TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
105 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:フクピカ師匠!
 kuroki E-MAILWEB  - 05/06/03(金) 23:14 -
  
ども、YokoGさん。kurokiです。

>地元ではケミカルyokoGと呼ばれており、この手のものは大好きで、
>当然ながらyokoG号のリアシートには入っています。
やはりそうでしたか。
今後は「フクピカ師匠」と呼ばせていただきます(笑)。

>主にほこりっぽくなった状態で使いますが、傷も付かず汚れ落ちもいいので重宝しています。
>出先などのトラブルで手が真っ黒になったときなんかも、お手ふきとして威力を発揮します。
(中略)
>ウエットタイプで水を拭き取ると、変にワックス分が出て白くなるりやすいのと、
>絞るのがもったいないので、洗車後などの拭き取りにはドライタイプのフクピカの方が
>セーム皮で拭き取る感じでいいと思います。
なるほど、なるほど。
フクピカビギナーのkurokiにとって、とても参考になるお話です。

自宅に戻ったときは、ペットボトルの水+ドライタイプのフクピカで、
出先での一時用途には、ウエットティッシュタイプのフクピカと、
使い分ければ良さそうですね。

サイズ的にもリアシートの中に入れるのは丁度良いですし、お値段も手頃です。
今後も常備することになりそうです。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@gl113.ade3.point.ne.jp>

Re:何をするにも・・・時間がない。
 yokoG E-MAIL  - 05/06/03(金) 22:09 -
  
ども、ゆういちさん。   まだまだ仕事のyokoGです。

>最近yokoGさんご推薦の鍼に行ってなかなか調子が良いですよ。

そうですか、鍼の効果でましたか。!(^^)!
ゆういちさんに鍼! やっぱ若年寄!  

yokoGも、温泉、マッサージ、鍼灸・・・・憧れますね〜。
現実は健康診断へ行く時間もなく、あ〜あ汗・・・涙・・・

>>今日は次男坊に教習所代現金一括で持って行かれました。(汗)

>おっと今度は車ですか?男は黙って、いつもニコニコ現金払い!(爆)

小さい頃からどんな免許も早く取った方が良い!と言い聞かせており、
親孝行な息子たちなんですよ。(笑)

>せん断対策にはネジがあるより無い方が安心できますよね。
>それによって20mm以上のネジ無し部が欲しいなら、
>yokoGさんのいわれる通り長いものを加工ですね。
>さらには軽量化でテーパーキャップに加工しちゃったりして。

今回、メーカーによって半ネジのネジ無し部分の長さがまちまちなことに気が付きました。

一つのお店では同じボルトメーカーだから同じバランスのものになると思いますが、
全く違った店(ホームセンターとボルト屋)ではバランスの違うものもあるようです。

ネジのない部分を優先するなら、長い半ネジのネジ部を短く加工するしかありませんが・・・、
こだわって希望するなら、いやいや加工しますけどね・・・(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

ご回答!ありがとうございます
 ゆういち E-MAIL  - 05/06/03(金) 20:59 -
  
こんばんは、ゆういち@怪鳥怪・・・、もとい快調快調 です。

▼yokoGさん:
>ども、ゆういちさん。    日々の疲れで年を感じるyokoGです。

最近yokoGさんご推薦の鍼に行ってなかなか調子が良いですよ。

>今日は次男坊に教習所代現金一括で持って行かれました。(汗)

おっと今度は車ですか?男は黙って、いつもニコニコ現金払い!(爆)

>>さて、質問ですが。
>>トルクロッド前後の取付ボルトについて。・・・

>さすが細かいところに目がいきますね。

>とは言っても、ネジのない部分は20mm以上欲しいところですので、
>シビアに言えば50mm位の半ネジを加工するのがベストですね。

せん断対策にはネジがあるより無い方が安心できますよね。
それによって20mm以上のネジ無し部が欲しいなら、
yokoGさんのいわれる通り長いものを加工ですね。
さらには軽量化でテーパーキャップに加工しちゃったりして。

>なお今のところそのネジに関しての不具合は出ていません。

回答ありがとうございました。
ブラケットのできあがりを楽しみにしています。

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

Re:リアMOS取り付けパーツ!経過報告!
 yokoG E-MAIL  - 05/06/03(金) 20:03 -
  
ども、charaoさん、   疲れが足に来ているyokoGです。

>yokoGさん、こんにちはcharao@ヤサグレ番長 です。
>>
>>お待たせしています。<(_ _)>
>>欠品で納期の遅れていた、ブラケットキャリパーが昨日入荷しました。
>>
>
>やばい!お金払ってない。。。
>明日か明後日お支払いに伺います。
>よろしくお願いします。

charaoさんは申し込み順がいちばん最後だから、上がりはしばらく先!
慌てなくていいですよ。

でも、そんなこと言っているといつのことになるか判りませんねぇ。
だってアンダーカウルいまだに未塗装だし、サスもボヨンボヨンのままだもんね。(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Reご質問!にお答えします。
 yokoG E-MAIL  - 05/06/03(金) 19:55 -
  
ども、ゆういちさん。    日々の疲れで年を感じるyokoGです。

>まいどです、ゆういち@散財番長 です。

今日は次男坊に教習所代現金一括で持って行かれました。(汗)

>さて、質問ですが。
>トルクロッド前後の取付ボルトについて。
>yokoG号、kuroki号にはキャップボルト+セルフロックナット使用とのことでしたが、
>単純に寸法でたのんだ物を使っていますか?
>この長さだといわゆる”全ネジ”のボルトになると思うんですが、
>いまのところ変形等の不具合はないですか?

さすが細かいところに目がいきますね。
トルクロッドの取り付けボルトはSUSのキャップボルトM8×35mmを使用していますが、
ご指摘のように通常は35mmだと全ネジになります。

しかしなぜかyokoG工房のネジ箱には35mmでネジ部25mmというのがあり、
今回それを使いました。
とは言っても、ネジのない部分は20mm以上欲しいところですので、
シビアに言えば50mm位の半ネジを加工するのがベストですね。

なお今のところそのネジに関しての不具合は出ていません。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:リアMOS取り付けパーツ!経過報告!
 charao E-MAIL  - 05/06/03(金) 12:42 -
  
yokoGさん、こんにちはcharao@ヤサグレ番長 です。
>
>お待たせしています。<(_ _)>
>欠品で納期の遅れていた、ブラケットキャリパーが昨日入荷しました。
>

やばい!お金払ってない。。。
明日か明後日お支払いに伺います。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.127.171.70>

リアMOS取り付けパーツについてご質問!
 ゆういち E-MAIL  - 05/06/03(金) 12:32 -
  
まいどです、ゆういち@散財番長 です。

▼yokoGさん:
>ども、リアMOS取り付けパーツをお待ちの皆さん。  yokoGです。
>
>お待たせしています。<(_ _)>
>欠品で納期の遅れていた、ブラケットキャリパーが昨日入荷しました。

お忙しい中細かい対応お疲れ様です。

さて、質問ですが。
トルクロッド前後の取付ボルトについて。
yokoG号、kuroki号にはキャップボルト+セルフロックナット使用とのことでしたが、
単純に寸法でたのんだ物を使っていますか?
この長さだといわゆる”全ネジ”のボルトになると思うんですが、
いまのところ変形等の不具合はないですか?

ちょっと気になったもので。
それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@112.75.150.220.ap.yournet.ne.jp>

リアMOS取り付けパーツ!経過報告!
 yokoG E-MAIL  - 05/06/03(金) 11:19 -
  
ども、リアMOS取り付けパーツをお待ちの皆さん。  yokoGです。

お待たせしています。<(_ _)>
欠品で納期の遅れていた、ブラケットキャリパーが昨日入荷しました。

現在の状況
トルクロッド        来週早々にアルマイトが上がります。
ブラケット・キャリパー   来週からの加工に入ります。
ブレーキホース       唯一納期遅れで予定は6月15日です。

ブラケットキャリパーの加工が上がり次第、申し込み順に順次発送予定です。

フルセットで申し込みのらりほーさんのみ、ホース入荷以降の発送になります。
すでに入金済みで、キャンセルもしにくく、申し訳ありませんがご理解下さい。


申し込み受付時に伝えるべき事でしたが、今回は重要な保安部品のブレーキパーツなので確認の為に連絡します。

ブラケットキャリパー&トルクロッドの取り付けは、全て各自の責任において行って下さい。
今回のブラケットキャリパー加工&トルクロッド製作はあくまでも個人的なもので、
当方の保証は一切ありませんから、いかなる損害に対しても責任は取れない事をご了承ください。

なお、上記内容をご了承頂けない場合はキャンセルをお受けしますので、直メールでご連絡下さい。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:廃材カスタムなもので・・・
 ゆに E-MAIL  - 05/06/02(木) 20:31 -
  
ども、yokoGさん
ゆにです


>紹介の台車は必要に迫られて切った貼ったで廃材で作ったものです。(笑)

いえいえ、こういうものを見せて貰えちゃうと
自分でもできるんじゃないかって錯覚して
ホームセンターで売ってる溶接機とかを買ってしまいそうな自分が怖いです(爆)

>当初コンパネ廃材にボールキャスター(先端にでかいボールの入ったもの)4個付けたもので済ませていましたが、右に左にの動きにいまいち重いので、紹介のものを作りました。
>
ふむふむ、そーゆー手があったんですね...
なるほど

>ゆにさんの使い方はどんなですか?
>
>もし、ガレージに頭からつっこんでリアを壁に押しつけ、出すときはリアを横に引き出しすような使い方なら当初のものでいけますので、お試しで貸しますよ。

厳密にいうと、ガレージにあたる枠がまだ設計段階でFIXしておりませんので
イマイチ妖しいのですが...
格納位置の面積とかから考えると、「あるといいな」アイテムになります(笑)

>床がコンクリートで平らじゃないと駄目ですけどね。

少し微妙ですねぇ〜...(^^;
コンクリートの板が陥没すると段差ができて駄目かもしれないです

とりあえず、骨組みだけでもできた時点で一旦お借りするやもしれませんので
そのときは、宜しくお願い致しまする〜

でわでわ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@211.14.10.161>

Re:廃材カスタムなもので・・・
 yokoG E-MAIL  - 05/05/31(火) 21:35 -
  
ども、ゆにさん。   yokoGです。

紹介の台車は必要に迫られて切った貼ったで廃材で作ったものです。(笑)

当初コンパネ廃材にボールキャスター(先端にでかいボールの入ったもの)4個付けたもので済ませていましたが、右に左にの動きにいまいち重いので、紹介のものを作りました。

ゆにさんの使い方はどんなですか?

もし、ガレージに頭からつっこんでリアを壁に押しつけ、出すときはリアを横に引き出しすような使い方なら当初のものでいけますので、お試しで貸しますよ。
床がコンクリートで平らじゃないと駄目ですけどね。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:やるなあ
 ゆに E-MAIL  - 05/05/30(月) 19:59 -
  
どうもでぅ

ゆにです

>欲しい!と思う方は、意外に多いのではないでしょうか。

正直に言います...欲しいで〜す (^o^)/
できれば特注で(爆)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@211.14.10.161>

Re:フクピカ歴 発売以来!
 yokoG E-MAIL  - 05/05/30(月) 19:14 -
  
ども、kurokiさん。     レーダー探知機が気になるyokoGです。

>ズボラ洗車グッズとして評判の高い「フクピカ」を、初めて使用しました。
>kurokiが購入したのは、ウエットティッシュみたいなのが12枚入っている、
>「フクピカ12枚入り」ってヤツです。
>http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/fukupika_12.html
>
>便利です。コレ。
>特にこの時期、フロント周りに大量の虫の死骸が付着するのですが、
>みるみるうちに取れて、なおかつあの生臭い匂いが皆無に。

地元ではケミカルyokoGと呼ばれており、この手のものは大好きで、当然ながらyokoG号のリアシートには入っています。

主にほこりっぽくなった状態で使いますが、傷も付かず汚れ落ちもいいので重宝しています。
出先などのトラブルで手が真っ黒になったときなんかも、お手ふきとして威力を発揮します。

>ちっちゃいペットボトルに水を汲んでおき、
>フクピカを使う前に水をかけるようにすると、なおグッドかも。

ウエットタイプで水を拭き取ると、変にワックス分が出て白くなるりやすいのと、絞るのがもったいないので、洗車後などの拭き取りにはドライタイプのフクピカの方がセーム皮で拭き取る感じでいいと思います。

また、保管時に取り出し口をいつも上に向けておくと思いますが、水分が下がって最後の1枚はビックリするほど濡れていることがありますよ。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

フクピカ初体験
 kuroki E-MAILWEB  - 05/05/30(月) 1:28 -
  
ども、みなさま。kurokiです。

ズボラ洗車グッズとして評判の高い「フクピカ」を、初めて使用しました。
kurokiが購入したのは、ウエットティッシュみたいなのが12枚入っている、
「フクピカ12枚入り」ってヤツです。
http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/fukupika_12.html

便利です。コレ。
特にこの時期、フロント周りに大量の虫の死骸が付着するのですが、
みるみるうちに取れて、なおかつあの生臭い匂いが皆無に。

リアシートの中に忍ばせておいて、出先で使用することをオススメします。
ちっちゃいペットボトルに水を汲んでおき、
フクピカを使う前に水をかけるようにすると、なおグッドかも。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@gn24.ade3.point.ne.jp>

Re:お久しぶりです
 kuroki E-MAILWEB  - 05/05/30(月) 1:13 -
  
ども、キリンもどきさん。kurokiです。
↑なんか久しぶりに、このフレーズを打った気がします。

>kurokiさん、また、おじゃますることがあるかと思いますが、よろしくお願いします。
ぜひぜひ。
TRX以外の話題も、バイク関係のネタでしたら大歓迎ですので、
以前のように、お気軽に投稿なさってください。

>(それにしても、TRX、売るんじゃなかった。娘が免許とったんで買い戻ししたいくらいです。)
TRXを手放してからそうおっしゃる方って、かなり多いように見受けられます。
地味ではありますが、味のあるバイクだな。と最近そう思うようになりました。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@gn24.ade3.point.ne.jp>

Re:やるなあ
 kuroki E-MAILWEB  - 05/05/30(月) 1:09 -
  
ども、YokoGさん。kurokiです。

いや〜、またマニアックかつ便利なアイテムを制作されましたね。
キャスターがロック式になっているところも、心憎い気配り。
欲しい!と思う方は、意外に多いのではないでしょうか。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@gn24.ade3.point.ne.jp>

Re:オービス対策
 kuroki E-MAILWEB  - 05/05/30(月) 1:03 -
  
ども、あべさん。kurokiです。

>オービス自体ポラロイドのようなものらしく、フィルム切れや
>鮮明でないなど多いそうで、県外であれば捕まりにくいという
>ことは考えられると思いますね。
オービスについて、ちょっと調べてみました。
http://rules.rjq.jp/orbis1.html
http://rules.rjq.jp/orbis2.html

最近の主流の機種では、デジカメで撮影し、デジタルデータのまま転送するそうですね。
そのため、フィルム切れ等の心配はないようです(怖っ!)。
オービス対策は「予告看板を見たら減速」が、一番の対策のようです。

ちなみに、kurokiの義理兄(大阪在住)は、岡山辺りの高速でオービスにひっかかり、
見事に呼び出しをくらっておりました。

みなさまも、お気をつけくださいませ‥‥。
でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@gn24.ade3.point.ne.jp>

Re:やってしまいました赤切符
 あべ  - 05/05/29(日) 21:40 -
  
タ〜坊さん どもです

たくさんの方にはげましをいただき感謝です。m(_ _)m

>しかし、知り合いのK筋から聞いたのですが
>オービスで撮られても県外ナンバーだと案外呼び出し来ないらしいです。
>実際経験者も知り合いにいますが・・・どうなんでしょ?

この都市伝説?ですが、このうわさを信じた遠い知人が
ピースサインで旅の記念撮影をしたところまんまと
捕まってこっぴどく怒られたと記憶しています(^^;
たしか地元の警察に呼び出されたと。

オービス自体ポラロイドのようなものらしく、フィルム切れや
鮮明でないなど多いそうで、県外であれば捕まりにくいという
ことは考えられると思いますね。

>2輪の場合オービスは大丈夫ですね〜

車を追い越そうと、並びかけたタイミングでパシャ、という
経験をした人が今でもその車の行く末を心配しておりました(^^;。

>とりあえず気を落とさず次回からは慎重にいきましょう〜

ありがとうございます。
しかし相方とはいまだにバトル中でございますm(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@myaguro.eni.co.jp>

リアタイヤ台車作りました。
 yokoG E-MAIL  - 05/05/29(日) 20:21 -
  
ども、皆さんこんばんは。     休日に全く自分に時間のないyokoGです。

準備バッチリ番長ですが、全く乗る暇がない分仕事の合間の息抜きにおもちゃを作ってみました。

最近TRXを近所のガレージから工場内へ置くようになりましたが、通路が狭くきつい切り返しがあるので、リアタイヤ台車です。

写真はちょっと暗くて判りにくいかと思いますが、これでスタンド無しで立っているので、リアを前後左右自由に動かしやすくなっています。

では〜。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:トマホーク カラータイヤについて
 キリンもどき E-MAIL  - 05/05/28(土) 20:32 -
  
▼Marさん:

>Googleから検索して来ました。
>キリンもどきさん、まだ見てますでしょうか?
>その後、このタイヤの調子はいかがですか?
>古い話題を掘り起こしてすみません>管理人殿

皆さん、おひさしぶりです。TRXをドナドナしちゃってなんだか、投稿するのも・・・って状態でROMっていましたが、お呼び出しなのでお返事だけでもと思い投稿致します。
カラータイヤは現在リアが終わりつつありましたて、次のを入手致しました。(今度はブルー)使用してみての感想は、現在より少し前のタイヤ性能かなって所です。ただ温度特性はよくて低温とか、雨の路面にはよいかな〜といったとこですか。いずれにしろ最新のハイグリップタイヤではございません。まあ、興味がありましたら直メールください。
kurokiさん、また、おじゃますることがあるかと思いますが、よろしくお願いします。(それにしても、TRX、売るんじゃなかった。娘が免許とったんで買い戻ししたいくらいです。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZO191103.ppp.dion.ne.jp>

Re:やってしまいました赤切符
 タ〜坊 E-MAIL  - 05/05/28(土) 1:13 -
  
とんだ災難ですね。
どこで網張ってるかわからないし
スピードの出やすい2輪は気がついたときにはアウトってのもよくあります。
レーダーも過信は禁物ですし・・・
当方は自分の県内から出ないので(と言うか仕事上遠出ができない・・・)
以前の仕事があちこち走り回る仕事だったので
地元なら大体どの辺で張ってるかとか
どの時間帯なら安全かと熟知しているため
幸運にもゴールドですが過去にはオービスで青切符もらってます
しかし、知り合いのK筋から聞いたのですが
オービスで撮られても県外ナンバーだと案外呼び出し来ないらしいです。
実際経験者も知り合いにいますが・・・どうなんでしょ?
2輪の場合オービスは大丈夫ですね〜
とりあえず気を落とさず次回からは慎重にいきましょう〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@N096116.ppp.dion.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
105 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,108
(SS)C-BOARD v3.8 is Free