TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
99 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

いじくり日記更新:「小諸リベンジツーリング」
 kuroki E-MAILWEB  - 05/06/19(日) 1:49 -
  
ども、みなさま。kurokiです。
今回は「小諸リベンジツーリング」をお届けします。

http://trx850.jp/diary/20041121.html

今回の写真は、ゆういちさん撮影分が半数を占めています。
写真の提供、ありがとうございました>ゆういちさん。

次回は「YDS走行会」になります。お楽しみに。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@go85.ade3.point.ne.jp>

Re:こ、これは!
 Akio Iida  - 05/06/18(土) 1:26 -
  
Iida@ツーリング準備中です。

▼yokoGさん:
>人の妻なんて言って、自○の妻?話から逃げてますかぁ?(爆)

むむむ・・・・。 20代の頃に比較するともてなくなったなぁ、と。


>下がコンクリなどで平らなら、キャンピングマット気に入ると思いますよ。
>車の下で、体くねくね移動してるIidaさん・・・(笑)

うちの父も車いじり好きなんで一緒にくねくねしてました。(笑)

>汎用のOリングじゃ不安ですね。

そう思っての例のネタフリとなるわけです。(笑)

>スリーボンドのHPも調べましたが、この手で「耐ガソリン」を謳っているのはこれだけですから、お試し下さい。(人柱〜! 爆)
>>http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=2335277

おお! これって行きつけのバイク屋さんで使ってました。
http://www.ams-fujii.co.jp/hp/fcr/000408/000408.htm
↑フジイさんでは黒い液状ガスケットを塗ってましたが、IidaがTRXにFCR
を取り付けるときにこのオレンジのガスケットを使いました。

結果漏れもなくOKでしたね。 このガスケットで燃料コックもOKでは?

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo103121.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:耐○○もピンキリ!
 ゆに E-MAIL  - 05/06/17(金) 11:58 -
  
ゆにですー

>>私は女子校生より人妻(?)のほうが・・・。(爆)
>
>人の妻なんて言って、自○の妻?話から逃げてますかぁ?(爆)

倫理的によろしくないので、ひとのにちょっかい出さないのが
正しいおとなでしょう(苦笑)


>>http://www.monotaro.com/c/021/817/
>>直すには↑どれを使うのが一番いいんでしょうか?
>
>スリーボンドのHPも調べましたが、この手で「耐ガソリン」を謳っているのはこれだけですから、お試し下さい。(人柱〜! 爆)
>>http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=2335277

お約束ですが、Iidaさんには怪しい人柱希望☆ (^^;
エポキシ系で耐ガソリン性は大丈夫なのか疑問ですけど(爆)

クイックスチールとかメタルコピーとかに
チャレンジして貰いたいですねぇ
なにやら、ガソリンタンクの補修に使えるとか
のたもうているらしいです>これらの製品

でも、スリーボンドの方が安心な気がるすのは
なぜだろう。。。

でわー
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@211.14.10.161>

Re:耐○○もピンキリ!
 yokoG E-MAIL  - 05/06/17(金) 9:33 -
  
おはようございます、Iidaさん。  環境悪いと一文字のyokoGです。

>私は女子校生より人妻(?)のほうが・・・。(爆)

人の妻なんて言って、自○の妻?話から逃げてますかぁ?(爆)

>先日、Myアルテッツァの脚周りを交換するのに下周りに潜ったときは大変でした。
>我が家はその昔、父が運送業を営んでいたのでトラック整備用の工具が転がってて、
>寝板なんかもあるんですけど年代ものなんであちこち痛んでます。
>下に潜る時はキャンピングマットよさそうですね。

下がコンクリなどで平らなら、キャンピングマット気に入ると思いますよ。
車の下で、体くねくね移動してるIidaさん・・・(笑)
>
>>例のコックの抜けた側の溝がOリング溝ではないのかと気になりましたが・・・

>ここのOリングがへたって抜けるんですかね????
>でもパーツで購入できないんですよ。(パーツリストに無し)

Oリングかな?っていうのは想像ですが、今はアッセン交換が普通ですから、もしOリングでもそれだけは手に入らないだろうし、汎用のOリングじゃ不安ですね。

>http://www.monotaro.com/c/021/817/
>直すには↑どれを使うのが一番いいんでしょうか?

スリーボンドのHPも調べましたが、この手で「耐ガソリン」を謳っているのはこれだけですから、お試し下さい。(人柱〜! 爆)
>http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=2335277

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:おしり、もとい燃料コック修理ネタ
 Akio Iida  - 05/06/17(金) 0:53 -
  
こんばんは、yokoGさん。 Iida@一文字治った人です。(笑)

▼yokoGさん:
>コンビニの回りなんかで、地べたにべたっと座っている女子高校生なんかを見ると
>老婆心?で思わず声掛けたくなりますね。(爆)

私は女子校生より人妻(?)のほうが・・・。(爆)

>キャンピングマットは、滑りがいいので、座ったまま移動出来るのがみそなんです。
>車の下なんかに潜るときも、地べたの感覚で寝転がったまま移動出来るので使い方
>によっては、優れものなんですよ。

先日、Myアルテッツァの脚周りを交換するのに下周りに潜ったときは大変でした。
我が家はその昔、父が運送業を営んでいたのでトラック整備用の工具が転がってて、
寝板なんかもあるんですけど年代ものなんであちこち痛んでます。
下に潜る時はキャンピングマットよさそうですね。

>例のコックの抜けた側の溝がOリング溝ではないのかと気になりましたが・・・

ここのOリングがへたって抜けるんですかね????
でもパーツで購入できないんですよ。(パーツリストに無し)

http://www.monotaro.com/c/021/817/
直すには↑どれを使うのが一番いいんでしょうか?

ご意見お願いします。m(__)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo103121.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:Reおしりに悪い
 yokoG E-MAIL  - 05/06/16(木) 10:49 -
  
おはようございます、Iidaさん。   一文字持っているyokoGです。(笑)

>▼yokoGさん:
>>ども、ゆういちさん。yokoGです。
>>自分で経験してきたから言えるんですが、
>>地べたに新聞紙は腰とお尻に絶対悪いですよ。
>
>どきっ! 経験あります。一文字の病気の原因になりますね。(笑)

そうなんです、若い頃は無理とは思わないのですがいつか来るんですよね。
コンビニの回りなんかで、地べたにべたっと座っている女子高校生なんかを見ると
老婆心?で思わず声掛けたくなりますね。(爆)

>>低い位置で作業なら丸める式じゃなくて折りたたむ式の
>>キャンピングマットがお勧めですね。
>
>私は発泡スチロールの上に座って整備してます。
>リアホイールとか外す時って地べたに座っちゃったほうが楽ですもんね。

発泡スチロールも更に安上がりだしいいですね。
キャンピングマットは、滑りがいいので、座ったまま移動出来るのがみそなんです。
車の下なんかに潜るときも、地べたの感覚で寝転がったまま移動出来るので使い方によっては、優れものなんですよ。

例のコックの抜けた側の溝がOリング溝ではないのかと気になりましたが・・・

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:MOSやらねば〜(笑)
 yokoG E-MAIL  - 05/06/16(木) 10:21 -
  
おはようございます、kurokiさん。   小技ばかりのyokoGです。

>いや〜、また面白いグッズを作りましたね。
>キャリパー清掃等の作業の際に、こういう椅子があると、
>ホント助かるよな〜と思っておりました。
>ですんで、今度遊びに行ったときは、使わせてください!

作っている時思い浮かんだのは、kurokiさんが嬉しそうにピストン揉んでいる姿でしたね。(笑)

>こういうモノを作るのも良いのですが、そろそろMOSではないですか。
>近々プレッシャーをかけに行こうかな‥‥。

いつでも出来ると思うと、いつまでも始まらないんですよね〜。
charaoさんの気持ちがわかってきました。(爆)

>#逆にプレッシャーをかけられたりして(汗)

梅雨の合間狙いで遊びに来てくださいよ。
晴男は歓迎です!!(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

やってますなー
 kuroki E-MAILWEB  - 05/06/16(木) 0:48 -
  
ども、YokoGさん。kurokiです。

いや〜、また面白いグッズを作りましたね。
キャリパー清掃等の作業の際に、こういう椅子があると、
ホント助かるよな〜と思っておりました。
ですんで、今度遊びに行ったときは、使わせてください!

こういうモノを作るのも良いのですが、そろそろMOSではないですか。
近々プレッシャーをかけに行こうかな‥‥。

#逆にプレッシャーをかけられたりして(汗)

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@gn4.ade3.point.ne.jp>

Re:トラブル番長の警告>燃料コック
 Akio Iida  - 05/06/16(木) 0:27 -
  
お久しぶりです。タ〜坊さん。 Iidaです。

▼タ〜坊さん:
>先日タンクをあげたらすっぽ〜んとすっこぬけ
>そこらじゅうガソリンばらまきました・・・・・

うわっ! 危ない。 私みたいに走行中でなくてよかったですね。

>これってTRX特有なんでしょうかね〜

これは明らかにこれを作った部品メーカーの責任ですよ。
そんな簡単に抜けちゃいけないところだよね、どう考えても。

とりあえず何かで固めてしまえば大丈夫でしょうね。
でもガソリンに侵されないものでないとね。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo103121.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Reおしりに悪い
 Akio Iida  - 05/06/16(木) 0:21 -
  
ども、yokoGさん。 Iidaです。

▼yokoGさん:
>ども、ゆういちさん。yokoGです。
>自分で経験してきたから言えるんですが、
>地べたに新聞紙は腰とお尻に絶対悪いですよ。

どきっ! 経験あります。一文字の病気の原因になりますね。(笑)

>低い位置で作業なら丸める式じゃなくて折りたたむ式の
>キャンピングマットがお勧めですね。

私は発泡スチロールの上に座って整備してます。
リアホイールとか外す時って地べたに座っちゃったほうが楽ですもんね。

>リアMOS装着の暇ないくせに、くだらない物は仕事の合間に作っています。(爆)

でも色んな小技ネタに食いつく人がいっぱいいたりして。(笑)
できるかなのノッポさんみたいだな〜。
( って書くと誰かゴンタ君? っていうRESがきたりして・・・。 )

>でも、早くリアMOS味わいたいなぁ〜。

私も速く味わいたいんですが、他の整備をせざるを得ない状況になてまして・・・。(涙)
再来週には装着したいですね。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo103121.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:トラブル番長の警告>燃料コック
 タ〜坊 E-MAIL  - 05/06/15(水) 23:58 -
  
お久しぶりです。
私のTRXもコックはすんげ〜ゆるいです。
K&Nのエアクリーナーなので掃除のときにタンク開け閉めするので
どうしても接続部がゆるくなるようで
先日タンクをあげたらすっぽ〜んとすっこぬけ
そこらじゅうガソリンばらまきました・・・・・
私の場合水道補修用の薄いシールテープを根元3分の1位少し巻いて
押し込んでありますが結構しっかりとまってます。
これってTRX特有なんでしょうかね〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@N098245.ppp.dion.ne.jp>

Re:くだらないことはやってますよー。
 yokoG E-MAIL  - 05/06/15(水) 23:07 -
  
ども、ゆういちさん。     yokoGです。

>▼ゆういちさん
>拝見しました。
>以前自分も会社の廃材でイス作りましたがとても重い。(汗)
>なもんで最近は新聞紙の上にあぐらかいていじってます。(苦笑)

自分で経験してきたから言えるんですが、地べたに新聞紙は腰とお尻に絶対悪いですよ。
低い位置で作業なら丸める式じゃなくて折りたたむ式のキャンピングマットがお勧めですね。
小さい座布団サイズに切ればお友達に配っても喜ばれますし、寒い季節は2枚重ねにして、プチプチのゆういちベスト着れば、もう完璧!。(笑)

>>当然廃物利用なので手間だけです。(^_^)v
>
>それが一番問題だったりするんですよね〜。(笑)

リアMOS装着の暇ないくせに、くだらない物は仕事の合間に作っています。(爆)
でも、早くリアMOS味わいたいなぁ〜。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@JJ028064.ppp.dion.ne.jp>

やってますねー
 ゆういち E-MAIL  - 05/06/15(水) 21:37 -
  
こんばんは、ゆういちです。

▼yokoGさん:
>以前から事務椅子のダンパーを何かに使えないかと考えていましたが、
>先日放置ゴミを拾ってきて、整備椅子を作ってみました。

拝見しました。
以前自分も会社の廃材でイス作りましたがとても重い。(汗)
なもんで最近は新聞紙の上にあぐらかいていじってます。(苦笑)

>当然廃物利用なので手間だけです。(^_^)v

それが一番問題だったりするんですよね〜。(笑)

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

廃材カスタム第2弾 整備椅子
 yokoG E-MAIL  - 05/06/15(水) 19:45 -
  
ども梅雨入りで気持ちの重い皆さん。    yokoGです。

以前から事務椅子のダンパーを何かに使えないかと考えていましたが、
先日放置ゴミを拾ってきて、整備椅子を作ってみました。

ゴミの状態は、5本足のキャスターが2つ壊れ、座面の板が割れていました。

ダンパー付きのフレームを生かし、最終的な座面が少しでも低くなるように、センターのダンパーを極力低めに5本足を3本足に変更。

従来の座面ベースは割れて使えないので、そのスポンジと背当てベースを使い、
ビニールレザーを貼って、こじんまりした座面。

座面高さは350mm〜500mm 結構使えます。

当然廃物利用なので手間だけです。(^_^)v

では〜。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:いじくり日記更新:「小諸おさぼりツーリング」
 yokoG E-MAIL  - 05/06/15(水) 16:02 -
  
ども、kurokiさん。  yokoGです。

>ども、みなさま。kurokiです。
>今回は様々な方々の協力を仰いで、作成したいじくり日記です。

この所リズムに乗っているというか、いいペースでいじくり更新お疲れ様です。
先日のお魚オフでゆういち@赤ペン先生から更新情報聞いて、早速拝見したのに書き込み
遅れました。<(_ _)>

あのときは台数が多く例の団体走行を試しましたが、一部のメンバーのみの把握では難しい事が判りましたので、今度は事前にきちっとしたミーティングして再チャレンジしたいですね。

ma-saさんは登りの右コーナーの無理のない走りで倒し込んだら、そのままって感じで、滑った先の落石ネットの土台へフロントからいってしまったので、予想以上の壊れ方をしてしまいました。(もったいなかったなぁ〜。)

原因はタイヤということでくぬぎさんの専門的な話もあり、タイヤの重要性やタイヤは生ものであることを再確認をしました。

電熱ベストの件は、ゆういちさんと二人でありゃまぁ〜なんていっていたので、赤ペン先生のちくり添付ですね。(笑)
その後町中で安いトレーナーでも買えば良かったのに、めちゃ冷え込んできたときには、そんな店はなく結局風邪引いてしまいました。(爆)

この先のいじくり更新楽しみにしています。(^_^)v

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:期待以上でした!
 ナオエ E-MAIL  - 05/06/15(水) 0:19 -
  
ゆういちさんこんばんは、いなかっぺ埼玉@ナオエです。


>会社帰りに走りに行くとは!さすが若いなぁ。(笑)
>yokoGさんからも、
>「朝練番長の笑号はナオエさんにあげるようだね」って言われちゃいました。(苦笑)
いまだにビビッて膝すりすらできない若僧なんで笑号が似合うとおもいます(笑)ホンモノはゆういちさんがまだキープしておいてくださいね!

>しかし皆さん自分で取付するのは、自分でさわれる環境があるのでしょうか?
>スタンド無いとできないですもんね。

自分は団地住まいなんですが駐輪場でおっぴろげていつも青空整備してます(一応整備士の資格は持ってます)。レーシングスタンドがいまだに一人では掛けられません(汗)そして何度倒しそうになったことか。。


>>かなりカチっとした感じになりましたがほんとコントロールしやすいです。下りのヘアピンや高速コーナーなどが面白い位楽に走れるようになりました。見た目もいいし、安心感も絶大です。
>
>我々一般ライダーにとって下りで安心して使えるリヤブレーキは
>大きな安心感になりますからね。
>一時期フロントしか使っていなかった時を思い出すと恐ろしいですよ。(冷汗)

自分もリアキャリパー逝ってたとき、ほとんどフロント&エンブレで無駄に頑張っていました。純正サスではストロークが大きくてどうも下りは実は苦手でした。今回のキャリパー交換で乗り方まで変わってきました。ペダルの位置も変わりましたし、とにかく走っていて楽しい!ハンドル下げたくなってきちゃいました。
yokoGさんも含めて早く一緒に走りたいです♪

>>PS、前から気になっていたんですが、ゆういち号のカウルは自分で塗られたんですか?
>
>ナオエさんの手前恥ずかしいのですが、いちよー自分で塗りました。
>自分で塗り始めてから3色目でトータル5色目です。(爆)

いやいや味があっていいと思いますよ〜!すごいっす。じゃあ次はフレームも頑張ってくださいね!フレームをグラデーションにしてみるのも有りかと(笑)自分も技術がもっと上手くなるよう頑張ります。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; DigExt; SV1)@YahooBB218128228102.bbtec.net>

Re:医者の不養生ならぬ・・・
 yokoG E-MAIL  - 05/06/14(火) 23:13 -
  
ども、ゆういちさん。   MOS装着希望のyokoGです。(笑)

>yokoGさんのキャリパー不交換。(爆)

相変わらずうまいですね。
先日のお魚オフの写真をイベントの方へアップするのにコメント書いてる時、
ゆういちさんの顔が浮かんで、思わず指が止まっちゃいましたよ。(爆)

>そうですね、それぞれ現在の状態がどんななのかが一番大きいかもしれませんね。

みんなの交換後の反応からして、あまり良い状態ではなかったのでしょうね。

>でも10歳の年齢差が一番デカかったりして。(爆)

10歳の年齢差がでかかったら、29歳の年齢差はどう表見したらいいのかなぁ。
なんと長男と1歳しか違わないんだけどね〜。(汗)

>>工具から始まって様々なものがじわじわ増えますよね。
>
>確かに。
>特に工具は増える一方です。確実に工具箱より中身の方が金額張りますね。

でも、工具が使えると生活していく上で経済効果はとてつもなく大きいですよ。
世の中には電球の交換もおぼつかない親父って結構居るみたいですよ。(笑)

>>おっ、いよいよkurokiさんお薦めのレインボーカラー発進!?(爆)
>
>それだけはカンベンしてください!
>でも今度の車検はスゴイですよ。2コ前のアッパーに今のタンク、シートカウルですから。
>Fフェンダー含めて全部色が違う!(爆)写真撮っておこうかなー。

その写真絶対お披露目しましょう。
うぉ〜楽しみぃ〜! !(^^)!

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@W165154.ppp.dion.ne.jp>

医者の不養生ならぬ・・・
 ゆういち E-MAIL  - 05/06/14(火) 22:09 -
  
yokoGさんのキャリパー不交換。(爆)
あ、失礼しました。ゆういちです。

▼yokoGさん:
>yokoG号様にリアMOS一式を準備してありますが、オートバイに関わる時間がない為にお預けのままになっています。

相変わらずお忙しいようで、お疲れ様です。
そんな中細かいお気使いありがとうございます。

>ゆういちさん、ナオエさんお二人のインプレは正反対の感覚があったりしますが、
>元々の乗り手のブレーキの使い方の違い、ローターやパッドなどの付随するパーツの違い、
>さらには外した純正キャリパーが交換前どんな状態だったかにもよりますので、
>正直装着してみないと判らない!ってところでしょうか?

そうですね、それぞれ現在の状態がどんななのかが一番大きいかもしれませんね。
でも10歳の年齢差が一番デカかったりして。(爆)

>会社帰りに高速とワインディングだなんて、羨まし過ぎます〜!
>その若さとその環境! もう置いて行かれちゃうな〜(汗)

まったくだ、ああまったくだ。(笑)
自分は毎日スクーター兄ちゃんを煽りながらの通勤です。(爆)

>いじらなければ何も増えませんが、ガレージなどのスペースがあっていじり始めると、
>工具から始まって様々なものがじわじわ増えますよね。

確かに。
特に工具は増える一方です。確実に工具箱より中身の方が金額張りますね。

>>>PS、前から気になっていたんですが、ゆういち号のカウルは自分で塗られたんですか?
>>
>>ナオエさんの手前恥ずかしいのですが、いちよー自分で塗りました。
>>自分で塗り始めてから3色目でトータル5色目です。(爆)
>>
>おっ、いよいよkurokiさんお薦めのレインボーカラー発進!?(爆)

それだけはカンベンしてください!
でも今度の車検はスゴイですよ。2コ前のアッパーに今のタンク、シートカウルですから。
Fフェンダー含めて全部色が違う!(爆)写真撮っておこうかなー。

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

Re:リアMOS取り付けパーツ 取り付けちゃった!!!
 yokoG E-MAIL  - 05/06/14(火) 21:30 -
  
ども、らりほ〜さん。   yokoGです。

>早速検品。
>ん?サポートはドコ削ったの?てな仕上がり。イヤホンマ。
>純正クオリティ…いやそれ以上ですな。三角イッコ多いといえばわかりよい?

委託ですがNCフライスで僅かずつ削るので、上がり具合も精度も良くできています。
三角イッコ追加の評価ありがとうございます。(笑)

>MOSキャリ。マジマジと見るのは初めて。
>を!?パッドはシンタード系なんだわね。こりゃ効きも期待できそうじゃん。

シンタードはディスクの攻撃性も少ないのでレコード盤になりにくいし、効き味もいいですね。

>トルクロッド。コレ中空にして!っつたらバチあたりそうな仕上がりの良さ。
>ノーマルチックなアルマイトの色がマニヤゴコロをくすぐりますわん。

ありがとうございます。ジュラルミンもボルトに使うような硬めの材質になると、アルマイトが梨地っぽくなってしまいますが、なぜか意外と評判はいいんです。

>をを!このボルト…エエ物ご存知ですなぁ。
>フルセット頼んでよかった〜。

あのサイズで半ネジはなぜか手に入りません。何で僕の所にあるんでしょうか?(笑)

>14日15時。装着完了。
>今まで相当引きずりながら乗ってたのかも。

いい状態になって初めて気がつく事ってありますね。

>リアだけで停止寸前までスムースかつ自由自在にコントロールできるし。
>握りこんで…いや、踏み込んで奥で効きをコントロールするタイプか?

少し走り込んでからペタルの位置を変更したりすると、より使いやすくなるかもしれませんね。

>気になるところといえば〜、
>トルクロッドがディスクに対してちょっと斜めってる?
>ブレーキホースの針金グルグルとスイングアームの擦れ防止対策。
>の、二点で〜す。ンガング。
>実際の使用には全く問題ないですね。小技で解決できるかもしんないし。

純正のロッドでは取り付けできないために、ピロボールタイプを取り付け位置変更で斜めることに対応しています。
完全には解消していませんが問題はないと思いますが、もし小技加工で解消させたら、是非報告下さい。
ホースのスプリングは安全重視の純正ならではですが、見た目はいまいちですね。

>yokoGさん、募集製作発送等々感謝感謝!!
>kurokiさん、この場の提供&盛り上げ感謝!
>takaさん、言いだしっぺ感謝!
>ここの常連の皆々様、盛り上げて頂き感謝!です。

みんな喜んで貰えるのが一番なんです。(^_^)v

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:リアMOS取り付けパーツ 取り付けちゃった!!!
 らりほ〜  - 05/06/14(火) 21:02 -
  
yokoGさん、お世話になってます。らりほ〜です。

13日16時。ブツ着!
早速検品。
ん?サポートはドコ削ったの?てな仕上がり。イヤホンマ。
純正クオリティ…いやそれ以上ですな。三角イッコ多いといえばわかりよい?
MOSキャリ。マジマジと見るのは初めて。
を!?パッドはシンタード系なんだわね。こりゃ効きも期待できそうじゃん。
トルクロッド。コレ中空にして!っつたらバチあたりそうな仕上がりの良さ。
ノーマルチックなアルマイトの色がマニヤゴコロをくすぐりますわん。
をを!このボルト…エエ物ご存知ですなぁ。
フルセット頼んでよかった〜。

14日15時。装着完了。
さっさとパッドにヤキ入れ。で、冷ましてから流してみました。
そうそう、こんなタッチがほしかったのよねん。
フロントよりタッチが良くなるなんて…(汗

今まで相当引きずりながら乗ってたのかも。
寝かすときの感覚がチト違う。
こっちのほうがマトモなのは間違いないので、使いこなすべ。

効きは落ちたかもしんない。いや実はわかんないかも。
あっという間に体の一部って感じで、全く困ってないし。
リアだけで停止寸前までスムースかつ自由自在にコントロールできるし。
握りこんで…いや、踏み込んで奥で効きをコントロールするタイプか?


気になるところといえば〜、
トルクロッドがディスクに対してちょっと斜めってる?
ブレーキホースの針金グルグルとスイングアームの擦れ防止対策。
の、二点で〜す。ンガング。
実際の使用には全く問題ないですね。小技で解決できるかもしんないし。


yokoGさん、募集製作発送等々感謝感謝!!
kurokiさん、この場の提供&盛り上げ感謝!
takaさん、言いだしっぺ感謝!
ここの常連の皆々様、盛り上げて頂き感謝!です。

長文&乱文、失礼いたしました。ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@31.241.210.220.megaegg.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
99 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,103
(SS)C-BOARD v3.8 is Free