TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
318 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:腰痛対策
 moto E-MAIL  - 03/06/01(日) 23:00 -
  
こんばんは。kurokiさん 
 CBR1100に寝返ったmotoです。(苦笑)
 
 腰痛が話題になっていますが、ケツポケットに財布や免許証を
入れて車やバイクにのると、その厚みのために脊椎が斜めにゆがんで
よくないそうですよ。
 
 話はかわりますが、
 Iidaさんの記事にエンジン乗せ換えの話が、
ありましたが、TDM900のエンジンはTRXに
乗るんでしょうかね?
 じつは私はバイクを換える時に少しそのことも考えたんですが、
勇気がなくて(お金もなくて)、出来ませんでした。
 
 また話はかわりますが、
ツーリングレポート拝見しました。小諸は面白そうですね、
今度愛知からもチャレンジしてみようかと思っています。
 それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@Canju1DS59.aic.mesh.ad.jp>

病気ですね
 kuroki E-MAILWEB  - 03/06/01(日) 0:59 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

> tatuyaさん、GOMIさんの場合は「カスタムしたい病」という病気が重症の為アップ
>ハン仕様にしたいのかも。 
kurokiには、「カスタムしたい病」の他に、
「会社さぼりたい病」という持病があって困っています(笑)。
今週のウイークデイは、いい季候が続いたもんで、
身体がうずいちゃってうずいちゃって、もう!

うおおおお。
会社さぼってツーリング行きてー!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

腰痛対策
 kuroki E-MAILWEB  - 03/06/01(日) 0:56 -
  
ども、tatuyaさん。kurokiです。

>アップハンにしなくても腰痛が止まる方法がひとつ・・・
>私がやっている方法なんですが
>ケプコのウエストベルト、モトクロスやエンデューロ用に売られてますが
>元は医療用具がベースで、これをつけてから腰痛は皆無です
>値段も6000円弱と手ごろです、是非お試しあれ。
kurokiは腰痛持ちではないんですが、
腰は疲れますので、このアイテムはぐぐっと来ますね。

買っちゃおうかな。
それよりも、肩こり対策品がないかなぁ(多分無い)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:車検
 Akio Iida E-MAIL  - 03/05/31(土) 6:49 -
  
 おはようございますtatuyaさん、Kurokiさん。Iidaです。

>私のも車検から帰ってきましたが中古のエイジュウ管で

 お、懐かしい。
私のEijyu菅は45000kmでドナドナになってしまいましたが。

>問題なく通りました
>ユーザー車検の人があまりに常識はずれの状態で持ち込むためでは?

 私の場合は別の理由で悩んでます。7月に車検ですが走行距離がやはり多すぎる気が。
 ある程度のエンジンオーバーホールを行うか、それとも程度のよさそうなTRXを
見つけて移植手術をしてしまうか。  う〜ん・・・て感じです。

>>>腰痛対策のアップハン計画を完遂させれば・・・

>アップハンにしなくても腰痛が止まる方法がひとつ・・・

 tatuyaさん、GOMIさんの場合は「カスタムしたい病」という病気が重症の為アップ
ハン仕様にしたいのかも。 
 すみませんGOMIさん。私には言われたくないか・・・(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo148245.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:車検
 tatuya E-MAIL  - 03/05/31(土) 0:46 -
  
どうもtatuyaです
>つい先日、取手のY's FACTORYで聞いてきたんですけど、
>「え?それってユーザーだけでしょ?」
>と言われてしまいました。
>業者の方は騒音を図るコトなんてないみたいです。
その様です。
私のも車検から帰ってきましたが中古のエイジュウ管で
問題なく通りました
ユーザー車検の人があまりに常識はずれの状態で持ち込むためでは?
YSPの店員さんの話ですが排ガス規制の後の型のSRをFCRと得体
の知れないマフラーをつけたまま検査場に持ち込んだユーザーの人がいたそうです
その様な人が多いため、厳しく見られているのかもしれませんよ

>>あとは・・・
>>腰痛対策のアップハン計画を完遂させれば・・・
アップハンにしなくても腰痛が止まる方法がひとつ・・・
私がやっている方法なんですが
ケプコのウエストベルト、モトクロスやエンデューロ用に売られてますが
元は医療用具がベースで、これをつけてから腰痛は皆無です
値段も6000円弱と手ごろです、是非お試しあれ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)@P219108001017.ppp.prin.ne.jp>

Re:車検
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/30(金) 23:21 -
  
ども、GOMIさん。kurokiです。

あちこちで話題になってますね、車検のハナシ。
騒音規制がうるさくなっちゃったって。

つい先日、取手のY's FACTORYで聞いてきたんですけど、
「え?それってユーザーだけでしょ?」
と言われてしまいました。
業者の方は騒音を図るコトなんてないみたいです。

地域によって違うんでしょうかねぇ?

>あとは・・・
>腰痛対策のアップハン計画を完遂させれば・・・
パイプハンドルですか?
カウルをカットしてしまいましょう。
あ、カスタムシートはいい具合ですぜ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

ビンゴ!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/30(金) 23:17 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

>>ひょっとして、トップブリッジのカーボンプレートを貼って、
>>その上に音叉マークをはっ付けてみたとか・・・やっぱ違うか。
>あたりです。
ビンゴ!

まさかな〜とは思っていたのですが、
ホントにそうだとは思いませんでした(^^)

>X-Elevenも気になってます。確かによさげですが
>お値段もちとお高いので...。
>それより夏用にジェット欲しかったりしてます。
X-Elevenのベンチレーションは、かなりスゴイらしいですよ。
kurokiはJ-ForceとX-8Rを持っていますが、
どっちかというとX-8Rの方が涼しいですねぇ。
風が抜けていきますもん。

高くても、X-Eleven、いっちゃいましょう!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

車検
 Gomi  - 03/05/30(金) 21:27 -
  
いや、参りました・・・
って車検の話

規制が厳しくなったためか
音量はかなり厳しいらしいです
なのでノーマルマフラー+FCRで車検に出しました。
ダイマグもJWLの刻印が塗装で見えずらくバイク屋さん
大変だったみたいです。

まぁ・・・
何はともあれあと二年はTRXに乗れるわけで・・・
嬉しい限りです。

あとは・・・
腰痛対策のアップハン計画を完遂させれば・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219214160069.bbtec.net>

Re:メットについて
 ari  - 03/05/28(水) 1:44 -
  
ariです。

>ひょっとして、トップブリッジのカーボンプレートを貼って、
>その上に音叉マークをはっ付けてみたとか・・・やっぱ違うか。

あたりです。

JフォースはSRXの頃、私もサブで使ってました。
ジェットも開放感があって良かったけど、ちょっと風切り音が
五月蠅かったので耳栓と併用してました。

X-Elevenも気になってます。確かによさげですが
お値段もちとお高いので...。
それより夏用にジェット欲しかったりしてます。

では
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ZB171063.ppp.dion.ne.jp>

メットについて
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/28(水) 1:09 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

>平日ツーレポの画像で新しいメットも買われたようですし。
あ、実はあのJ-Forceは以前から持っていたモノなんですよ。
ちょい乗りするときに愛用していたのですが、
引っ越し後しばらく押入に眠っていたんです。

メインのメットは、そろそろ耐用年数になっているので、
新しいメットを購入しようかなと思っているところです。
SHOEIのX-Elevenに、くらくら来ております。
一度かぶってみたんですが、めっちゃイイ!

>>音叉マークのステッカーじゃ、機能を果たしているとは言えないし。
>ぐ、す、するどい!も一個のパーツとの合わせ技です。
>R1のトップブリッジっていいですよね〜。(なにげに)
ひょっとして、トップブリッジのカーボンプレートを貼って、
その上に音叉マークをはっ付けてみたとか・・・やっぱ違うか。

ん〜、何なんでしょう?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:おおお!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/28(水) 1:00 -
  
ども、ゆにさん。kurokiです。

>確か、レンズ自体は違わなかったような気がするんですが
>リフレクタしか違わないのなら、中古ってねらいめですよねん
>在庫も減らないし(笑)
ちょっと前まで、FZR1000 3GMのテールランプが
ヤフオクに出ていたみたいですね。

ぱっくり二つに割れたデザインよりも、
FZ400Rの方が好みでしたね。

となると、やっぱり‥‥?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa322.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:おおお!
 ゆに  - 03/05/27(火) 2:17 -
  
>> RZVのテールはちょっとスモーク入ってます。
>> FZR1000のテールも同じ見た目でよくオークションに出てきますから
>> 要チェックかも。
>情報ありがとうございます。
>ちょっとチェックしてみますです。
確か、レンズ自体は違わなかったような気がするんですが
リフレクタしか違わないのなら、中古ってねらいめですよねん
在庫も減らないし(笑)

>#しかし、皆さん純正流用の情報をたくさん持ってるなぁ‥‥。
これは、RZ250R(オムスビテールより後)の頃流行った
プチカスタムですぅ
お金ホントに無かったしねぇ
あの頃。。。(遠い目)

# 今は今で無いけど(爆っ)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)@pl182.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

Re:おおお!
 ゆに  - 03/05/27(火) 2:07 -
  
>>TRXとR1で共通しているのはリアブレーキディスクのサイズ。
>>リアキャリパーとかフロントマスターとかあのへんかな?
>
>そんなたいそうな事ではないのです。
>かかった費用3672円也

ブレーキレバーかしらん?
昔、シャレで憑けた事あったけど>ワタシ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)@pl182.nas511.k-tokyo.nttpc.ne.jp>

Re:タンデムツーリング
 ari  - 03/05/27(火) 0:21 -
  
ども、ゆにさん。ariです。

>ぢつは。。。
>同じ事を考えてR6にタンデムシートを持ってたりします(苦笑)
>まだ、ケースはありませんが。。。

私のネタ元は実はkurokiさんのしめしめベルトだったりするのであります。

一回、TRXにレーシングスタンドをかけた状態でタンデムシートに
乗ってみました...。怖い...。タンデムライダーはたまったもんじゃないな、と
思った次第です。(乗せる人もいないし...。)

お金に余裕が出来たら、タンデムシートもその内買うかも知れません。
(一応、値段を調べてから)
パニアもそこそこ安くて良いものを物色中です。

導入は未定ですが、前向きに検討中です。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ZB171236.ppp.dion.ne.jp>

Re:おおお!
 ari  - 03/05/27(火) 0:08 -
  
ども、kurokiさん。ariです。

>か、買うしかないのか(ぐらぐら)。

買ってしまいましょう!
平日ツーレポの画像で新しいメットも買われたようですし。

>音叉マークのステッカーじゃ、機能を果たしているとは言えないし。

ぐ、す、するどい!も一個のパーツとの合わせ技です。
R1のトップブリッジっていいですよね〜。(なにげに)

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ZB171236.ppp.dion.ne.jp>

Re:おおお!
 ari  - 03/05/26(月) 23:59 -
  
ariです

>RZV乗りとしては貴重なRZVの部品在庫を減らされてしまうのは
>悲しいのですが…。

FZ400Rで発注したらなぜかRZV500Rの品番でした。
多分、部品番号を整理したのだと思います。
80年代のヤマハ車は共通部品オンパレードですので、
それなりの在庫はあると思います...。
(FZ750とかFZR、FZXも同じテールレンズ。今度バイク屋さんで在庫数を
聞いてみます。)

>TRXとR1で共通しているのはリアブレーキディスクのサイズ。
>リアキャリパーとかフロントマスターとかあのへんかな?

そんなたいそうな事ではないのです。
かかった費用3672円也

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)@ZB171236.ppp.dion.ne.jp>

Re:修理に出しました。
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/26(月) 23:47 -
  
ども、ランクルさん。kurokiです。

> 101は、現在はKA101と言う名前になって生き残っています。
え〜、そうだったんですか!
情報ありがとうございます。

今のブーツを修理して修理してはき続けるつもりなので、
少しでも修理元が確保されている方が有り難いです。
ただ、革やソールがちゃんとあるんだろうかと、
靴屋さんの話を聞いていたら心配になってしまいました。

>  あ、kurokiさんもですか。今となっては懐かしいところとなりましたね。私はあそこで
> 妻と出会ったりしていますので、思い出深いところです。
そうですね。懐かしい思い出です。
インターネットが普及していない時代には、本当にお世話になりました。
今でもそこで培ったお付き合いが続いていますし。

でわでわ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa259.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:おおお!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/26(月) 23:47 -
  
ども、イチロさん。kurokiです。

> RZV乗りとしては貴重なRZVの部品在庫を減らされてしまうのは
> 悲しいのですが…。
ま、そう堅いことはおっしゃらずに、一品ぐらい分けてくださいな(^^)

> RZVのテールはちょっとスモーク入ってます。
> FZR1000のテールも同じ見た目でよくオークションに出てきますから
> 要チェックかも。
情報ありがとうございます。
ちょっとチェックしてみますです。

#しかし、皆さん純正流用の情報をたくさん持ってるなぁ‥‥。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa259.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:おおお!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/26(月) 23:46 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

> ちなみに品番は51X-84710-00です。(半強制?)
う‥‥。
か、買うしかないのか(ぐらぐら)。

> (ヒント なぜかR1の部品を使います。)
ミラーはピッチが違いますよね。
音叉マークのステッカーじゃ、機能を果たしているとは言えないし。

ウインカーでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa259.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:タンデムツーリング
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/26(月) 23:45 -
  
ども、ゆにさん。kurokiです。

リアシートにパニアをボルト止めするアイディアは、イイですよね。
以前、海外のバイクサイトで、そういう事例を見たことがあるのですが、
機会があればやってみようと思いつつ、時が過ぎ‥‥。

今のところは、リアシートにくくりつけるようなバッグを購入していますので、
それで我慢するつもりです(ちょうどフルフェイスが1つぐらい入ります)
ハードケースの魅力は捨てがたいモノがありますが‥‥。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa259.e25.eacc.dti.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
318 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,180
(SS)C-BOARD v3.8 is Free