TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
313 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:教習所でのcharaoの場合
 charao  - 03/06/28(土) 1:20 -
  
▼くろねこさん:
僕はジャパニーズマネー炸裂で免許改正と同時に教習所で取った軟弱大型2輪ライダー
ですが(地元友達のほとんどが限定解除ライダーなもんで)
1本橋とスラロームが大好きでした。
僕の行っていた教習所はこの2つの場所のみ電光掲示でタイムが出るんです。
で、教官も僕だけナゼか放任状態全く教えてくれないので勝って気ままに教習所を
走っていました。
では、僕流の1本橋の越え方。
意味わからない鼻歌を歌う。僕はロボダッチの歌(知らねーか??)
TVCMの歌なのでだいたい15秒。歌い終わる頃フロント着地をイメージです。
そして、真っ直ぐ遠くを見る。

細かいこと言えば、乗るとき勢いよく乗っかり、リアブレーキかけて途中で停止する。
そのままハンクラ当てながら鼻歌、足元見るとナゼかバイクがグラ付くので、真っ直ぐ
遠くの一点を見る。てな感じです。

ちなみに15秒出ますよ。お試しあれ。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@EATcf-560p244.ppp15.odn.ne.jp>

Re:事故。。。マジ。大丈夫ですか・・・
 charao  - 03/06/28(土) 1:01 -
  
ども、charaoです。

ゆにさんホントに大丈夫ですか。
入院していないとのことなので軽傷なのかな??なんて勝手に思っているんですけど。

SRXも残念な結果になったようですが、人間が大事に至らなくてなによりです。

まだ痛い所があるみたいなので、くれぐれも身体を労わってください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@EATcf-560p244.ppp15.odn.ne.jp>

KTM試乗会
 ゆに  - 03/06/28(土) 0:14 -
  
書き忘れました

試乗会は、トシニシヤマで
7月13日(日)にもう一回開催されます。

お近くで、興味のある人は一度乗られることをお勧めします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pl089.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

KTM(LC4系)試乗(長文中身薄し)
 ゆに  - 03/06/28(土) 0:11 -
  
日時:6月15日(日)
場所:トシニシヤマ(東京都大田区大森北6&#8722;23&#8722;16)

当日は都内潜伏中、時間が少し空いたので
(痛みが、まだ残る体にムチ打って←アホ)原チャリを借りて
環七沿いにある、トシニシヤマへ

実は、R6は良いバイクなのだが
TRXにハマルような好みと中途半端感をこよなく?愛する趣向が
どうも、自分に合わない用に感じているのだ。。。
で、自分に合うバイクがあるか?という自分の問いに対して
模索をしている今日この頃なのです
で、試乗。。。と言う訳です (^^;

お店に付くと、店長?さんがお出迎え
で、商品の説明と試乗のお世話をお姉さんの店員さんにバトンタッチ☆

興味があるのは、ロードモデルであることを伝えました。

まずは、メカについて質問
◆KTMの搭載エンジンは、ロータックス製ですか?
(KTM傘下のフサベルは、エンジンがロータックス系だった筈だし
 昔は、ロータックスを積んでいた様に記憶していたからなのだけど
 さらに、アプリリアに試乗して結構気に入った経緯もあり
 ロータックスに好印象を持っていたりします)
回答は、昔は知らないが、今はNOでした。 (^^;アセッ☆

◆耐久性は?故障は?
パリダカに参加しているマシンは基本的にノーマルで
パリダカでも故障も少ないそうだ。(LC4エンジン)
ハードに使うとマイナートラブルが発生する事もあるそうだ。
伊のD社を取り扱う店では、此処まできっぱりと壊れないとは言い切らないものだが。。
お店曰く、耐久性と信頼性は国産並との事(自身たっぷりに)

さて、試乗です
まずは、車道に並んでいたデュークに。。。
セル一発で始動、結構大きめの音です
暖気中に少し車体を眺めてみます。
縦二連に並ぶプロジェクタヘッドランプ
タコメータも付いてます。
オフ車みたいな、ハンドル
17インチのBBSホイール
(本当の)ブレンボのキャリパ
そして、テールから生える2本のサイレンサー
う〜ん、独特なスタイルだなあ。。。(^^;;

跨ると、ポジションは普通のトレール車然としたものです。(足付きを含む)
60馬力強のエンジン出力と、150kgの車重に期待して
いざ、走り出しです。

振動は多目大き目な感じです@ハンドル
エンジンの排気量が大きいせいか、高周波の嫌な振動ではありません。
でも、ミラーは全く役に立ちません(振動でぶれて見えないっす)
環七をふつーに走る分に、全く不自由を感じないどころか
下の方の回転でも使い易い感じです。

さあ、加速してみましょう
TRXの様な蹴って進む感じとは違うものの
一個一個の爆発はパワフルな感じが中々良い感じです。
しかし、OHCシングルで、高回転側に振ってないと思われるエンジン
(だと思われる)で
良い感じなのは5〜6千回転+α位までした。
実際9千回転位まで吹けるんですけど、それ以上は回っているだけ感を強く感じました。
(ま、ビッグシングルだしこんな処なのかなあ?)

ブレーキングしてみましょう
結構効きます。
前足もそれなりに踏ん張ってる感じで悪く無いです。

右左に振り回してみましょう
150kgの車重って、軽かったっけか?
と、思うくらい軽いです。軽快軽快♪

下りのコーナーです
まだ、体の調子が良くないので抑え目でコーナリングします。
グリップ良いですねぇ (^o^)
(グリップインフォメーション良しです)
まだまだ、行けるし抑えも効くし
箱根旧道の下りとか、楽しそうです。

上りのコーナーです
リアサスがしなやかないい動きしてます。
(さすが、純正でWPが付いてるだけあります)
ああ、前言撤回
上りも楽しそうです。。(^^;

640LC4 SUPERMOTOに乗り換えます

ぶっちゃけた話、デュークとエンジンも同じだし
ポジションも似たようなモノです。
見た目は、スーパーバイカーズ(古い?)
でも、見た目はこっちのほうが好きカモ

640LC4 SUPERMOTOは、新しい車両だったので
当たりが付いていない感じです(慣らし終わってないです)

デュークに比べて、ブレーキの効きが甘い感じ。。。
なのは、フロントがデュークに比べて柔らかいからなのか?
ブレーキシステム的には同じで、ホイールが(スポークで)違います。

さっきと同じコースを走って、上りコーナーを抜けて加速!
下道で?20km/hまで、達するのは流石60馬力超えのエンジンのおかげ
でも、カウル付きに慣れた体にはオフ車ポジションにこの速度はキツイですね
高速使って遠くに行くのはどうかな?って、私は思いました。
(そういう人は、アドベンチャー買えって事なのかな?)

総括
良い足回りに(前後WPです)
結構パワフルなエンジン(耐久性も◎らしいし)
操縦安定性とか、軽さスリムさも良い
私は一人だと、あまり長距離走らないから、
ウィンドプロテクションも無視しようと思えばできる
R6なんかより、精神的に健康に走れるし
良いバイクは良いバイクです。
モノは良いですが、私のお気に入り。。。には少し遠いかも

ついでに、一つ物知りになった感じ? (^-^)h

これに、ハイカム入れてハーフカウルついて純粋なロードスポーツだったら
(もちろん、ロード向けのフレームでね♪)
サインしてしまってたかも。。。(^^;

# 試乗の後、コーヒーを頂いてお客さんとかと暫くお話して。。。
# 良い時間だったので、「帰ります〜」といって帰ろうとすると
# おねーさんが、「もう帰るんですか?」
# 「これ以上居ちゃうと、買っちゃいそうだから帰ります」というと
# 「じゃあ、もう一杯コーヒーどうですか?」と切り返されてしまいました(苦笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pl089.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

Re:事故 ご自愛くださいませ。
 ゆに  - 03/06/28(土) 0:05 -
  
▼Akio Iidaさん:
> ゆにさん、ども Iidaです。
>
>もしかして通勤中の事故ですか?
ええ、ですが
通勤中じゃなかったという処理ですね

>メインバイクのR6でなかったのが唯一の救いですね。
ええ、でも
しばらく乗れない状態の上に怪我して
さらに乗れない状態だったので
R6のキャブが腐るんじゃないかと心配で心配で。。。

>通勤って気が焦っている車も多いし週末のツーリングの時の何倍も危険な気が
>します。 バイクでの通勤途上で大怪我をしている友人がいるので私の場合は
>それを教訓にバイク通勤は土曜日限定です。

ま、それなりにリスクは増えますね
でも、土日も危ないは危ないですよね

>>KTMの試乗会に行きました
>
>元気ですね〜。 来月のツーリングはR6で是非お会いしましょう。
>ではでは。

いや。。。まだ、足が痛いのに試乗会にいきました(汗)
馬鹿は死ななきゃ治らないってことなんでしょう(苦笑)

来月のは、少し距離が長そうなので
膝と相談ですかね〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pl089.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

Re:え?
 ゆに  - 03/06/27(金) 23:56 -
  
▼kurokiさん:
>ども、ゆにさん。kurokiです。
>最近書き込みがないから、どうなさったのかな?
>と思っていましたが、事故っちゃったんですか。
ええ
でも、やったのは、5末ですし
少ないけど書いてましたよん (^^;

>自分もそうならないよう気を付けます、としか言えませんです。

ええ、安全係数のパラメータに変更が入りまして
私の場合
より一層走りがマイルドになった模様です。。。(^^;

>ゆにさんの周囲の目は大丈夫なのかなぁ、と心配してしまいます。
>あ、もちろんゆにさんのお身体や、懐とかも(^^)

あ、口が軽めで上との繋がりが強い人には
体調が悪いと告げて1日休んだ位なのでその件については何も言われないです。
あと、周りに居る下々な(ぷろれたりあーとな)
皆さんは別にどうこう言わないですから
バイク乗りも比較的多いですし
そのうちの一人はBros650で通勤途中にスクーターに追突されたという
奇特?な方も居ます。
まっすぐな道路で、まっすぐ60km/h位で走っているところで追突されたそうで
Brosは、今もなお死の淵を彷徨っているそうです。
Brosオーナーはぴんぴんしてます(笑)

体は、本当に全快するのには時間が掛かるかもとか思いつつ
あわせて、イロイロで筋力が落ちているので、
この際少し鍛えなおそうかなあとか思ってます。
(お腹のお肉も気になるし<自爆)

懐はとても寒いです。
オーバーパンツ、ジャケット、Dパックはボロっちゃうし
SHOEI X-8R も、駄目ですし。。。
SRX250の搬送と処分に幾らかかるんだろ
ああ、足バイクが無いと不便です〜

っつーことで、次の足バイク落札しました。(はあ、また出費だ)
SRX250は、4万円でしたが
今は季節が良いので、バイクは高めになっているようですねぇ
明日の夕方、実物を見てきます。
次の足は、GF250S(うおおお、マイナー)予定(90%決定)です。
ホントは、ゼルビス当たりが。。。欲しかったんですけど高すぎて(以下略)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pl089.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

Re:事故。。。
 ゆに  - 03/06/27(金) 23:50 -
  
▼sai10take4さん:
>ゆにさん>
>
>どうも初めまして。直接板でカキコするのは初めてだと思います。
>Iidaさん繋がりでやってきました。
はじめまして
私もIidaさんとお友達です (^^)
ん?、こんな廃人は知らないなんて言わないでねー >Iidaさん

>実はσ(^^)も6月頭に転び、痙攣付きノウシントー(病院には行きました)
>になりました。しばらくボーっとしていましたが、
>次の週にはバイクに乗っていました。転倒後、すぐに試乗会に行く、
>ゆにさんも、バイクが相当好きなんですね。

ま、此処では廃人の称号を頂いてますんで(爆)
私も結構な速度でフロントが抜けたので、
ダメージはでかかったようで脳震盪も起こしたみたいです。
現場から、離れてから30分後位に気分が悪くなって
視界が歪んで立って居られなくなりました。
→救急車で病院行き、頭の線?は切れてないし、骨も無事でした。


>
>打撲は寒くなり始めに痛みがでることもあるので、
>適当に治さずに、しっかりと治療に専念してください。


無理はしてないんですが、今は基本的に放置で自然治癒待ちです。
何か治療ってありましたっけ?、
医者にかかるとしても低周波位しか思いつかないんですけど (^^;
いい方法をご存知でしたら、教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pl089.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

Re:事故 ご自愛くださいませ。
 Akio Iida E-MAIL  - 03/06/27(金) 22:47 -
  
 ゆにさん、ども Iidaです。

もしかして通勤中の事故ですか?
メインバイクのR6でなかったのが唯一の救いですね。

通勤って気が焦っている車も多いし週末のツーリングの時の何倍も危険な気が
します。 バイクでの通勤途上で大怪我をしている友人がいるので私の場合は
それを教訓にバイク通勤は土曜日限定です。
 
いずれにせよ、先日Kurokiさんもお馬鹿な四輪にカマ掘られそうになっている
し自己防衛運転は必修ですね・・・。

>KTMの試乗会に行きました

元気ですね〜。 来月のツーリングはR6で是非お会いしましょう。
ではでは。

PS Kurokiさん、そろそろ具体的なルートなど話題にしましょうよ♪。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:いつのまにか・・・
 kuroki E-MAILWEB  - 03/06/27(金) 0:35 -
  
ども、charaoさん。久しぶりですね。

>コラムに「個性ってなんだ?」なる題目が増えているのに誰も反応がないので
>独り言的に取り上げます。
はっはっは。お気遣いありがとうございます。
実はあのコラム、書いては消し、書いては消しを繰り返し、
半年間試行錯誤した末に、ようやく表に出せる状態に持ち込んだ
シロモノなのです。

いじくり日記はすんなり書けるんですけど、コラムはムズいです。
論理展開が、すぐ破綻しちゃって‥‥。

>まだ書きたいことがあるけど、今日はココまで。
>次回はkurokiさん的考えの逆を行きます。。。。
楽しみにしてます(^^)

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa199.e25.eacc.dti.ne.jp>

え?
 kuroki E-MAILWEB  - 03/06/27(金) 0:29 -
  
ども、ゆにさん。kurokiです。
最近書き込みがないから、どうなさったのかな?
と思っていましたが、事故っちゃったんですか。

自分もそうならないよう気を付けます、としか言えませんです。

ツーリングクラブのメンバーが、通勤中に大事故を起こしたことがあります。
10数年にわたって積み上げてきた、「バイク通勤は安全だよ」という信頼が、
一瞬で崩れてしまったと、嘆いておりました。
ゆにさんの周囲の目は大丈夫なのかなぁ、と心配してしまいます。
あ、もちろんゆにさんのお身体や、懐とかも(^^)

ご自愛くださいませ。
試乗会レポートも楽しみにしとります。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa199.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:事故。。。
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/06/26(木) 22:32 -
  
ゆにさん>

どうも初めまして。直接板でカキコするのは初めてだと思います。
Iidaさん繋がりでやってきました。

事故の件、とにかく大事に至らず、何よりでしたね。σ(^^)も大型で仕事をしていますが、思うに、トラック運転手は眠くて気づかなかったのか、当たっていないことをいいことに、行ってしまったのでしょう。σ(^^)は曲がる時、必ず前後左右に気を配ります。

実はσ(^^)も6月頭に転び、痙攣付きノウシントー(病院には行きました)になりました。しばらくボーっとしていましたが、次の週にはバイクに乗っていました。転倒後、すぐに試乗会に行く、ゆにさんも、バイクが相当好きなんですね。

打撲は寒くなり始めに痛みがでることもあるので、適当に治さずに、しっかりと治療に専念してください。


トラックの事故が続いたり、運転する人の注意力がここの所、落ちているのでしょうか。とにかく、バイクは気をつけなければなりません。

σ(^^)は、バイク歴が浅く、危険予測も限界が低いので、週末にヤマハのライディングスクールで、揉まれて来る予定です。マシン整備をすでに今日から始めました。この勢いだと、エンジンのOHもできそう。(でもするのはタイヤ交換だけ。)

KTMは気になるメーカーなので、試乗会レポ、気長にお待ちしています!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; (R1 1.3); .NET CLR 1.0.3705)@p29178-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

事故。。。
 ゆに  - 03/06/26(木) 19:06 -
  
ゆにです

実は、やっちまいました。
とは言っても、やったのは、5月の末なんですけどね...(^^;
で、R6じゃなくてSRXで

状況はっつーと
大きな道路で、左折車線が2個あるところで
左折車線の右側を走行していて
左折中に左前方に居たトラックがふらり?と
右側にふくらんだのか、インチキして針路変更を交差点内でしたのか...

こっちはスピードが乗っている状態(コラコラ)だったので
(衝突する訳にもいかないので)減速を試みたのですが

コケました(派手に。。。)
多分、白線を踏んだのが原因でしょう

接触していないので(見てないんだろうなあ)
トラックはどっか行っちゃいました。。。

で、SRXはというと
フォーク、スクリーン、ウィンカー、テールカウル、テールレンズ駄目
(多分、みつまた&ベアリング御釈迦+下手するとフレームも?)
シフトペダルが、弾け飛んでいるという状態で
見るも哀れな姿に。。。(;_;)

一瞬、死の淵からSRXを救うプランも頭をよぎったのですが
修理用の部品と、要交換の消耗品、安全性などなど
イロイロ考えた結果(少し持病もありましたし>SRX)
永眠して頂くことにしました。。。
(まだ、事故地点(都内)に放置状態なので早めに供養してげなければ
 いけないのですがどうも時間が取れなくて困ったもんです)

ワタシの怪我はつーと
打撲が、かなり酷かったので(すが入院してません)
まだ、完治してないです(骨打撲もしてるみたい)
ま、ほぼ(?)治っていますし
すでに、バイクに乗れる状態ですんで
(KTMの試乗会に行きました、デュークと640LC4 SUPERMOTOのりました
 試乗ネタは、また今度の機会に書かせてもらうとして。。。)

みなさんも、注意してくださいね

ご安全に。。。(^^)/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@pigeon.lac.co.jp>

Re:TRXに乗りたいのに・・・
 こばまん E-MAIL  - 03/06/26(木) 17:26 -
  
こんにちは。こばまんです。
あまり深刻にならずに開き直りましょう。
私も一本橋は苦手でした。
一度落ちてしまうと次回から妙に緊張しますよね。
で、私の場合は一本橋はとりあえず落ちないことを目標とし、減点覚悟で早めに通過して、
他の所での減点をゼロにするように心がけました。
そのおかげで初完走で合格できましたよ。
試験官に「一本橋速かったねぇ(笑)」といわれたのですが、
「落ちて試験中止になるよりはましですから」と答えると
妙に納得してましたよ(笑)
技術的なアドバイスできるほどうまくないのですが、
まっすぐ一本橋に乗ってなるべく遠くを見ること、
重心はステップ上に乗せると安定しますよ。
あとは肩の力を抜いて素早く渡りましょう(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows NT 5.1) Opera 7.03 [ja]@YahooBB220063192172.bbtec.net>

いつのまにか・・・
 charao  - 03/06/26(木) 1:51 -
  
おひさしブリブリ。
コラムに「個性ってなんだ?」なる題目が増えているのに誰も反応がないので
独り言的に取り上げます。

僕も「個性のカタマリ」というか「我」が強いというか「協調性がない」というか
「単なるワガママ野郎」です。
ただ服装、スタイル、スタンスなどでよく居るんですけど、この格好は「個性」だ!
などと言ってる若者などに「それのドコが個性なの?」と言いたくなる
今日この頃。。。
だって彼等団体でいると皆おんなじカッコしてるジャン!
そんな彼等を見ていると「ヤッパ彼等も日本人なのね。。」
と思ってしまう僕でした。

まだ書きたいことがあるけど、今日はココまで。
次回はkurokiさん的考えの逆を行きます。。。。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@EATcf-560p244.ppp15.odn.ne.jp>

事故してしまいました。
 たぁ WEB  - 03/06/26(木) 0:33 -
  
6月21日14:00頃箱根へ向かう途中に事故(握りごけ)を
かましてしまい自爆してしまいました。

フロントフォークは昨日ヤフオクで純正の物を手に入れることができました。

本日、バイクの状態を見にバイク屋へ行ってきましたが、
あとアッパーカウルステーが必要な事がわかりました。

どなたか、予備が持っている方いらっしゃれば譲っていただけないでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@EATcf-39p49.ppp15.odn.ne.jp>

1本橋 Iidaの場合
 Akio Iida E-MAIL  - 03/06/25(水) 23:27 -
  
再度の書き込みです、Iidaです。

▼くろねこさん:
>一本橋がどうしても渡れず、いまや恐怖症にまでなってしまいました・・・。

くろねこさん、実は私の場合1本橋大好きでした・・・。(ああ、やっぱり天邪鬼。)

私も教習の初めの頃はやはり落ちてばかりだったんです。
で、緊張が続きすぎて疲れたんですね。1本橋の上で実はある日居眠りをして
しまったんです。 (オイ!)

すると、あら不思議。脱輪することなくクリアできてしまうではないですか。(笑)
で、それ以後スラロームや急制動で疲れた後は1本橋の上にゆっくり上がって、
ぼっーとする事にしました。
最初にまっすぐ乗ることにさえ気をつければ、体のどこにも力の入っていない状態
(居眠り・・・)は自然とまっすぐに1本橋の上を行くようです。

現代のオートバイは最新技術によりとにかく楽に乗れるように作られています。
こんないい加減なコツの方がうまくいくんです。
とにかくリラックス、リラックス。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo122053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:TRXに乗りたいのに・・・
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/06/25(水) 16:06 -
  
精神は目に見えないけど、強くもあり、繊細です。精神は身を支えられれものであり、同時に引きずられるものです。

かくいう私も、10年程前に精神的に行き詰まり、薬や友人にたいへんお世話になりました。その頃の自分は、肝機能も低くなり、日常生活が全く送れませんでした。約2ヶ月間の寝たきり生活と、その後数年間の療養生活を送りました。
寝たきり生活から立ち直った頃、バイク乗りの先輩の影響で免許を取り、今に至っています。バイクの免許を取ってからも自暴自棄になる時もありましたが、それでも仕事ができるまでに回復できたのは、周囲の理解と時間とバイクという新しい世界のおかげだと思っています。

Iidaさんと同じく、私もツーリングでリフレッシュしてきました。たとえ大型免許を持っていなくても、手元のマシンで出かけるのもいいものです。乗り続けると乗るのが上手になり、合格に近づきます。私にはオフロードバイクしかありませんでしたが、ツーリング&8の字練習を繰り返して、試験場に行きました。もちろん、何度も何度も試験場に通いましたが、受験自体、自分の成長を冷静に見るチャンスになりました。できる所から始めて、今を楽しむ・・そしてその先に目標達成があれば、一石二鳥です。

実は一本橋・・・私も苦手でした。でも脱輪さえしなければ、さほど長時間できなくても大丈夫。←そう思い、私は最初から減点を見越して受験しました。(中型の時は、ためらいも無く、一本橋を突っ切りました。試験官が慌てていました・・・)

満点を狙うのではなく、合格に充分な減点でやり過ごせばいいんです。

そう考えると・・・ほら、楽になりませんか??

梅雨明けはもうすぐです。雨の中のツーリング中、どんな長雨でも、数日間も走っていると必ず晴れ間に出会えます。くろねこさんの道も、行く先はきっと晴れているでしょう。

私は雨のツーリングもけっこう好きです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; (R1 1.3); .NET CLR 1.0.3705)@p29178-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:TRXに乗りたいのに・・・
 くろ@川崎  - 03/06/25(水) 12:37 -
  
kurokiさんもおっしゃってますが、
2,3日休みを入れるのも手だと思います。
体で覚えることってのは、何日か立たないと
うまくいかない場合が多いです。
その間、家でイメージトレーニングもいいかも
しれません。

後は、出来るなら教習所でお願いして、その日は
一日ずっと一本橋というのもいいかもしれません。
教官のバイクの後ろに何回も乗せてもらうとか。

苦労した科目というのは試験の時は一番出来の
いいものです。よろしかったら、上記を試して
見てください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) Opera 7.11 [ja]@dhcp253.office.web.ad.jp>

Re:TRXに乗りたいのに・・・
 tatuya E-MAIL  - 03/06/25(水) 1:22 -
  
▼くろねこさん:
初めましてtatuyaと申します
>いきなり暗い話題で済みません。実は私は鬱病でこの1年以上も会社を休んでいます。
私は精神科には通いませんでしたがあとから考えると鬱病か心身症だったのではということが多々ありました。幸い自然治癒したりサプリメントの摂取で回復したりと大事には至りませんでしたが。

TRXに乗り、毎日を充実させたく思い・・・。なのに大型免許を取りに行った教習所では、一本橋がどうしても渡れず、いまや恐怖症にまでなってしまいました・・・。

教習所ではなく直接でしたが私も一本橋が鬼門でした
どうしても低速でのバランスが取れず苦労しました
大型バイクってそんなに難しい物ではないですよ、ある意味中型バイクより簡単かもしれません。
リラックス、リラックス!思い込みすぎは良くありませんよ(^。^)
確かネットで見たのですが鬱は脳が風邪をひいた様な物だと書いてありました
誰でもかかる可能性のある病気だとも。
「頑張って」って言われると辛いですよね。ゆっくりノンビリ行きましょう。
誰も急かしたりしないですよ(^_-)、そのうち取れますって。
因みに私の場合はリアブレーキの使い方がポイントでした
くろねこさんも気をつけてみては?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P219108002080.ppp.prin.ne.jp>

Re:TRXに乗りたいのに・・・
 ノクラック  - 03/06/24(火) 23:18 -
  
▼くろねこさん:

くろねこさん!
大丈夫ですよ!!
あたしなんか一発試験場時代ですが、なんと20回もかかりましたよ。
しかも中免持ってなくて小型免許からでした。

さすがにくろねこさん同様、もういやになって挫折しかけたことが
20回中18回くらいは・・・・あった。(^^;

でもその分、合格した時の気分はもう・・・昇天!って感じ。

きっとくろねこさんもあと数ヶ月後くらいには、TRXにのって
どっかの高速のSAあたりで、ベンチにすわり、くわえタバコで現在のことを
なつかしく思っていますよ。

「あんなこともあったな〜。」・・・なんてニヤニヤしながらね!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219013132106.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
313 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,179
(SS)C-BOARD v3.8 is Free