TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
505 / 729 ツリー ←次へ | 前へ→

コンロッド変形の真実!(長文) Akio Iida 04/03/07(日) 20:04
Re:コンロッド変形の真実!(長文) yokoG 04/03/07(日) 22:19
Re:コンロッド変形の真実!(長文) kuroki 04/03/07(日) 22:37
オーバーフロー考察(長文) GOMI 04/03/08(月) 19:45 [添付]
Re:オーバーフロー考察(長文) Akio Iida 04/03/09(火) 0:27
Re:オーバーフロー考察(長文) GOMI 04/03/09(火) 19:20
コンロッド曲り考察の続き Akio Iida 04/03/09(火) 23:53
Re:コンロッド曲り考察の続き kuroki 04/03/11(木) 0:40
Re:コンロッド変形の真実!(長文) ゆういち 04/03/08(月) 19:48
Re:コンロッド変形の真実!(長文) ゆに 04/03/10(水) 9:11
Re:コンロッド変形の真実!(長文) ジャン 04/03/10(水) 10:24
オーバーフローとガソリンコック ゆういち 04/03/14(日) 18:38

コンロッド変形の真実!(長文)
 Akio Iida E-MAIL  - 04/03/07(日) 20:04 -
  
ども、皆様。Iidaです。

先日は恐怖のコンロッド変形ネタで不安にさせて申し訳ありませんでした。>ALL

今日、改めてフジイさんから色々と興味深いお話をお聞きできたので報告します。

フジイさんがオートバイエンジン開発経験者にこのコンロッド変形の話をしたところ、
それはウォーターハンマー現象のひとつであろう、とのことでした。
( ↓ウォーターハンマー現象って何? という方はこちらをどうぞ。)
http://www.fureai.or.jp/~noranbo/waterhammer.htm
通常ウォーターハンマーといえば水がエンジン内部に混入し液体なので圧縮工程で
行き場をなくしエンジン内部にダメージを与えるという事なんですが、我らがTRX
はダウンドラフトキャブ・・・。
つまりオーバーフローでガソリンがエンジン内に流れ込む時は半端じゃない量が流れ
て同様の結果を招いてしまうわけです。
というわけでダウンドラフトキャブのオートバイは同様に抱えるリスクなのす。(汗)

思い起こせばエンジン始動時に凄い爆発音がしてびっくりした事があったような
気がします。(6年も乗っていると記憶もおぼろげですが・・・。)
その後問題なくエンジン再始動できて走れたから忘れていたんですけどね。

というわけでIidaTRXのコンロッド変形事件をまとめますと、

1.キャブレターのメンテナンスはまめにしましょう。
 ダウンドラフトキャブのバイクは今回のようなトラブルの可能性が高いです。

2.ガソリンフィルターを追加した方がよいのかも。
 フロートバルブにゴミが付きにくいのでは?

3.走行距離は関係なかったです。
 YokoGさん。安心しました?

4.エンジン始動時に起こる可能性が高い、とのこと。
 わたしの場合はたまたま運がよくコンロッド変形だけで免れたんだそうです。
 そのまま回転がロックさせられてエンジンがパーになることも。

というわけで60,000kmという走行距離はまったく関係なかったことがわかりました。
オーバーフローが命取りになるダウンドラフトキャブって怖いですね。

ゆにさんお勧めのインジェクション化を計画するか・・・。(笑)

ではでは〜。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:コンロッド変形の真実!(長文)
 yokoG E-MAIL  - 04/03/07(日) 22:19 -
  
ども、Iidaさん       yokoGです。

>今日、改めてフジイさんから色々と興味深いお話をお聞きできたので報告します。
>
>フジイさんがオートバイエンジン開発経験者にこのコンロッド変形の話をしたところ、
>それはウォーターハンマー現象のひとつであろう、とのことでした。
>( ↓ウォーターハンマー現象って何? という方はこちらをどうぞ。)
>http://www.fureai.or.jp/~noranbo/waterhammer.htm

丁寧な報告ありがとうございます。

ウォーターハンマー現象が原因とは全く考えていませんでした。
報告を見ると納得いく内容なので、心にとめておきたいと思いますが、
TRXのダウンドラフトキャブが抱えるリスクというところが、ちょっと悲しいですね。(^_^;)

>思い起こせばエンジン始動時に凄い爆発音がしてびっくりした事があったような
>気がします。(6年も乗っていると記憶もおぼろげですが・・・。)
>その後問題なくエンジン再始動できて走れたから忘れていたんですけどね。

いわれてみると、過去に始動時のそんな症状は覚えがあります。
でも、そんな経験しているのは、yokoGだけではないのでは・・・

>というわけでIidaTRXのコンロッド変形事件をまとめますと、
>
>1.キャブレターのメンテナンスはまめにしましょう。
> ダウンドラフトキャブのバイクは今回のようなトラブルの可能性が高いです。

「yokoGのつぶやき」ファンのshowrinさんのキャブレターのメンテナンスは、合わせたようなタイムリーさで、基本の大事さ、重さが「ドン」ときましたね。

>2.ガソリンフィルターを追加した方がよいのかも。
> フロートバルブにゴミが付きにくいのでは?

珈琲オフ前にタンクをあげる予定がありますので、クリーナーボックスを外して、キャブをじっくり眺める事にします。
時間が取れれば、キャブ外してメンテナンスしたいですね。

>3.走行距離は関係なかったです。
> YokoGさん。安心しました?
>4.エンジン始動時に起こる可能性が高い、とのこと。
> わたしの場合はたまたま運がよくコンロッド変形だけで免れたんだそうです。
> そのまま回転がロックさせられてエンジンがパーになることも。

確かに走行距離が関係ないのは安心しましたが(^_^)v、現在曲がっているのか、いないのか?簡単に確認出来ないところが・・・

でも、現在調子よく回っている事をよしとして、今後調子が変化した時に探る一番の材料にさせて貰います。
そのためにもキャブレターを含め基本的なメンテナンスに、より力入れたいと思います。

いつも、為になる情報ありがとうございます。
とても、あの有名な食○○番長と同一人物のIidaさんとは思えません。(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@W164214.ppp.dion.ne.jp>

Re:コンロッド変形の真実!(長文)
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/07(日) 22:37 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

参考になる情報、ありがとうございます。
コンロッドの変形は、ウオーターハンマー現象による可能性が高いとか。
なるほどなぁ、と思いました。

>思い起こせばエンジン始動時に凄い爆発音がしてびっくりした事があったような
>気がします。(6年も乗っていると記憶もおぼろげですが・・・。)
>その後問題なくエンジン再始動できて走れたから忘れていたんですけどね。
↑‥‥この現象、kurokiのTRXでもありました。
エンジンがかからないなぁと思っていたら、いきなり、

ぱーんっ!

という、どこかで拳銃が暴発したのか?と思うような爆発音がした後、
エンジンが始動するようになりました。
その後、しばらくはマフラーから黒煙がもくもくと‥‥。

ひょっとして、kurokiのTRXのコンロッドも、逝ってる?

でわ〜。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa475.e28.eacc.dti.ne.jp>

オーバーフロー考察(長文)
 GOMI WEB  - 04/03/08(月) 19:45 -
  
どもGOMIです
Iidaさんの聞いた話とても興味深く読みました〜

つまりオーバーフローでガソリンがエンジン内に流れ込む時は半端じゃない量が流れ
て同様の結果を招いてしまうわけです。
というわけでダウンドラフトキャブのオートバイは同様に抱えるリスクなのす。(汗)

とありますが、これって
オーバーフロー時にオーバーフロードレンが詰まっていたときか
負圧ポンプが壊れていて、タンク内のガソリン面がキャブの油面より高くなっている
時しか発生しないような気がするのですが・・・

どちらにしろキャブがトラブってる場合しかあり得ないかと・・・

普通だと油面がオーバーしたときはドレンから排出されますし・・・
まずだいじょぶなのではないかと・・・

まぁ何にせよOHはとても重要なのは間違いありません。

GOMIの場合フロートバルブ周りは定期的に交換です。
1年周期ですけど・・・

個人的な見解ですが
ガソリンのシリンダー侵入が怖い場合

1,一週間とか乗らない人はフロートにあるガソリンは抜いちゃう
(負圧ポンプが正常ならばフロート室にガソリンは降りてこない)

2,ドレンホースのつまりは常にチェック!
  
をしておけば特に問題ないと思います。

3,FCRを付けてる人は加速ポンプも注意です!
アクセルひねるとぴゅって出ますから・・・
結構いい感じの量出ます
フロート内のガソリンが無くなるまで出続けます!
私のは10回やられるとエンジンかかりません・・・

だから『跨ってもいい?』って聞かれると
『絶対アクセルあおんないでね!!!!』
っていってます
かといって加速ポンプ外しちゃうと魅力半減だし・・・
低速で加速ポンプを効かせ続けると排ガス真っ黒ですが
でも、高速での伸びを考えると・・・やめられません

DIY派は負圧ポンプと加速ポンプをチェックチェック!


P.S
学生時代に流行ったいたずらで
加速ポンプを使ったいたずらがありました。
停めてあるバイクに加速ポンプが付いてるのがわかったら!
スロットルをカシュカシュ!(加速ポンプからガソリンがぴゅっぴゅっ!)

戻ってきた仲間がかぶってエンジンかからないのを見て笑った思い出があります。
もちろんその後フロントブレーキとスロットルとロックする
ロックが流行ったのはいうまでもありません。(笑)
ちなみにこの場合も自由落下のタイプじゃない限りフロート分しか出せません

掛けるとき
マフラーの中でとんでもない音するときありますけど・・・

FCRを付けてる人は駐車時注意です!ロングツーリングの時はスロットルロックを!
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219214160042.bbtec.net>

Re:コンロッド変形の真実!(長文)
 ゆういち E-MAIL  - 04/03/08(月) 19:48 -
  
Iidaさんこんばんは、ゆういちです。

▼Akio Iidaさん:
>思い起こせばエンジン始動時に凄い爆発音がしてびっくりした事があったような
>気がします。(6年も乗っていると記憶もおぼろげですが・・・。)
>その後問題なくエンジン再始動できて走れたから忘れていたんですけどね。

以前足廻りO/Hに出していたときバイク屋に言われたことを思い出しました。
キャブのフロートバルブがヘタっていたので修正しときましたよ、とのこと。
それ以降始動時にデカイ爆発音が聞かれるようになりました。
今回の報告でちょっと怖くなったので先程パーツを注文してきたところです。

話しは変わって。
昨日は違う集まりでイチゴ狩りと桜えびを楽しんできたのですが、日本平パークウェイで
走っていたところサイレンサーの前部が外れかかっているのを発見!
アルミのキャップ部とカーボンのパイプの穴部分がヘタって分離しはじめていました。
予備のサイレンサーはあるのですがウールがないため調達してこようと思ってます。
この際エキパイも製作依頼しちゃおうかなぁ。
そんな訳でしばらく乗れなそうな感じです。

その帰りには東名で’03GSXR1000に乗せてもらいましたが、これがとんでもない!
TRXではスピードの上昇がもたつく200からでも、いや220からでも加速していきます。
そんな中でも安定感はあるといったとんでもないバイクでした。
ジャンルは違いますが8年の年月というのは凄いですね。
TRXに戻って走ったらかったるくてしょうがなかったです。
しかし免許取りたてでもあのクラスに乗れてしまうのは危険を感じますね。
600クラスとの価格差をもう少し大きくして、普通二輪免許を600までにすれば
そんな懸念も少しはなくなるかと思いますが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:オーバーフロー考察(長文)
 Akio Iida E-MAIL  - 04/03/09(火) 0:27 -
  
どもGOMIさん。 Iidaです。

▼GOMIさん:
>オーバーフロー時にオーバーフロードレンが詰まっていたときか
>負圧ポンプが壊れていて、タンク内のガソリン面がキャブの油面より高くなっている
>時しか発生しないような気がするのですが・・・

流石はFCRをプライベートで取り付けたGOMIさん! 的確なご意見ありがとう
ございます。
Iidaの思い当たるフシとしてオーバーフロードレンが詰まっていたか、燃料満タン
時にコックをPRIにしてしまっていたとかが考えられると思うんですがどうなんで
しょうね? できれば教えてください、m(_ _)m GOMIさん。

で、問題のドカン!!という爆発音をだしてしまった時のコンロッドの曲り発見の
方法としてこれがいいのでは?↓と私は思っているんですけど・・・。う〜む。
http://www.h3.dion.ne.jp/~katanas/toraburu,mente(barubu1).htm
この方法で上死点の時のピストンヘッドまでのプラグ締付面からの深さ寸法の左右
の差異を見ようというわけです。

>普通だと油面がオーバーしたときはドレンから排出されますし・・・
>GOMIの場合フロートバルブ周りは定期的に交換です。
>1年周期ですけど・・・

↑これぐらいまめな整備をする方ってあまりいない気がするんですけど。(汗)

>FCRを付けてる人は駐車時注意です!ロングツーリングの時はスロットルロックを!

お、親分! はやく買いに行かないと・・・。>スロットルロック。

というわけで今後のGOMIさんのアドバイス&ご意見に注目のIidaなのでした。
では!
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:オーバーフロー考察(長文)
 GOMI WEB  - 04/03/09(火) 19:20 -
  
▼Akio Iidaさん:
>>Iidaの思い当たるフシとしてオーバーフロードレンが詰まっていたか、燃料満タン
>時にコックをPRIにしてしまっていたとかが考えられると思うんですがどうなんで
>しょうね? できれば教えてください、m(_ _)m GOMIさん。

そうですね!
そのパターンも考えられます〜
PRIにしたときはじゃじゃ漏れですもんね!

Iidaさんの考えてらっしゃるストローク問題ですが・・・

ストローク減少=燃焼室容積増=圧縮低下するのだから・・・
      ↓
コンプレッションゲージにて圧縮圧測定で判断する
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-155
        ↓                       ↓
      圧縮低下確認                    正常         
        ↓                       ↓ 
    懸念1 お約束のバルブ?               一安心!  
    懸念2 コンロッド?
    懸念3 ピストン棚落ち?リングトラブル?

というのがいいんではないでしょうか?
んで圧縮低下が確認できたらエンジン探しちゃったほうが
安上がりかも・・・
15万ぐらいで新品出てなかったかな?
中古でも5万ぐらいであるのでは?
精神的にもストレス抱えずに済みますし
圧縮低下が確認できたら結局バラすしかないので
ヘッド−シリンダ−クランクの順でチェックすることになるし

ダイヤル使った測定はフレームとかラジエターを外すしかないので
治具作成等がちょっと面倒
ピストンにカーボン付いてたらちゃんと測定出来ない等々
の理由からちょっと厳しいかも?ではないかと思います

お手軽さと汎用性を考えるとコンプレッションゲージがいいと思います〜

どうでしょ?


P.S
URLのストレートって結構お気に入りメーカーです
SSTが安いので結構おすすめ
プロじゃないので、一回使えればいいという場合の物が大半ですけど・・・
でも、レンチ、ソケットは永久保証!
値段なりの出来ですが、営業姿勢はなかなか好きです〜
ホームセンターのソケットセットとはちょっとレベルが違います
SNAP-ONまで高級品はいらないけれど工具が一揃え欲しい人はおすすめですよん
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219214160042.bbtec.net>

コンロッド曲り考察の続き
 Akio Iida E-MAIL  - 04/03/09(火) 23:53 -
  
Iidaです。
ありがとうございます、GOMIさん。こんなに細かく色々と。m(_ _)m

▼GOMIさん:
>コンプレッションゲージにて圧縮圧測定で判断する
>http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-155
>        ↓                       ↓
>      圧縮低下確認                    正常         
>        ↓                       ↓ 
>    懸念1 お約束のバルブ?               一安心!  
>    懸念2 コンロッド?
>    懸念3 ピストン棚落ち?リングトラブル?

コンプレッションゲージって意外に安いんですね。 
行きつけのバイク屋さんにちょっと見てもらうという方法でもこれならリーズナブル
でしょう。
それから今日色々とまた調べたらこんなのが↓
http://www.int-murashima.co.jp/rescue/rc_rescue08.html
コンロッドの曲りによるエンジンの不調を示すものでピストンスラップ音というものが
あるんだそうです。要はエンジン回転中の異音ですね。

それから原付のサービスデータですけどこんなのも↓
http://www.bellcity.ne.jp/~ar50/mainte/sdata_eg.html
意外にコンロッドの曲りの許容値って大きい・・・。0.2mmって目で見てわかるよ・・・。

で、散々脅かしたIidaの結論。

「コンプレッションゲージで圧縮比を見てもらって、プロ(バイク屋さん)が
 エンジンの異音を感じないのであれば、騒ぎ立てるほどのコンロッド変形は
 起きていない! 」

参考事実

Iidaが爆発音立てたのはノーマル外装の頃。 古カウルになってからゆう×いちさんが
2XXkm/hだしたらしいけど。 エンジンは無事です。

では!
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:コンロッド変形の真実!(長文)
 ゆに  - 04/03/10(水) 9:11 -
  
▼Akio Iidaさん:
>1.キャブレターのメンテナンスはまめにしましょう。
> ダウンドラフトキャブのバイクは今回のようなトラブルの可能性が高いです。

私の場合、キャブは他人任せでしたが
車検毎位に油面とか見てもらってた記憶があります。
ええ、R6もキャブなんで危険ですねぇ...(--;)

>4.エンジン始動時に起こる可能性が高い、とのこと。
> わたしの場合はたまたま運がよくコンロッド変形だけで免れたんだそうです。
> そのまま回転がロックさせられてエンジンがパーになることも。

ウォーターハンマーによる被害については、過去に投稿したのですが
(はて?、何処に投稿したっけか(爆))
コンロッドのプレーンベアリングが逝くケースもあります。
この場合も、結果的にお釈迦ですかねぇ
エンジン内が金属粉だらけになるってオチです

>ゆにさんお勧めのインジェクション化を計画するか・・・。(笑)

(キャブ比)メンテフリーに(できるとも言う)なりますけど、
やっぱり高いですよ...
あと、方式によりますけど一般的な方法だと電気を少々食いますねぇ
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@211.14.10.161>

Re:コンロッド変形の真実!(長文)
 ジャン WEB  - 04/03/10(水) 10:24 -
  
>Akio Iidaさん

ジャンです。
とても参考になりました。
そういえばうちのTRXも始動時に爆発音がすることがあるんですよね。
ボバババンッ!って感じで・・・(^^;

なんとなく気になってきたのでキャブの清掃をやってみます。
走行距離が関係ないってことは、
どの車体にも起こる可能性があるわけですね。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@202.228.33.78>

Re:コンロッド曲り考察の続き
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/11(木) 0:40 -
  
ども、Iidaさん。GOMIさん。kurokiです。

いや〜、大変参考になる情報、ありがとうございました。
とりあえずは、今度の車検の際に、コンプレッションゲージで
チェックしてもらうことにします。

もしダメなら‥‥エンジンのオーバーホール?
いやいや、それよりも先にリアサスのオーバーホールをしなくては。
悩ましいことがまた一つ増えてしまいました。

でわ〜。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa475.e28.eacc.dti.ne.jp>

オーバーフローとガソリンコック
 ゆういち E-MAIL  - 04/03/14(日) 18:38 -
  
Iidaさん、皆さんこんばんは、ゆういち@今日はちょっとサンメカ です。

▼Akio Iidaさん:
>2.ガソリンフィルターを追加した方がよいのかも。
> フロートバルブにゴミが付きにくいのでは?

>というわけで60,000kmという走行距離はまったく関係なかったことがわかりました。
>オーバーフローが命取りになるダウンドラフトキャブって怖いですね。

さっき店からフロートバルブとOリング、ネットを受け取ってきまして部品交換しようとしたところ、
チェックバルブ部に見事にゴミが挟まっていました。
これを取り除き、新品の部品を取りつけましたがもうひとつの問題が露呈。負圧コックが効かなくなっていました。
これは以前にも経験しまして、内部のパッキンを交換しても直らなくてアッセンで交換したことがあります。そしてまた今回おバカさんになってしまったので金欠しのぎとして停車時にピンチツールを使うことにしました。これは洗濯バサミ状のものでホースを挟みこみガスを流れなくするものです。
コックは高いんです、約¥6000!対して工具は約¥500。パワーウェイトレシオが若干悪くなりますがしょうがありませんね。(笑)
負圧コックは正常に動作してくれるうちはいいのですが、一旦効かなくなると怖いですね。
こんなときは昔ながらのオンオフのあるコックが欲しくなります。

トータルで考えると自分はオンオフコックを付けるのが一番安心できます。
いちいち面倒ですがその後のことを考えるとこのくらいはしょうがないのでは?

Iidaさん、遠足間に合わせてね〜。
それでは。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
505 / 729 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
382,124
(SS)C-BOARD v3.8 is Free