TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
305 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:雨・・・
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/26(土) 1:28 -
  
ども、とろろんさん。kurokiです。

事前に情報を収集することは良いことですが、
先入観で自分自身を縛ってしまうのは考え物です。

TRXは、今の最新鋭バイクみたいに簡単には乗れませんが、
基本に忠実に丁寧に操作すれば、普通に乗れるバイクです。
なにしろ割と新しめの国産車ですから、安心してイイですよ。

次は、乗ってみてからの情報を交換したいですね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:1200km
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/26(土) 1:17 -
  
▼キリンもどきさん:
>▼kurokiさん:
>>初めまして、kurokiさん。私も走った次の日は死んでいました、なんせ50才オーバーでやる事ではないです。宿を予約せずに連休に走ったのが間違いの元、飛騨から鳥取をへて米子まで、泊まる宿が見つからないので、頭に来て、飛騨まで戻っちゃいました。家に着いたら、ちょうど24時間目でした。

ども、キリンもどきさん。kurokiです。

確かに、1200km走行は、50歳Overの方がやることではないですね。
でも、kuroki的には、その年になってもアグレッシブさを失わない方を
尊敬してしまいます。

飛騨にお住まいですか。
個人的にはとても好きな土地です。

高山付近のせせらぎ街道はいい道ですね。
西ウレ峠近辺で野宿したことを思い出します。

清見から下呂の方に抜ける道もまたいいですね。
御嶽山近辺の峠道は山深くて、胸が締め付けられるぐらい
イイ感じです。ああ、また行きたいなぁ‥‥
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:ハンディGPS
 moto E-MAIL  - 03/07/26(土) 1:10 -
  
くろ@川崎さん こんばんは

 motoです。

>ちょっと調べてみたら、最近のハンディGPSって
>地図表示も充実しているようです。
>走行中に見るのは難しいですが、止まって
>見るくらいには、使えそうです。
>http://www.iiyo.net/gps/j_modelM.htm

 GPSのホームページみましたが、私にはオーバークオリティ
のような気がします。やはり、ツーリングマップルと自分の帰巣本能
に頼るのが一番かなと思いました。
やっぱりカメラつき携帯になりそうです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@Canju1DS70.aic.mesh.ad.jp>

Re:雨・・・
 キリンもどき E-MAIL  - 03/07/25(金) 23:26 -
  
とろろんさん、お天気はどうですか?

>はじめてのビックバイクでいきなりレインランですか・・・
>限定解除したときも雨でしたが・・・

大丈夫ですよ、私なんか20年ぶりにビックバイクに乗っても何とかなったんですから、
まあ、出だしは少し慎重にしたほうがいいことは確かですが。

>昔使ってたカッパはもうダメになっちゃってるから買わないといけないし。

今の季節の90Kmは雨でもカッパはいりません、ぬれて帰るべきです。(どうせ汗でぬれます)到着地が自宅ならさっさと着替えればいいのです、(人ごとだと思って)

>フロントブレーキキャリパー、あれってヤマンボなんですね。

そうなんです、でもコストパフォーマンス的にはいいと思いますよ。4万Km程度走りましたが、替えていません(私の走りでは帰る必要もない?)

>最初に頭で考えてから乗るというタイプなもので・・・
>たとえば限定解除のときなんかも、「急制動は前7後3の割合でブレーキ」
>とかいう感じで、最初に言葉でおぼえてから実行するという
>野生のカンがほとんど無い人だったりします。

頭で考えて乗ってみて体で覚えるというのがベストでは?(かくゆう私は、何も考えずに乗って体でも覚わらない人です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@M085142.ppp.dion.ne.jp>

Re:1200km
 キリンもどき E-MAIL  - 03/07/25(金) 22:09 -
  
▼sai10take4さん:
初めまして、ディーゼル200ccで180Kmですか、アクセル踏んで床が抜けちゃいません?ヨーロッパですか、いいですね。私も、ここ2〜3年のうちにはアメリカの東海岸にいる妹の所に旅行がてら、西海岸から隼に乗ってキャノンボール・・・・・嘘です、レンタのBMWで横断旅行を計画しています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@M085142.ppp.dion.ne.jp>

Re:1200km
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/07/25(金) 21:36 -
  
はじめまして!

一日に走った距離の最高ですか・・・鹿児島から広島まで一気に走ったことがありますが、フェリーにも乗ったからなあ。純粋に距離だけを言うと、3日間で広島ー東京間を2往復したのが自分の最高かな。(片道960km×4÷3=1280km)
あ、でもこのうち前半の一往復は日帰りだったので、一日で1920km走っています。
↑でも高速を使ってますので距離をお金で買っていますね。

普段、マシンの具合を見るのに走るコースだと、日の出から夕方までで600km強は走ります。こちらは下道の峠ばかりです。R1だと程よい運動になり、オフ車だと疲れ果てます。

あ、そうそう。昨年の秋に180km/h over巡航でアウトバーンを移動しながら旅行をしました!(2000ccディーゼルの車で、しかも家族連れ)これだと速度的にはキリンに近いかな。でも雰囲気は逆ですかね。キリンのような男の匂いはしません。ほのぼのとした雰囲気のまま、ノイシュバンシュタイン城のあるフュッセンから、デュッセルドルフまで、一気に走りました。あ、距離はどの位だろう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)@p6078-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:ぐはっ!
 キリンもどき E-MAIL  - 03/07/25(金) 20:42 -
  
▼とろろんさん:
とろろんさん初めまして、北海道へ今年、二回目のツーリングをして帰って来ました。(使用バイクはレイドです)7日間アベレージではやはり400km程度になりました。私の住んでいる飛騨も峠ばかりです。(国道より酷道が多い)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@M085142.ppp.dion.ne.jp>

Re:1200km
 キリンもどき E-MAIL  - 03/07/25(金) 20:31 -
  
▼kurokiさん:
>初めまして、kurokiさん。私も走った次の日は死んでいました、なんせ50才オーバーでやる事ではないです。宿を予約せずに連休に走ったのが間違いの元、飛騨から鳥取をへて米子まで、泊まる宿が見つからないので、頭に来て、飛騨まで戻っちゃいました。家に着いたら、ちょうど24時間目でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@M085142.ppp.dion.ne.jp>

初めまして…大型取ってTRX乗ってます。
 たかけん  - 03/07/25(金) 15:44 -
  
おじゃまいたします。宮城県北部に棲息してます「たかけん」です。

 TRXは、昨年弟がレッドバロンで50万で買ってきましたが、買った本人があまり乗らないのでイタズラしてるうち、TRXのドコドコ感が気に入り免許まで取ってしまいました。(それまでは、オフ車に乗ってました…)

 普段は、仙台市内の職場まで片道30kmの通勤に使ってまして、毎週土曜の午後には半日ツーリングに使ってます。(こないだ岩手・秋田県境の栗駒高原まで行って来ました。)

 このHPは、「TRX」で検索すると先頭の方に出てくるので、ROMってましたが、kurokiさんのHPって見易いですね。

 これからもおじゃまいたしますのでよろしくお願いします。
(ついでに写真も乗っけちゃいます。)
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@IP1A0338.myg.mesh.ad.jp>

Re:雨・・・
 とろろん E-MAIL  - 03/07/25(金) 2:08 -
  
どもも。


>土曜日は雨のようですね。

残念ながら・・・岩手は警報なども発令されてるようで・・・
最悪のコンディションです。


>TRXは、ビックボアツインのバイクですので、それなりにトルクがあります。
>唐突に出たトルクで足下をすくわれないよう、十分に注意してくださいね。

やっぱそうかぁ〜! そんな気はしてたんですよね。
このバイクの宿命みたいな特性ですからね。


>出来れば、晴れた日に延期することをオススメしたいですが‥‥。

ううう・・・どうしよう。


>後は、コーナリング中はアクセルを抜かない方がいいです。
>一定開度に保たないと、車体がブレます。

エンジンブレーキかなりきくんでしょうね。
とくに高回転域だと・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@j155035.ap.plala.or.jp>

ぐはっ!
 とろろん E-MAIL  - 03/07/25(金) 2:03 -
  
さすがに1000キロは走ったことないです。
岩手の岩泉町から秋田の男鹿半島まで車で日帰りしただけでも
はっきり言って死にそうになりました。
それがバイクで・・・うはぁ。
考えただけで疲れました。

あ、でも北海道とかだったらイケるかもしんないですね。
北海道だとあまりコーナー無いところとか多いんで
いがいと800キロくらいだったら走ってしまってた記憶があります。

岩手は峠ばかりなんですよ。だから距離走るとものすごく疲れます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@j155035.ap.plala.or.jp>

Re:1200km
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/25(金) 1:11 -
  
はじめまして、キリンもどきさん。kurokiです。

kurokiが一日に走った距離は、700〜800kmが最長ですね。
松戸から一気に鳥海山まで走ったときぐらいかな。

1000kmを超えるような走りは、さすがに経験無いです。
やってみたい気もしますが‥‥後で背中のコリに苦しみそうです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:雨・・・
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/25(金) 0:48 -
  
ども、とろろんさん。kurokiです。

土曜日は雨のようですね。

TRXは、ビックボアツインのバイクですので、それなりにトルクがあります。
唐突に出たトルクで足下をすくわれないよう、十分に注意してくださいね。
出来れば、晴れた日に延期することをオススメしたいですが‥‥。

>乗りこなしアドバイスなんかいただけるとうれしいです。
>最初に頭で考えてから乗るというタイプなもので・・・
TRXは、割と加重・抜重などの体重移動をハッキリ行ってやらないと、
ちゃんと曲がってくれません。バイクなりには曲がりません。
基本に忠実に、丁寧なライディングを心がけてください。

後は、コーナリング中はアクセルを抜かない方がいいです。
一定開度に保たないと、車体がブレます。

今の段階で伝えられることは、kurokiにはこれぐらいです。
でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

1200km
 キリンもどき E-MAIL  - 03/07/24(木) 23:10 -
  
一日に走った距離はどんなもんですか。五月の連休に1200km走っちゃいました。やけくそ走りです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@y198182.ppp.dion.ne.jp>

雨・・・
 とろろん E-MAIL  - 03/07/24(木) 21:31 -
  
納車前から濃い話をふられておなかいっぱいのとろろんです。
いよいよ明後日に納車となるわけですが・・・

いつまでたっても雨が・・・
今年はいつになったら梅雨があけるのでしょう。

当日は彼女の車に乗せられて赤男爵まで行きます。
そこからは岩泉までおよそ90Kmを自走して帰ってくる予定なんです。

はじめてのビックバイクでいきなりレインランですか・・・
限定解除したときも雨でしたが・・・
さすがに綺麗なバイクをいきなり雨の中にぶっこむのは気が引けます。
どうしよう・・・来週にしようかなぁ・・・?
昔使ってたカッパはもうダメになっちゃってるから買わないといけないし。

あと、ここのページで初めて知ったんですが、
フロントブレーキキャリパー、あれってヤマンボなんですね。
ということは僕のはドノーマルってことですね。
まぁノーマルでいいんですけどね。僕の場合。

あと、パソコン死にました。正確にはDドライブが全滅。
おかげで家計簿とデジカメデータが全滅です。
DriveImageでDドライブからCドライブを復旧しようとしてCを削除し、
復帰させようとしたら何故か「イメージがみつかりません」と。
しょうがないのでリカバリしたらDドライブに上書きされた・・・
最悪じゃ〜!

CD-RW/DVD-ROMドライブも不調だし、まだ保証期間内なので
近日中に修理に出そうと思っています。

バイクの話に戻りますが、僕は基本的にロンリーライダーなんですよね。
独りで走るほうが好きなんです。そしてカスタムより走りのほうが好き。
そしてバイク乗りとしては最悪なことにメンテナンスが嫌いという。
(いや、最低限やりますけどね。チェーンに油ぬったり延びたら調節したり。)
できる限りバイク屋にやってもらう人です。

なので、乗りこなしアドバイスなんかいただけるとうれしいです。
最初に頭で考えてから乗るというタイプなもので・・・
たとえば限定解除のときなんかも、「急制動は前7後3の割合でブレーキ」
とかいう感じで、最初に言葉でおぼえてから実行するという
野生のカンがほとんど無い人だったりします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@j155035.ap.plala.or.jp>

私信:charaoさ〜ん!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/24(木) 7:42 -
  
ども、charaoさん。kurokiです。
イベント用掲示板をご覧ください。

裏磐梯オフ、参加微妙だったcharaoさんは、
その後スケジュールは確定されましたか?
ご連絡お待ちしております。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

ゆういちさんのTRX
 Akio Iida E-MAIL  - 03/07/24(木) 0:14 -
  
どもゆういちさん、Iidaです。
オフミ不参加残念です。 ん?でも1日だけなら可能なのかしら。

▼ゆういちさん:

>あの仕上がりで15万だったら十分だと思います。
>アフターで磨いてくれるなんて初めて聞きましたから。

いいえ13万円で消費税なしでした。(驚!)

>同じく赤フレームTRXなので色選択の幅は狭いです。今は赤白黒なんですが・・・

フフフ、ゆういちさんのTRXをとろろんさんに見せちゃいましょう、いや魅せちゃ
いましょう。(笑) 赤白黒ガ1台いますよね。↓

>シンプルという店に、露出している部分のカバーなんて・・・

相変わらずアイデアマンですね。パチパチとパイプフレームに好きな色のカバー
をはめるわけですか? う〜ん、なにかホームセンターで使えそうなものが見つ
かりそうな気もするな〜。 今度覗いてみよ。
( 私のフルカウルのステーもカインズホームで買ったステンレス板の加工品です。)

さささ、あと3日でオーナーになるとろろんさん。 納車前から濃い話ばかりふられて
大変ですね。 また楽しんでくださいませ。では〜。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

塗装ネタにピクッ!
 ゆういち  - 03/07/23(水) 22:13 -
  
はじめまして、とろろんさん。ゆういちと申します。
kurokiさんお邪魔します。

▼とろろんさん:
>>WebmasterのKurokiさんはじめ3人が同じお店で塗装していただいて
>>おります。 アフターもしっかりされていて本当にいいお店です。
>
>とりあえず15万は覚悟せにゃならんようですね。
>う〜ん、先は長い・・・

自分は自家塗装なんですけど、仕上がりと時間や金額も含めてプロに出すってのは一番バランスの取れてる方法でしょう。実際IidaさんのTRXを見たときもあの仕上がりで15万だったら十分だと思います。アフターで磨いてくれるなんて初めて聞きましたから。
ただ一つコケた時が大変ですね。お金がかかるのはもちろん、退色するので同じ色にするってのが難しいのではないでしょうか?
そんなわけで自分でやってますが時間もだいぶかかるし、道具や塗料、パテ等いろんなものを買ってしまっているのでいくらかかってるか計算したくないです。(笑)
でも自家塗装の一番良いところは出来あがったときの達成感です。これは格別で多少くすんでいても許せてしまえますね。

>>ううう、難しい。
>
>でしょう? 赤フレームだとかなり難しいんですよ。
>反対色の緑に塗装している画像もネットで見かけたのですが
>僕的には趣味が合いませんでした。
>ダークグリーンではなくもっと明るい緑とかだったらどうなるんだろ?
>
>イタリアン目指してるんですよね。

同じく赤フレームTRXなので色選択の幅は狭いです。今は赤白黒なんですが今度は黒に白のワンポイントでいってみようかと思ってます。
イタリアンということであれば、赤フレーム白外装に対してホイールを白に塗るor交換するなんてどうでしょう?こうするとビモータっぽくなるかな−なんて中古ホイールを探してたりもしました。(このときコケた後だったので結果的には赤外装がそろって赤赤になりましたけど)
あと前にTRXのFRPパーツを作っているシンプルという店に、TRXを横から見たときに露出している部分のカバーなんて作ってくれませんか?って提案してみました。これがあれば気軽にフレームの色替えが出来ると思うんですけどね〜。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

Re:ラジアルポンプマスターは良さそうですね。
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/23(水) 1:32 -
  
ども、PECさん。kurokiです。

>MOSキャリパーじゃなくてもヤマンボでも十分効くようになりますよー
そ、そうですか。
むむぅ。物欲の虫が、むらむらと騒ぎ出してしまいそうだ‥‥。

でもせっかく換えるなら、キャリパーもMOSにしたかったり、
すり減ったローターも換えたいところです。
そうなると、ウン十万コースですが(汗

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:高速道路の二人乗り解禁は、まだ先のようです‥...
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/23(水) 1:27 -
  
まいど、イチロさん。kurokiです。

>「現在、安全のため高速道路での二人乗りは禁止されていますが、解禁すべきだと
>思いますか?」
この誘導尋問、雑誌か何かで読んだことがあります。

警察の本音は規制を緩和したくないんだと、ハッキリわかりました。
その後、政府筋方出てくる情報は、眉につばを付けて、
疑ってかからなければならないと思うようになりました。

規制規制でがんじがらめにする日本は、子供な国だなぁと思う反面、
そうせざるを得ないような危険な走行をする連中も多く、
何ともなぁ‥‥と思うばかり。

やれることは、まぁ自分だけは襟を正そうかと、
過去の自分の走りを振り返りながら思うのでありました(苦笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
305 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,167
(SS)C-BOARD v3.8 is Free