TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
307 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:auのGPS携帯を使用していますが
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/21(月) 14:14 -
  
ども、motoさん。kurokiです。

>中途半端な携帯より、ちゃんとしたナビのほうが結局役に立つ、
>ということなのでしょうか。

現在のGPS携帯は、ナビ代わりとして使うにはあまりにも役不足です。
むしろ、ココセコムとかドラエホンみたいな、対象物の位置を検索する
使い方が適していますね。

使えるレベルになるまでは、もうしばらく時間がかかるでしょう。

バイクで使うナビですが、激しい振動が加わるため、
車よりも圧倒的に壊れやすいそうです。
Webで情報を検索したところ、バイク用ナビは壊れることを前提にした
運用プランを考えるべきだという経験者の意見が並んでいました。

ドラゴンボールのスカウターとか、ガンダムのコクピットのように、
シールドに位置情報や曲がり方が表示されればいいなぁと思っているのですが、
ずいぶん遠い将来のハナシですね、これは。

> やっぱりカメラつき携帯にしようかな(いかにもオヤジくさい悩み)
うちも嫁にねだられています、カメラ付き携帯(笑)。
機種変更が一台1万円以下になるまで待っているところです。
ケチくさ〜>自分

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

高速道路の二人乗り解禁は、まだ先のようです‥‥
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/21(月) 13:58 -
  
ども、とろろんさん。kurokiです。

高速道路の二人乗りに関して、先日気になる記事を見つけました。

2003/7/19/ 読売新聞より
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030719i311.htm
 政府の規制改革の一環として解禁を検討している高速道路での自動二輪の2人乗りについては、「現行のとおり引き続き禁止する」との否定的な回答が76・8%を占めた。条件付きの解禁は12・1%、全面解禁は2・9%にとどまった。

なんか、胡散臭い意図を感じてしまいます。
高速道路の二人乗りを経験したことのない日本国民に世論調査をしたところで、
このような結果になることは分かり切っているのですが、
「日本人は高速道路の二人乗りを望んでいないから解禁はしない」と
警察は言い出すんじゃないかと見ています。

高速タンデムが普通に行われているドイツ国民にアンケートを採ったら、
一体どういう意見が返ってくるのか興味があります。
なんでそんなこと聞くんだ?と聞き返されたりして(笑)。

ハーレーやBMWなどの外資系メーカーに強い外圧をかけてもらう以外に、
解禁はまず不可能でしょうね。情けないことですが。

> 僕のようにタンデムするためにバイク買った人はどうすりゃいいの?
> どこにも行けないですよこれじゃぁ。
ちなみに、TRXはタンデム向きのバイクじゃないです。
タンデムシートは座り心地が悪く、前後に滑るため、
パッセンジャーはとても疲れるそうです。
kurokiの嫁は、「もう二度と乗らない」と言うぐらいですし(苦笑)。

でわでわ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

FCRは良いですよん
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/21(月) 13:28 -
  
ども、げんちゃん(さん)、kurokiです。

>乗りなれた頃あたりにあれを入れる楽しみも残ってますし。
>嗚呼、憧れのFCR(ポソ
TRXのヨシムラマフラーとFCRのマッチングは抜群です。
全域にわたってトルクがもりもり。しかも結構扱いやすいし。
費用は高価ですが、やるだけの価値はありました。

でも、負圧キャブの方が、スタートダッシュはやりやすいです。
FCRでは、気を遣ってじわっとアクセルを開けないと、車体がギクシャクと暴れます。
気楽にバイクに乗りたいなら、負圧キャブの方が良いですよ。

>差額の相殺は、私的にはタンデムシートカバーに一目ぼれです。
コレって、塗装が必要ですよ。
塗装屋さんに頼む場合は、追加費用が費用が発生します。
首都圏にお住まいでしたら、イイ塗装屋さんをご紹介できるのですが(笑)。
(ね、yasuさん)

>タイヤは、皆さんの意見を参考に色々調べてみましたが、ピレリ ディアブロにほぼ決定というところです。
ディアブロの感触は良いですよ。非常にニュートラルです。
グリップも良い感じです。ガッチリとした感じではないですが、
シッカリと仕事をしている「雰囲気」が伝わってくると言えば、
ニュアンスが伝わりますかね?

純正のタイヤサイズを選択されたのも、公道メインならベストの選択だと思います。
それを勧めるバイク屋さんも、良くわかっている人だなぁと思います。
イイお店を見つけられたようで、良かったですね。

では、ご一緒に走る機会に恵まれることを楽しみにしています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

TRXの航続距離は
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/21(月) 13:07 -
  
ども、とろろんさん、kurokiです。

>18Lタンクを多いと思うか少ないと思うか・・・?
>とりあえず単純計算で600Km弱は無給油で走れそうです。
>うん、十分かな?
「300km弱」の打ち間違いですよね?

TRXは、リザーブを含めて大体300km弱走りますが、
200kmを超えたら給油ポイントを探し始めるのが普通です。
kurokiのTRXの燃費は、平均20km/lぐらいです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

まだだったんですね
 とろろん E-MAIL  - 03/07/21(月) 12:04 -
  
コラム読ませていただきました。

いまだに高速タンデム禁止なんですね。
もう解禁されたかなぁと思っていたんですが。

岩手に住んでると高速使わないとどこにも行けないんですよね。
僕のようにタンデムするためにバイク買った人はどうすりゃいいの?
どこにも行けないですよこれじゃぁ。

一般道使って長距離移動・・・うーん、危険すぎて考えたくない。
疲れるし。

たぶん渋滞してたらすり抜けやっちゃうと思う。
そして事故率アップ。うーん、考えたくない。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s082137.ap.plala.or.jp>

Re:またこのサイトにぴったりなネタを・・・
 chimamire  - 03/07/21(月) 11:19 -
  
▼Akio Iidaさん:
>ん?これはChimamireさんが昔運営していたサイトのTRXギャラリーでは。
>Chimamireさんもよくこちらに遊びに来ますよね、Kurokiさん。

そうでしたねえ。
なつかしい。
Takedaさんはご近所でしたしねえ。
最近までたまに投稿されてきて、困りましたが。
海外からもあったなあ。

エイジュープロのカラーでカウル紺フレーム黄色は良かったです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@g035063.ppp.asahi-net.or.jp>

ライコで見栄っ張り
 とーる  - 03/07/21(月) 8:56 -
  
昨日ライコ覗いてきました。
ライコでは、何度か小物の買物はしたことはあったのですが、メンバーズカードの
勧誘は今回が初めて(\2,000超の買い物が初めてだったのかも…)。
申込用紙の保有バイク欄に、現在のTT250のほかに、まだ手元にないTRXも書いちゃい
ました。気分“だけ”はTRXオーナーってのもじれったい

'03モデルの3シーズンジャケット30%引きになってました。(一部は10%引きのまま)

greedyのグレーのジャケット購入(赤はMサイズがありませんでした)
家に帰って袋から出すと「ストリート系の若者向けかな?」とオヤジモードに…
バイク(用品)屋の店内では若者気分になってるなぁ、と実感しました。

千葉県在住、30歳の足音が聞こえはじめたとーるでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@FLA1Abk050.chb.mesh.ad.jp>

Re:予想通り(笑)
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/07/21(月) 2:11 -
  
こばまんさん

げんちゃんです。

心の片隅ではネタになったら面白いと思っていましたが、本当に買ってしまうとは。。。
まったくもってベタな展開になってしまい、自分でも笑ってしまいました。

ダンロップは、悪い話を聞きませんね。
よくよく思い出したら、今まで乗ってたNSR小僧仕様にTT900入れていた(店に入れられた)のですが、パワーバンドぶち込みっぱなしで峠を走っても怖くなかったです。
今回は舶来物を入れて見ますが、性能対価格を考えると次はD208シリーズでしょうね。
色々なタイヤを履きつぶしてみて自分にあったタイヤを見つけていきたいと思います。

今後とも宜しくお願いします。

では
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U112023.ppp.dion.ne.jp>

Re:やってしまいましたね・・・(^。^)
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/07/21(月) 2:10 -
  
tatuyaさま

げんちゃんです。

本当に呼ばれてしまいました。
運命だったんですね。
しかし、免許を取る前にバイクを買ってしまった方が結構いらっしゃるので、ほっと胸を撫で下ろしてたりします。

教習期間が一月弱で免許が取得できるなんて、私自身驚いています。
もっとのんびり取る予定だったのですが、良い意味で誤算でした。
免許取得のその足でバイク屋に行って、バイクに乗って帰る予定がたってしまい自分でも笑ってしまいます。
アクシデントが無ければ、8月13日納車予定です。
実はこの日から会社のお盆休みで17日まで休みなのですが、もしこの期間内でtatuyaさんのご都合が合えば一緒に走りに行きたいですね。

ご近所さんのようですので、今後とも宜しくお願いします。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U112023.ppp.dion.ne.jp>

Re:もう購入されたんですか!
 げんちゃん E-MAILWEB  - 03/07/21(月) 2:10 -
  
kurokiさん

げんちゃんです。

今回のTRXは自分でもいい買い物だったかなと思っています。
マフラーが入ってるところがミソですね。
乗りなれた頃あたりにあれを入れる楽しみも残ってますし。
嗚呼、憧れのFCR(ポソ

フェンダーレスキットは、こちらのサイトを見つけていなければ発注していなかったと思います。
なにせ、フェンダーレスキットなんてパーツがあること自体知りませんでしたから(^^;;
今まで乗っていたNSR小僧仕様も一応フェンダーレスになっていたのですが、以前のオーナーによってフェンダーがノコギリカットされてましたから、こういう見栄えにするにはこうするものなのだろうと思っていました(っぷ
パーツメーカーのアドバイス、誠にありがとう御座います。
小物入れが純正で使えるTHE SIMPLEの方がよさそうですね。
差額の相殺は、私的にはタンデムシートカバーに一目ぼれです。
またまた悩みどころです。

タイヤは、皆さんの意見を参考に色々調べてみましたが、ピレリ ディアブロにほぼ決定というところです。
す。
折角だから高いタイヤ、履いて見ます。
腕はヘナチョコなんですがね。。。
タイヤサイズの件は、バイク屋にも純正が一番良いんだよぉ〜と念を押されました。
個人的には、中々出来たバイク屋を見つけられたと思っていま

今年はともかく、来年あたりに北関東か南東北あたりでご一緒できれば良いですね。
そんな機会が来ることを楽しみにしています。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U112023.ppp.dion.ne.jp>

Re:TRXのカラーリングを考える
 とろろん E-MAIL  - 03/07/21(月) 1:00 -
  
どもも。


>さて、赤フレームに似合う外装は、ちと難しいですね。
>白が恐らくベストマッチ。次に合うのは黒じゃないですかね?

黒ですか。たしかに似合うでしょうが・・・うーん・・・
黒は車でもバイクでもあまり好きではないんですよね。
夏とか暑いし視認性にも問題あると思うので・・・


>フレームまで塗り替えるなら‥‥夢は広がります。
>kurokiなら梨地のシルバーか、ガンメタリックにしたいです。

同感。そうですよねそうですよね(笑)
やっぱフレームの色がキーポイントすぎるんですよ。


>ついでに、エンジンにもサンドブラストをかけて梨地にし、ホイールをシルバーに塗り替える。

あ、エンジンは黒のままでも良いかも。


>スイングアームなどのシルバーパーツを、全て黒の焼き付け塗装を施し、
>全体をぐっと引き締める‥‥いいなぁ(遠い目)。

スイングアームは考えてませんでした。
SDRなら考える必要があるとは思ってましたが。
(あれはスイングアームまでトラスですからね。
 ほんとトラスフェチ心をつかんではなさないバイクですね)


>なお、kuroki的にはTRXでカウルを取るのはNo Goodです。
>タンクがゴツくなりすぎますので、全体のバランスを考えると
>タンクの換装も考える必要がありそうです。

18Lタンクを多いと思うか少ないと思うか・・・?
とりあえず単純計算で600Km弱は無給油で走れそうです。
うん、十分かな?

たしかにけっこうゴツイですね。
でも僕の場合は容量が大きいほうが良いのです。
なにしろ早坂峠はおよそ90kmの間、給油ポイントが無いのですよ。
高速で移動、コーナーリング強烈、そして距離がある。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s082137.ap.plala.or.jp>

トラス塗装とか?
 とろろん E-MAIL  - 03/07/21(月) 0:51 -
  
こんにちは〜


>またこのサイトにぴったりなネタをアップされましたね〜。(笑)

そうだったんですか。よかったです。
よろしければほかの方も冷やかしで良いので
会話に参加してもらえるとうれしいですね。


>WebmasterのKurokiさんはじめ3人が同じお店で塗装していただいて
>おります。 アフターもしっかりされていて本当にいいお店です。

とりあえず15万は覚悟せにゃならんようですね。
う〜ん、先は長い・・・


>ん?これはChimamireさんが昔運営していたサイトのTRXギャラリーでは。

そうです。ここの写真はかなり面白かったです。


>ううう、難しい。

でしょう? 赤フレームだとかなり難しいんですよ。
反対色の緑に塗装している画像もネットで見かけたのですが
僕的には趣味が合いませんでした。
ダークグリーンではなくもっと明るい緑とかだったらどうなるんだろ?

イタリアン目指してるんですよね。


>TRXのある光景→お花見「撮影」ツーリングのフルカウル仕様が
>私のTRXです。

あれも良いですね。TRXにフルカウル・・・しぶい!


>>フレームを塗り替えるとすればシルバーメッキというのもよさげです。
>
>TRXのある光景→ライコオフミでOzawaさんのTRXがまさしくこれ
>ですね。 これ本当にカッコよかったですよ。

やっぱイルバーメッキはカッコイイですか。良いですなぁ・・・


>FZR1000みたいってのは駄目?(笑)

言われて検索してみて納得。たしかにアリかも。
どうせならトラスをデザインの一部にして
それをカウルのデザインに延長させるってのはどうでしょう?
くどくならないように注意が必要そうですね。

ただしイタリアンではなくなってしまいますが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s082137.ap.plala.or.jp>

やっぱナビ?
 とろろん E-MAIL  - 03/07/21(月) 0:28 -
  
> とろろんさんはナビ持ってるんですか?結構高いですよねー、

いや、ナビは自動車のほうです。
インプレッサのメーカーオプションです。

ナビはメーカーオプションより市販品のほうが使えると思います。
DVDはいらないと思います。CD-ROMでじゅうぶんです。

それよりアンテナの精度のほうが問題になります。
川の中とか走ったりするんですよ。(ナビの画面で)
これは問題でしょう?(笑)


>でもその分、中途半端な携帯より、ちゃんとしたナビのほうが結局役に立つ、
>ということなのでしょうか。

さぁ・・・実際比較してみないことにはなんとも・・・
ただ、私が思うに、実際走りながらルートを確認できたりするほうが
実用的なのではないかと思うんですけどね。


> やっぱりカメラつき携帯にしようかな(いかにもオヤジくさい悩み)

カメラ付きは良いですよ。楽しくて。
ツーリング先から友人にメールとかいうのも良いですが
日常のちょっとしたものを文字だけでなく画像で見せられるというのは
かなり便利だと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s082137.ap.plala.or.jp>

ライコ等の情報
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/21(月) 0:13 -
  
ども、とろろんさん。kurokiです。

上野バイク街の衰退ぶりは、以前の状況を知るものにはひどい有様です。
正直言って、回復する見込みはほぼ0です。
不誠実な商売を続けてきたツケを払ってるんじゃないかと
非常に冷ややかな視線を送っているkurokiだったりします。

>>上野に来るぐらいなら、ライコランドやナップスに行った方が
>>有益だと思っていましたが、その差はますます開くばかり。
>すみません。どちらも知りません。
>よかったら教えてください。通販ありますかね・・・?
ライコランドのサイトはこちら。
http://www.ricoland.co.jp/

ナップスのサイトはこちら。
http://www.naps-jp.com/

ライコランドの品揃えは圧倒的で、始めていったときは感動しました。
ちなみに、ライコランド千葉店で、TRXオフが開催され、22台のTRXが集結しました。
http://trx850.jp/snapshots/rico.html

でも、通販で購入するつもりなら、
ウェビック(http://www.webike.net/)などの通販サイトの方が、使えますよ。
trx850.jpのリンクページを参考にしてください。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:auのGPS携帯を使用していますが
 moto E-MAIL  - 03/07/21(月) 0:11 -
  
とろろんさん kurokiさん こんばんは
 
 とろろんさんはナビ持ってるんですか?結構高いですよねー、
でもその分、中途半端な携帯より、ちゃんとしたナビのほうが結局役に立つ、
ということなのでしょうか。
 
 kurokiさん、じつは私は、GPS携帯とはパカッとあけたら
ポケット地図のような美しい画像ですぐに現在位置が判って、しかもタダに近いお値段で見れるものだと思っていました。
kurokiさんのレスで初めてそうじゃないということを知りました(恥)
 
 やっぱりカメラつき携帯にしようかな(いかにもオヤジくさい悩み)

 それでは〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@Canju2DS52.aic.mesh.ad.jp>

ダメ出し?
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/21(月) 0:05 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

>ん?これはChimamireさんが昔運営していたサイトのTRXギャラリーでは。
>Chimamireさんもよくこちらに遊びに来ますよね、Kurokiさん。
そうですね。
このTRXギャラリーは、たけださんのサイトの中のコーナーで、
管理はChimamireさんが担当されていました。

>ううう、難しい。でも青に塗ると誰かにダメ出しされるかも。(笑)
ご希望ならば、喜んでダメ出しいたしますが(笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:TRXのカラーリングを考える
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/21(月) 0:00 -
  
ども、とろろんさん。kurokiです。
塗装ネタに関しては、当サイトではホットな話題です(笑)。

kuroki自身もオールペイントを施していますからね。
ペイントしても性能が上がるわけじゃないんですが、
満足感が段違いに向上します。
自分好みのカラーに仕上げているわけですからね。
ほれぼれするってモンですよ。

さて、赤フレームに似合う外装は、ちと難しいですね。
白が恐らくベストマッチ。次に合うのは黒じゃないですかね?

フレームまで塗り替えるなら‥‥夢は広がります。
kurokiなら梨地のシルバーか、ガンメタリックにしたいです。
ついでに、エンジンにもサンドブラストをかけて梨地にし、ホイールをシルバーに塗り替える。
スイングアームなどのシルバーパーツを、全て黒の焼き付け塗装を施し、
全体をぐっと引き締める‥‥いいなぁ(遠い目)。

なお、kuroki的にはTRXでカウルを取るのはNo Goodです。
タンクがゴツくなりすぎますので、全体のバランスを考えると
タンクの換装も考える必要がありそうです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:またこのサイトにぴったりなネタを・・・
 Akio Iida E-MAIL  - 03/07/20(日) 23:38 -
  
こんばんは、とろろんさん。 Iidaといいます。

またこのサイトにぴったりなネタをアップされましたね〜。(笑)
WebmasterのKurokiさんはじめ3人が同じお店で塗装していただいて
おります。 アフターもしっかりされていて本当にいいお店です。
遠方でも発送による塗装もOKですから機会があれば是非!
http://www.f5.dion.ne.jp/~pro-fit/1.htm

>たとえばこんなの。シビレました。

ん?これはChimamireさんが昔運営していたサイトのTRXギャラリーでは。
Chimamireさんもよくこちらに遊びに来ますよね、Kurokiさん。

>僕のは現在フレーム赤ですが、これを活かし、なおかつ
>カウルを白以外にするとすればどんな色がいいと思いますか?>ALL

ううう、難しい。でも青に塗ると誰かにダメ出しされるかも。(笑)
私のオールペンも微妙にイメージとはずれましたが、予想しなかった
雰囲気に今は魅力を感じてます。
TRXのある光景→お花見「撮影」ツーリングのフルカウル仕様が
私のTRXです。

>フレームを塗り替えるとすればシルバーメッキというのもよさげです。

TRXのある光景→ライコオフミでOzawaさんのTRXがまさしくこれ
ですね。 これ本当にカッコよかったですよ。私もやりたいけどちょっと
先立つものが。(笑)

>あと、「ドゥカみたい」なのは僕的には「アリ」です。

FZR1000みたいってのは駄目?(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

auのGPS携帯を使用していますが
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/20(日) 23:36 -
  
ども、motoさん。kurokiです。

kurokiはauのGPS携帯を使用していますが、
一度も実戦で使用したことがありません。
だって有料なんだもん(笑)。

道に迷ったときに現在位置を知るために使えるかも、
と思っているのですが、そういう機会は一度も無いです。

携帯の画面が300dpiぐらいの高密度液晶になって、
まるでポケット地図のような美しい表示が可能になって、
携帯をぱかっと開けたら数秒で現在位置が表示される。

ってぐらいにならないかなぁと夢想しています。

参考にならない情報で申し訳ない (^_^;
でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

ハンコをポン
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/20(日) 23:25 -
  
ども、とーるさん。kurokiです。

>無事合格です!
おめでとうございます。

>免許の書換え(というか大型自動二輪免許取得というのでしょうか?)
>土日にプラっといってすぐできるもんだと思っておりましたが、違うのですね。
あー、そうなんですか。
大型二輪は免許区分が違いますから、書き換えが必要なんですね。

ちなみにkurokiの場合は、限定解除の時代だったので、
免許の裏にポンとハンコを押されて終わりでしたので、
試験場の帰りにはもう大型バイクに乗れることが出来ました。

懐かしいなぁ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
307 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,172
(SS)C-BOARD v3.8 is Free