぱ苦しい…)

苦しいといえばたしかにそうかもしれませんが
かなりユニークな意見でおもしろいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s081075.ap.plala.or.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
299 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,163
(SS)C-BOARD v3.8 is Free