TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
88 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:リアMOS取り付けパーツ販売 第3弾。
 yokoG E-MAIL  - 05/08/16(火) 13:32 -
  
ども、kawachanさん。     yokoGです。

>ただ、TAIさんのページにあった、「キャリパーを固定するボルトとディスクのクリアランスが2mmほどしかなくなるので対策が必要かも」という部分が少々気にはなってます。YokoGさん仕様でもやっぱり同じなのでしょうか? まぁ、2mmのクリアランスがあれば何かがない限りは問題になりそうには思えないですが。

確かに少ない気はしますが、問題ないと思います。
もし問題があるとしたら、転倒してローター打って曲がり、その後の押し引きに問題出る程度と考えています。
通常で0.5mmも振れたローターは使えませんから。

>>条件1は満たしていませんが、現在即納3台分の動きが止まっていますので、今月末まで待って頂いて、その時点で在庫があればお譲りする、で如何でしょうか?
>
>おぉぉぉぉぉ〜。それでも一向に構いません。
>是非是非、よろしくお願いします m(_ _)m

月末に在庫があるといいですね。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV107066.ppp.dion.ne.jp>

自己紹介
 kawachan E-MAIL  - 05/08/16(火) 2:19 -
  
# ちょっと順番が逆になってしまいましたが…

みなさまはじめまして。
TRX初期型を飼育しておりますkawachanこと川崎振一郎と申します。

もともとはレプリカ好きで、ZXRとかRVFとかで修行しようと思っていたのですが、
たまたま知り合いに「TRXを降りるからいらないか」と声をかけてもらい、3秒もの猛烈な思案の末、譲り受けることに決めました(笑)

それから4年経ち、3万kmほど走ったところで気になってきたところのモディファイを開始。
昨年末にフロントフォークとリアショックをチューニングし、Fブレーキも金MOSとラジポンを手にいれて床の間に飾ってあります(ぇ?

# いや、ブレーキホースの採寸をする時間とブレーキホース、シールキット、パッドを一気にそろえる資金が…(滝汗

今、気になっているのはリアブレーキの効力をもう少し落とせないかということと、どうもアイドリングレベルの低速域で右肺が力を出していないような気がすること(雨の中停めておくとプラグキャップに浸水して完全に片肺になるのでもしかしたら電気系かもしれない)、ドライブスプロケを止めているナットが緩んでいるのに気づかず乗っていたことでシャフトのスプラインが磨耗してしまっている(クランクケース割るしかないよね…(T_T))ことです。

# ドライブスプロケのナットの緩みは確かこの掲示板にもスレが立ってた気がしますが、
# 放置するとこうなります(^^; 定期的に点検された方が吉かと(^^;;

TRX君は峠かっ飛ばしと、ほぼ毎週末の8の字やスラロームなどの基礎練、スクール、サーキット走行、峠中心のツーリング(笑)という非常に偏った使い方をしております。おかげでタイヤの交換サイクルが最近は4〜5ヶ月というすばらしく懐に優しいバイクになっております(笑)

ただ、普段はもう一台のゲタバイクTT250R君で、とことこと走ってます。

神戸-大阪間に分布して生息しておりますのでなかなか皆様とはお会いする機会が作れないとは思いますが、よろしくお願いします。

# 同じ地域に生息されている方は、週末によく能勢妙○山でぐるぐる回っておりますので是非是非お声をお掛け下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050520 VineLinux/1.7...@ZT024033.ppp.dion.ne.jp>

Re:リアMOS取り付けパーツ販売 第3弾。
 kawachan E-MAIL  - 05/08/16(火) 1:45 -
  
▼yokoGさん:
>はじめまして、kawachanさん。   yokoGです。

どうもはじめまして。

>>ということで、どこかに加工方法(寸法)などを書いてあったりしたら教えて頂けませんでしょうか。

とりあえず掲示板の過去ログを漁っていると、39mmから27mmまで12mm分両側からけずっていらっしゃるらしいことはわかりました。

kurokiさんのインプレなどを読ませていただいているのですが、うまい具合いにリアの効力が落ちてくれるようで、今のシビアなリアブレーキがなんとかなる可能性があるというところに、かなり魅力を感じています。今はパッドの選択とキャリパー取り付け位置を遊びの範囲で出来るだけディスクの内周側に当たるようにつけるなど(+人間チューン(^^;)、かなり苦しい方法で対処しております。

# 一度TI(現岡山国際)のダブルヘアピン2つめにリアを引き摺りながら入ろうとしたらいきなり真横向いて一瞬でインからアウトまで吹っ飛んでいったことがありまして…(^^;;

>私の場合もTAIさんのページは大変参考にさせて頂きました。<(_ _)>

やっぱりそうなんですか。

# TAIさんのページにはいろいろ触発されて、自力タイヤ交換などもやるようになりました(笑)
# でも、ビードが上げられず、いつも行ってるバイク屋に「空気入れて〜(ぉぃ」と(^^;

>まず現物あわせでキャリパーサポートとトルクロッドの寸法を出し、1台分を加工、実際に装着し確認してから量産に入りました。
>サポートはNCフライスの加工で、寸法のばらつき無く今まで問題は出ていません。

すばらしいですね。ただ、TAIさんのページにあった、「キャリパーを固定するボルトとディスクのクリアランスが2mmほどしかなくなるので対策が必要かも」という部分が少々気にはなってます。YokoGさん仕様でもやっぱり同じなのでしょうか? まぁ、2mmのクリアランスがあれば何かがない限りは問題になりそうには思えないですが。

>寸法通りの加工ができるなら、寸法等をお知らせするのは構いませんが、個人的に加工するとなると、やはり現物あわせしかないと思います。

なるほど。うちには機材がないので、寸法をお教え頂いたとしたら、それを図面に起こしてどこかに頼むことになると思います。

>条件1は満たしていませんが、現在即納3台分の動きが止まっていますので、今月末まで待って頂いて、その時点で在庫があればお譲りする、で如何でしょうか?

おぉぉぉぉぉ〜。それでも一向に構いません。
是非是非、よろしくお願いします m(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050520 VineLinux/1.7...@ZT024033.ppp.dion.ne.jp>

Re:リアMOS取り付けパーツ販売 第3弾。
 yokoG E-MAIL  - 05/08/15(月) 17:52 -
  
はじめまして、kawachanさん。   yokoGです。

>>好評のリアMOS取り付けパーツ販売 第3弾のお知らせです。
>
>というのを見て反応してしまいました。
>すごくほしかったりするのですが、

反応ありがとうございます。

>>条件1 常設及びイベント掲示板検索で、ハンドルネームでヒットする方。
>
>この条件を満たせないんですよねぇ。残念。
>ということで、どこかに加工方法(寸法)などを書いてあったりしたら教えて頂けませんでしょうか。

># ググッて見た限りではTAIさんのページに「現物合わせで…」という情報しか見つけられませんでした…(^^;;

私の場合もTAIさんのページは大変参考にさせて頂きました。<(_ _)>
まず現物あわせでキャリパーサポートとトルクロッドの寸法を出し、1台分を加工、実際に装着し確認してから量産に入りました。
サポートはNCフライスの加工で、寸法のばらつき無く今まで問題は出ていません。

寸法通りの加工ができるなら、寸法等をお知らせするのは構いませんが、個人的に加工するとなると、やはり現物あわせしかないと思います。

条件1は満たしていませんが、現在即納3台分の動きが止まっていますので、今月末まで待って頂いて、その時点で在庫があればお譲りする、で如何でしょうか?

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@W169193.ppp.dion.ne.jp>

Re:心配無用です!
 yokoG E-MAIL  - 05/08/15(月) 14:16 -
  
ども、takaさん。    yokoGです。

>ちわ Takaです そういえば 細かいことでですが気になったので
>
>YOKOGロットモスキャリパー用は確かノーマルのロットと比べると長さ
>長くなっていたと思います。 
>長さあのままですよね > YOKOGさん
>
>ノーマルのキャリパーにつけるとキャリパーが後に少しずれます
>ノーマル位置ほとんど真下にならないことに気をつけてくださいね
>
>川崎のバイクで ZX10だったかZXRは真下から少し後に付いているので
>問題は無いと思いますけど。

むむさんは前回MOSキャリパーサポートを購入頂いていており、
今回はMOS取り付けになると思いますので、心配ご無用です。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV107066.ppp.dion.ne.jp>

Re:ReトルクロッドのみOK!
 taka  - 05/08/15(月) 13:35 -
  
ちわ Takaです そういえば 細かいことでですが気になったので

YOKOGロットモスキャリパー用は確かノーマルのロットと比べると長さ
長くなっていたと思います。 
長さあのままですよね > YOKOGさん

ノーマルのキャリパーにつけるとキャリパーが後に少しずれます
ノーマル位置ほとんど真下にならないことに気をつけてくださいね

川崎のバイクで ZX10だったかZXRは真下から少し後に付いているので
問題は無いと思いますけど。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2216-ipbf611marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:リアMOS取り付けパーツ販売 第3弾。
 kawachan E-MAIL  - 05/08/15(月) 4:13 -
  
# こちらの掲示板に書くのははじめてなのですが…

みなさまはじめまして。kawachanと申します。
mixiの方で何度か出てますので、ご存じの方がおられるかもしれません。

実は以前からちょくちょく見には来てたのですが…

▼yokoGさん:
>好評のリアMOS取り付けパーツ販売 第3弾のお知らせです。

というのを見て反応してしまいました。
すごくほしかったりするのですが、

>条件1 常設及びイベント掲示板検索で、ハンドルネームでヒットする方。

この条件を満たせないんですよねぇ。残念。
ということで、どこかに加工方法(寸法)などを書いてあったりしたら教えて頂けませんでしょうか。

# ググッて見た限りではTAIさんのページに「現物合わせで…」という情報しか見つけられませんでした…(^^;;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050520 VineLinux/1.7...@ZT024018.ppp.dion.ne.jp>

Re:大らかな気持ちで
 kuroki E-MAILWEB  - 05/08/13(土) 14:31 -
  
ども、はなやさん。kurokiです。

trx850.jpのオフ会は、TRX乗り中心の集まりになる性格上、
話題の中心もTRXのコトになりがちです。しかもディープな方向に。

とはいえ、みなさん気さくな方ばかりなので、気後れする心配はご無用です。
はなやさんが積極的にTRXを乗りこなしたい、コンディション向上を目指したいと
考えているなら、きっと良い刺激になると思います。

そして、YokoGさんがおっしゃるとおり、掲示板の検索機能を活用してみてください。
疑問点の多くは、かなり解消するのではないでしょうか。

ただし、ネガティブなトピックだけを拾い集めると、初期型なんて買ってはいけないバイク、
そう思われるかもしれませんが、実際にはあまり問題が出ないもんです。
何かあったら直せばいいや、と大らかな気持ちでいたほうが、
結果としてバイクライフを楽しめると思いますよ!

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Fire...@gy37.ade3.point.ne.jp>

Re:trx850.jpは宝箱
 yokoG E-MAIL  - 05/08/13(土) 10:44 -
  
はじめまして、はなやさん。    yokoGと申します。

>みなさんたくさんのご意見、お返事ありがとうございます。
>みなさんの貴重なご意見、大変参考になりました。
>これからの物件選びに役立てたいと思います。

trx850.jpにはTRXに関するあらゆる情報が詰まっています。
いじくり日記は写真入りでkuroki親分のTRXライフを覗けますし、掲示板の検索で自分の興味ある話題を検索すれば多くの濃い情報が飛び出してきます。
その情報量は半端ではなく、これから購入を考えている初心者のはなやさんは、寝不足になること請け合いです。

例えば掲示板検索で、「中古車」「初心者」「メンテナンス」・・・あたりは、購入前に大いに役立つと思いますし、疑問に思う「バルブの段付き」などで検索すれば、答えが見えてくると思います。

更に余裕があったら「物欲」で検索すると、ビックリする位のお馬鹿?な情報が、はなやさんをプッシュ!プッシュ!しますよ。(笑)

どんなことにも言えますが、最初は表面的な所しか見えなくて当たり前で、1歩踏み込むとその先が見える! その繰り返しで先の先には物欲の泥沼が・・・(爆)

yokoG号も問題の95年初期型で他にも初期型のメンバーは多いですが、長く乗ってきてそれなりのメンテナンスをしているから、初期型だからということもありませんが、いきなり10年前の物を購入となると・・・考えますね。

10年というと、ランドセル背負っている女の子が母親になっているかもって感じですからね。

これから購入なら、出来るだけ年式の新しい物を自分の足で探すのをお薦めします。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV107066.ppp.dion.ne.jp>

なんだかうれしいです。
 はなや  - 05/08/13(土) 0:53 -
  
みなさんたくさんのご意見、お返事ありがとうございます。
みなさんの貴重なご意見、大変参考になりました。
これからの物件選びに役立てたいと思います。

前にも書きましたが、掲示板初投稿どころかPCでのメールすら殆ど経験が
なかったもので、まるで自分が電車男にでもなった様でなんだかうれしく
なっちゃいました。

オフ会ですかー。お誘い大変うれしいのですが、いつか自分のバイクを
手に入れたら参加させて下さい。まだまだ自分には恐れ多い気がします。
(いまいち[オフ会]のニュアンスが掴めないのですが…)
私もみなさんにお会いできることを心より楽しみにしております。
その時はお手柔らかにお願いします。

これからは、みなさんのご忠告どおりできるだけ高年式の物件を中心に
探していきたいと思います。やはり95年式がタマ数が多く、あくまでも
できるだけですが…。
今もネットで物件を検索中なのですがどこも盆休み中の様なので盆明け
からまた始めたいと思います。

ちなみに、勉強不足で申し訳ありませんがバルブの段つきとは私の様な
初心者でも対処できるものでしょうか?(走行中に起こった場合など)

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p0018-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp>

Re:購入前にオフ会に参加しちゃうなんていうのもあ...
 Akio Iida  - 05/08/12(金) 1:11 -
  
はじめまして、はなやさん。 Iidaと申します。

▼ゆういちさん:
>TRX購入のあかつきにはぜひオフ会にご参加くださいね。

↑と朝練番長は言われてますが購入前の情報収集の為にオフ会参加してみても
いいかもしれませんね〜。
私が幹事ではないのであまり大きくはお誘いできないのですが21日朝に清里周辺で
何台か集まるみたいです。( リンク先さんのオフ会 ) 
TRXオーナーは総じておおらかな人が殆どですから購入を検討してるんですけどって
話しかければ色々と教えてくれると思いますよ。

>中古車を壮行距離で判断するのは常ですが、ことTRXについて言うと初期型は
>やめた方がいいですよ。

私も初期型です。 60,000km時にエンジンOHしましてやはりそういう傾向は
ありました。 

http://trx850.jp/bbs/main/c-board.cgi?cmd=one;no=1952;id=

長く乗られるでしたら安い初期型を購入してヘッドをしっかり直すっていうのも
ありですね。 それから消耗品全交換すればそこそこ安心して乗れると思います。
ゴム・ベアリング・パッキン類ですね。 その他は結構頑丈なバイクなので大丈夫。
でもやっぱり一番は安心できる技術を持っているバイク屋さんと出会うことが大事
なんですけどね・・・。

>ここのサイトの常連さんはパーツに関しても詳しいのでオフ会等で聞いてみるのも
>手かも?です。

最近は中古のカスタムパーツもヤフオクなどで安く入るのでそういう面でも楽しめます。
さぁ一緒にTRXワールドを楽しみましょう!

ではでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo086025.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:購入に際して
 つばさ E-MAILWEB  - 05/08/12(金) 0:16 -
  
つばさ@青、川崎在住、ホームコースは山梨です。

 初めまして、はなやさん。つばさと申します。
同じ26歳です。よろしくお願いします。

 実は今のTRX850は2台目です。1台目は2台の車とぶつかって
フォークがもげて、廃車になりました。
 バイクに乗り始めて約9年、計14台のバイクに乗っていますが、
同一車種で2年以上乗り続けているのはTRX850だけなんです。
 上手く言えませんが、強い魅力を放ち続けるバイクですね。

 購入に関しては、長く付き合えるショップ探してみるのも
いいと思います。
 私も、1台目からの付き合いのショップに山梨から川崎に
引っ越した今でも面倒見てもらっています。
(床屋ですら、10年以上引っ越しても同じ所に通っていますが・・・)
 そのおかげで、ノートラブルです。

 TRX850オーナーになられて、お会いできることを楽しみにしています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@33.net218219034.t-com.ne.jp>

掲示板復活させました。
 つばさ E-MAILWEB  - 05/08/12(金) 0:02 -
  
つばさ@お盆休みが短くなっちゃいました。(泣)

 私のホームページの掲示板を復活させました。
この場を借りて、よかったら立ち寄ってみてください。
今度はきっちり管理したいと思います。

http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=rorikonpo
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@33.net218219034.t-com.ne.jp>

Re:購入に際して
 ST  - 05/08/11(木) 23:14 -
  
ゆういちさん
はなやさん
 こんばんは、STと申します。

>>全国チェーン店だけあって在庫も多く他店からも取り寄せが可能との事ですが
>>正直、あまりいい噂を聞きません。
>あそこは店によるみたいですね。店によるといえば店員によるということで。
>あくまで個人的な意見ですが、
>新車を買うのなら選択肢に入るけれど中古車を買おうという店では・・・。

私は話題の全国チェーン店で中古TRXを購入しました。
ゆういちさんの仰るとおり、店により技術やサービスに差があります。
私はオイルリザーブがありガンガン使っているので、オイル交換が楽チンです。
作業も特に問題がみられないので、修理などは任せています。が、しっかりと修理されているか、点検はします(笑)
メーカーですら、傷つけられて帰ってくることもありますから・・・。

はなやさんも、某店にチョコチョコ顔を出して、雰囲気などを感じたら如何ですか?
他のバイク屋さんにも言えることですが、自分に合う雰囲気って大切ですよね(^^)

自分のTRXも初期型ですのでバルブの段つきが気になりますが、今のところ不具合はでていません。いつか出るのかなあ・・・心配です。

恐縮ですが私のTRXです。車検時のときに写真をとりました。
それでは、失礼致します。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows ME; U) Opera 7.53 [ja]@YahooBB218134124032.bbtec.net>

購入に際して
 ゆういち E-MAIL  - 05/08/11(木) 19:30 -
  
はなやさんこんばんは、ゆういちです。

▼はなやさん:
>ゆういちさん、kurokiさん早速の返信ありがとうございます。
>若輩者ですが末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します。

こちらこそよろしく。
TRX購入のあかつきにはぜひオフ会にご参加くださいね。

>高年式の物件を探そうにも圧倒的に初年度である
>95年式が多く、いろいろ見てまわりましたが、あまり荒っぽい乗り方をされた
>物は少ない様で、年式にかかわらず言える事ですが、高年式の青などあっても
>走行2〜3万キロは当たり前です。おそらく自分は95年・走行1万キロ前後の
>赤になると思います。

ここがちょっと気になりました。
中古車を壮行距離で判断するのは常ですが、ことTRXについて言うと初期型は
やめた方がいいですよ。
前にここの掲示板でも話題に挙がったことで初期型4NXエンジンはバルブの
段付きという宿命を背負っています。
まあすべてに起こるわけではないのですが、不安要素はできる限り取り除いて
おいたほうがよろしいかと。
かくいう自分のにもありました。プラグホールからエアを送ってみると・・・
サイレンサーから爽やかなそよ風が。(爆)

>雑誌やネットで物件を探し、いろいろな店に足を運びましたが、結局あの有名
>な赤い顔の看板の全国チェーン店で現在、出物待ちの状況です。
>全国チェーン店だけあって在庫も多く他店からも取り寄せが可能との事ですが
>正直、あまりいい噂を聞きません。

あそこは店によるみたいですね。店によるといえば店員によるということで。
あくまで個人的な意見ですが、
新車を買うのなら選択肢に入るけれど中古車を買おうという店では・・・。

>購入時の注意点などありましたらお教えください。
>あと、カラーリング以外の年式による変更点など(大きなマイナーチェンジ等)
>あるのでしょうか?(スリップオンのマフラーで96〜対応と言うものを以前
>みかけたもので…)

購入時の注意点は一般に言われる中古車の買い方になるでしょうね。
TRX特有といえばメーター&リミッターカットの処置くらいかな?
また、はなやさんおっしゃる通り96〜対応なんてのがありますが無視です。(笑)
車体はほとんど変わっていないので部品はつくでしょう。
ただFフォークアウターが変わっているのでスタビ付けたいなら要注意です。
ここのサイトの常連さんはパーツに関しても詳しいのでオフ会等で聞いてみるのも
手かも?です。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219175204204.bbtec.net>

返信ありがとうございます。
 はなや  - 05/08/11(木) 16:06 -
  
ゆういちさん、kurokiさん早速の返信ありがとうございます。
若輩者ですが末永くお付き合いの程、よろしくお願い致します。

私の周りでは、バイクを趣味とする方が比較的多いと思うのですが、
国産ネイキッドやSS、V-MAXにハーレー、はたまた旧車会の様な方達で
自分と同じ様な趣味嗜好を持つ方がいません。
そこでネットを頼りに本ホームページをしばらく拝見させて頂いたの
ですが、意を決して投稿した次第です。
お二人のご意見大変参考になりました。ますますTRX興味が沸いてきて
しまいました。
実は、掲示板に投稿するというのは初めてです。
稚拙な文章で申し訳ありませんがご容赦の程、重ねてよろしくお願い致します。

実はもう物件の方を探し始めているのですが、お二人のご意見にもありました様
に各部品の劣化が心配です。ある程度、購入後の消耗品の交換やメンテナンス
の覚悟はしているのですが、高年式の物件を探そうにも圧倒的に初年度である
95年式が多く、いろいろ見てまわりましたが、あまり荒っぽい乗り方をされた
物は少ない様で、年式にかかわらず言える事ですが、高年式の青などあっても
走行2〜3万キロは当たり前です。おそらく自分は95年・走行1万キロ前後の
赤になると思います。

雑誌やネットで物件を探し、いろいろな店に足を運びましたが、結局あの有名
な赤い顔の看板の全国チェーン店で現在、出物待ちの状況です。
全国チェーン店だけあって在庫も多く他店からも取り寄せが可能との事ですが
正直、あまりいい噂を聞きません。

購入時の注意点などありましたらお教えください。
あと、カラーリング以外の年式による変更点など(大きなマイナーチェンジ等)
あるのでしょうか?(スリップオンのマフラーで96〜対応と言うものを以前
みかけたもので…)

ご意見よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p0018-ip01souka.saitama.ocn.ne.jp>

Re:trx850.jpへようこそ!
 kuroki E-MAILWEB  - 05/08/11(木) 1:23 -
  
はじめまして、はなやさん。
Webmasterのkurokiです。

すでにゆういちさんからコメントがあるように、
今TRXを選ぼうとするとは。是非是非こちら側の世界へ!

TRXは、イマドキの最新鋭バイクに比べて、乗りやすくはないですが、
適度な難易度と低めの性能が、乗りこなす楽しさをもたらします。
と言っても、そこは国産車。オールマイティに使える面も有しています。

しかしTRXは、初期のモデルではもう10年経過しています。
あちこちがヤレているのは避けようもありません。
しかし、ゴム類や油脂類を交換し、コンディションの向上を図れば、
公道レベルであれば必要十分なパフォーマンスを発揮します。
なにより、完調のTRXって、めっちゃ楽しいですよ!

TRXがはなやさんに合うかどうかは、乗ってみない限りは判りかねますが、
気後れするような存在でないとは言えるでしょう。

そして一番重要なことは、TRXを楽しめるかどうかは、はなやさん次第です。
TRXに秘められた楽しさを、自ら発掘する気概も必要でしょう。

でも、表層部分に小さな楽しさが一杯埋まってますから。
楽しさに手が届きやすいバイク、それがTRXです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Fire...@gm30.ade3.point.ne.jp>

Re:はじめまして。
 ゆういち E-MAIL  - 05/08/10(水) 22:13 -
  
初めまして、ゆういち@神奈川 と申します。

▼はなやさん:
>trx850.jp楽しく拝見させていただきました。
>今、TRXの購入を検討中なのですがTRX乗りの
>先輩方のご意見を伺いたく投稿しました。

おお、今TRXを選ぼうとするとは!歓迎しますよ。

>TRX850な理由
>自分が免許を取ってバイクに乗り始めた当時、発売されたのがTRXで
>当時中型免許しかもっていなかった自分にはただ憧れのバイクでした。
>当時かっこよく見えたハーフカウルも今見ると少し古臭く見えますが、
>むしろそこがちょっとレトロで一番好きな所です。

この年くらいまでがいわゆるヤマハのラインのような気がします。
その後雷猫や雷一番、はてはR1とドンドコ先鋭的になってしまったので・・・。

>友人や先輩の国産大排気量4発にも乗らせてもらいましたがどうも自分
>には、合わないと言うか(ビビリなので)回すのが怖いと思ってしまいます。

あの加速にはやられましたが、一般ライダーが乗れる速度域ではないですね。
まあ腕に自信があれば別ですが。少なくとも自分には必要無いと感じました。

>実は、ビューエルのサイクロン(M2)と悩んでいました。
>ですがタマ数の少なさと最新のXBに乗る機会があったのですがその独特な
>乗り味も自分には合わないと感じました。

先日山道に朝錬行ってきまして、そこで一緒に走りに行った友人がBMWを試乗。
みんな口をそろえての感想は「独特」でした。
乗りやすい、乗りにくいもあるので外車は国産を乗り継いでからでもいいと思いましたね。

>他にも金額の面などいろいろありますが以上が主な理由です。

不人気であること、余剰在庫があることにより単体に関しては問題無いですね。
ただ年式もあり、完調なモノは無いと考えた方が良いでしょう。
なのでまずはメンテを頭に入れておいたほうが吉です。
それあとは対いじくり欲ですね。これを押さえるのが一苦労です。(笑)

>このような自分でもTRXとは楽しめるバイクでしょうか?
>ご意見のほどよろしくお願いします。

ここの管理人さんが常々言ってる通りTRXは様々な要求に答えてくれるバイクだと思います。
まあ最新SSにはかなわないでしょうけど、
腕によってはそれを追っかけることもできると思いますよ。
ここに出入りするおじさん達はそんな元気な人ばっかですから。(爆)

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219175204204.bbtec.net>

おお、さすがIidaさん!
 ゆういち E-MAIL  - 05/08/10(水) 21:38 -
  
Iidaさんまいどです、ゆういちです。

▼Akio Iidaさん:
>22歳の時RZRでの北海道ツーリングの時にお決まりの荷物落としをやりました。
>富良野のあたりで振り向いたらリアバッグがない!(汗)
>2〜3kmほど戻ったらぼろぼろのバッグが落ちていました。

みなさん結構バッグ落としはやっているようで。
中身は大丈夫でしたか?

>でも私にとって思い出深いのはその時のツーリングで買ったお土産の「白い恋人」です。・・・

>フェリーの出発時刻から考えると「白い恋人」が売っていると思われる札幌まで
>戻るのは少々冒険でしたがそこはあなた、好きな娘のひとことですから・・・。(^^ゞ

うむうむ、それが漢ってもんです。

>道央自動車道を飛ばしに飛ばして札幌に「白い恋人」を買いに走りました。
>そしてこれで約束が守れるとほっとしてフェリーに乗船すると、「白い恋人」が
>船内で売ってるジャン! (爆)

そうそう、帰りのフェリーとかPAで売っていることって多いですよね。
なんかありがたみがないと感じるのは自分だけでしょうか?

>その後ミス××高校だったその女性は2年後に人妻となりました。
>
>あ〜あ・・・。(*_*)

う〜ん、残念!Iidaさん、なぜか美人と接点ありますよね?
羨ましいなぁ。

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219175204204.bbtec.net>

マフラー、ありますね
 ゆういち E-MAIL  - 05/08/10(水) 21:32 -
  
こんばんは、ゆういちです。

▼耳へんにハム心さん:
>SR500に乗っていた時にマフラーを落とした事が・・・
>RZでノーマルマフラーのバッフルを落とした事も。
>ネジ・・・数え切れません。

大学時代の友人でGB250にNSRの前後足の人がいました。
勿論マフラーも”付けた”仕様。(爆)
そんななので走りに行った先で落っことしたそうです。
ここに出入りする某氏もサーキットでもげたとか・・・。(←誰でしょう?)

>一番のショックはヒップバッグですね。メガネや10徳ナイフ、その他小物を常時入れてあってそれだけ持って出ればお泊りもOK!って内容のバッグを走ってて落としました。50Kmの行程(第3京浜含む)を2往復して探しましたが見つかりませんでした。

あれって結構過信してしまうので要注意ですね。
縫い目がほつれてきているバック持ちことゆういちでした。(爆)

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219175204204.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
88 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,097
(SS)C-BOARD v3.8 is Free