TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
117 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:一番乗り!
 yokoG E-MAIL  - 05/04/19(火) 23:06 -
  
ども、ゆういちさん。    yokoGです。

一番乗りはFCR-Iidaさんかと思っていたら、調子のいいTDMR-ゆういちさんの勝ち!(笑)

ブラケット・キャリパーとトルクロッド了解です。

>特にTAIさん情報でブラケットの直角出しが難しいことでしたので
>NCでやるならバッチリでしょうね。
>治具作るのも大変そうだし。

ゴム型を作っている工場ですから、精度に問題はないと思います。

>>以上のパーツでボルトオン!です。

>yokoGさん、キャリパ―固定用のフランジナット忘れてますよ。
>でもあれ、純正にしちゃ結構カッコいいですよね。

キャリパーアッセンブリだとパッドやフランジボルトも付いているようですよ。
実はフランジボルト単品で買っても安いので、交換に買っちゃいました。(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ZU067191.ppp.dion.ne.jp>

Re:リアMOS取り付けパーツ!
 あおい  - 05/04/19(火) 23:01 -
  
yokoG様、初めまして。
四国でTRXに乗っているあおいと申します。

私にも、

>1】ブラケット・キャリパー
>  純正4HM-2581-910(純正価格6,731円)のアクスル部を両面NCフライス加工。
>  加工済み価格13,700円
>
>2】トルクロッド
>  ジュラルミンA2011。アルマイト仕上げ。正逆M8ピロボール&ナット付。
>  一式価格 7,000円

をお願いできないでしょうか。
ブラケットどうやって削ろうか悩んでいたところなんです。
(カラーのほうをを削ってどうにかならないかなぁ・・・とか)

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB220045107034.bbtec.net>

Re:TRXのリアローターのついて
 やましん E-MAIL  - 05/04/19(火) 22:54 -
  
皆さん書き込みありがとうございます。実は注意書きに『教えて君』はだめだと書かれていることを確認せずに書き込みしてしまっていました。ですから返信をいただいた際にはびっくりしました〜。ですがこうして皆さんに返信いただけてほっとしたと同時にうれしいです!!本当にありがとうございます。また、オフ会をお教え頂き、ありがとうございます。当方神奈川ですが、土曜日は仕事のため行くことができません。非常に残念です。またそういった情報ありましたらぜひとも参加させていただきたいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@X181231.ppp.dion.ne.jp>

Re:リアMOS取り付けパーツ!
 ナオエ E-MAIL  - 05/04/19(火) 22:30 -
  
こんばんは、yokoGさん。リアMOSを妄想してたら転倒したナオエです(爆)

待ってました!
先程はは直メールありがとうございました。
さっそくですが手を挙げます!(実は痛くて上がりませんが。。)

お願いしたいのはブラケットの加工とトルクロッドが欲しいです!

それではよろしくお願いします。


GWはTRXでツーリングができなそうだな〜(涙)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; DigExt; SV1)@YahooBB218128228103.bbtec.net>

Re:リアMOS取り付けパーツ!
 Akio Iida  - 05/04/19(火) 22:23 -
  
ども、YokoGさん。 Iidaです。


▼yokoGさん:

>希望のされる方は、掲示板上で手を挙げて頂き直メールで連絡下さい。
>表示のアドレスを自宅から工房に変更しましたので、連絡はこの掲示板のメールマーク
>からお願いします。

やったー!! って感じです。 もちろんお願いします。
でもブレーキホースは現在ついているやつのフィッティングを変えて対応させようと
考えておりますので宜しくお願いします。
また、MOSキャリパーアッセンブリは純正パーツを1割引で買えるところを知っているので
そちらでまとめません?
http://www.aco.co.jp/shopping/mc/
確か総額¥30,000以上で送料も無料でした。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@192.168.51.2>

一番乗り!
 ゆういち E-MAIL  - 05/04/19(火) 22:19 -
  
こんばんは、ゆういち@全国一千万のMOSファンのうちの一人 です。(爆)

▼yokoGさん:
>1】ブラケット・キャリパー
>  純正4HM-2581-910(純正価格6,731円)のアクスル部を両面NCフライス加工。
>  加工済み価格13,700円
>
>2】トルクロッド
>  ジュラルミンA2011。アルマイト仕上げ。正逆M8ピロボール&ナット付。
>  一式価格 7,000円

以上を希望です。
特にTAIさん情報でブラケットの直角出しが難しいことでしたので
NCでやるならバッチリでしょうね。
治具作るのも大変そうだし。

>以上のパーツでボルトオン!です。

yokoGさん、キャリパ―固定用のフランジナット忘れてますよ。
でもあれ、純正にしちゃ結構カッコいいですよね。

>1】のNCフライス加工(外注)は、縦に固定して両面加工しますが、
>  0.1〜2mm程度を繰り返し削っていく為に時間=お金が掛かります。

ここいらも汎用フライスではさらに面倒な加工ですから
頼んじゃった方がいいと思いますよ、Iidaさん。(笑)

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

リアMOS取り付けパーツ!
 yokoG E-MAIL  - 05/04/19(火) 21:41 -
  
MOSファンの皆さんこんばんは。    yokoG工房です。

今回kuroki車に取り付けたリアMOSについて、直メールの問い合わせもあり、
希望の方に取り付けパーツ等をご用意します。

1】ブラケット・キャリパー
  純正4HM-2581-910(純正価格6,731円)のアクスル部を両面NCフライス加工。
  加工済み価格13,700円

2】トルクロッド
  ジュラルミンA2011。アルマイト仕上げ。正逆M8ピロボール&ナット付。
  一式価格 7,000円

3】ホースブレーキ
  3TJ-2581J-00(純正価格4,431円) 

4】ロッド取り付けパーツ
  SUS M8キャップボルト2個。ワッシャー2枚。ナイロンロックナット2個。
  300円位かな?
  
5】MOSキャリパーアッセンブリ
  4HM-2580W-10(純正価格22,155円)

6】バンジョー銅ワッシャー
  90201-10118(純正価格58円×4枚 232円)

以上のパーツでボルトオン!です。

1】のNCフライス加工(外注)は、縦に固定して両面加工しますが、
  0.1〜2mm程度を繰り返し削っていく為に時間=お金が掛かります。

2】は、ピロボール&ナットで2,000円。
  アルマイト代(外注)が割高になってしまいます。

共に5個以上まとまると価格を落とせますが、それ以下ではこの価格となります。
3】〜6】のパーツもついでに注文出来ますので、希望があれば一緒に揃えます。

希望のされる方は、掲示板上で手を挙げて頂き直メールで連絡下さい。
表示のアドレスを自宅から工房に変更しましたので、連絡はこの掲示板のメールマークからお願いします。

締め切りは4月末で、連休明けに動き始めます。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV099066.ppp.dion.ne.jp>

Re:TRXのリアローターのついて
 charao E-MAIL  - 05/04/19(火) 13:12 -
  
やましんさん、はじめましてcharaoと申します。

>返信ありがとうございます。皆さんのおっしゃるとおり失礼な書き込みをしてしまい本当に申し訳なく思っています。大変申し訳ありませんでした。

いえいえ、事情よくわかりました。
ここの常連さん達は常に『教えて君ルール』に法って書き込みさせてもらっているので
やましんさんには手厳しく思えたかもしれませんがご了解いただいて今後も情報を受発
信してもらえれば良いかな〜と思います。

ところで、よいディスクは見つかりましたでしょうか?流用等見つかったら情報を下さい。

>あと知り合いのバイク屋や、ナップスなど聞いて回りましたが

ナップス!首都圏にお住まいですか?
次の土曜に茨城のかすみがうら市にあるトミンサーキットでオフ会がありますよ。
見学に来られたらいかがでしょう??結構濃厚な情報をもらえますよ。(物欲菌)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.162.133.2>

Re:あらびっくり
 ゆういち E-MAIL  - 05/04/19(火) 8:12 -
  
おはようございます。ゆういちです。

▼あんどーさん:
>先日、首都高公団より工事完了の連絡があり、今日自分の目で確認をしてきましたので
>報告致します。

>公団の早い対応と補修内容にうれしく思い感謝の気持ちです。
>まあそれもあの時無事に通りすごせたから言える事ですが。

ちーとばかしイメージが変わりました。
逆に遅いイメージがあったから早く感じたのかもしれませんけどね。

なんにせよ安全に走れることが一番ですね。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@66.73.150.220.ap.yournet.ne.jp>

Re:最終報告です
 あんどー E-MAIL  - 05/04/18(月) 21:54 -
  
みなさん、こんばんは  あんどーです。

先日、首都高公団より工事完了の連絡があり、今日自分の目で確認をしてきましたので
報告致します。

その補修がビックリでして>ゆういちさん

部分補修だと思っていたのですが、なんとあんどー号が飛んだ左コーナー手前から
その先の右コーナーが終わるまでの区間の左車線&路肩が全面的に舗装し直してあり
みごと綺麗な路面に変身していました。

公団の早い対応と補修内容にうれしく思い感謝の気持ちです。
まあそれもあの時無事に通りすごせたから言える事ですが。

以上、この件に関しての最終報告でした。
でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@dr226.ade2.point.ne.jp>

五ツ星ですね。
 TAI E-MAILWEB  - 05/04/18(月) 19:32 -
  
みなさんお久しぶりです。TAIでございます。
ここはいつも賑わっていて、みなさんTRX乗り&いじりを楽しんでる様子が伝わって
きます。

kurokiさん、車両全体の画像も拝見させていただきました。トリプルMOSで青星が揃う
とカッコイイですね。

キャリパサポートの加工は、私は勤務先の汎用フライス(普通のマシンバイス付き)で
やったので両端面と軸の直角出しにちょっと苦労しました。
片面切削後、もう一面は一気に削らずにコンマ1mm多く残して測定したところ、案の定
ズレがあり、バイスにくわえ直しするのですが、合ってるのかどうなのかわかりずらくて
ちょっと梃子摺りました。

では、またそのうちおじゃまさせていただきます。 Good Ride !
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1...@ntt1-ppp665.osaka.sannet.ne.jp>

Re:デーヴィーさん
 Saiki  - 05/04/18(月) 18:19 -
  
こんにちは、Saikiです。

▼ゆういちさん:
>Saikiさんこんにちは、ゆういちです。
>そちらの道ももう出撃可能ですか?

全然OKです。明日は不評の麦草も開通しまし。いつでもどうぞ長野県。
>
>▼Saikiさん:
>>>最近の傾向としてリヤは指導力よりコントロール性重視なんでしょうね。
>                  ↑これ制動力の間違いです。(汗)
>
>>私のリヤは02R1を使ってますが、真っ黒キャリパーで金色の星はありません。
>>残念です。
>
>Saikiさんも青ブロックだからXJRキャリパー導入でしょう!
>フォークの進捗はいかがです?

私のはリヤローター径(220ミリに)を変えてるのでMOS化は無理かな?
05R1の片押し1ピストンが小さくていいかなって思ってます。
フォークはなかなか良い出物(金額的に)が無く気長にやろうと。
やることが無かったのでプロジェクターをHID化しました。
皆さんが言うように一度付けたらやめられませんね。
ハイもHID化をたくらんでます。
それでは。
>
>
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-76-37.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:デーヴィーさん
 ゆういち E-MAIL  - 05/04/18(月) 17:36 -
  
Saikiさんこんにちは、ゆういちです。
そちらの道ももう出撃可能ですか?

▼Saikiさん:
>>最近の傾向としてリヤは指導力よりコントロール性重視なんでしょうね。
                  ↑これ制動力の間違いです。(汗)

>私のリヤは02R1を使ってますが、真っ黒キャリパーで金色の星はありません。
>残念です。

Saikiさんも青ブロックだからXJRキャリパー導入でしょう!
フォークの進捗はいかがです?

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@84.88.150.220.ap.yournet.ne.jp>

Re:ハーディーさん
 Saiki  - 05/04/18(月) 12:19 -
  
こんにちは、ゆういちさん。Saikiです。

▼ゆういちさん:
>
>先ほど’02.03R1の金色モノブロック検索しました。
>が、しかし。
>なんとその年式のリヤはトルクロッドなしの片押し2ポットでした。
>写真が小さいので金色の星があったかは不明。
>charaoさんも言ってましたが、
>最近の傾向としてリヤは指導力よりコントロール性重視なんでしょうね。

私のリヤは02R1を使ってますが、真っ黒キャリパーで金色の星はありません。
残念です。
それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-76-37.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:リアMOS装着!
 Saiki  - 05/04/18(月) 12:12 -
  
こんにちは、kurokiさん。Saikiです。
写真拝見しました。メーカーがTRXをマイナーチェンジすればこうなるんだろうなという感じですね。見た目のバランスもいいですね。

>
>ファーストインプレッションとしては、
>・押し歩きが軽い!引きずる感覚がまるで無し。
>・TAIさんのレポートの通り、効きは若干落ちますが、逆にロックしにくいのが助かります。
>・コントロール性が格段に上がったので、リアブレーキを車体の制御に活用しやすくなりました。
>街乗りレベルでは、非常によろしい。と感じました。
>来週末のトミン走行会で、どのように活躍してくれるのか、楽しみです。>
>でわ〜。

私もリヤに関して不満があり(見た目と効き)MOS化も考えたんですが、諸事情(金額、加工など)により、ローター径を小さくして対応しました。効きはマイルドになり満足してますが、見た目が?
又お邪魔します。
それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i222-150-76-37.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:ハーディーさん
 taka E-MAIL  - 05/04/17(日) 23:58 -
  
▼takaさん:
>対向2ピストンのMOSキャリパーは 
>1 取り付けねじピッチ約82mm ピストン径 約32mm
>2 取り付けねじピッチ約92mm ピストン径 約34mm
>の2種類にがあります 

すいません 修正します。ピストン径じゃ無くて色がついているふたの径でした
ごめんなさい
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@59-171-26-247.rev.home.ne.jp>

Re:リアMOS装着!
 yokoG E-MAIL  - 05/04/17(日) 23:45 -
  
ども、takaたん。     yokoGです。

>とりあえず ホース調整前で トルクロッドもいまいちいけてない状態の写真がありましたので参考にのせておきます。

工房から付け加えます。
写真のロッドはエイジュープロ製で、240mmと純正と同寸ですが、
サポート取り付け位置が違う為、短めでキャリパーが前方に引っ張られている様に見えます。
ブレーキング時にリアリフトアップを感じた状態です。

kuroki号のロッドは250mmで、+20mmは問題なく伸ばせます。

ホースは純正と同型バンジョーで、家に帰るために無理矢理取り付けた状態です。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ZU071062.ppp.dion.ne.jp>

Re:リアMOS装着!
 taka E-MAIL  - 05/04/17(日) 23:23 -
  
とりあえず ホース調整前で トルクロッドもいまいちいけてない状態の写真がありましたので参考にのせておきます。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@59-171-26-247.rev.home.ne.jp>

Re:あなたのTRXは何馬力?
 ゆういち E-MAIL  - 05/04/17(日) 22:46 -
  
Iidaさんこんばんは、ゆういち@親知らず抜歯で眠れない病 です。(爆)

▼Akio Iidaさん:
>アクセルの開け始めのところで標高が高いところに行ったら全然吹けないんです。
>エアスクリューを閉めこみすぎたみたい。
>それと急に暖かくなったせいもあるのかも。

標高高いと×ですねー。
去年の志賀高原でもTDMRはダメダメでした。(汗)

>その後、柳沢峠で休んでいると久しぶりにMさんにお会いしました。
>一昨年の秋、箱根朝錬でとびきり早かったあの!TRXです。

おお、懐かしい!
また一緒に走りに行きたいモンです。
あの人のTRXは奥多摩スペシャルらしいですから、900にφ43FCRじゃ
峠&サーキットでは追っつけませんね。

>「何馬力ぐらいでてるんですか?」 Iida
>「確か、後輪で102馬力でてたな〜。」Mさん
>「・・・。(冷や汗)」Iida
>ちなみにIida号も今日計ってみました。
>後輪 66.3馬力 トルク7.1kg

後輪102じゃE/G単体でいくつ出てるんでしょうかね?
初期型R1並?恐ろしい・・・。

>でも低速域で全然走んなきゃ意味ないじゃん・・・。
>またセッティングがんばろ。
>
>PS ゆう×ちさんが速かったとしきりにおっしゃってましたよ。

伊豆スカで後にピッタリつかれていたのはナイショだ。(爆)

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

Re:ハーディーさん
 ゆういち E-MAIL  - 05/04/17(日) 22:33 -
  
takaさんこんばんは、ゆういちです。
キャリパ―に関する詳細なデータありがとうございます。

▼takaさん:
>1は yzfR1の多分91年まで xjr400r(mos) で カタログ車重が 200キロ程度のモデルに採用されています
>色は 青 シルバー(2005年のxjr400rの黒)

リヤ用にシルバーがあったとは初耳です。
毎年に近いモデルチェンジする車種は羨ましいですね。(爆)

>2は xjr1300 fzs1000 で カタログ車重が 250キロ程度のモデルに採用されています
>色は 青 金色(xjr1300の限定車)

これならハデ好きのあんどーさんもニコニコ?(笑)
車重250kg用じゃ効き過ぎも納得ですね。

>今回のキーポイントはTRXと同じアクスルシャフト径にあります
>径が同じ車種はTAIさんページにあったように
>xjr400r fzs400 fzs600 xjr400 です xjr400とfzs400のリヤスイングアームまわりは共通パーツが使われているようです

シャフトが太い分にはカラー製作で対応できますけど、
コレだけの情報があるならわざわざ後者を使うメリットはなさそうですね。

>ただ 搭載されている車種の車重等またディスクローターのパーツがtrxとxjrで同じということも考えるとを trxには 1のキャリパーが適切と思われます。

これでますますTRXが排気量に対して軽い車体であり、
400クラスと同等の設計がなされていたことがうかがえますね。
まあ今ではパワーウェイトレシオでR1、R6にはかなわないんでしょうが。

>あと ヤフオクで買うのはやめといたほうがいいです
>
>本体23kぐらい オーバーホールキット 7kぐらいなので 買って直そうとすると
>割高になりますよ。

オークションで機能パーツに手を出すのは危険ですね。
自分で最適なメンテができる人でないとちょっと厳しいでしょう。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146108.bbtec.net>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
117 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,115
(SS)C-BOARD v3.8 is Free