TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
86 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:フロントサス
 Akio Iida  - 05/08/24(水) 23:07 -
  
お久しぶりです、あおいさん。 Iidaです。

▼あおいさん:

>いつも情報をROMばかりなので・・・
>GWの九州オフ会で、Iidaさん、こばまんさんに絶賛いただいた
>フロントサスネタです。

九州オフでいろんなTRX&TDMに乗せていただきましたが、あおいさんの
TRXのフロントフォークが大評判でした。

これって何かカスタムしてるんですか? のみんなの問いにあおいさん曰く
オーリンスのスプリングですがカラーを短くしてプリロードを効かせすぎない
ようにした、でもデータ忘れちゃった・・・。
というわけでそのときの参加者のみんな気になってたんです、その情報。

フロントフォークのカスタムも色々おるけど、これならコストパフォーマンス
にも優れてるし、自分にあってるか、試してみる価値はありますよ、皆様。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo086025.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:猫足入れちゃいました。
 ゆういち E-MAIL  - 05/08/24(水) 19:35 -
  
こんばんは、ゆういち@御殿場番長(謎) です。

▼みつおきさん:
>大技が完成しました。

おお〜、ついに後悔、もとい公開ですね。(笑)
各所オフセットは合いましたか?

>で、Fフォークをいじくりたくなり、奥村・MHチューン等も考えたのですが、
>いかんせん、6万km使用の前足ですので、この際、新品にしてしまえ〜ということで
>ついに、猫足を入れました。
>ジャッキアップができるようになると、いろいろなことができるようになるもんです。

そうですね、前を上げられるとステアリングのベアリングまで交換できるようになりますもんね。
後はスイングアームピボット着脱までかな?

>TAIさんのサンダーキャットFフォーク移植記を熟読し、
>ゆういちさんに全面的に支援をあおぎ、
>なんとか、写真のように装着することができました。両氏には感謝感謝です。

まだスペーサー等必要なら言ってくださいね。協力しますよ。

>続いて、中技・小技も進行中ですので、こうご期待!

これもちょっと知ってたりして・・・。

>PS,新潟オフで見せびらかしたかったのですが、2ヶ月続けてお泊まりは言い出せず・・・、残念!。

言ってみるもんですよ。
宝くじと同じで買わなきゃ当たらない、言わなきゃわからない、です。
まだ締め切りまでありますからみつおきさんも一緒に行きましょうよー。
もしくはどちらか日帰りでも。

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@225.82.150.220.ap.yournet.ne.jp>

猫足入れちゃいました。
 みつおき E-MAIL  - 05/08/24(水) 17:55 -
  
大技が完成しました。
自分のTRXも7年目、走行距離6万kmを超え、そろそろ程度のいいTRXを
探そうかなと考えていました。しかし、最終型でも2000年モデル、私の所有
している物と2年しか違いません。さらに「どんな乗り方をしているかわからない
車両よりも、今まで乗ってきた物を乗り続けた方が、安心なんじゃない?」
という行きつけのバイク屋のオヤジ(といっても私と同い年、ということは
私も充分オヤジです・・・)の言葉に妙に納得してしまい、
今の愛車に、ちょっと手を入れることにしました。
で、Fフォークをいじくりたくなり、奥村・MHチューン等も考えたのですが、
いかんせん、6万km使用の前足ですので、この際、新品にしてしまえ〜ということで
ついに、猫足を入れました。
ジャッキアップができるようになると、いろいろなことができるようになるもんです。
TAIさんのサンダーキャットFフォーク移植記を熟読し、
ゆういちさんに全面的に支援をあおぎ、
なんとか、写真のように装着することができました。両氏には感謝感謝です。
続いて、中技・小技も進行中ですので、こうご期待!
PS,新潟オフで見せびらかしたかったのですが、2ヶ月続けてお泊まりは言い出せず・・・、残念!。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eAc1Aio042.tky.mesh.ad.jp>

Re:クラッチスタックファン倶楽部
 taka  - 05/08/24(水) 12:00 -
  
こんにちはTAKAです

▼charaoさん:
>僕は原チャリライダーなので直ぐ半クラを使いたくなるのです。。
>癖だからもう直りません。
>では〜

同じく私も原チャリライダーでしかも3MA(後方排気TZR)乗りだったので半クラは体に染みついてしまっているようです。後方排気は3000回転からしかタコメーターがない。・・・・

なので気がつくと2000回転以上まで回っているのにまだ半クラになってたり  < だめじゃん。おいら

でアドバンテージFCCの強化クラッチですが、ノーマルより節度があるクラッチになりましたけど、
今のところスタックについては良くなったかもと思える程度です。私の場合はスタックの原因はクラッチの使い方によって起こるような気がします。
確実に変わったところはクラッチをつないだ後、意図的にすぐにあけてもスタックがでにくくはなっています。以前はスタックするとほとんど前に進んでないような感じが改善しました。クラッチスプリングとフリクションプレートの摩材が変わっているのでここが変わらないと強化クラッチといえないので。
気にしていたクラッチの重さはさほど感じません。YOKOG号と比べても大差ないです。クラッチの調整ねじで調整すれば問題ないですし、強化クラッチっていわれないと握っただけではわからないですね。

ならしをどのくらいやらないといけないかわからないのでなんともいえません。ツーリングなどでしばらく走ったらまたおしらせいたします。

また比べている以前のノーマルのクラッチは15000km程度でフリクションプレートを交換したのですが、クラッチスプリングを変えてなかったのでスプリングを変えておけば、後は使い方の問題でなんとか改善できたような気もします。
だたスプリングを計ってみたら長さは交換限度に近くなっていました。

また先輩方の話を聞くとノーマルのクラッチはある程度滑るようにできていてそこには意味があるようですね。
いじる時はバイクを自分にあわせられるか、自分の乗り方をかえるか。よく考えないといけないですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2216-ipbf611marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

クラッチスタックファン倶楽部
 charao E-MAIL  - 05/08/24(水) 1:40 -
  
takaさん、こんにちは昨日もこの書き込みに返信した筈のcharaoです。
>
>
>ふと僕のフロントサスも3000キロしかオイルを変えてから走ってないのですが
>いまいち気になってきたのでここの書き込みを読んでいたのですが。
>
>フロントスプリングの自由長はみなさん気にされてるのかな?
>

僕はどちらかというとダンピングを気にしています。
サスを沈めて戻ってくるスピードを気にしています。

>ちょうどお会いした日にクラッチを交換してクラッチスプリングをはかっていたので気になったのですが・・ 
>ちなみにクラッチはあたりが出るまで音が出るみたいです。でも私は2スト癖でへたくそだからかな・・
>パーツはアドバンテージFCCクラッチにしました。効果有りなのかはクラッチの使い方によるのでまだわかりませんが音が鳴ったときでも以前よりは食らいついてる感じはしますね。

僕は原チャリライダーなので直ぐ半クラを使いたくなるのです。。
癖だからもう直りません。
では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB221022080214.bbtec.net>

Re:いろいろと工夫されているようで。
 kuroki E-MAILWEB  - 05/08/24(水) 0:46 -
  
ども、あおいさん。kurokiです。

フロントサスに関しては、皆さんいろいろと工夫されているようで。
kurokiは諦めて手放したオーリンズスプリングですが、
いろいろと加工やセッティング施せば、イイ感じになるようで。

#FAQデータベース作らねば‥‥

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Fire...@bd166.ade3.point.ne.jp>

Re:自己紹介
 kawachan E-MAIL  - 05/08/23(火) 20:43 -
  
▼ゆういちさん:
>初めまして、ゆういち@神奈川 と申します。
>某所でも出現しておりますので以後よろしくー。

はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。

>>TRX初期型を飼育しておりますkawachanこと川崎振一郎と申します。
>今日も某所に川崎という名前のTRXオーナーがいましたね。(笑)

そうそう。こないだ国籍不明の謎の外国人と飲んでたとき、友人に、
「こいつはカワサキって名前でバイク乗りなんだよ」
と紹介されたんですが、すかさず、
「じゃ、バイクはKAWASAKIに乗ってるのか?」
って聞かれました(笑)
「いや、なぜだか持ってるバイクは全部YAMAHAなんだよね」
と答えると、
「おぉ、反骨精神旺盛だな」
だって(笑)

全然そーゆーわけじゃないんだけど(笑)

>>もともとはレプリカ好きで、ZXRとかRVFとかで修行しようと思っていたのですが、
>>たまたま知り合いに「TRXを降りるからいらないか」と声をかけてもらい、3秒もの猛烈な思案の末、譲り受けることに決めました(笑)
>濃い3秒でしたね、前車とはだいぶ性格の違うバイクですから結構な分岐点だったのでは?

これが、そのときは全然そんなことはわかってなかったんですよ(笑)
平さんが8耐で走らせてたし、ロードレース系のみなさんに結構人気があるようだったので、同じよーなもんかな?なんてかなり適当に決めてしまいました。

>先日400のZXRに乗せてもらいましたがあまりの低回転域の力のなさにビックリしました。

ZXR400とZXR400Rの両方を持ったZXRバカな友人がいるのでよく乗せてもらってますが、
全然違いますね。低回転域に力がないのもそうですが、重心の位置とハンドリングが全然
違うので「なんじゃこれ?」って感じです。ただ、峠とかだと重心が低くて軽い分ヒラヒラ
走れるのでいいですね。

>あのクラスのバイクは高回転維持で乗らないといかんのですね。
>今までほとんどシングルかツインだったのでこんなに違うものかー、と感じましたよ。

TRXとTT-Rに乗るようになって4発でギンギンに回すのが怖くなりました。どうも8000回転
のエキゾーストの音程を耳が覚えてしまっているようで、何に乗っても「これくらいで
レッドか?」と思ってタコを見るとピッタリ8000になってます…(笑)4発ならそこからが
美味しいのに。

>># いや、ブレーキホースの採寸をする時間とブレーキホース、シールキット、パッドを一気にそろえる資金が…(滝汗
>それだけ揃っているならやるときは一気に行けますね。

そうですね。

>こちらの掲示板の常連さんにもモノブロックを手に入れたが
>その先が・・・って人がいますよ。(笑)

とりあえずシールキット交換は今月の給料が入り次第やろうと思っています(笑)

>>ドライブスプロケを止めているナットが緩んでいるのに気づかず乗っていたことでシャフトのスプラインが磨耗してしまっている(クランクケース割るしかないよね…(T_T))ことです。
>怖いですねー。ワッシャがっちり起こしてもそうなるんでしょうかね?

ガッチリ起こしてました。それでも緩んできます。
特に一度磨耗してしまうとそれ以降はロックワッシャも全然効き目がありません。
しょうがないのでオーバートルク覚悟で思い切り締めてなんとか乗ってます。

>ワイヤーロックできる形状でもなさそうだし・・・。

そうなんですね。

>おお、ここまでされている方とは!

いやいや。高速域の練習は全然できていないので遅いですよ。
ただどういうわけか、来年から某兵庫県でやっているスクールのイントラをやることに
なりました。こんな下手くそがやってもいいのか?って気分なんですが…(苦笑)

# こないだもブレーキングミスって砂遊びしてましたし…(^^;;

>追いかけられたら張っつかれそうだなぁ。(汗)

たぶん大丈夫ですよ(^^;

>タイヤも高価なのは着けられないですね。

でも、滑るのは怖いのでパイロットパワーなんです…(^^;
つーか、これでも立ち上がりでリアが流れるんですが…(^^;;
なので、交換は工賃浮かせるために必死こいて自分でやってます。

>>ただ、普段はもう一台のゲタバイクTT250R君で、とことこと走ってます。
>同じくTTR乗ってます。2台ともに80000キロ超えてまだまだ健在ですよ。

おぉぉ。TTR君は今のところ30000km弱ですね。こっちはこっちで6速全開で130km/hくらい
に差し掛かると、突然エンジンから焼き付きの時のような異音が出て急に失速するという
変な症状が出ています。おまけにオイルフィルターにはいつも1mm大の金属粉が…(^^;;

>しかし両方ともエンジン載せ換え経験ありなのは内緒だ。(爆)

うはは。

>># 同じ地域に生息されている方は、週末によく能勢妙○山でぐるぐる回っておりますので是非是非お声をお掛け下さい。
>こちらでは10Vメンバーが集まってますね。
>自分も出張したとき2回ほど顔出したことがあります。

第4日曜でしたっけ。僕も何度かおじゃまさせて頂いたことがあります。
僕は10Vには入ってませんが…

# ただ、某所のマイ○クを見て頂くとわかるように、10Vで有名な某氏とお友だちだったり
# して…(^^;

>あそこ、冬は寒いんですよね〜。

そうなんですよ。去年の年末に行ったら途中から道路にも雪が積もっててかなり楽しいこと
になってました。TTRで来て正解だったとかいいながら雪の中を山頂まで登って遊んでまし
た。でも、タイヤはオンロードタイヤだったから、ズルズルだったんですけど…(^^;

ということで、よろしくです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050520 VineLinux/1.7...@pascal.istc.kobe-u.ac.jp>

Re:自己紹介
 ゆういち E-MAIL  - 05/08/23(火) 19:52 -
  
初めまして、ゆういち@神奈川 と申します。
某所でも出現しておりますので以後よろしくー。

▼kawachanさん:
>みなさまはじめまして。
>TRX初期型を飼育しておりますkawachanこと川崎振一郎と申します。

今日も某所に川崎という名前のTRXオーナーがいましたね。(笑)

>もともとはレプリカ好きで、ZXRとかRVFとかで修行しようと思っていたのですが、
>たまたま知り合いに「TRXを降りるからいらないか」と声をかけてもらい、3秒もの猛烈な思案の末、譲り受けることに決めました(笑)

濃い3秒でしたね、前車とはだいぶ性格の違うバイクですから結構な分岐点だったのでは?
先日400のZXRに乗せてもらいましたがあまりの低回転域の力のなさにビックリしました。
あのクラスのバイクは高回転維持で乗らないといかんのですね。
今までほとんどシングルかツインだったのでこんなに違うものかー、と感じましたよ。

>それから4年経ち、3万kmほど走ったところで気になってきたところのモディファイを開始。
>昨年末にフロントフォークとリアショックをチューニングし、Fブレーキも金MOSとラジポンを手にいれて床の間に飾ってあります(ぇ?
>
># いや、ブレーキホースの採寸をする時間とブレーキホース、シールキット、パッドを一気にそろえる資金が…(滝汗

それだけ揃っているならやるときは一気に行けますね。
こちらの掲示板の常連さんにもモノブロックを手に入れたが
その先が・・・って人がいますよ。(笑)

>ドライブスプロケを止めているナットが緩んでいるのに気づかず乗っていたことでシャフトのスプラインが磨耗してしまっている(クランクケース割るしかないよね…(T_T))ことです。

怖いですねー。ワッシャがっちり起こしてもそうなるんでしょうかね?
ワイヤーロックできる形状でもなさそうだし・・・。

>TRX君は峠かっ飛ばしと、ほぼ毎週末の8の字やスラロームなどの基礎練、スクール、サーキット走行、峠中心のツーリング(笑)という非常に偏った使い方をしております。おかげでタイヤの交換サイクルが最近は4〜5ヶ月というすばらしく懐に優しいバイクになっております(笑)

おお、ここまでされている方とは!
追いかけられたら張っつかれそうだなぁ。(汗)
タイヤも高価なのは着けられないですね。

>ただ、普段はもう一台のゲタバイクTT250R君で、とことこと走ってます。

同じくTTR乗ってます。2台ともに80000キロ超えてまだまだ健在ですよ。
しかし両方ともエンジン載せ換え経験ありなのは内緒だ。(爆)

># 同じ地域に生息されている方は、週末によく能勢妙○山でぐるぐる回っておりますので是非是非お声をお掛け下さい。

こちらでは10Vメンバーが集まってますね。
自分も出張したとき2回ほど顔出したことがあります。
あそこ、冬は寒いんですよね〜。

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219175204204.bbtec.net>

Re:偶然シリーズ ゆういちさん編
 ゆういち E-MAIL  - 05/08/23(火) 17:40 -
  
まいどです、ゆういちです。

▼kurokiさん:
>>横浜、銀色TRXだけでわかってしまったらマズイな〜、悪いことできないな〜。

>大丈夫、塗り直せば!
>Iidaさんみたいに、看板しょってないし。
>でも、虹色に塗ったりなんかしたら、バレバレですな。

だから虹色はしないって!やれやれ言ってるのおやぶんだけですよ。(笑)
今度は何色にしようかなぁ、白に戻すのもいいかも。

>kurokiも一応しょってますが、あんまり走ってないので、
>広告の意味をなさないのでした(汗)。

どちらかと言うとIida号のほうがインパクトありますからね。
kuroki号はオーナーが言うとおり、地味ながらもシブイ仕上げですから。

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@75.87.150.220.ap.yournet.ne.jp>

Re:偶然シリーズ ゆういちさん編
 kuroki E-MAILWEB  - 05/08/23(火) 14:09 -
  
ども、ゆういちさん&偶然シリーズツリーの皆さん。kurokiです。

>>するとちょうどその時にIidaの携帯電話が鳴った!
>>
>>電話
>> 「 Iidaさ〜ん、今どこにいるの? 」
>>
>>↑ゆういちさんでした。みんな大爆笑。
なんか、しみじみおかしくって、一人でにやにや笑っていたら、
横で見ていた嫁に「気持ち悪い」って言われましたよ(苦笑)。

>横浜、銀色TRXだけでわかってしまったらマズイな〜、悪いことできないな〜。
大丈夫、塗り直せば!
Iidaさんみたいに、看板しょってないし。
でも、虹色に塗ったりなんかしたら、バレバレですな。

kurokiも一応しょってますが、あんまり走ってないので、
広告の意味をなさないのでした(汗)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Fire...@yayoisv-extky01.yayoi-kk.co.jp>

Re:また面白い工具発見!
 ゆに E-MAIL  - 05/08/23(火) 13:48 -
  
ども、gomiさん、ariさん
ゆにです。

安くて安心できる品質で楽に入手できる点で
δ(^-^)の工具はかなり、KTCだったりします。

なお、普通のラチェットも、KTCですが
さらに、KTCが欲しい今日この頃

新発売のデジラチェが...欲しいのです☆

いや...屑みたいな(非KTCの)トルクレンチはあるんですけどね(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@211.14.10.161>

Re:偶然シリーズ ゆういちさん編
 ゆういち E-MAIL  - 05/08/23(火) 12:21 -
  
こんにちは、ゆういち@溶けるよっ! です。(笑)

▼Akio Iidaさん:
>偶然シリーズツリーの皆さん、こんばんは。 Iidaです。(笑)

いつのまにかそんなシリーズが?(笑)

>Yukiさん
>「長野の小諸でお蕎麦(もちろん蕎麦七です・・・。)を食べようとしたら
> 話かけてきた方がいるんですよ。どうもその人もTRXが好きみたいで
> 色々とお話させていただきました。」・・・

>色々と話を聞くとどうもゆういちさんのようです。

そうなんですよ、GWに車で軽井沢なんていう暴挙に出てまして、
こちらの黄金コース(笑)で走ってきました。
例の雨に降られたときのルートです。ビューポイントはキレイでしたよ。
そのときそば七に寄ってyukiさんに遭遇したわけです。

しかし色々聞いたというとどのくらい聞いたのか知りたいですねー。
横浜、銀色TRXだけでわかってしまったらマズイな〜、悪いことできないな〜。
まあIidaさんも同類ってことで。(爆)

>するとちょうどその時にIidaの携帯電話が鳴った!
>
>電話
> 「 Iidaさ〜ん、今どこにいるの? 」
>
>↑ゆういちさんでした。みんな大爆笑。

う〜ん、ネタ振り番長の笑号を受け継いでしまうのか!?(爆)

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@41.74.150.220.ap.yournet.ne.jp>

Re:初期型ポヨンサス
 kawachan E-MAIL  - 05/08/23(火) 12:16 -
  
こんにちは。kawachanです。

>>自分もボヨンサスをセッティングでなんとかしなきゃな・・・
>>初期も後期も部品が同じと言われても、明らかに違いが分かるのはなぜなのかな?
>>yokoGさんのオイルも確か10♯って言ってたし。組む人の差?う〜む。
>ポヨンサスが後期型に限って出ているのが不思議なとこですよね。
>なんでだろう?

えーっと、僕の初期型TRXも激しくポヨンサスでした。走行1万kmの中古で買いましたが
そのときから。

しかし、どうもここを読んでいると全部のTRXがポヨンサスって訳でもないようですね。
んー。謎だ。

僕は派手にブレーキをかける突っ込み屋でもあるので、結局ゴールドバルブと
0.85kg/mmのスプリングをぶち込んで減衰特性を完全に変更してしまいましたが、
ポヨンサスじゃなかったら粘度と油面とスプリングで行けたのかなと今更ながら
考え中。まぁ、今のサスは気に入っているのでいいんですが(^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050520 VineLinux/1.7...@ZT029244.ppp.dion.ne.jp>

Re:偶然シリーズ ゆういちさん編
 Akio Iida  - 05/08/23(火) 0:43 -
  
偶然シリーズツリーの皆さん、こんばんは。 Iidaです。(笑)

▼Raybanさん:
>先日のゆういちさんも驚きましたが、今回のIidaさんにも驚きました。

昨日はSaikiさんのお誘いでNabeさんところのオフ会に参加してきました。
幹事のYukiさんと色々とお話していると面白いことが起きました。

Yukiさん
「長野の小諸でお蕎麦(もちろん蕎麦七です・・・。)を食べようとしたら
 話かけてきた方がいるんですよ。どうもその人もTRXが好きみたいで
 色々とお話させていただきました。」

Iida
 「それってどんな人?」

Yukiさん
 「え〜と確か横浜の方に住んでるって・・・。それから・・・etc」

色々と話を聞くとどうもゆういちさんのようです。

するとちょうどその時にIidaの携帯電話が鳴った!

電話
 「 Iidaさ〜ん、今どこにいるの? 」

↑ゆういちさんでした。みんな大爆笑。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo086025.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:補足;NabeさんのHPオフ会に参加してきま...
 Akio Iida  - 05/08/23(火) 0:29 -
  
Iida@営業報告書です。(笑)

▼つばささん:

> MOSネタは昨日のオフ会でも、相当盛り上がっていました。
>Iida・Saiki号に試乗された方が試乗から帰ってきた時の
>不気味なまでの微笑みったらなかったですよ。

ちょっと補足です。 
Saikiさんのお誘いで昨日清里で開催されたリンク先 「THE BIG Twin YAMAHA TRX850」
の「関東甲信地区オフ会」に参加してきました。
皆さん、こちらのHPも熱心にご覧になっているそうですよ。
アップハン率が高いのには驚きましたが・・・。

http://photos.yahoo.co.jp/akioiida2
私の写真アップはこちら。
http://www.ne.jp/asahi/nabe/trx/gallary/gallary.htm
感じのYukiさんのレポートはこちら。

幹事Yukiさんも雨男らしいです。(笑) オフ開催中パラパラと通り雨が・・・。(笑)

ではでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo086025.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:物欲に沈んだIidaです
 Akio Iida  - 05/08/23(火) 0:16 -
  
Kurokiさん、日記更新お疲れ様でした。
Iidaです。

▼kurokiさん:

>ネタがネタだけに、書くこといっぱいなのですが、
>今回は敢えて淡々と記載することにいたしました。

TRX-MLの時に既に取り付け情報はアップされていましたが、Yokogさんに色々と
相談した結果、きちんとした機械加工をしたブラケットでないと危険な事が判明。
でもその後の取り付けでバイク屋さんに間違えられた時はまたま危なかったけど。(汗)
(その節はご指摘ありがとうございました>YokoGさん。)

>そして次回の予告。久々にお出かけネタです。
>ボリューム満点の内容になりそうなので、

いいなぁ、Iidaは参加できなかったあれですね。
せめていじくり日記で楽しんじゃおうっと♪

ではでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo086025.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

フロントサス
 あおい  - 05/08/22(月) 23:29 -
  
ご無沙汰しています。

いつも情報をROMばかりなので・・・
GWの九州オフ会で、Iidaさん、こばまんさんに絶賛いただいた
フロントサスネタです。
オイル交換時に詳細が判明しました。

スプリング     :オーリンズ
カラー       :ノーマルカラーを25mmに切断
フォークオイル   :モチュールFORK OIL EXPERT10W
油面        :123mm(標準値)
スプリング荷重の調整:8段(標準6段)
伸び側減衰力の調整 :2段(標準値)

他にも、わたしの知らない隠し味があるやも知れませぬが、
こんな感じです。

では
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB220045107041.bbtec.net>

Re:「リアMOS装着顛末記」拝見しましたよ。
 taka  - 05/08/22(月) 23:18 -
  
8/22 午後7時ぐらいに書いた書き込みは間違っていたので削除しました。 <(。_。)> モウシワケナイ
書き込み後にYOKOGさんに電話で教えたいただいたのと 教えてもらった内容をふまえてネットで調べてみるとブレーキのセッティングって本が書けるくらいいろいろあるようで、間違った書き込みは皆さんを惑わせてしまうので、削除することにしました。詫び申し上げます。m(_ _)m ゴメンナサイ

MOS流用したXJR400R、R1とTRX850のマスター違うのは確かです TRX850が14mm XJR400R,R1が12.7mmです でも 話を聞くと奥が深くてどっちがいいとかいえないですね乗ってみて決めるのが一番ということのようです。
私も気になっているので変えるのはノーマルの調整幅を見つめ直して結果を出してからにします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Fire...@p802132.tokyte00.ap.so-net.ne.jp>

Re:ボヨンボヨンサスファンクラブ?!
 taka  - 05/08/22(月) 18:31 -
  
こんにちはCharaoさん 土曜日にYokoG工房でお会いしたTAKAです

ふと僕のフロントサスも3000キロしかオイルを変えてから走ってないのですが
いまいち気になってきたのでここの書き込みを読んでいたのですが。

フロントスプリングの自由長はみなさん気にされてるのかな?

ちょうどお会いした日にクラッチを交換してクラッチスプリングをはかっていたので気になったのですが・・ 
ちなみにクラッチはあたりが出るまで音が出るみたいです。でも私は2スト癖でへたくそだからかな・・
パーツはアドバンテージFCCクラッチにしました。効果有りなのかはクラッチの使い方によるのでまだわかりませんが音が鳴ったときでも以前よりは食らいついてる感じはしますね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2216-ipbf611marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:偶然シリーズ Raybanさん編
 つばさ E-MAILWEB  - 05/08/22(月) 13:00 -
  
つばさ@お昼休みです。

▼Akio Iidaさん:
>きょう上町の例のお店に行きました。 
>水曜日には完成だって。皆があきれるカスタム。(笑)
>
>では〜。

昨日はお疲れ様でした。"信州牛"は無事持って帰れましたか?
 "皆があきれるカスタム"があの装置のことでないことに
びっくりしましたよ。
 IidaさんのTRXにはツアラー的要素が詰まっていますが、
そこまでやってしまうとは・・・
 まるで、200Kgを切った、ゴールドウイング・BMW状態
ですね。

 楽しみにしています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@12.net061198114.t-com.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
86 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,096
(SS)C-BOARD v3.8 is Free