TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
418 / 729 ツリー ←次へ | 前へ→

あぁ、もう後戻りできない・・・その理由とは如何に?次週を待て!(笑) ゆういち 04/01/18(日) 19:38

ブレーキ話 ゆういち 04/05/28(金) 20:37
Re:ブレーキ話 いわさき 04/05/31(月) 9:44
再度ブレーキ話 ゆういち 04/05/31(月) 21:45
Re:再度ブレーキ話(すっごい長文) くぬぎ 04/06/01(火) 2:33
Re:再度ブレーキ話(すっごい長文) ゆういち 04/06/01(火) 20:49

ブレーキ話
 ゆういち E-MAIL  - 04/05/28(金) 20:37 -
  
いわさきさんこんばんは、ゆういち@悪いことはできない です。

▼いわさきさん:
>ハンドルの開きなんですけど、あまり弄ってはいけないんですか?

いや開きをじゃなくてハンドルへの入力を、という意味です。
いわゆる’こじる’というのを指したんですが。

>私、草レース車両をハンドル絞っていたんです。(レーサーの真似・・・)
>でも、R1乗るようになって、ハンドルが非常に開いているので、・・・

こないだ’03R1000に乗ったとき感じたんですが、最近のリッターレプリカのハンドルって
だいぶ低くて開いているんですね。
あれだと山道で乗りやすいんでしょうか?4メーカーとも同じ傾向なんでしょうか?

>TRXのカスタム楽しみにしてます。

このツリーの根っこじゃないけど、次期カウルがもう少しなのでお楽しみに。

>また、ブレーキなんですけど、R1は14mm+MOSの組み合わせです。
>前の車両で、RC30マスター(5/8)+キャスティングブレンボの
>組み合わせで・・・

このマスターとキャリパーの油圧レシオって結構重要のようですね。
最近はストロークで効き加減の調整ををするのがはやりみたいです。

>前の車両は友人に、知らないで乗ると確実にフロントロックして・・・

TRXはホースだけ換えるとかなりなガッツンブレーキになります。(実証済み 笑)
今はスミトモモノブロックにRC51マスターなんですが、マスターの効果にはビックリしました。
ストロークの真ん中が使えるのは安心感につながりますしね。
次は’04R1のマスターが標的です。

それではまた椿でお会いしましょう。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:ブレーキ話
 いわさき E-MAIL  - 04/05/31(月) 9:44 -
  
ども!こんにちは。

▼ゆういちさん:
>いや開きをじゃなくてハンドルへの入力を、という意味です。
>いわゆる’こじる’というのを指したんですが。
>
なるほどです。こじる動作ですか、怖くってやってません。
ジムカーナ系はハンドル入力多いのかな?(解りません)

>だいぶ低くて開いているんですね。
>あれだと山道で乗りやすいんでしょうか?4メーカーとも同じ傾向なんでしょうか?
>
おお!R1000もそうなんですね。同じ傾向にあるんですね。
私は身体を開かずに車体に沿わせて重心を内側に入れ易い感じがしました。
基本的に前乗りな感じなので、それで乗り易いのかもしれないです。

>このツリーの根っこじゃないけど、次期カウルがもう少しなのでお楽しみに。
>
楽しみにしています。

>このマスターとキャリパーの油圧レシオって結構重要のようですね。
>最近はストロークで効き加減の調整ををするのがはやりみたいです。
>
重要ですよねぇ。スクーター改造しまくっている友人見ていて、
色々試しているのを握らされて、これ前転するぞぉとか勉強になります。
あと、同じ径数でも、マスターなぜか結構タッチ違うように思います。
理由は解らないんですけど。ストロークでの効き加減調整は流行なんですね。
コントロールし易いんで、目から鱗でした。止まる為より、速度調整する
する点でこんなにいいのかと驚きでした。

>今はスミトモモノブロックにRC51マスターなんですが、マスターの効果にはビックリしました。
>ストロークの真ん中が使えるのは安心感につながりますしね。
>次は’04R1のマスターが標的です。
>
TRXはガッツンになっちゃうんですね。マスター口径が5/8くらいなのかな?
最近は14mm多いですよね。
RC51マスターですか。おお。どんな感じなんだろう。
私も'04R1のマスター狙っています。でも、高かったらブレンボラジアルかなぁ・・・。

梅雨明けくらいに椿にお邪魔するかもしれません。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@172.22.106.171>

再度ブレーキ話
 ゆういち E-MAIL  - 04/05/31(月) 21:45 -
  
いわさきさんこんにちは、ゆういちです。

>なるほどです。こじる動作ですか、怖くってやってません。

きっかけとして曲がる方のハンドルを押すと倒しこみやすいのはありますが、
あまりやりすぎると良くないそうです。力加減?

>ジムカーナ系はハンドル入力多いのかな?(解りません)

そしたら元ジム屋さんのくぬぎさんに聞いてみましょうか?
くぬぎさ〜ん!どうですか?

>TRXはガッツンになっちゃうんですね。マスター口径が5/8くらいなのかな?

その通りです。
今つけてるのは蝉ラジアルっていうそうです。ブレーキ掛けるとみ〜んていうし。(笑)
ホントはディスクを換えたからかな?

>私も'04R1のマスター狙っています。でも、高かったらブレンボラジアルかなぁ・・・。

純正だったら¥20000がいいとこでしょう。ブレンボ以上ってことはないと思いますが。
でもあれも確かブレンボ製なんですよね。ドカの999とボディは同じでレバーだけ違うってのを
聞いたことがあります。

>梅雨明けくらいに椿にお邪魔するかもしれません。

自分は昨日お邪魔しました。暑かったです〜。

それでは。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:再度ブレーキ話(すっごい長文)
 くぬぎ  - 04/06/01(火) 2:33 -
  
いわきさん、ゆういちさん、こんばんは。
難しい質問に、口があんぐりあいてしまい、ふさぐためにお酒飲みはじめちゃいました。(笑)
ライディングにとって、とても重要な所ですね。
こういうのは、プロに任せるのが楽なので、売込みではないですが、本を参考にされるのが
一番だと、ほんと正直に思います。
 ・つじ つかさ:ライディング事始め・ベストライディングの探求(だったっけな?)
 ・柏 秀樹:ビックマシンを自在に操る(だったっけな?)
この両名は、私自身、一緒にスクール活動をさせていただいた方で、ライディングに関して
いろいろ意見を酌み交し、納得させられる方でした。根本健さんの本もありますが、専門
用語がバシバシでてくるので、ちょっと難しいかもしれません。
以下は、概ねこんな感じって所を書きますので、そのへんご理解ください。

>>なるほどです。こじる動作ですか、怖くってやってません。
>きっかけとして曲がる方のハンドルを押すと倒しこみやすいのはありますが、
>あまりやりすぎると良くないそうです。力加減?
これは、逆操舵のことですね。
おそらく、ほとんどの方が“無意識に”“手からの入力”でこれをやっています。
でも、まったくハンドルに力を入れないでいても、バイクをバンクさせると起こる動作です。
これを無意識に、バンクさせるために、手からの入力で逆操舵していることが多いのです。
直進で走行しているバイクを、ハンドルにまったく触れていない状態でおりゃっと倒しこむと、
 (リアタイヤに乗っていて、リアタイヤを傾ける=倒しこむ)
リアタイヤの動きに対して、フロントタイヤは遅れて動きます=逆操舵。
その後、リアタイヤのバンク角と速度につりあうまでフロントタイヤは倒しこんだ方に
切れてきます。フロントタイヤは、一旦曲がろうとする反対側に切れることになるので、
その間は、車体が曲がる方向へ動きません。
この動きを作り出す簡単な方法として、ハンドルを曲がる方向と逆に切れば、結果同じ
ような動きになります。
逆にハンドルを切るのですから、入力が強いと、速いバイクの傾き、及びその逆操舵の間
バイクは曲がっていきません。
バイクが曲がるためには、曲がる方向にタイヤが向いていなければなりません。
GPレースのように、べったり寝かせていても、ハンドルは曲がっている方向に
向いています。(まっすぐではありません)
では、手からの入力による逆操舵が悪いか? というと、そうではありません。
高速道路で、皆さんが楽しく走行されるスピードで、急激な車線変更が必要になったとき、
リアタイヤをバンキングさせて… たぶん、間に合いません。 そんなときはハンドルを
逆に切ってあげれば、簡単に隣の車線へいけます。(いや、いかないといけない状況)
要は、わかってやってればいいぐらいの事でしょうか。

>>ジムカーナ系はハンドル入力多いのかな?(解りません)
>そしたら元ジム屋さんのくぬぎさんに聞いてみましょうか?
>くぬぎさ〜ん!どうですか?
ようやく本題。けっこう酔っ払ってきてます(笑)
ジムカーナは、特に、ほんとトップレベルは、解かっていてハンドル入力します。
しかし、無駄な動きとなる入力ではなく、タイヤのグリップを限界まで使う範囲で
行います。逆操舵も場合によっては行いますが、加操舵(そんな言葉があるんだろうか?)
が中心だと思いますが。
ちょっと話がずれますが、タイヤのグリップって、いつも同じじゃないんですよね。
タイヤにかかる荷重で異なってきます。例えていうと、消しゴムを軽い力でこすると、
簡単に滑りますが、力を加えていけばいくほど、抵抗感が増していき、ある力を超えると
ツゥーって滑ります。簡単にいうと、ゴムのグリップってそんな感じです。
また、その時のトータルのグリップを10とすると、それを超えた使い方はできません。
ブレーキングに10使っているのに、曲がろうとすると、転びますよね。曲がる力が3必要
だったら、ブレーキングに使えるのは7です。
でも、荷重により、トータルのグリップ力は左右されるので、高い荷重がかかっていると
トータルのグリップ力も高くなります。
アクセルを開けている状況から(Fタイヤにあんまし荷重がかかっていない)、超ガッツン
ブレーキすれば、そくブレークしてしまいますが、一瞬軽くかけてフォークを縮めてあげれ
ば、タイヤに荷重がかかり、その後強くブレーキングすると、粘って高制動力が得られます。
ジムカーナは速度が低いことから、限度以下の加重域での使用になる場合は、ハンドルに
力を加えることで、ハンドルの動きを抑制し、フォークを縮め、タイヤに荷重をかけて
グリップ力を増し、結果曲がる速度を速くすることができます。
  (この一文は無視してもらって結構です。)
ジムカーナのハンドルのこじりは、曲がるために、いかに効率を上げるために集約されます。でないと、タイムが速くなりません。
ちょっと違うかもしれませんが、最近のGPでは、相変わらずドリドリで走っていますが、
一時代昔のように、逆ハンはそんなにきっていないですよね。
  (進入ではなくて立ち上がりですよ。)

酔っ払いついでに、思いきって書きますが、
 (ゆういちさん、気分悪くしたらごめんなさい。私の勝手な独断です。)
先日の椿(私は走るのが2回目の峠)で、ゆういちさんにかろうじてついていけてた私
ですが、2つの違いがありました。
1.リアタイヤの使う範囲
 両サイドまで使っていたのは、ゆういちさん。私はまだ若干の未接地領域があります。
 公道において、とくにコーナーがわからない峠で、両サイドを使い切る速度域で走ること
 は、私には怖くてできません。両サイドを使う=バンク角が深い=コーナリングスピード
 が高いとなるので、TRXでその領域にいくことは、公道では私は怖くて出来ないのです。
 でも、おなじようなレベルでゆういちさんと走れたことは、逆を返すと、ゆういちさん
 に、まだ詰めれる余地があるということです。
 また、概ねFタイヤの接地領域<Rタイヤの接地領域となっている方は、おそらくもっと
 楽に、安全に、速く走れる余地があると思います。
2.ブレーキング
 私の後ろを走っていたゆういちさんなら分かると思いますが、私のブレーキランプは
 ゆういちさんより早めに点灯すると思います。私はコーナーがわからないときの進入には
 ブレーキをちょっと早めに握ります。でもこれは、制動のためではなく、フォークを
 ちょっと縮ませて、いつでもフルブレーキングに入れる状態にもっていくためです。
 ゆういちさんの後ろについていて、離れた距離を詰めていくことが出来たのは、
 ブレーキングによる要素が大きいです。限界に近いブレーキングで距離を縮めると共に、
 ゆういちさんよりも速度を落としてコーナリングするので、短時間で回ることができ、
 結果アクセルを早く開けれるので、距離を縮めることが出来ました。
  (バンク角も浅いので、リアタイヤも両サイドまで使っていない)
 ある程度速度が速くなると、ビビリミッターが働いて、また距離が開いてしまうのです
 が、言い替えると高い速度域で安定している=安全に走っていると言えて、私は速度域
 が高いところで、安定して走れていない事を実感しました。

といったとこなのですが、すでに結構酔っ払ってしまい(うっぷ)、これ以上書くことが
できません。

えらそうに、講釈している部分あるかと思いますが、かるく流してください。
そんな場合もあるよねぇ〜程度に。

では。もう寝ます。(^^)/~~~
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@user02-17.dia-net.ne.jp>

Re:再度ブレーキ話(すっごい長文)
 ゆういち E-MAIL  - 04/06/01(火) 20:49 -
  
くぬぎさんこんばんは、ゆういちです。
早速の返事ありがとうございます。

>口があんぐりあいてしまい、ふさぐためにお酒飲みはじめちゃいました。(笑)

あれ?(笑)

>ようやく本題。けっこう酔っ払ってきてます(笑)

あれあれ?(笑)

>酔っ払いついでに、思いきって書きますが、
> (ゆういちさん、気分悪くしたらごめんなさい。私の勝手な独断です。)

いやいや去年の朝錬でも頂きましたが客観的なアドバイスは大変勉強になります。

>先日の椿(私は走るのが2回目の峠)で、ゆういちさんにかろうじてついていけてた私
>ですが、2つの違いがありました。
>1.リアタイヤの使う範囲
> 両サイドまで使っていたのは、ゆういちさん。私はまだ若干の未接地領域があります。
> でも、おなじようなレベルでゆういちさんと走れたことは、逆を返すと、ゆういちさん
> に、まだ詰めれる余地があるということです。

なるほどですね。今以上は行けないのかな〜と思っていたので先があるという言葉は嬉しいです。

>2.ブレーキング
> 私の後ろを走っていたゆういちさんなら分かると思いますが、私のブレーキランプは
> ゆういちさんより早めに点灯すると思います。私はコーナーがわからないときの進入には
> ブレーキをちょっと早めに握ります。でもこれは、制動のためではなく、フォークを
> ちょっと縮ませて、いつでもフルブレーキングに入れる状態にもっていくためです。

そうでしたね。え?ここでブレーキするの?って思ったときが何回かありました。
これはR/C誌でよく書かれている二段掛けっていうやつですね。

> ゆういちさんよりも速度を落としてコーナリングするので、短時間で回ることができ、
> 結果アクセルを早く開けれるので、距離を縮めることが出来ました。

これは現地でもお聞きしたクルッと廻って直線的に立ち上がる動作ですね。
同じアドバイスを去年ももらっていたのに今だ直ってないという証拠でしょうか。
自分のはツッコミのみで旋回中はダラダラまわっているイメージですね。

>といったとこなのですが、すでに結構酔っ払ってしまい(うっぷ)、これ以上書くことが
>できません。

あらあら。あまり無理しないようにしてくださいね〜。

>えらそうに、講釈している部分あるかと思いますが、かるく流してください。
>そんな場合もあるよねぇ〜程度に。

やはり奥が深いです、バイクの乗り方。
ありがとうございました。

それでは。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
418 / 729 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
380,306
(SS)C-BOARD v3.8 is Free