TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
97 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:more足回り(長文)
 耳へんにハム心 E-MAILWEB  - 05/06/24(金) 15:23 -
  
ども、kurokiさん。耳へんです。

>タイヤは溝が減らなくても、経年変化で硬化しますからね。
>新しいタイヤに履き替えたら、まるで別物のような走りを
>楽しめるはずですよ。

えぇ、ホント交換が楽しみです。とはいえチューブは無いけど幅があるからちょっとキツイですけど。(笑)

>なお、PilotPowerはオススメですよ。
>直立状態よりもバンク中の方が安定しているタイヤは、これが初めてでした。
>皆さんの評判が凄くイイので、試しに履いてみたら、ビックリ仰天。

やっぱPilotPowerですかねぇ。他車種でも評判いいですね。
フロントのD208がいい感じだったので前後D208にしようかと思ったんですが・・・
ラジアルタイヤって初めてなんで悩みます。

>サスに関しては、単純にオイルとシールを交換するだけでも、効果ありですよ。
>経年変化でじわじわと性能が落ちていきますからね。

そうですね、そろそろ交換時期なんでフォークオイルは交換します。シールは多分抜けるまで換えないとは思いますが。シリコンスプレーで結構動きは復活しますし。

>それよりも上をお望みでしたら、いろいろなメニューを取りそろえてございます(笑)。

ここでも魔の囁きがぁぁ!・・・(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@tcatgi035060.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:more足回り(長文)
 kuroki E-MAILWEB  - 05/06/24(金) 2:24 -
  
ども、耳へんにハム心さん。kurokiです。

タイヤは溝が減らなくても、経年変化で硬化しますからね。
新しいタイヤに履き替えたら、まるで別物のような走りを
楽しめるはずですよ。

なお、PilotPowerはオススメですよ。
直立状態よりもバンク中の方が安定しているタイヤは、これが初めてでした。
皆さんの評判が凄くイイので、試しに履いてみたら、ビックリ仰天。

サスに関しては、単純にオイルとシールを交換するだけでも、効果ありですよ。
経年変化でじわじわと性能が落ちていきますからね。
それよりも上をお望みでしたら、いろいろなメニューを取りそろえてございます(笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@go85.ade3.point.ne.jp>

Re:kuroki車フェードの原因は・・・
 kuroki E-MAILWEB  - 05/06/24(金) 2:13 -
  
ども、YokoGさん。kurokiです。

>yokoG想像のペタル位置を上げた事による、何気ない踏み込みによる引きずりでフェード・・・
>が当たっているのではとの事でした。
kurokiも、かつて乗っていたXJR1200で、これをやったことがあります(汗)。
ただ、今回に関しては、kurokiのリアブレーキの使いすぎに原因があるように
思えてなりません。

フェード時の走りは、コーナーの出口が見えてさあ加速となるまで
軽くリアブレーキ踏んで車体を安定させていました。ジムカーナ系の癖が出まして。
トミンは狭くてツイスティなコースですので、結果的に、インフィールドでは
ほとんどリアを踏みっぱなしにしてしまいました。

実はリアMOSを入れる前は、そのような走り方はしませんでした。
上手く使いこなせないリアキャリパーは諦め、9割以上フロントブレーキに頼って
減速していました。

しかしリアMOSが、あまりにも意図通りに動いてくれるもんで、
つい嬉しくなって、リア多用の走りをしてしまった次第です。

もちろん、YokoGさんならkurokiみたいなヘマはやらないでしょう。
さあさあ、早くリアを換えて体験してみましょう!(笑)

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@go85.ade3.point.ne.jp>

Re:more power!
 Akio Iida  - 05/06/24(金) 1:46 -
  
こんばんは、ゆういちさん、GOMIさん、yokoGさん。 Iidaです。

▼yokoGさん:

>掲示板を見ているとFCRがあ〜でもないこ〜でもないと賑やかで、yokoGも何かやら
>ないといけないのかななんて思ってきました。

リアMOSKitという多大な貢献をされた工場長ですから、もしよろしければFCRの
セッティングパーツお貸ししますよ。

ジェットニードル 3種類 OCEMP OCEML OCEMM
メインジェット 6種類 145 140 138 135 132 130

次のオフ会にお持ちしましょうか?

ちなみに私も7月は車検です。 
バイク屋さんに頼んじゃうけど・・・。

ではでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo103121.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:馬力ネタ、再び・・・
 Akio Iida  - 05/06/24(金) 1:17 -
  
ども、耳へんにハム心さんさん。 Iidaです。

▼耳へんにハム心さん:
>そう詳しくは聞いてないんですが・・・かな〜りイジっているTRXが来てるって言ってました。(笑)

実はもうお一人ここのサイトの常連さんも行ってますね。(笑)

>>実際はその時は65馬力しかないです。
>じゃー私のもミスかな?(涙)

いえいえ。 耳へんさんのは間違いなく出てますよ。 
私の貼り出されているパワー曲線の数字を良く見ると「6」の数字が「8」に見える
ように印刷されたせいで間違えられたようです。

>代わりにお金のかかった足回りを試させていただけたら・・・
>足回りにはあまり不満が無いんですけど良い物を知らないからかもしれないので。

というわけで次のオフ会はご参加ですね。(誘惑?)
でもお金かけちゃった者が言うのも何ですが、純正をきっちりと整備してあれば
そんなに悪くないと思うんですけど・・・。
KurokiさんのTRXで純正オーバーホールが凄く良かった印象あるんだけどなぁ。
自分でフォークオイル交換を繰り返していて、純正のオーバーホールを味わう事無く
サスチューンのショップに持ち込んでしまったのでちょっとだけ後悔してます。

お会いできたらRZ談義しましょう。(笑)
初期型RZに憧れてたIidaでした。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo103121.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:kuroki車フェードの原因は・・・
 あんどー E-MAIL  - 05/06/23(木) 23:43 -
  
リヤMOSファンのみなさまこんばんは。 ノーマル一直線のあんどーです。

yokoGさん どーもです。このツリーには縁の無いあんどー号ですがせっかく呼んで
頂いたのでちょこっと出てきました。

>>そんなワケで、普通に使っていたら問題ないですよ>リアMOS
>>余計な不安を煽ってしまったようで、申し訳ありませんでした(汗)
>普通の使い方してれば納得ですが、普通ではないですから〜!ね、ゆういちさん、あんどーさん。(爆)

いえいえ、使い方はいたって普通ですよ〜。
それでも最近は多用するのでディスク板がレコード盤化しつつありますけど(笑)。
ノーマルキャリパーをトミンで同じように酷使するとどうなるんでしょうね?
ゆういちさんにもハードブレーキング報告を是非お願いしたいですね。

>こりゃますます自分で体験しないといかん状況になってきましたね。(汗)

もしかして全てはyokoG号に早く装着させるための親分の罠かも(笑)。
ブレーキの使い方は人それぞれですから多くの方の話しを聞きたいと思います。
みなさんの装着報告&インプレお待ちしてま〜す。

 でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@dr225.ade2.point.ne.jp>

Re:more power!
 ゆういち E-MAIL  - 05/06/23(木) 20:39 -
  
まいどです、ゆういち@腕が笑ってる です。

▼yokoGさん:
>必殺仕事人(古臭)yokoGです。

またgoochさんからキャスト発表されそうだ。(爆)

>yokoGの場合「おりゃ〜!!!」ですね。(笑)

ダメですよー、160で車のミラーをパコン!て倒しちゃ。(笑)

>>パコーン、は登りの右カーブで対向バイクが車を抜こうとセンターライン寄りに走っていたので
>>ミラー同士が当たった音です。
>
>確か朝練の椿でしたよね。 大事にならなくて良かったですね。

そうです。全くですね。
どうも右カーブで内側に寄りすぎみたいで直らないんですよ〜。
上半身は対向車線?(爆)

>>ま、自分の場合yokoGさんちへの道は鬼門なんですが・・(爆)
>
>ひょっとしたらyokoG自身がゆういちさんの動く鬼門?だったりして(爆)

yokoGさん、例の神社参拝で呪いかけてないですか?怖いなー。(笑)

>掲示板を見ているとFCRがあ〜でもないこ〜でもないと賑やかで、yokoGも何かやらないといけないのかななんて思ってきました。
>とは言ってもMOSの取り付けも出来ない位ですから、いつの事やら・・・(笑)

まあ皆さんそれぞれのペースで、ってことで。

>お互い7月車検でしたね。真面目に手間掛けて車検対策しているんですね。
>yokoGの消音対策は、全くまともに走りませんが、細〜いパイプのエンドサイレンサー取り付けるだけでございます。(笑)

自分のはまずタンデムステップ付かないですから。
ステンサイレンサーは見た目純正然としているんですけどね。

以前、TRXが2本出しと知らない人がゆういち号見て、
「最近の純正マフラーってこんなに上がってるの?」
と言っていたそうです。(笑)

>>>白布峠でゆういちさんのに乗せてもらったとき
>>>TDMRの方が1オクターブ音が低い〜って
>>>感動したのは内緒だ!
>
>yokoGがtrx850.jp内で試乗したことあるのは唯一ゆういち号だけですが、
>おかげさまで今FCRです。(爆)

営業成功ですね。(笑)
サーキットで試乗したらどうなるんでしょう?

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

Re:馬力ネタ、再び・・・
 耳へんにハム心 E-MAILWEB  - 05/06/23(木) 19:40 -
  
▼Akio Iidaさん:

>どきっ! 心当たりあります・・・。(汗)
>素人は体感フィーリングが良くないのを機械にたよらないと判らないもので。
>燃調が濃い、又は薄い時の症状が体感上どうなるのかをこれで勉強していったんです。 
>店員さん、フルカウルのTRXがよく来るよって言ってました?

そう詳しくは聞いてないんですが・・・かな〜りイジっているTRXが来てるって言ってました。(笑)

>>そういや春セールのコンテストで85馬力出して1位になったTRXって
>>・・・Iidaさんですか?
>
>あれね〜困ったことに店員さんのミスなんですよ。 
>実際はその時は65馬力しかないです。

じゃー私のもミスかな?(涙)

>>パワーよりそっちのほうが切実な問題なんですよね、ホント。
>>まぁグラフ見る限りそんなオイシイ話は無いようです。
>
>そうなのかしら?
>全域で私のTRXプラス5馬力ぐらいあります。
>ちょっと一度試乗させていただきたい気も・・・。

あ、どうぞお試しください。
代わりにお金のかかった足回りを試させていただけたら・・・
足回りにはあまり不満が無いんですけど良い物を知らないからかもしれないので。

>>>これでキャブ変えたらもっと凄い数字に・・・。(ぼそっ)
>>こ、これが有名な魔の囁き・・・(汗)
>
>すみません。お約束なもので・・・。(笑)

誘惑に負けそうです。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@tcatgi035060.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:more power!
 yokoG E-MAIL  - 05/06/23(木) 19:37 -
  
ども、ゆういちさん、GOMIさん。    必殺仕事人(古臭)yokoGです。

>▼GOMIさん:
>>パワー指向だったGOMIです
>>回せ!開けろ!と高速で叫んだことありです(笑)
>>ま、おいらの場合高速でしか開けられなかったんですが・・・

yokoGの場合「おりゃ〜!!!」ですね。(笑)

>お山志向なゆういちです。
>パコーン!危ねぇ!と山道で叫んだことがあります。(怖)
>パコーン、は登りの右カーブで対向バイクが車を抜こうとセンターライン寄りに走っていたので
>ミラー同士が当たった音です。

確か朝練の椿でしたよね。 大事にならなくて良かったですね。

>ま、自分の場合yokoGさんちへの道は鬼門なんですが・・(爆)

ひょっとしたらyokoG自身がゆういちさんの動く鬼門?だったりして(爆)

>>4気筒に比べ、コストに対して体感出来る比率が大きく
>>面白いですよねぇ〜
>
>素人でもいじりやすいってのもありますよね。

掲示板を見ているとFCRがあ〜でもないこ〜でもないと賑やかで、yokoGも何かやらないといけないのかななんて思ってきました。
とは言ってもMOSの取り付けも出来ない位ですから、いつの事やら・・・(笑)

>先ほど来たる車検に向けて車検対応仕様にしてきました。
>TDMRにノーマルサイレンサーなので吸気音の方がデカかったです。(笑)
>やはりノーマルは”ゼントル”な音色ですね。

お互い7月車検でしたね。真面目に手間掛けて車検対策しているんですね。
yokoGの消音対策は、全くまともに走りませんが、細〜いパイプのエンドサイレンサー取り付けるだけでございます。(笑)

>>白布峠でゆういちさんのに乗せてもらったとき
>>TDMRの方が1オクターブ音が低い〜って
>>感動したのは内緒だ!

yokoGがtrx850.jp内で試乗したことあるのは唯一ゆういち号だけですが、
おかげさまで今FCRです。(爆)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:more power!
 ゆういち E-MAIL  - 05/06/23(木) 19:18 -
  
こんばんは、ゆういちです。

▼耳へんにハム心さん:

>プラグの焼け確認、新品プラグ1本!とか。
>あ〜絶対4発にゃ乗りたくないです。
>2発が限度です。

会社の同僚(ゼファー1100乗り)はプラグ交換も半分づつと言ってました。
ゼファーは4発に加えてツインプラグなのね。
連れ立って用品屋に行ったときはそれを見てVXなんて買っちゃいましたけど。
あー、2発は安上がりでいいなぁ!(笑)

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

Re:kuroki車フェードの原因は・・・
 yokoG E-MAIL  - 05/06/23(木) 19:16 -
  
ども、kurokiさん。   yokoGです。

>> この報告で不安に思っているのはyokoGだけではないと思います。
>あーっ、すいません(汗)。

大げさな言い方っだったかしらん。(笑)

>kurokiの乗り方って、ジムカーナ系の走りがベースになっていまして、
>姿勢の制御にリアブレーキのちょんがけを多用するんですよ。
>リアMOSになってから、リアの制御が面白いようにやりやすくなったので、
>調子に乗ってリアブレーキを使い過ぎちゃった‥‥というのが真相です。
>なお、フェードを発生させたトコロはYDS走行会。トミンサーキットです。

トミンですか〜。
とやや納得しそうになりながらも、確かにトミンはハードブレーキの連続ですが、フェードとなると???・・・

今回の件である方から、いつも履かないアウトドアシューズで、なにげにペタルを踏み込んでいてフェードした経験があると直メールを頂きました。

yokoG想像のペタル位置を上げた事による、何気ない踏み込みによる引きずりでフェード・・・が当たっているのではとの事でした。

今回のkuroki車のフェードは、yokoGの想像とトミンの過酷な状況が合体した結果ではないかと思います。

>そんなワケで、普通に使っていたら問題ないですよ>リアMOS
>余計な不安を煽ってしまったようで、申し訳ありませんでした(汗)

普通の使い方してれば納得ですが、普通ではないですから〜!ね、ゆういちさん、あんどーさん。(爆)

こりゃますます自分で体験しないといかん状況になってきましたね。(汗)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:more足回り(長文)
 耳へんにハム心 E-MAILWEB  - 05/06/23(木) 16:57 -
  
こんにちは、耳へんです。
kurokiさん、つばささん、ご指導ありがとうございます。

いやぁ、速さばっか求めてたなら今頃RZに乗っていませんよ。(汗)
面白いバイクに乗りたいだけなんです。

足回りは今のところ不満が少ないので(Rブレーキだけかな?)まだその気にならないんですよ。
ただ中古で買った時に付いていたRタイヤがマカダムでまだ新品に近かったんです。で、フロントは山が無かったのでD208入れたんですけど・・・リアよりフロントの方がもう交換時期が近いです。っていうかRタイヤ、全然減りません。(泣)
なので次回は前後同時に換えるつもりですが、そうしたらサスに不満が出てくるかもしれませんね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@tcatgi035060.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:more power!
 耳へんにハム心 E-MAILWEB  - 05/06/23(木) 16:10 -
  
こんにちはGOMIさん、ゆういちさん。
叫ぶことは無いですが「開けろ!回せ!根性だせ!」と声が聞こえる事が・・・(怖)

まぁ確かに私の場合、パワーがあっても使えないヘタレなんでイジくる喜びメインですね。
コスト対体感で今まで一番感動できたのはSR500でしたね。
何やるにしても「1個」で済む場合が多くて・・・(笑)
FCRのセッティングしよっと・・・ニードル1本!とか。
プラグの焼け確認、新品プラグ1本!とか。
あ〜絶対4発にゃ乗りたくないです。
2発が限度です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@tcatgi035060.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:more足回り(長文)
 つばさ E-MAILWEB  - 05/06/23(木) 6:37 -
  
つばさ@おはようございます。

▼kurokiさん:
>むしろ、パワーよりも足回りを強化した方が、得られる楽しさは大きいと
>kurokiは考えます。

 先日のミニ蕎麦オフで、IidaさんとSaikiさんのTRX850に
試乗させていただきました。どちらもキャブとリアサスが
交換されていましたが、キャブのパワー感より、オーリンズ
のあまりにいい乗り心地に感動しました。
 
 私も50ccからステップアップしてくる過程で、
More Power!を求めNinjaに乗りました。
Ninjaでパワーよりコーナリングだと
思い、バイクを改造することでよりよい
走りを求めました。
 しかし、TRX850に乗って
「まずはライダーありき。バイクにあった
乗り方で克服するべし。」
と考え、走りこんできました。
 乗り方も変えて、乗り始めた時より
ペースも上がりましたが、もうワンランク
上の走りがあるのではないかと思って
います。
 "もうワンランク上の走り"の為に何が
必要なのか探す上で、今回の試乗はいい機会
になりました。
 さらなる探求のために、私は
"すべりを制御しながらのコーナリング"
訓練のため、その手のバイク購入を真剣に
考えているつばさでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@132.net218219049.t-com.ne.jp>

Re:more足回り
 kuroki E-MAILWEB  - 05/06/23(木) 0:50 -
  
ども、耳へんにハム心さん。kurokiです。

>more power!ってやっぱ病気なんでしょうか・・・
いや〜、誰しも多かれ少なかれ持っている要素だと思いますよ。

ただ、本気で More Power! と思われるなら、TRXじゃダメでっせ。
チューニングに100万以上つぎ込んだとしても、中古のR1に負けますから。
「所詮はTRX」という割り切りは必要ですね。

むしろ、パワーよりも足回りを強化した方が、得られる楽しさは大きいと
kurokiは考えます。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@go85.ade3.point.ne.jp>

Re:僕も使ってます
 kuroki E-MAILWEB  - 05/06/23(木) 0:37 -
  
ども、ギンブチさん。kurokiです。

>メッシュジャケってはじめてなんですけどかなり寒かったです。
メッシュパンツも、かなーり冷えますよ。
夏の走行には、実に有り難いアイテムとなります。

>バタツキがまったく感じられないのでスピードが乗りすぎて嬉しい悲鳴。
>パンツで変わるってここでよく聞かされましたがジャケでも変わりますね。
確かに。
パンツを革パンやモトパンなどのグリップのよいモノにすると、
コーナリング時の安定感が段違いに良くなりますが、
ジャケットをタイトなモノにすると、バタツキが気にならなくなり、
ついついアクセルをあけがちに‥‥。
革ツナギなんか着ると、もっとスゴイですよ。
200km/h Overの世界でも、バタツキが無いので身体が翻弄されません。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@go85.ade3.point.ne.jp>

Re:kuroki車フェードの原因は・・・
 kuroki E-MAILWEB  - 05/06/23(木) 0:30 -
  
ども、YokoGさん。kurokiです。

> この報告で不安に思っているのはyokoGだけではないと思います。
あーっ、すいません(汗)。

kurokiの乗り方って、ジムカーナ系の走りがベースになっていまして、
姿勢の制御にリアブレーキのちょんがけを多用するんですよ。
リアMOSになってから、リアの制御が面白いようにやりやすくなったので、
調子に乗ってリアブレーキを使い過ぎちゃった‥‥というのが真相です。
なお、フェードを発生させたトコロはYDS走行会。トミンサーキットです。

そんなワケで、普通に使っていたら問題ないですよ>リアMOS
余計な不安を煽ってしまったようで、申し訳ありませんでした(汗)

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@go85.ade3.point.ne.jp>

Re:馬力ネタ、再び・・・
 Akio Iida  - 05/06/23(木) 0:06 -
  
ども、耳へんさん。 Iidaです。

▼耳へんにハム心さん:
>何故かTRXのお客さんが多くてデータが多いそうですから。(笑)
>なかでもセッティング変えては測りにくる常連さんがいるそうです。(更笑)

どきっ! 心当たりあります・・・。(汗)
素人は体感フィーリングが良くないのを機械にたよらないと判らないもので。
燃調が濃い、又は薄い時の症状が体感上どうなるのかをこれで勉強していったんです。 
店員さん、フルカウルのTRXがよく来るよって言ってました?

>そういや春セールのコンテストで85馬力出して1位になったTRXって
>・・・Iidaさんですか?

あれね〜困ったことに店員さんのミスなんですよ。 
実際はその時は65馬力しかないです。

>パワーよりそっちのほうが切実な問題なんですよね、ホント。
>まぁグラフ見る限りそんなオイシイ話は無いようです。

そうなのかしら?
全域で私のTRXプラス5馬力ぐらいあります。
ちょっと一度試乗させていただきたい気も・・・。

>>これでキャブ変えたらもっと凄い数字に・・・。(ぼそっ)
>こ、これが有名な魔の囁き・・・(汗)

すみません。お約束なもので・・・。(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo103121.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:more power!
 GOMI  - 05/06/22(水) 22:17 -
  
どもどもです

▼ゆういちさん:
>GOMIさん、まいどです。ゆういち@ウェンズデーメカニック です。

>FCRの方がカン高い音なんですか?
>周りにファンネルなFCR装着車がいないのであまり気付きませんでしたが。
>

ぴるぴる、がぼっ言いますねー
ヒグラシみたいな音もしましたねーかなかな〜って
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219214160034.bbtec.net>

Re:more power!
 ゆういち E-MAIL  - 05/06/22(水) 21:43 -
  
GOMIさん、まいどです。ゆういち@ウェンズデーメカニック です。

▼GOMIさん:
>パワー指向だったGOMIです
>回せ!開けろ!と高速で叫んだことありです(笑)
>ま、おいらの場合高速でしか開けられなかったんですが・・・

お山志向なゆういちです。
パコーン!危ねぇ!と山道で叫んだことがあります。(怖)
ま、自分の場合yokoGさんちへの道は鬼門なんですが・・・。(爆)

パコーン、は登りの右カーブで対向バイクが車を抜こうとセンターライン寄りに走っていたので
ミラー同士が当たった音です。

>4気筒に比べ、コストに対して体感出来る比率が大きく
>面白いですよねぇ〜

素人でもいじりやすいってのもありますよね。

>やっぱり音が・・・
>FCRの鳴く音が懐かしい!

先ほど来たる車検に向けて車検対応仕様にしてきました。
TDMRにノーマルサイレンサーなので吸気音の方がデカかったです。(笑)
やはりノーマルは”ゼントル”な音色ですね。

>白布峠でゆういちさんのに乗せてもらったとき
>TDMRの方が1オクターブ音が低い〜って
>感動したのは内緒だ!

FCRの方がカン高い音なんですか?
周りにファンネルなFCR装着車がいないのであまり気付きませんでしたが。

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
97 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,101
(SS)C-BOARD v3.8 is Free