TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
322 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

タイヤ交換しようかなぁ
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/11(日) 23:51 -
  
ども、GOMIさん。kurokiです。

やっぱり曲がらないですか。
恐らく、妙に重たい感覚がすると思います。
kurokiが160→170にしたときは、そういう感じを受けましたから。
公道を楽しく走るんなら、純正のサイズが一番軽快に走れると思いました。

kurokiもそろそろタイヤ交換の時期です。
山自体はたっぷり残っているのですが、2000年以来交換してませんから、
http://trx850.jp/diary/20001119.html
ゴムも硬化してるハズです。
今度は何にしようかなぁ‥‥ピレリでもいっちょ行ってみようかしらん。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa413.e25.eacc.dti.ne.jp>

焚き付け成功!
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/11(日) 23:43 -
  
ども、みつおきさん。kurokiです。
「焚き付け」の効果は抜群だったようですね(^^)
シンプル製のタンデムシートカバーも購入されるようですし。

コレで、プロフィットペイント+シンプルシートカバーの組み合わせは、
合計3台となるわけですな。
でも、結果は3車3様ってところも、TRX乗りらしくてイイですよね。

プロフィットさんの仕事は丁寧&確実ですので、
きっと目を見張るような仕上がりのTRXが出来ると思いますよ。

仕上がった際は、例によって撮影ツーリングに参りましょう!
でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa413.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:小諸ツーリングレポート、アップしました
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/11(日) 23:38 -
  
ども、sai10take4さん。kurokiです。

今思えば、GWの孤立休日となった4/29は、奇跡的な日でした。
天気も良く、交通量も少なく、どこへ行っても空いている。
これだけ条件の揃った日にOFF会を企画できて、主催者は幸せです。

ところで、新しいマシンってなんですか?
ひょっとしてTDM900を購入されたんですか?
もしそうだったら、すいません乗せてください。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa413.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:小諸ツーリングレポート、アップしました
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/11(日) 23:32 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

小諸蕎麦ツーリングレポート、いかがでした?
楽しくて充実したツーリングだっただけに、執筆には時間がかかりました。
トピックが明確なことなら、結構楽に仕上がるんですけどねぇ。
(先ほどアップした「再調整の日」なんて、結構あっという間に書けましたモン)

kurokiの本業の仕事の方が忙しくなってきたので(例によって土曜日出勤コース)、
しばらくツーリングはお預けになりそうです‥‥。

くそう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa413.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:おお、みつおきさんが
 みつおき  - 03/05/11(日) 21:27 -
  
▼kurokiさん:
>>本日こちらの紹介でOVERカウル装着のTRXのオーナー様がご来店しました。
>>ご紹介有難うございます。
>おお、みつおきさんが来店されたんですね!
>小諸ツーリング(http://trx850.jp/diary/20030429.html)で焚き付けた成果があったのかな?

そのとおりです!
くろきさんと飯田さんの塗装+プロフィットさんのHPを見たら、
どうしても塗りたくなってしまい、お店へお伺いしました。
家から近いというのも魅力です。
対応してくださったのが、YASUさん高畑さんだと思うのですが、
根っからのバイク好きという方で、私のTRXを自分のバイクのように
温かい目で見てくださったのが、印象的でした。
この人ならまかせられるという思いを持って家路につきました。
フルカウルを取り外すまとまった時間がなかなか取れないのですが、
準備出来次第、プロフィットさんの方へ連絡します。

つけたし:高畑さんの「ついでに(本当はついでではないのですが)タンデムシートカバー塗りましょう。」という言葉に甘えて、「どうせ塗るなら、隙間のないシンプル製がいい!」と購入を決めました。新品白ゲルコート仕上げのタンデムシートカバーも持っていきますので、何卒よろしくお願いします。これも完全に小諸ツーリングの炊きつけの成果ですね・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eAc1Ago031.tky.mesh.ad.jp>

Re:小諸ツーリングレポート、アップしました
 sai10take4 E-MAILWEB  - 03/05/11(日) 20:06 -
  
こんにちは、kurokiさん>

ツーレポ読みました!!
29日のツーリングはIidaさんからお誘いがあったのですが、先に近所の先輩からツーリングに誘われていたので、参加できませんでした。読めば読むほど、魅力的なルートですね!!詳しくルートを読んで、一人でも走ってみたいルートです。

次回、予定のあう時は、是非是非、参加させてください!!

今月は月曜日が休みになることが多いので、平日ツーリングができるかな。


こんばんは、Iidaさん>

今年は案外空いていたかもしれませんね。僕も29日は混雑らしいことはなく、5月4日の移動の時も、大丈夫でした。
それにしても乗りまくってますね。実は今月末に新しいマシンが来るので、僕も乗りまくりますよ〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; (R1 1.3); .NET CLR 1.0.3705)@p3097-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:ダイマグタイヤ交換
 Gomi  - 03/05/11(日) 16:21 -
  
先程、試し乗り行って来ました。
曲がんないです・・・
あと足つきが微妙に悪くなってます。
スプロケ新品に換えたので精神的にはちょっと満足・・・

町乗りユーザーには180は不要ですね・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219214160069.bbtec.net>

Re:小諸ツーリングレポート、アップしました
 Akio Iida E-MAIL  - 03/05/11(日) 6:43 -
  
 おはようございます、kurokiさん。

 見ました〜、小諸ツーリングレポート。 それにしても楽しかったですね。
参加者しか知らない秘密兵器があったのは内緒ですが(笑)。
 またGW中にもかかわらずあの交通量の少なさは驚きですね。 他にも長野
県内にお勧めルートがありますから又行きましょう!!
 今度はお泊りで蛍狩りとか・・・フフフ。(前フリ)

 それとオールペン完成後はツーリング、イベントのラッシュに私もなりました。

 4/11(金)完成&引取
 4/12(土)横浜までショートツーリング
 4/13(日)Kurokiさんとお花見撮影ツーリング
 4/19(土)TRX−ML 餃子オフミ
 4/20(日)仕事
 4/26(土)HIDの件で伊勢原のAbsoluteへ
 4/27(日)奥多摩へツーリング後AMSフジイさんへ
 4/29(祝)小諸ツーリング
 5/3〜5(GW) 飛騨高山ツーリング
 5/11(日)日光サーキット走行会(↑が、トラブルの為不参加)

  これだけバイクを使いまくっていれば最後は行けなくなっちゃうのもしょうが
ないか・・・。 はぁ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo119063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

小諸ツーリングレポート、アップしました
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/11(日) 1:47 -
  
kurokiです。

小諸ツーリングレポート、ようやくアップしました。
http://trx850.jp/diary/20030429.html

とても楽しいツーリングだったお陰で、
書きたいことがいっぱいあって、全然まとまらず、
完成までに時間を要してしまいました。

結構なボリュームなりましたが、初期の原稿はあれの
3倍近くあったのです。削って削って、ようやくあの程度に
落ち着きました。

さて、これから次のいじくり日記に取りかかります。
(今年はハイペースだ‥‥)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa413.e25.eacc.dti.ne.jp>

おお、みつおきさんが
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/11(日) 1:38 -
  
>本日こちらの紹介でOVERカウル装着のTRXのオーナー様がご来店しました。
>ご紹介有難うございます。
おお、みつおきさんが来店されたんですね!
小諸ツーリング(http://trx850.jp/diary/20030429.html)で焚き付けた成果があったのかな?

>いじくり日記相変わらず面白いですね。勉強にもなります。
ありがとうございます。
新しいいじくり日記も掲載したので、こちらもご覧くださいませ。
最近は、新しいコンテンツをアップする度に、何らかの反応が得られますので、
書く方も気合いが入ります。
後は、文章を書くテクニックが、徐々に付いてきたと言うこともあるでしょう。

>今入庫されている車のオーナー様がデザイン会社の方で、
>何かうちのロゴ作ってくれているそうです。
>もしかしたらHPもリニューアルあるかも知れません(時間が取れればですが・・・)
おお、それはイイですね。
恐らくyasuさんの人徳のなせる技だと思います。

ちなみに、プロフィットさんのサイトは、あれだけコンテンツが揃っている上、
方向性も明確ですから、リニューアルを外部委託するとしても、作業しやすいと思いますよ。

NS250のペイントの方も頑張ってください。
でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa413.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:ダイマグタイヤ交換
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/11(日) 1:08 -
  
ども、GOMIさん。kurokiです。

リアタイヤを180にしたんですか!
端を使い切るのは、さぞや大変でしょう。
170の時でも、サーキットに行かなきゃ無理でしたから。

> 180にして乗り味がどうが崩れるか・・・
> ちょっと楽しみだったりして・・・
是非レポートをお願いします(^^)
興味あります〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa413.e25.eacc.dti.ne.jp>

良いアイディアですね
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/11(日) 0:58 -
  
ども、くろ@川崎さん。kurokiです。

なかなか良いアイディアですね。
お安く確実に効果が上がる、DIYショップで揃うところが、
小技好きのkurokiのハートにヒットします(^^)

以前雑誌の広告で、ディスクブレーキにロックを付けるのではなく、
ブレーキレバーにロックを付けるキットを見たことがあります。
ハズし忘れを防ぐという面では、こちらの方法もアリですね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa413.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:赤と青の挑戦
 yasu  - 03/05/10(土) 21:34 -
  
本日こちらの紹介でOVERカウル装着のTRXのオーナー様がご来店しました。
ご紹介有難うございます。
今回はFRPパーツともあって少々高くなってしまいましたが(ファイバーは結構手間なのです・・・)

いじくり日記相変わらず面白いですね。勉強にもなります。

今入庫されている車のオーナー様がデザイン会社の方で、何かうちのロゴ作ってくれているそうです。もしかしたらHPもリニューアルあるかも知れません(時間が取れればですが・・・)

 やっと最近2台目の愛車NS250に手が付き始めました。カウル一枚一枚合間をぬっては下地処理と、仕上がりはいつになるか解かりませんがね。
 色は純正のシルバーを活かして、さらに綺麗なBMWのシルバーにしてみようかと思います。隠し味にシルバーの上にガラスフレークをかけて見ようかとも思っております。まだテストもしてないのでどのようになるのか解からないのですが。

何か寒い日と暑い日が極端にあるので、皆様風邪をひかないように気をつけて下さいね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@yokohama27-14.ppp-1.dion.ne.jp>

ダイマグタイヤ交換
 Gomi  - 03/05/10(土) 20:01 -
  
純正ホイルのタイヤが限界だったので
ダイマグのリアタイヤ交換をしてきました。
これから梅雨だというのに・・・

今度のタイヤは180(もらい物)
5.5にはぎりぎりです

ゆにさんから譲ってもらった時点での170は
そんなに違和感無かったんですが・・・
180にして乗り味がどうが崩れるか・・・
ちょっと楽しみだったりして・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219214160069.bbtec.net>

Re:たおしちゃった。。
 くろ@川崎  - 03/05/09(金) 17:17 -
  
どもです。

前のバイクで、ディスクロックやU字ロックの
はずし忘れで、何度かひどい目にあっているので、
現在は、ひもを使っています。

そこで、私の対処法ですが、
左官屋さんが、工具をぶら下げるような
伸びる紐(先に金具付き、なるべく蛍光色)
を購入して、ロックに付けておきます。
ロックをつける時には、同時に紐の片側を
ハンドルに付けておきます。こうすれば、
ロック外し忘れて、バイクを動かすことは
無くなると思います。実際、これで、外し
忘れは無くなりました。さらに、ロックしている
という意思表示にもなっています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@10.25.144.91>

Re:しかしまあ
 ゆに  - 03/05/08(木) 19:52 -
  
▼kurokiさん:
>ども、ゆにさん。kurokiです。
>
>しかしまあ、「FCR-i」とか「GFI」とか、
>マニアックな言葉がぽんぽん出てきますねぇ。
GFIは、ココの、ぷろだくとを見ると載ってます
http://www8.plala.or.jp/gtribe/

>kurokiは不勉強にして、どちらも知らないのですが、
>(FCR-iはコトバだけ聞いたことがあります)
FCR-iは、FCRのフラットバルブの部分を利用した
スロットルボディみたいなものです。
(コンピュータも込みらしいですけど)

>インジェクション化に相当こだわりを持っているようですね。
こだわりっちゅうか、できると廃人レベルも上がるかと(をい)

正確なA/F(空燃比)計があれば適正値をずれて
エンジンをぶっ壊す事も無いでしょうし
セッティングが出れば、それこそFCRもめじゃない
ローメンテマシンになりますから

濃い目、薄めのセッティングに関しても
ECUのマップを書き換えればOKです(DOSでできるのです)
この回転域だけ、濃い目なんてことができるのも
インジェクション(社外)の良さですから
とか、いいつつ、R6はキャブ仕様だったりするのですけど(ふう)

TRXの場合は、モアパワー&フィール&ローメンテを狙えるので
やりたかった課題(妄想)の一つです

メリットは多いけど、高価なのよねぇ。。。(遠い目)
ついでに、ちゃんとした空燃比計も高いし
センサーの寿命も良いヤツは短いは高いわ
いい加減なヤツ(空燃比計)なら、ジャンクの中にありますけどねー
スロットルボディも1個ならある。。
ああ、ホントにごみだなや  (^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)@pigeon.lac.co.jp>

U字ロック
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/08(木) 13:47 -
  
ども、ゆにさん。

U字ロックって、ここ最近付けたこと無いですねぇ。

自宅ではワイヤーロックで固定していましたが、
最近は盗難の危険性が少ないので、すっかりオサボリ中。

外出先でもロックはしてないです。
ツーリングなどの用途では、長時間バイクを放置することがないので、
TRXを購入して以来一度もロックをしたことがなかったりします。

‥‥いいんだろうか>自分
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@61.193.179.57>

しかしまあ
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/08(木) 13:41 -
  
ども、ゆにさん。kurokiです。

しかしまあ、「FCR-i」とか「GFI」とか、
マニアックな言葉がぽんぽん出てきますねぇ。

kurokiは不勉強にして、どちらも知らないのですが、
(FCR-iはコトバだけ聞いたことがあります)
インジェクション化に相当こだわりを持っているようですね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@61.193.179.57>

Re:FCR
 kuroki E-MAILWEB  - 03/05/08(木) 0:58 -
  
ども、ゆにさん。kurokiです。

イージー・メンテナンス・マシンが欲しいkurokiは、
純正と同じぐらいに気楽に扱えるパーツでなければ、
乾燥する気になれません。

FCRを躊躇していた要因の一つに、セッティングの
泥沼はもうコリゴリだったと言うのがあります。

セッティングの泥沼にハマってもへこたれない
GOMIさんが、ちょっとうらやましいかったりします。
kurokiはそんなに心が広くないですから(苦笑)。

>>という物欲スパイラルに陥ります
>>どこまで行くんだろうkurokiさんは
>ん〜...出物があれば、MOSキャリパーに行くに
>コーヒー1本☆
う・・・鋭い。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa722.e25.eacc.dti.ne.jp>

Re:FCR
 ゆに  - 03/05/08(木) 0:55 -
  
書き忘れ。。。(^^;

FCRのけーひんさんが開発してる
FCR-i。。。TRXがある時に製品化されていれば
もしかしたら、手放さなかった?

でも、FCR-iは、コンピュータもセットらしいから
良いのやら悪いのやら(高そう)
ボディ単体だけでも、販売してくれると良いのだけれど
(ボディだけでも、FCR並の値段らしい)

あとあと、GFIもエセっぽいけど
インジェクション化の第一歩にはいいかも
(知ってる?)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)@pigeon.lac.co.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
322 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,180
(SS)C-BOARD v3.8 is Free