TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
308 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

ナビとかはどうですかね?
 とろろん E-MAIL  - 03/07/20(日) 23:14 -
  
GPS付き携帯は知りませんがカーナビなら使っているのでわかります。
僕はナビにたよっているので、やっぱあればいいなぁと思います。
ナビの取り付けを考えたタンクバックもあるようですね。
もしかしたらこっちのほうが使ってる人少なかったりして・・・

ちなみに僕は携帯は持っていません。
電波入るエリアが狭いので(笑)
したがって、割り切ってDDIのH"を使っています。
メールの機能というか性能というか、気に入ってます。
パソコンと親和性が高いようなきもします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s082137.ap.plala.or.jp>

GPS携帯って使えますか
 moto E-MAIL  - 03/07/20(日) 23:06 -
  
おひさしぶりです motoです。

 最近、私の携帯(四年落ち)がダメになってきたので、
変えようと思うのですが、GPS携帯を検討中です。
 DOCOMOのGPS携帯F661iが候補に挙がっているのですが、
ツーリングでの使用感や、車でも役に立つのかを
知りたいのですが、どなたか買われた人はいますか?
普通のカメラつき携帯に、オプションでGPSが付けれる機種もあるようですが、
よろしければ、情報を教えてください。
 よろしくお願いします。

 この連休はツーリングに行こうと思っていたのですが、この天気ですので、
携帯のカタログでも見て過ごす羽目になりそうです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@Canju1DS58.aic.mesh.ad.jp>

Re:上野バイク街の衰退ぶり
 とろろん E-MAIL  - 03/07/20(日) 23:02 -
  
どもも。


>今日、数年ぶりに上野のバイク街に行ってきました。
>Iidaさんと一緒に、端から端まで見てきたのですが、
>いやあ‥‥衰退してますなぁ。

なるほど、そういうわけだったんですか。

今回のTRX購入にともないメットとグローブを新調したんですが、
ネットで検索して最初にヒットしたのがコーリンでした。
ここではAGVのメットを購入しましたが・・・
それにしてもメーカーの幅が無い・・・選べない・・・

なんかバイク自体があまり流行ってない感じも受けているんですが。
早坂峠にくるバイクも昔ほど多くは無いんですよ。
昔はそれこそ日曜のたびにちょっとした展覧会みたいな状態だったのに。

どっちかっていうと今はヤン車というかローリング族が多いみたいです。
集まる時間帯も夜のようですし。


>上野に来るぐらいなら、ライコランドやナップスに行った方が
>有益だと思っていましたが、その差はますます開くばかり。

すみません。どちらも知りません。
よかったら教えてください。通販ありますかね・・・?


>8階から1階まで、殆どコーリンオリジナルグッズ「OUTLAW」で占められていました。

あー、なんかネットのコーリンでもOUTLAWばっかしでした。
最初「聞いたこと無いメーカーだな。なんでコーリンはこんな無名のメーカーを
プッシュしてるんだろう?」と謎でしたが、謎がとけましたわ。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s082137.ap.plala.or.jp>

TRXのカラーリングを考える
 とろろん E-MAIL  - 03/07/20(日) 22:40 -
  
金無いので想像して楽しんでいるだけなのですが・・・
トラスフレームを活かしたカラーリングって考えると
なかなか良いものが思い浮かばないんですよね。

僕の買ったのは95年式のフレーム赤カウル白のバージョンです。
色で言えば黄色も捨てがたかったのですが高くて買えなかったッス!
で、この色、いつかは塗り替えたいという野望を持っています。

ここの画像(ほかのサイトで恐縮ですが)
http://trx850.dyndns.org/gallery/trx01060.html
たとえばこんなの。シビレました。

http://trx850.dyndns.org/gallery/trx01090.html
元のフレームカラーを活かしたすばらしいカスタムだと思います。
もっとも、これはある意味超越しちゃってますが(笑)
でも、とてもカッコイイ・・・

僕のは現在フレーム赤ですが、これを活かし、なおかつ
カウルを白以外にするとすればどんな色がいいと思いますか?>ALL

フレームを塗り替えるとすればシルバーメッキというのもよさげです。
いひょうをついて黄色なんかも面白いかもしれません。
(工事中の色になりそうで怖いですが(笑))

ちなみに、「カウルをとっちゃう」ってのは今回は無しです。
昔CB-1に乗っていて高速でタンクバックが飛んできたトラウマがあるので・・・
やっぱせっかくカウル付いてるんだから、その恩恵はうけたいな、と。

あと、「ドゥカみたい」なのは僕的には「アリ」です。
おもしろ半分で会話に参加いただくと幸いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s082137.ap.plala.or.jp>

Re:落ち着きのない日々
 とろろん E-MAIL  - 03/07/20(日) 22:20 -
  
はじめましてkurokiさん。よろしくお願いします。


>何とも落ち着きのない日々を過ごされていると推測します(笑)。
>Webで情報を検索しまくったりしているのではないでしょうか?

まったくその通りです。(笑)
毎日落ち着きがなくTRXのことばかり考えています。

メットも新しいの買ったし、しかもお気に入りのAGV。色はレッド。
グローブはTAKAIのものを発注中。色は濃い目のブラウン。
この組み合わせはなかなか見ないと思います。
街乗り仕様というか、タウン仕様ですね。

これでブラウンの皮ジャンとライディング用シューズがあれば
言うことなしなのですが、今は金が無いので限界。


>TRXは楽しいバイクですが、期待しすぎると肩すかしを食いますので、
>ま、こんなもんか、というぐらいの姿勢で接した方が、
>後々まで楽しめると思いますよ。

パンチのある暴力的な加速とかは先日エンジンをふかしてみて
期待できそうにないことは感じていますね。
それよりコーナーリング性能のほうが楽しみです。

不安なのは中古バイクということです。
95年式の3万キロということなので圧縮抜けしないかが心配です。
赤男爵いわく「ちゃんと整備して出してます」とは言っていますが・・・

期待しちゃうとアレなバイクといえばブロスというのがありますね。
友人いわく「パワーバンドというものが存在しないバイク」だとか。
片持ちスイングアームに憧れていた時期があったのですが、
まぁ、ブロスよりは面白いんじゃないでしょうか?
それくらいの期待はしてもいいです・・・よね?


>2週間後の8月2日に開催する裏磐梯オフは、
>普段なかなか会えない東北地方の方々との交流が目的の一つですので、
>もし都合が合えば、ご参加くださいませ。

そうみたいですね。福島ですか。うーん・・・
岩手って恐ろしいほどに広いんですよ。
車で高速を移動してても「まだ岩手かよ!」とか思います。
仙台より遠いのは正直キツイです。


>しかし‥‥最近は新しいお客さんが急に増えてきました。

そのようですね。なんなんでしょうね・・・?
やっぱ大型が教習所でとれるようになったから?
ちなみに僕も限定解除を昔腕だめしでやった三十路ライダーだったりします。
僕は7回でとれました。けっこう大変でしたね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s082137.ap.plala.or.jp>

Re:おめでとうございます。
 とーる  - 03/07/20(日) 21:24 -
  
▼こばまんさん:
>卒検どうでした?無事合格されましたか?

無事合格です!
ありがとうございます!
っが、TRXはしばらくお預けです・・・

免許の書換え(というか大型自動二輪免許取得というのでしょうか?)
土日にプラっといってすぐできるもんだと思っておりましたが、違うのですね。

平日はいつ休みが取れるか分からない状態ですので、せっかくの合格も喜び半減。
8月中に連続休暇申請する予定ですが、下期の実績(5連休取れるところ2日…)
を考えると免許とって1泊ツーリングってところに落ち着きそうです。

まぁ、何はともあれ一歩前進ってことで、喜びを噛みしめつつ仕事に励みます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@FLA1Abk050.chb.mesh.ad.jp>

ホントに・・・
 Akio Iida E-MAIL  - 03/07/20(日) 21:17 -
  
kurokiさん今日はどうもお疲れさまでした、Iidaです。

>上野のバイク街に行って・・・いやあ‥‥衰退してますなぁ。

ちょっと驚きましたよホントに。ほんの数年前までは電車や
バイクでわざわざ行く価値は充分あったのに。

ライコランドやナップスなんて私がバイクに乗り始めた頃は
ありませんでした。(十?年前かな・・・)
自宅が環八・甲州街道沿線という環境であった為にそこそこ
の規模のバイク・カー用品のショップはありましたけど、上野
の品揃えは豊富でしたから情報収集が目的で昔はよく行った
んですけどねえ・・・。

>コーリンの増殖ぶりには、かなり笑えました。

昔は情報が今のようには入りませんでしたからパーツ・用品
の情報は本当に口コミだったんですよね。
コー×ンのプ×カーナっていうツナギは昔、7万円で売って
ました。 でもツナギなのに手で破けちゃったっていう噂を
聞き、ああやっぱりコー×ンって駄目なのかなぁって思った
事があります。

今日は3千円のブーツが山のように並んでいてちょっと唖然。
でもお客も殆どいなかったなぁ。

だいじょうぶか? コー×ン。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

上野バイク街の衰退ぶり
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/20(日) 20:26 -
  
ども、kurokiです。

今日、数年ぶりに上野のバイク街に行ってきました。
Iidaさんと一緒に、端から端まで見てきたのですが、
いやあ‥‥衰退してますなぁ。

上野に来るぐらいなら、ライコランドやナップスに行った方が
有益だと思っていましたが、その差はますます開くばかり。
というか、最早埋めようがないぐらいの差がありますね。

コーリンの増殖ぶりには、かなり笑えました。
その中の、逸品館というトコロにも行ってきたのですが、
8階から1階まで、殆どコーリンオリジナルグッズ「OUTLAW」で占められていました。
他のメーカーから商品を卸してもらえないのか、などと邪推をしてみたりして。
パーツコーナーがかなり貧弱になっていたのが残念でした。
いやー、「エンジンブレーキありますか?」って聞いてみようと思っていたのに(笑)。

唯一まともと言える店が、一番外れにあるSP忠夫ぐらいで、
他はどうしようもないとしか言いようがないです。

ハナシのネタにはなりましたが、収穫物はゼロでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

落ち着きのない日々
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/20(日) 20:15 -
  
とろろんさん、はじめまして。kurokiです。

納車まで後1週間ですか。
何とも落ち着きのない日々を過ごされていると推測します(笑)。
Webで情報を検索しまくったりしているのではないでしょうか?

TRXは楽しいバイクですが、期待しすぎると肩すかしを食いますので、
ま、こんなもんか、というぐらいの姿勢で接した方が、
後々まで楽しめると思いますよ。

岩手にお住まいとのことですね。
最近は東北地方の方が増えてきました。
2週間後の8月2日に開催する裏磐梯オフは、
普段なかなか会えない東北地方の方々との交流が目的の一つですので、
もし都合が合えば、ご参加くださいませ。

しかし‥‥最近は新しいお客さんが急に増えてきました。
嬉しいことです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

ラジアルポンプマスターは良さそうですね。
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/20(日) 20:01 -
  
PECさん、はじめまして。kurokiです。

事故成金はkurokiも同じです。
何しろ、kurokiのTRXは、XJR1200の事故代金で買ったものですから。

幸いにも、今まで身体を痛打するような事故にあったことはないため、
(XJRの時も、バイクは倒れても、自分は立っていたし)
こうして笑っていられますが、いつPECさんのような状態にならないとも
限らないわけです。
こういう書き込みを拝見するたびに、気を付けようと思います。

早く足を治して、楽しいバイクライフを満喫してください!

さて、ブレンボのラジアルポンプマスターは良さそうですね。
こばまんさんのコメントにも、かなりグラりとさせられました。
MOSキャリパー+ラジアルポンプマスターなんて、いいなぁ‥‥(遠い目)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

参考になりました。
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/20(日) 19:55 -
  
ども、こばまんさん。kurokiです。

九州地方の雨、すごかったようですね。
今日も朝起きてテレビを付けると、水俣で大規模な土砂崩れがあったとか。
そういえば、長崎の眼鏡橋でしたっけ?アレが壊れたときも、
確か梅雨の終わり頃の大雨だったように記憶しています。

さて、電源の件、とても参考になりました。
バイクから電源を取ると、ノイズとの戦いになるというハナシを
漏れ聞くのですが、TRXにおいてはこばまんさんの方法でOKのようですね。
メモメモ‥‥という感じです。ハイ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

納車まであと1週間!
 とろろん E-MAIL  - 03/07/20(日) 15:14 -
  
はじめまして。TRX850で検索して一発でココみつけました。
おじゃまします。納車まで待ちきれない気持ちのぶつけどころがほしかった
という理由で書き込みしています。雑談させてください。

たまたま入った中古バイク屋(赤男爵)でTRXが34万で売られていたのに一目惚れ。
元々安いバイクではありましたが、聞けば今は不人気車とな。
えー? 俺ダイスキですけど? ビバ!不人気車! ってーかラッキー!

元々トラスフレームフェチであったのと、そのとき一緒だった彼女に
「もしも買うなら10万出してあげるよ」と言われ1週間悩んで購入を決意。

当然SDRも好きでした。諸事情により乗ったことは無いですが。
ドゥカは体に合わないのと電装系に不安があるので却下。
確実に走るバイクでなければ僕の生活には入れるわけにはいかないのです。

それまで乗っていたのはXR250レーサー逆車公道仕様だったのですが
これは一人乗りなのでタンデムできないんですね。
彼女もバイクが好きだったので、「後ろに乗せてくれるなら」
という条件でお金を出してもらうことに。

昨日、エンジンをかけてみました。
軽く回るフィーリング。わくわくします。

中古なので最初から改造されており
ほとんどノーマルなのですがフロントブレーキだけはブレンボに。
これはうれしい。理由は・・・

僕が走るのは岩手の岩泉←→盛岡なのですが、ここには早坂峠という
すごい峠があり、もはやここを走るためのバイク、とも言えます。
「攻めるために乗る」のではなく「生活の中で自然にそうなってしまう」
という環境です。

したがって重視する点は自然にサスペンションやブレーキやタイヤになります。
カスタムはあまりやる気ありません。金がもう無いので。
以前バンディッドリミテッドVCに乗っていたことがあり
(コイツは400ccのくせに750ccなみのトルクがありビックリしました)
フロントブレーキに不満があったことがあるのですが
パッドの交換だけでその不満は解消したので
今回も金をかけなくてもなんとかなるのではないかと。

今度小岩井でロックフェスがあるのですが当日は渋滞が予想され
駐車場代金もバカにならないほど高いので晴れたらTRXで行きたいと思ってます。

バイクの利点を活かした生活を目指してます。
よろしくお願いします!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@s082137.ap.plala.or.jp>

Re:はじめまして
 こばまん E-MAIL  - 03/07/20(日) 9:50 -
  
PECさんこんにちは。こばまんです。
お体焦らずにゆっくり治してくださいね。
僕も以前SRXで転倒して以来、左膝の調子が悪くて困ってます。
適当に治すと後々困りますので、しっかり治してください。
改造ポイントもなかなかですね。ラジアルポンプマスターは僕も愛用してます。
あのコントロール性を体験してしまうとノーマルのマスターには戻れません。
焦らず治して楽しく走りましょう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) Opera 7.03 [ja]@pl766.nas922.te-fukuoka.nttpc.ne.jp>

おめでとうございます。
 こばまん E-MAIL  - 03/07/20(日) 9:44 -
  
とーるさんこんにちは。こばまんです。
卒検どうでした?無事合格されましたか?
すでにマシンも購入されたみたいで、良かったですね。
免許と同時に乗れるのって最高にうれしいですもんね。
TRXは乗れば乗るほど味のでるバイクだと思います。
僕も未だに乗るたびに買って良かったとしみじみ思いますよ。
とーるさんもどんどん走り込んでTRXとの会話を楽しんでください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) Opera 7.03 [ja]@pl766.nas922.te-fukuoka.nttpc.ne.jp>

予想通り(笑)
 こばまん E-MAIL  - 03/07/20(日) 9:35 -
  
げんちゃん(さん)こんにちは。こばまんです。
やはり予想通りの展開になりましたね(笑)
しかもマシンの程度も良さそうでいいですね。
後期型でその装備内容&前後タイヤ新品、フェンダーレスキットを考えると
かなりお買い得でしょう。
私もフルノーマルでしたが結構な金額でしたよ。
フェンダーレスキットはkurokiさんのご指摘の通りTHE SIMPLE製のものが
作りが良くて低価格で良いですよ。僕も装着してます。
タイヤの件ですが僕はフロントはもらい物のD208GP,リアがふつうのD208です。
以前はパイロットスポーツを装着していましたが、絶対的グリップがあがったおかげで、
心理的にすごく安心感がでました。もちろんグリップも文句なし。
しかし、減りはすごく早そう・・・。
パイロットスポーツもなかなか良かったですね。こちらの方が耐久性もありました。
あと友人のTRXはマカダム100Xを入れてますが、これは絶対的グリップは
高くないのですが、ツーリング主体であれば全然問題ありません。耐久性も高そうです。
ただし、完全に暖まらないと滑りやすい傾向があります。
あまり参考になりませんが・・・。


>みなさんこんにちは。
>仙台のげんちゃんです。
>
>教習のほうも、本日、雨っぷりのなか、1段階見極めと2-1まで進みました。
>折り返しまでたどり着きましたが、とりあえず予備で最低教習時間プラス1時間分の予約を入れさせられました。
>教官曰く、もしものことがあると困るから保険みたいなもの、との事。
>一瞬焦りましたが、教官も私の教習のケツを意識しているみたいなので、本当に保険なのでしょう。
>この保険、つかわないようにしなきゃなぁ〜。
>
>教習終了後その足で、先日話していましたTRXを仙台北部にあるYOU SHOPまで見てまいりました。
>第一印象は、ブルーの車体が無茶無茶かっこいい!!(リアフェンダー周り以外は)でした。
>車体を少し前後させて見ましたが、軽いの何の。
>さっきまで重たい教習車を取りまわしていたからそう感じるのでしょうが、ヨシムラのフルチタンも利いてるみたいです。
>ホースはメッシュが入って、ゴールドスプロケ&チェーン、プラグはイリジウムですか、ほほぉと店員さんの話を聞いていましたが、いかんせん値段が高い。
>車体+消費税+名義変更15000円で頭金を入れた残債が50万近くになりましたから。
>あらかじめ、ネットで熊谷のショップに01モデルメーター交換の為走行不明(多分3000km)赤黒車検2年付きを見積もりさせたところ、残債40万でした。
>ここで約10万の開きが出ました。
>無論、店員にもその話をして10万の差は埋まらないのかい?と交渉に入りました所、リアフェンダーレスキットサービス(取り付けも)、前後タイヤお好みのものを新品で入れ替えサービス、納車整費他諸々の諸々は車体価格に含むの条件を呑ませました。
>しかし値段は、高年式、程度のよさを武器に強気な店員です。
>確かに、熊谷まで取りに行くにしても2万前後の経費が掛かるし、基本メンテは自分でするとは言え掛かり付けのお店を近くに持たない事は不安が残る。
>個人的に赤黒も捨てがたいのですが、友達のドカティと並べたとき似たり寄ったりの見た目だと面白くない。
>悩む私を見て、店員がおもむろにエンジンをかけてしまいました。
>ツインのリズムで重低音気味の音を奏でるマフラー音が、私に乗って頂戴と囁いているようでした。
>私「ハンコ無いけど契約できるの?」と、言ってはいけないことを言ってしまいました。
>手付まで払ってしまい、私大暴走、店員の思う壺、完敗です。
>納車は、私の免許の都合でお盆休み頭としました。
>
>そんなわけで、希望のタイヤを新品で入れてもらえるのですが、私、ロードタイヤに関しては全く無知なのです。
>適度にワインディングを走れてそこそこ持ちの良いタイヤ希望なのですが、何が良いんでしょうね。
>新品タイヤ上げると言われたら、皆さん、何を貰いますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) Opera 7.03 [ja]@pl890.nas923.te-fukuoka.nttpc.ne.jp>

Re:無線の外部電源
 こばまん E-MAIL  - 03/07/20(日) 9:05 -
  
こんにちはkurokiさん、Iidaさん。
ご心配をおかけいたしました。
あんな大雨が降るなんてびっくりです。
久々に怖い体験をしました。
話は変わりますが、外部電源ですが以前刀に乗っていたときは
ヒューズボックスから直で配線していましたが、特にノイズに悩まされることは
なかったように記憶しています。
しかし、やはり対策した方が良さそうですので、今回は市販のシガライターソケット
(アクセサリソケット)を取り付けて、無線機の純正のシガライター電源を差して
電源を撮りました。
シガライター電源の内部にはノイズを取り除くフィルター(コンデンサー?)が
入っているようなので問題ないようですね。
他に良い案がございましたらご教授いただければ幸いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) Opera 7.03 [ja]@pl890.nas923.te-fukuoka.nttpc.ne.jp>

はじめまして
 PEC  - 03/07/20(日) 1:18 -
  
皆様はじめまして
ぼけーとネットをしてたとこTRXのHPを
見つけたのでお邪魔させてください。

自分はもう一年ほどTRXを所有していますが、
先日駐車場事故にあい、保険金をふんだくり
FフォークをGMDチューニング、Rをオーリンズ
マフラーをOVERからアクラポビッチ、前々から
不満だったブレーキをブレンボのラジアルポンプマスター
に変更したのですが、今年初めにKSRで起こした自損事故
で足が現在不自由なのでせっかく改造したTRXに乗れない
日々が続いております。

みなさんがTRXの話しをしていて早く足を治して乗りたい
気持ちが強くなってきました。
皆様も事故をしてしまうと、楽しみが減るので気をつけて
TRXライフを満喫してください♪
自分も来週ぐらいには乗れるようにがんばります!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)@p13-dna05himejiaioi.hyogo.ocn.ne.jp>

無線の外部電源
 Akio Iida E-MAIL  - 03/07/20(日) 1:08 -
  
どもkurokiさん、こぱまんさん、Iidaです。

こぱまんさん、九州は大変みたいですね。
ご自身は何事もないようなのでなによりです。
で、無線の件ですが

▼こぱまんさん
>> もちろん外部電源で運用してます。

▼Kurokiさん
>ノイズ対策は皆さん気を遣われるところでしょうが、
>どのような対策を?

今日、たまたまTDM850でアマチュア無線を外部電源で
運用している方のお話が聞けました。
通常の四輪用のフィルタ付き配線でいけるみたいですね。

というわけで明日は秋葉原にお買い物に行きます。
う〜ん、誰かがジェットヘル用のヘッドセットを見に行こうかな、
と言い始める気がするぞ。(笑)

では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

やってしまいましたね・・・(^。^)
 tatuya E-MAIL  - 03/07/19(土) 20:43 -
  
どうもtatuyaです
この雨の中、教習に通うとは気合入ってますねぇ
しかもその勢いで買ってしまうとは・・・
けど人のことは言えません。
私もそれに近い感じで契約したのですから・・・(^^ゞ
ネッ、やっぱり呼ばれたでしょ?(^_-)

kurokiさんの言うとおりそれだけのオプション付きで
その値段は安いと思いますよ。
私のは98、どノーマル、現状渡しで40ちょいでしたから。

タイヤをあげると言われたらいまならD208TypGですかねぇ
持ちの良さなら文句無しに今履いているパイロットロードがお勧めです
ワインディングを限界近くまで攻めるなんて走りをしなければ
グリップも十分です

私の場合最近花山峠で其処の主に連戦連敗なんでタイヤのグリップで
差を詰めようかなぁ…なんてことを時々考えたりして、それで上の
選択なのですが。(奴はノーマルのCB1300でR1やZZRをカモにする
つわものなんでちょっとやそっとでは…)こないだはドリフトさせ
るまで攻めても追いつかなかった・・・(-.-)
そんな走りでもぜんぜん減らないんで耐久性は太鼓判です

近場に仲間が増えてうれしい限りです
ミーティングの時にはぜひご一緒に
でわ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P219108003205.ppp.prin.ne.jp>

もう購入されたんですか!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/19(土) 17:06 -
  
ども、げんちゃん(さん)、kurokiです。

もう購入されたんですか!おめでとうございます!

後は免許だけですね。
尻に火がついてしまったら、やるしかないっ(笑)。

・ブルーの車体
・高年式
・ヨシムラマフラー
・ゴールドスプロケ&チェーン
・イリジウムプラグ
・フェンダーレスキット
・新品タイヤ
kuroki的には、これだけの条件が揃っているなら、
50万でも良い買い物だったと思いますよ。

ちなみにフェンダーレスキットですが、
kurokiが使っているコアース製よりも、THE SIMPLEの方が良いと思いますよ。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/THE-SIMPLE/
荷物室が純正のまま使えるのがポイント高いです。
コアース製は、作りがイマイチ雑なので、水が進入して来ます。
リフレクターも装着できるように考慮されているのもイイですね。

浮いた金額で、チェーンケース一体アンダーフェンダーを
要求してみてはいかがでしょう?
リアサスへの汚れが防げます(バネ下重量は増えてしまいますが)。

タイヤですが、折角無料で入れてくれるなら、高価な舶来ものはいかがでしょ?
・ピレリ ディアブロ(現在kurokiが履いています)
・ミシュラン パイロットスポーツ
などがオススメです。
なお、タイヤサイズは、純正と同じにすることをオススメします。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa624.e25.eacc.dti.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
308 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,172
(SS)C-BOARD v3.8 is Free