TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
311 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

今度伺うときは‥‥
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/08(火) 1:29 -
  
ども、yasuさん。kurokiです。

今度伺うときは、近々計画中の磐梯山ツーリングの後にしようと
考えております。イロイロと小傷が付いているでしょうし‥‥。

ホームページビルダー購入されたんですか。
このソフトはなかなか使いやすいと評判ですので、
是非使い込んでやってくださいね。

デザインや構成に関しては、いきなりパソコンに向かう前に、
鉛筆片手に紙にがしがし書くことをオススメします。
プロフィットさんのサイトは、コンテンツが相当充実しているので、
次は見せ方を工夫する段階だと思います。
一度全てのコンテンツの棚卸しをして、構成を改めて考え直せば、
いいサイトになると思います。

また、デザインは一人で悶々と考えていても、ラチが明かないと思います。
構成にしても同様です。
そこで、サイトの方向性を固めた上で、素案を考えたとこで、
第三者に意見を求めることをオススメします。
kurokiでも構いませんし、プロフィットさんのNewロゴを作成された方に
伺うのもアリですね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa27.e25.eacc.dti.ne.jp>

水曜日の19:30に浜松町南口付近で
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/08(火) 1:15 -
  
ども、ゆにさん。kurokiです。

>私の場合、朝寝坊さん勤務なので、定時は18:30になるので
>それ以降の時刻〜っつー事になります。
kuroki的にも、あまり早すぎると辛いので、19:00以降がイイですね。

じゃあ、水曜日の19:30に浜松町南口付近(新橋側出口)で待ち合わせ
ってのはいかがです?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.11.483&el=139.45.35.863&la=1&fi=1&sc=1

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa27.e25.eacc.dti.ne.jp>

プロユース洗車&磨きセット開発
 yasu E-MAIL  - 03/07/08(火) 1:00 -
  
 ”姑息な小技集”でペットボトルの使用見ました。
 それを見たからでは無いのですが、現在洗車セットの開発をしております。内容は殆んどが私のような業者が日常的に使っている専門的な物です。

 例えばカーショップに置いてある人工セーム革等ですが、あれよりも半額くらいで性能は倍、みたいな物を集めて入れてあります。
 一番拘っているのはケース(バケツ)で、実は溶剤やオイルを入れて販売する為の密閉型樹脂製ペール缶で、容量は20Lです。
 水を10Lくらい入れて究極の上下運動と振り回しで、「何とか水をこぼしてやる!」くらいの勢いで実際に自分の手でテストしましたが、蓋が取れる事はありませんでした。これなら自宅の台所で水を満タンにして、室内を通っても万が一にも床に溢してしまう等の問題を起こさなくなります。しかもその容器がそのまま”超底深のバケツ”として使用出来るのでかなり使える物と思います。
 しかも”超格好良い”ですよ! うちのNewロゴも入ります!
 (実はバケツに一番金が掛かっております。)
 
 コストを下げる為、それぞれ製造元との交渉もあり時間が掛かっておりますが、出来るだけ良い物を提供したいと思っておりますので、まだまだ時間が掛かると思いますが出来たらHPにアップしますので、ぜひ見てください!(実はそれに伴ってHP改装したいと思っております)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@ZD038083.ppp.dion.ne.jp>

Re:7月末か8月初に伺おうと思っています。
 yasu E-MAIL  - 03/07/08(火) 0:32 -
  
こんにちは。
そうだったんですか、一昨日は乗り遅れましたね(笑)
みつおきさんは部品取りに来られただけなので、組み付け後の後日磨きに来店予定です。
Iida氏はちょっと時間が無かったのでしっかり出来ませんでした(結局約束キャンセルさせてしまいました!(反省))
 
 ホームページビルダー買ったんですよ。でも難しいですね。やはり先にデザインや構成を練ってから出ないと良い仕上がりにはならないですよね。
 やはり見やすいページ構成メインで作ろうと思います。
 色々アドバイス宜しくお願いします!

 それではお休みなさい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@ZD038083.ppp.dion.ne.jp>

Re:鋼鉄のガールフレンド
 ゆに  - 03/07/07(月) 14:19 -
  
▼ww400さん:
>こんにちは、はじめまして、
>嫁いでいった娘の<父>です。
>ふつつかものですが、かわいがってあげてください。
>よろしくお願い致します。

その節は、どうもありがとうございました。
(良い方です>WW400さん)

チェーンは早々に交換しました。

娘さんですが、早くもゴネられて居ります (^^;

フロントブレーキスイッチの経年劣化による不具合
  →分解清掃+応急処置にて何とか動作してます。
   抜本的解決法考え中。。。
   decaピストン系のフロントマスターって何mmΦでしたっけ?
   ご存知の方教えて下さい。

リアブレーキが効かない点
   マフラーと右ステップブラケットの整体と
   リアキャリパの揉みで対応済みです

さあ、次はどんなトラブルが出るのかな(ワクワク)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pigeon.lac.co.jp>

Re:浜松町か新橋で
 ゆに  - 03/07/07(月) 14:07 -
  
▼kurokiさん:
>ども、ゆにさん。kurokiです。
>
>kurokiは酒は好きでも量は飲めないので、
>下戸のゆにさんをいじめることは無いはずです(笑)。
>なにしろ、嫁が下戸ですので、飲み方は心得てます。
>
>場所は、浜松町か新橋ですね。
>日時は今週の水曜日(7月9日)ぐらいがイイかなぁ。
>
>ゆにさんの都合は、どうでしょう?
最近殺人スケジュールは無いのと
引っ越したばかりなので、大丈夫だと思われます。
私の場合、朝寝坊さん勤務なので、定時は18:30になるので
それ以降の時刻〜っつー事になります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pigeon.lac.co.jp>

Re:鋼鉄のガールフレンド
 ww400 E-MAIL  - 03/07/07(月) 11:10 -
  
こんにちは、はじめまして、
嫁いでいった娘の<父>です。
ふつつかものですが、かわいがってあげてください。
よろしくお願い致します。


▼ゆにさん:
>ゆにです
>
>鋼鉄のガールフレンド(笑)が家にやってきました。
>↑は、某アニメのゲームではありません(爆)
>SUZUKIさん家のGF250Sです。
>GF250のGFは、ガールフレンドのGFだそうで...(^^;
>
>何年製か判らないけど、Sだと1986年位だから、17歳?
>人間だったら...(以下自粛)
>
>車齢が、高いので
>ま、そこそこヤレテます
>でもでも、SRXより状態良です
>SUZUKIさん家の子は、飼ったこと無いので
>部品の状態とか、互換について判らないので後々困るかも(汗)
>
>来週から、勤務地が汐留に変わるので
>(多分)バイク通勤はしないと思われます (^^;
>でも、弄るっつーか、メンテと修理はやらないとね
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@h064.p491.iij4u.or.jp>

Re:セカンドバイク
 ゆういち  - 03/07/07(月) 9:30 -
  
おはようございます、ゆういちです。

やはり皆さん同じバイクに乗っているだけあって趣味が似ているんでしょうか?
SDRなんかもろストライクです。他にはTDRなんかも良いですね。

自分はセカンドバイクにTT−Rですが、ロングツーリングにはこっちだと思いますね。
景色を堪能しながら走れるし、ちょっと林道へなんてこともできますし。
タイトな峠道ならTRXにも負けません。(こないだ道志道でTRXを追っかけてきました)
オフなんでピッチングが大きいですけども曲がるにはかなり使いやすかったです。
あと一番良いのがコケても金がかからないこと。レバーが曲がるくらいであとはぜんぜんOKです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146148.bbtec.net>

Re:セカンドバイク
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/07/07(月) 0:18 -
  
懇意にしているバイク屋さんがよく言うには、数台もしももてるのならば・・・

一台はビックバイク
もう一台はスクーター
そしてレース志向のある人はレーサー

要するに、重ならないように選ぶということでしょう。重なるにしても、一台が公道でのファンバイクで、もう一台はレーサーにするということ。

かく書いている自分は、R1&YZ125(レーサー)&スクーターの組み合わせです。もう一台加えるとすれば、ロングツーリング用に、TDM900が欲しいところです。ここ数年、やってないロングにも行けて、もしもR1が無くなってもTDMがあればハイスピードな移動も可能・・・。でもこれって、TRXがあればTDMもR1も要らないんですけどね。

とすると、TRX&YZ125&スクーターにすれば、全てのニーズに応えられる!

ま、スクーターは無くてもいいので、私にとってのセカンドバイクは、モトクロスの練習バイクです!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)@p29178-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:スクランブラー系ですね。
 ari E-MAIL  - 03/07/06(日) 21:16 -
  
ども、Iidaさん。ariです。

実は、去年セカンドバイクにセローを買おうと真剣に考えました。
が、家族の反対とスペースの問題であえなく。撃沈。
その反動でMTBに入れ込みました。MTBの定価は198000円。
セローは何だかんだいって45万円。なぜかMTBは積もり積もって40万円位
お金をかけてしまっています。(セロー楽勝で買えます。あああ...。)

今、買うなら

1.やっぱりセロー。あのお気楽さと林道も行けるというとで一位。

2.やっぱり一度は乗ってみたいSDR200町中最速でしょう。

親父のバイクYB90に乗って通勤すると凄く面白い。
小排気量車って凄く楽しいですよね。

でもやっぱり黒セローが欲しい...。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ZC099094.ppp.dion.ne.jp>

浜松町か新橋で
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/06(日) 20:47 -
  
ども、ゆにさん。kurokiです。

kurokiは酒は好きでも量は飲めないので、
下戸のゆにさんをいじめることは無いはずです(笑)。
なにしろ、嫁が下戸ですので、飲み方は心得てます。

場所は、浜松町か新橋ですね。
日時は今週の水曜日(7月9日)ぐらいがイイかなぁ。

ゆにさんの都合は、どうでしょう?

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa27.e25.eacc.dti.ne.jp>

スクランブラー系ですね。
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/06(日) 20:42 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

もしTRXのセカンドバイクを持つとするなら、
TRXに無いモノをセカンドバイクに求めるワケですが、
何を求めるかで答えが変わってくると思います。

・50ccのオフロードバイク
 トレーニング用に50ccのオフロードバイクなどを購入すると、
 オンロード走行がめきめき上達すると聞きます。
 難波選手などは、オフ車でトレーニングしているそうです。

・50ccのミニバイク
 コチラも同様。トレーニング用です。

・林道を楽しむ
 TRXじゃ林道は楽しめませんから、セローなどのトレール車を
 購入するのもアリですね。

・お気楽極楽コース
 大型スクーターは楽チンです。
 足として使うなら、これが最高でしょう。

ざっと挙げてみましたが、こんなに選択肢が出てきました。
どれが理想のセカンドバイクなのかは、簡単には言えませんよね。

その上で、敢えてkurokiが持つとするなら、
ブロンコやFTR230みたいな、スクランブラー系のバイクがイイですね。
オンオフ両方を楽しめて、なおかつオンロードの格好で乗れるバイクが。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa27.e25.eacc.dti.ne.jp>

セカンドバイク
 Akio Iida E-MAIL  - 03/07/06(日) 12:32 -
  
どもKurokiさん、Iidaです。

リンク先のNOVさんのページの見ていたらむらむらと
セカンドバイクが欲しくなってしまいました。
http://www.mnet.ne.jp/~n-tanaka/MOTO/r1z/r1z.html
Kurokiさんも以前はDT200WRを持っていたんですよね?

TRXをファーストバイク(セカンドの人もいたりして・・・)に
持つ我々の理想のセカンドバイクって何がいいと思います?

私はNOVさんと同じような経験をしているんです。
TZRの足回りを加工してつけたR1-Zを持っていたんですけど
会社の後輩に売ったら後悔することしきりでした。(汗)
おまけに2年ほど前からそいつは後輩の自宅のガレージで
粗大ゴミになっています。

「売った金額と同じ金払うから返して!!」 by Iida

「嫌です。 そのうちレストアする楽しみに取っとくんです♪」 by 後輩

と、いうわけで私の理想のセカンドバイクはR1-Zです。 

SRX250 TZR250 R1-Z DT200 TW ブロンコ マジェスティ等々

もう一台持つ事ができたら皆さん何を選びます??
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

7月末か8月初に伺おうと思っています。
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/06(日) 8:20 -
  
ども、yasuさん。kurokiです。

キャリパー清掃は、単純な根気作業ですが、結構効果があります。
効きが良くなるのはもちろんのこと、「きぃー」という鳴きがおさまるのが嬉しいところです。
そのうち、ブレーキが鳴き出したら清掃の合図だと思うようになりますよ(笑)。

さて、プロフィットさんへは行こう行こうと思っているのですが、
面倒さが先に立って、なかなか重い腰が上がりません(苦笑)。
実は昨日も行こうと思っていたので、Iidaさんやみつおきさんが
来店された話を聞いて、「しまった、逃してしまった」と思いましたし。

ですので、7月末か8月初に伺おうと思っています。
タンクバックなどで、小さな擦り傷があちこちに出来てますので。

また、サイトデザインに関しては、当サイトをパクって頂いて一向にかまいません(笑)。
現在はWordで作業されているようですが、ホームページビルダーやFrontPageなどの
サイト作成用ソフトに作業環境を移行された方が、良いページを作れると思います。
後は、デザインやレイアウトに凝り過ぎないことと、第三者からの意見を取り入れることも
重要だと考えます。

でわでわ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa714.e25.eacc.dti.ne.jp>

率直なインプレッション、参考になります。
 kuroki E-MAILWEB  - 03/07/06(日) 7:57 -
  
ども、ゆにさん。kurokiです。

率直なインプレッション、ありがとうございます。
かなり参考になりましたよ。

走りに関しては、ま、現代のバイクです。
公道を流す範囲では、問題になるような乗りにくさは無いと安心してました
更に、TRXに比べて格段に洗練されているハズだと思っていましたが、
どうやらkuroki推測は間違ってなさそうですね。

それよりも気になるのが、外観や質感ですね。
写真を見る限りは、どうにも野暮ったい、安っぽい印象を受けます。
ゆにさんのエクスプレッションを拝見して、よりその印象が確かになった感じです。
後はkurokiが実際に見て、想像と実物とのギャップを埋めたいところですが、
やはり「95万も払うんだから‥‥」と思ってしまうような気がします。
XJR1300が購入できる金額ですからね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa714.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:いじくり日記を更新しました
 yasu E-MAIL  - 03/07/06(日) 2:32 -
  
こんにちは。
 いじくり日記拝見しました。キャリパーのメンテナンスはかなり為になりましたね。全然知りませんでした。
 ホンダの走行会みたいなのも面白そうでしたね。羨ましいです。
>それと、万が一転けても自分のバイクじゃないって言う気楽さもありますし(笑)。
 笑いました。

 今日はみつおきさんとIida氏を含めて計6人のお客様にご来店頂きました。あんな場所にある工場でもわざわざ来て頂ける方が居る事に本当に感謝です。これもネットの普及のお陰ですね。
 Iida氏のTRXは結構細かい擦り傷があったので少し磨かせて頂きました。塗装直後はやはり現状よりも柔らかくデリケートなのでタンクバック等で傷付き易いです。でももうかなりの硬度になっていると思いますので一度ご来店頂き磨かせて下さい。勿論無料です。 今日その作業中にIida氏が「今日はお幾らですか?」と言った時にはビックリして笑わせて貰いましたが・・・。
 みつおきさんのTRXもOVERカウル装着後に全体を磨かせて貰いますので、Kuroki氏も時間が出来ましたらぜひお寄り下さい。
 希望としては土曜日の18時以降ならゆっくりお相手できると思います(基本的にはバイクのお相手です(笑))

 あと先日Kuroki氏が「宜しければプロフィットのHP手を貸しましょうか」と言って頂けた事が頭の片隅に残っていますが、出来るだけ自分でやらないと解らなくなってしまう事が怖いので、ゆっくりですが色々作っていこうと思います。基本的にはこちらのサイトパクラせて頂こうかと思っております(笑)
 (配色なんかにも手を掛けているのも良く解りますよ!)

 ではでは
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@ZD038252.ppp.dion.ne.jp>

Re:SV1000S試乗 インプレッション
 ゆに  - 03/07/06(日) 0:29 -
  
試乗車の走行距離は200km
当たりも付いてないんでしょうね

エンジン音は90度Vツインなので、TRXと変りの無い爆発間隔なのだけど
一部がカムギアトレインなので、CBR250などのような
ギャーンというような音がする。。。(音は大き目)
うるさいと感じるかどうかは、個人毎の感覚だと思います。

低回転域で、細かくブリッピングしながら回転を大体一定に保とうとしたとき
変にもたつく事が一回...プログラムが甘いのかしら?

その他走行中にエンスト一回...(^^;
ま、エンストテストみたいな走行をしてたので、全然問題無し

TLの頃は、低速が無いと言われていたんですけど
SVになって低速のトルクは充分実用に耐える内容になっていました。
残念ながら、TLに乗った事が無いのでどこまで変っているかの正確な比較はできませんが。。。
1速、アイドリングで走行できるはずです。

10000回転は回るエンジンで、まあいい感じなのは7500回転位まででした
それ以上は回っているだけという感じです。(レッドは11000だったかな?)
インレットとサイレンサーを絞られている国内仕様なので
今回の試乗をもって100%SVの評価としては可哀想な気がします。
(国内仕様でも、十分なんですけどねぇ)
重複しますケド、配線の変更とインレットの部品撤去、
サイレンサーの改造でフルパワーになるらしい
フルパワー仕様はもう一段パワーが乗った感じで吹けあがるらしいです。
フルパワーが本来の姿だと思います。
ま、TRXの場合国内仕様でも、ほぼフルパワーでしたが (^^;
フルパワー版を味わってみたいものだ

国内(94ps/8500 9.2kg/7000)、フルパワー(120ps/9000 10.4kg/7200)

個人的に最も良い印象をもつツインエンジンは、アプリリアに搭載されているヤツ(118ps)なんですけど
マフラーが交換されていたから公平じゃないかなあ。。。

タンク形状
昔のクリスチャン=サロンを心の師と仰ぐ私は、リーンウィズな人なんですけど
まっすぐな状態で、ニーグリップすると内腿とタンクの形状がいまいち合わないです

ミラーの視認性は、TRX並

ダサいデザインのメータは、乗っていると余り気にならないです
R6よりかは、タコメータは見易い位置にありますが
デジタルの部分は、ちと見難いカナ?

ウィンドプロテクションは、R6よか上
(記憶がいまいち不鮮明なんだけど)TRXのノーマルより上と思われます。
全体的なスクリーン形状のデザインが、
アフターのダブルバブルの製品を期待させてくれますね。

フロントブレーキの効きは、TRXよりか上です
リアブレーキは...好み次第かなあ?
まあまあ?、R6よか使い良いかなあ?

足つきは、余り良い方では無いと思います。
(私は気になりませんでしたが)

車体は全体的に大柄カナ
ポジションは、キツクないスポーティーな感じです。
(TRXよりかはキツイかも?)
ただ、後で(翌々日)R6に乗る用事があったんで気が付いたんですけど
R6に比べて、ハンドルは遠目な感じです。
ステップは標準的で前気味な感じです。
ツインスパー?なフレームのせいか、あまりスリムな印象は受けませんでした
TRXと、とんとんなスリムさかしら?
R6に比べればもちろんスリムです。

操縦性は素直で違和感の無いものです。
といっても、ツイン系の重心を持つ車体のそれです。
が、すこしステアリングのレスポンスがのったりしてると感じたのは
標準装備のステダンのせいかしら?

足回りに関しては、イジメてないので普通に走っただけの感触なんですが
柔らか過ぎず硬過ぎずで、好印象でした。

総括?。。。スズキも悪くは無いかな
でもね...足回りのコストダウンが無ければ
SV650Sも良さそうなんだよねぇ...(^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pl048.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

Re:SV1000S試乗 エクスプレッション
 ゆに  - 03/07/06(日) 0:26 -
  
スズキご自慢の鋳物トラスフレームには何の感慨も無いです

プラグの交換(前)はラジエータを外さないと出来ない。
タンクは跳ね上げだと店員は言っていたが、確認はしてないです。
クラッチは、個人的に嫌いな油圧式です。

フェンダーが短いから、エンジン汚れそう
Fブレーキホースがフェンダーに留められてるのは、まあ良いとして
留め方どうにかならなんのかなあ..(--;

荷掛けフックが付いてる。。。けど
TRXと同じく、ゴム紐で荷積みするとテールカウルが傷つく形状です (--;
縦二列のテールランプは、写真で見るより良くて意外に違和感が無い感じ
メインライトが四角で、ポジションが丸という形状も
03型のR6よりかは個人的には不思議と違和感は無い
ま、不満の残るデザインではあるんだが。。。
(最悪、流用とか改造しちゃえば良いかってのが個人的感覚
 見た目も大切だけど、乗って楽しいかが一番だし、スズキだし)

リアのインナーフェンダーは付いてません、しかし
泥除けを工夫してあるので、ノーマルのTRXほどはショックが汚れなさそうです。
ステーとかの造りがとてもちゃちです。仕上げのきれいなR6を持っていると
ちょっとコレは無いんじゃない?って思うところも何点か。。。
だって、コレ、95万円するんよ(TRXだって、85万であの質感なのに)

サイドスタンドの足を引っ掛けて出す部分の形状が不細工!

スイングアームピボットのOHをする為には、特工が必要な感じ
ジャッキアップは良さそうなメインフレームの形状です。

Vツイン全てに言えるんだけど
リアショックユニットの横をエキパイが通っているんだけど
リアショックが熱でやられないか心配になります。

荷室は、R6と同じかそれ上に無いに等しい。

コレは国内仕様なので、パワーダウンされているらしい。
これは、給排気の絞りを撤去することと、ECUの配線に簡単な加工を施せば
フルパワーになるらしい。
(この辺の雑さは、ヤマハに見習って欲しいものだ。
 もし、見習っても仕上げとかデザインは今のままで居てね>ヤマハ)
雑誌には書いてないけれど、国内仕様の方がハイギヤードになっているみたい
騒音規制をクリアするためなんどろうねぇ。
ハイギヤードといっても、(電卓を叩いて推察しただけなんだけど)
ドリブンが1T程少ないという予想。
雑誌のインプレによると、国内仕様は足回りのセッティングが違うらしい。


静止状態で、跨ってみたけど
これは、走ると全く違った印象になることもあるので
此処では、止めておきましょう。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pl048.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

SV1000S試乗 前振り
 ゆに  - 03/07/06(日) 0:23 -
  
ふらふらと某オートバイ店に行くと
SUZUKIのSV1000Sが飾ってあった。。。
ふーん、写真で見るよ良いジャンとか思いつつ
その日は、眺めるだけで帰ったのだが

後日、KTMを試乗して
やっぱりツインかなあ?とかいう考えが
頭から離れなかった

雑誌を穿り返して見てみると
なんとまあ、写真写りの悪いこと
TRXも写真写りが悪かったが...(^^;

でもって、飾ってあったお店に行って
穴があく程眺める眺める
舐めるように眺める
床に這いつくばって眺める
(すげー変なヤツ)
ついでに跨ったりしてみて

試乗車だよ、乗ってみる?との問いに
いつまで試乗できるのか聞くと今月(6月)一杯とのこと
乗るなら明日しかチャンスないやん。。。

# 現在、TRXを飼ってないので
# インプレの比較対象がR6になってたりするのは勘弁してください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pl048.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

Re:あれれ?
 ゆに  - 03/07/05(土) 22:05 -
  
▼kurokiさん:
>ども、ゆにさん。kurokiです。
>
>なんかSRXの顛末は、なかなかドラマチックな予感がしますね。
>聞いている方はワクワクします(^_^)
>後日談、楽しみにしとります。
えと...
既に、盗難届出してますんで
(被害総額\1000-で...処分費が掛かるから、マイナス壱万円つー冗談も
担当の警察官との間にでましたが...汗)

お願いだから、出てこないで頂戴モードになっております。


盗難と↑を、GF250の元オーナさんとお話したときの内容...

ゆ:ゆに/G:GF250の元オーナさん

G:きっと、フレーム(トリガラ)だけ出て来るんだよ
ゆ:そしたら、フレームを金鋸で短く切って埋めるのだ
G:そうそう、横浜のチベットなら埋められる(笑)
ゆ:深めに穴掘って、フレーム埋めてその上に
  動物の骨を埋めて、犬に掘り返させる。。。で
  騒動を起こす(ダークニヤリ)
G:それは、止めましょう (^^;;

止められてしまいました(爆)

>># SV1000S(国内仕様)試乗してきました<試乗記?後日書きます
>おお、SV1000S。個人的には結構興味津々なんですよ。
>「本当なら、コレってヤマハが出すべきだったんじゃ?」
>と思ってますから。
>TRXの後継マシンとしてね。
ぽちぽちと書いてますが...コレばっかりは
走り書きなわけにも行かず、まだ書いてる途中です (^^;;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pl195.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
311 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,177
(SS)C-BOARD v3.8 is Free