TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
303 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:オーナーになりました
 とーる  - 03/07/27(日) 7:45 -
  
とーるです。

>>購入時に免許提示は求められないよなぁ…(って、やばいですね)
>
>大丈夫ですよ〜
>僕が学生のときの友人は免許取る前からZZR1100を買ってました。
>購入には住民票の写しとハンコと現金があればOKのはずです。

いやいや、検定受かってるのに平日に免許書換えに行けない状態なんです。
ちなみに2週間前に契約してハンコついております。(97年式、赤)
早くTRX迎えに行きたいなぁ・・・と免許がないのに考えているのです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@FLA1Aba082.chb.mesh.ad.jp>

Re:FCRかTDMR・・・お悩み中
 ゆういち  - 03/07/27(日) 7:41 -
  
ゆういちです。おはようございます。

▼kurokiさん:
>TDMRの話題ですから、きっと出てきて頂けると期待しておりました。

もうそろそろ夏なので、飛んで火に入ってみました(笑 気温−3℃)

>実際に自分の手でメンテをなさっているゆういちさんの情報は
>とても参考になります。

自分でメンテといってもエンジンを開けたり、タイヤ交換したりは出来ないのでサンメカ程度です。
こんなんで参考になれば幸いです。
どうも最近塗装やいじりネタに反応してしまいます。
でもいいんです!バイクバカだから。

>来週のツーリングで、ちょいとkurokiのTRXと乗り比べてみます?
>というか、kurokiがTDMRのフィーリングを知りたかっただけなので‥‥(苦笑)。

是非替えてみましょう!
前に中古車を探していたとき試乗でFCR付きのTRXに乗ったことがあったんですが、
街中で知らない道を走ったのでフィーリングどころではありませんでした。
なのでプロが触ったFCRというのは乗ってみたいです。
また自分のがあとどれくらい詰めれるかの参考にもなりますし。

こばまんさんへ。題名とは関係ない話で申し訳ないですが、TDMRを付けたときには取り付け方法等の話だったら出来ますんでなにかあったら聞いてください。
(参考になればの話ですが)

kurokiさんへ。それでは来週末楽しみにしてます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

Re:初めまして…大型取ってTRX乗ってます。
 とろろん E-MAIL  - 03/07/27(日) 2:56 -
  
とろろんといいます。よろしくお願いします!


> TRXは、昨年弟がレッドバロンで50万で買ってきましたが、

あら。うちのは34万でしたよ。カラーは不人気の白カウル赤フレームですが。
ちなみに年式は95・・・これってもしや初期型・・・?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s010012.ap.plala.or.jp>

ゴリラインプレありがとうございました!
 とろろん E-MAIL  - 03/07/27(日) 2:53 -
  
どもも。とろろんです。


>ゴリラ何回か使ったことありますが・・・
>80キロで走ってるとあっという間にターンポイントを通り過ごすぐらいで
>下道では十分使えると思いますよ〜

ほう。こりゃバイクナビ第一候補ですね。


>でもリモコンで操作するので前持って設定しておかないと
>設定結構手こずります。

どちらにしろそうなるでしょう。
車と違ってバイクは両手両足を使いますからね。
問題ないですね。


>あとは盗難が怖いのでタンクバックが手放せなくなりますね〜

安いものではないですからね・・・


>バッテリパックの容量も十分なので2,3日は大丈夫だと思います

えー!? そんなに持つんですか? そりゃぁイイ!


>TRXだとタンクバックが結構背が高いので高速でちときつめです

高速のときはしまったほうがよさそうですね。
下道に降りてから再設定という感じで。


>所見
>ヤフオクで5万だったら買いカモです

あるかな・・・? 検索してみよう・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s010012.ap.plala.or.jp>

Re:ナビ人柱報告?
 gomi  - 03/07/27(日) 2:41 -
  
ゴリラ何回か使ったことありますが・・・
80キロで走ってるとあっという間にターンポイントを通り過ごすぐらいで
下道では十分使えると思いますよ〜

でもリモコンで操作するので前持って設定しておかないと
設定結構手こずります。

あとは盗難が怖いのでタンクバックが手放せなくなりますね〜
バッテリパックの容量も十分なので2,3日は大丈夫だと思います
TRXだとタンクバックが結構背が高いので高速でちときつめです

所見
ヤフオクで5万だったら買いカモです
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219214160054.bbtec.net>

Re:オーナーになりました
 とろろん E-MAIL  - 03/07/27(日) 2:32 -
  
ども! とろろんです! ありがとうございます!


>私の方は、TRX購入したのに未だ免許がございません。
>免許センター隔週でも良いから土日やってくれないかなぁ…

絶対変だと思うんですよ。教習所が日曜休みなのは。
平日に休んでくれるほうがみんな都合が良いはずなのに。


>購入時に免許提示は求められないよなぁ…(って、やばいですね)

大丈夫ですよ〜
僕が学生のときの友人は免許取る前からZZR1100を買ってました。
購入には住民票の写しとハンコと現金があればOKのはずです。


>ところで、今日千葉県内(県道8号鎌ヶ谷付近)で白/スカイブルー/青の
>スズキカラーのTRXを発見しました。TRX=ヤマハと認識がある私には奇妙に
>見えましたが、その意識を取除くとなかなかの逸品でした。

お〜それはなかなか・・・
次回からはデジカメを携帯することにしましょうよ(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s010012.ap.plala.or.jp>

ノーマルマフラーです
 とろろん E-MAIL  - 03/07/27(日) 2:27 -
  
ありがとうございます。とろろんです。


> 去年の盆休みのとき、TRXで愛知から東北までツーリングを
>もくろんだんですが、首都高を横断するので力を使いきり、
>東北道に入った時点で、あきらめて帰ったへたれです。

う・・・それ、同じ体験したことあります。
あれは絶対迷いますよね。地図があっても迷います。


> ところで、TRXのマフラーはノーマルですか? 

おもいきりノーマルです。
けっこう綺麗なので気に入ってます。

そういやバンディッドのノーマルマフラーもかなり気に入ってましたね。
まぁあれの場合はかなり特徴的な形状をしていましたから。


>ヨシムラのチタンカーボンをつけていたのですが、トルクは向上し、
>ハンドリングも良くなります。特にアクセルのドンつき感が少なくなり
>コーナーリング中のコントロールがしやすくなります。

これはですね。私としましては腕でどうにかしてやりたいと思っております。
どうにかできそうに思うんですよ。


> ついでに言うと、峠をがんがんに攻めるのでなければ、パイロットロード
>お勧めです。

ガンガンに攻めることになるでしょうね。
バンディッドのころも三角減りしましたから。
そういう土地なんですよここは・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s010012.ap.plala.or.jp>

YAMAHAのかほり
 とろろん E-MAIL  - 03/07/27(日) 2:19 -
  
歓迎のお言葉ありがとうございます。

僕の言うところのYAMAHA臭さというのは
1軽い、とくにフロント
2後輪が軽くロックしてしまう(「TRXの特性」という意見も否定できませんが)
3カウルなどが安っぽく感じられる、とくにフロントカウル。
(そりゃバンディッドのカーボンケブラーと比較すりゃね(汗))
4スリムな車体
といったところでしょうか。

でもこれって利点でもあるので、ようはこれを活かした走りをすればいいだけのこと。
慣れれば平気になると思います。

問題になるとすれば長時間のライディングでこれがどうなるか?
というところでしょうか。
住んでいる場所が場所なだけに長時間ライディングは必須ですから。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s010012.ap.plala.or.jp>

Re:納車おめでとうございます
 とろろん E-MAIL  - 03/07/27(日) 2:10 -
  
どもも。とろろんです。


>東北地方は地震や大雨で大変だったようですが、
>とろろんさんの方は大丈夫でしたか?

土砂崩れの心配がありましたがなんとか無事でした。
ちなみに去年は雪崩で通行止めになって引き返した経験があります。


>オフ車から乗り換えると戸惑うことが多いと思いますが、
>焦らず丁寧に向き合ってやってくださいね。
>上手く走れない理由は、多くの場合、ライダーに問題がありますから。

僕もそう思っています。
あれだけのバランスなんですからバイクを信用しています。
バイクに問いかけながら走るつもりです。


>さて、シートのケツ痛ですが、結構慣れが解決してくれます。

コツでもあるんですか?


>あまりにも辛いようでしたら、kurokiがやったように、カスタムシートを
>制作するのもアリですね。

あれは参考になりますね。
僕的にはシートの前傾はあまり気にならなかったですから
問題は形状かクッション材質かと思っていますが。

タンデムシートも問題があるようなら解決しないと。
これはクッション素材を変更することで解決できますよね?


>風防に関しても、段付きスクリーンは効果抜群ですので、
>スタイリングが変わることが気にならなければ、
>装着することをオススメします。

スタイリングが変わることは気になりません。
乗ってナンボのバイクですからね。
あとは金ですね。副業をガンバります!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s010012.ap.plala.or.jp>

Re:ナビ人柱報告?
 とろろん E-MAIL  - 03/07/27(日) 2:03 -
  
こんばんわとろろんです。

僕もゴリラのインプレ興味あります。
ぜひ人柱、いやいや、オーナーとなって
バイクナビの世界に日を灯してください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s010012.ap.plala.or.jp>

タイヤとバンク角についての質問
 とろろん E-MAIL  - 03/07/27(日) 2:01 -
  
ども。納車したばっかりのとろろんです。
数々の歓迎のお言葉、ありがとうございました。>ALL

とりあえずノーマルの状態を基準に考えたいので質問します。
新車で買った人にお聞きしたいのですが、
その状態でどのくらいバンクできましたか?

TRXはステップ位置がけっこう高いですよね。
あのバンクセンサーをこするくらいとなると、かなりバンクできると思うのですが
実際そこまでバンクさせられるものなのですか?

昔バンディッドを乗っていた時の話なのですが、
ノーマルタイヤだとある程度のところで滑るんです。
急激なものではないので修正可能、危険ではありませんでした。

それでタイヤを交換してみたところ、たしかに食いつきは向上して
バンクもさせられるようになったのですが、
今度はバンクさせすぎてマフラーやセンタースタンドを
こするようになってしまったのです。

そもそもバンディッドにはバンクセンサーなんてものは無いんですよね。
ということは設計の段階からそこまでバンクさせることを考えて無い
という結論になると思うんです。

僕なりの結論ですが、あれはわざと一定のところで滑るようなバランスで
組んでいたタイヤなのではなかったのか? と思ったのです。
たしかにその設定でじゅうぶんに走れたのです。
それ以上を求めるとすればエキパイ交換してセンタースタンドを取り外すしか
方法はありません。ですがそこまでやる気もおきませんでした。
結果、自分でセーブして走るようになったのでした。
ちなみにノーマルだとレイン走行でもけっこう安心して走れましたが
ニュータイヤでは滑りまくるのであまりバンクさせられませんでした。
こういうデメリットも出てくることがあるんですよね。

そういう経緯があるので、まずはノーマルタイヤの性能と特性を知りたいのです。
タイヤ交換を考えるのはそれからでも遅くはないと思いますので。
もちろんドライな状態でもあまりに滑る(流れる)ときは
それどころではないので交換しますけど。

TRXのバランスは絶妙なので何か考えがある可能性もあるのではないかと思ったのです。
たしかに激変はするでしょうが、それでバランスが崩れるようなら
僕はちょっと考えたいな、と思いまして。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s010012.ap.plala.or.jp>

Re:FCRかTDMR・・・お悩み中
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/27(日) 1:17 -
  
ども、ゆういちさん。kurokiです。
TDMRの話題ですから、きっと出てきて頂けると期待しておりました。

バイクのメンテナンスは、基本的にバイク屋さんにお任せしているんで、
実際に自分の手でメンテをなさっているゆういちさんの情報は
とても参考になります。

来週のツーリングで、ちょいとkurokiのTRXと乗り比べてみます?
というか、kurokiがTDMRのフィーリングを知りたかっただけなので‥‥(苦笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa370.e25.eacc.dti.ne.jp>

お久しぶりです。
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/27(日) 0:56 -
  
ども、hirokuboさん。お久しぶりです。
この間の小諸ツーリング以来ですね!

>最近このHP見てると、TRXユーザーが増殖してるみたいで、
>なんか嬉しくなってしまいます。
そうなんです。
最近、急にお客さんが増えて、嬉しい限りです。

新しく増えたお客さん達がキッカケとなって、
今までROMしていた方が書き込んでくれたと見ているのですが、
何にしても、嬉しいことです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa370.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:せせらぎ街道
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/27(日) 0:53 -
  
ども、キリンもどきさん。kurokiです。

せせらぎ街道は、鼻歌でも口ずさみたくなるような、快適な道ですね。
郡上八幡から御母衣ダムを経由して富山へ抜けるルートも、
時間を作って、また再度走りたいです。

この間、長野の松本に走りに行ったとき、
日本アルプスの険しい山々を見ながら、
ああ、信州ってイイよなぁと思ってしまいました。

無性にツーリングに行きたくなる今日この頃。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa370.e25.eacc.dti.ne.jp>

おおっ、ぜひぜひ
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/27(日) 0:40 -
  
ども、motoさん。kurokiです。

>もし誰も使っている人がいなかったら、ゴリラ人柱になろうかな。
ぜひぜひ人柱報告をお願いします!
ゴリラ専用のタンクバッグも売られているようですし。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa370.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:ナビ人柱報告?
 moto E-MAIL  - 03/07/27(日) 0:34 -
  
こんばんは motoです。

ナビのゴリラ、つい先日ラジオの通販でやってるのを
きいて、おおっ!と思っていたんですよね。
 本当に使用感を知りたいですね。
もし誰も使っている人がいなかったら、ゴリラ人柱になろうかな。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@Canju1DS10.aic.mesh.ad.jp>

皆さんのマフラーは?
 とーる  - 03/07/27(日) 0:04 -
  
> ところで、TRXのマフラーはノーマルですか? 

そう言えば、先ほどの書込みで触れたスズキカラーのTRXは右片から1本出しの
マフラーでした。

私はノーマルを購入したのですが、こういう話題が出てくると検討してみようかな?
ヤフオク見ると幾つか出ているようですね。

夢中で調べているうちに、バイクより先にマフラー入手してたりして・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@FLA1Aba082.chb.mesh.ad.jp>

Re:オーナーになりました
 とーる  - 03/07/26(土) 23:47 -
  
とーるです。
おめでとうございます!(といいつつ、嫉ましい…)

私の方は、TRX購入したのに未だ免許がございません。
免許センター隔週でも良いから土日やってくれないかなぁ…
購入時に免許提示は求められないよなぁ…(って、やばいですね)
なんてことを考えております。

まだ手元にはありませんが、TRXは私の3台目のばいくです。
(セロー→TT250R→TRX)偶然3台続けてヤマハなので、ヤマハくささ
を意識したことはありませんが、今から楽しみです。

ところで、今日千葉県内(県道8号鎌ヶ谷付近)で白/スカイブルー/青の
スズキカラーのTRXを発見しました。TRX=ヤマハと認識がある私には奇妙に
見えましたが、その意識を取除くとなかなかの逸品でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@FLA1Aba082.chb.mesh.ad.jp>

Re:オーナーになりました
 moto E-MAIL  - 03/07/26(土) 23:45 -
  
とろろんさん おめでとうございます
 
 motoです。
 去年の盆休みのとき、TRXで愛知から東北までツーリングを
もくろんだんですが、首都高を横断するので力を使いきり、
東北道に入った時点で、あきらめて帰ったへたれです。
 (GPSがあれば・・・というのはいいわけです)

 ところで、TRXのマフラーはノーマルですか? 
 わたしは今乗っているバイクは、TRXではないのですが、
以前にTRXに乗っていたときは、マフラーを換えていました。
ヨシムラのチタンカーボンをつけていたのですが、トルクは向上し、
ハンドリングも良くなります。特にアクセルのドンつき感が少なくなり
コーナーリング中のコントロールがしやすくなります。
 以上は私の主観ですので、他の方の意見も参考にした方が良いと
思いますが、TRXはマフラーの交換でかなり変わると思います。
 
 ついでに言うと、峠をがんがんに攻めるのでなければ、パイロットロード
お勧めです。今のバイク(CBR1100XX)で一万キロ走りましたがフロント
はまだ使えます。財布にやさしいタイヤです。

 それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@Canju1DS10.aic.mesh.ad.jp>

Re:1200km
 hirokubo  - 03/07/26(土) 23:11 -
  
みなさん、おじゃまします。
白TRXに乗ってる hirokubo といいます。
自分の1日の走行距離の記録は、
青森のフェリー乗り場(朝6時前に出発)から、
秋田の男鹿半島寄って、神奈川の逗子(翌日の朝5時前着)
まで走った1000km前後かな?今考えると無謀な事してたな〜と
思います。途中意識モウロウとしてあんまり記憶も…
そんなこんなでMy TRX号の走行距離は45000km越えました。
最近このHP見てると、TRXユーザーが増殖してるみたいで、
なんか嬉しくなってしまいます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB219046124051.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
303 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,166
(SS)C-BOARD v3.8 is Free