TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
126 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:腰痛ライダー
 kuroki E-MAILWEB  - 05/03/07(月) 23:46 -
  
ども、耳へんにハム心さん。kurokiです。

kurokiは幸いにも腰痛持ちではないのですが(肩コリストでありますが)、
耳へんさんの詳細な解説には、思わず唸ってしまいました。

先日のスキーで身体が心地良い?筋肉痛に襲われているのですが、
その影響で、ガッツリ運動をしてみようという気持ちがむくむくと沸いております。

腹筋背筋を中心に鍛えようかな、と思っていたのですが、
脚の筋肉も重要なんですね。知らなかった。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@go194.ade3.point.ne.jp>

Re:遅ればせながら拝見!
 kuroki E-MAILWEB  - 05/03/07(月) 23:41 -
  
ども、うえぴぃさん。kurokiです。

遅ればせながら、先日のスキー合宿で、例のライダーズクラブを拝見しました。
かなりTRXにハマっている様子で、書かれている内容に関しても、
かなり的確にTRXのことを把握していると感じました。

お店の方も、TRXでのレース活動に注力していた、クラフトさんですから、
いろいろとノウハウが注入されていることでしょう。

しかし、TRX乗りの好みって、結構似ているもんですね。
恐らくこの方、マツダのロードスターも好きに違いない!
(kurokiは大のマツダ好きです)

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@go194.ade3.point.ne.jp>

Re:腰痛ライダー
 耳へんにハム心 E-MAIL  - 05/03/07(月) 19:14 -
  
レス、遅くなりました。(汗)
たかゆきさん、初めまして耳へんです。

>ついでに自分の体験談を
>腰痛が再発するときって、かなり股関節が凝り固まっています
>お医者さん曰く、腰をかばう為に力が入っていたり、変な姿勢を取る為らしいです
>じっくりとストレッチをすると楽になりますよ
>腰痛予防にも良い気がします(耳へんさん、どうでしょうか?)

たかゆきさんのおっしゃる通り股関節の動きは重要なんです!
私も治療上で股関節の動きを重視する場合もあります。
というと重視しない場合もあるわけですが・・・
詳しく書いていくと超長レスになってしまうので。

事実、前屈運動の8割は股関節で行なわれています。
試していただくと判りますが、股関節を固定して前屈するとほとんど前傾できません。
つまり前傾姿勢の強いバイクに乗るには強い腰より強い脚が必要なんですね。
具体的に言うと腸腰筋(股関節を前に曲げる筋肉)、大殿筋(股関節を後ろに伸ばす、お尻の筋肉)、大腿四頭筋(太ももの前)、大腿三頭筋(太ももの後ろ)、下腿三頭筋(ふくらはぎ)。
ざっと挙げただけですが脚の筋肉の主なところです。
ウォーキング、ランニング、スクワット、階段昇降などなど。
手軽にできる運動はたくさんあります。

ちなみに私はこの冬の間、トライアル車でチマチマとトレーニングしています。
ずっとスタンディングで乗っているので結構足が鍛えられますよ。
おまけにバイクに乗る感覚も寒い思いをせずに養えますし。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@tcatgi031156.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:強く同感!
 こばまん E-MAIL  - 05/03/07(月) 15:50 -
  
こんにちは。こばまんです。
うえぴいの車歴に補足
TRXの前に幻のSR400が(笑)
ディスクブレーキにしようと色々とパーツをかき集め、
ほぼ80%完成で頓挫しましたね。残念。
きっとあなたはあのSR400の呪縛からは逃れられないはず。
僕の車歴は
GT50→RZ50→MBX50→YSR50→RZ125→RZ250R→TDR50→SRX400→GSX750刀→
TZR250(1KT)&KLR250→KLX250SR
現在はTRX850&SRX400&Ape100です。
上記のうちうえぴいから廻ってきたのはR1-Z(復活しなかった)&KLX250SR
僕からうえぴいに回したのがSRX400ですね。
こうやってみると、僕も完全にYAMAHAの呪縛から逃れられないみたい・・・
我が家のガレージでは、お天気の良い日には「ぴ〜〜ぃ」とも「ぷ〜〜ぅ」
とタンクのエア抜きの音が聞こえてきます。
あぁ、この瞬間がヤマハ車だなぁと。(最新のヤマハ車も鳴くのだろうか??)

くだらない話で申し訳ないです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@YahooBB220022008150.bbtec.net>

Re:強く同感!
 うえぴぃ E-MAIL  - 05/03/06(日) 23:15 -
  
Iidaさんこんばんは、レスありがとうございます。

ちなみに僕の車歴は
RZ50(3ヶ月で廃車)→NSR50(レースにて)→R1-Z→
インパルス(直ぐ売った)→SRX400改→KLX250SR
→現在TRX850

印象あるのはやっぱりヤマハ車なんですよねー
特にR1−Zは大学時代の一張羅で、いろんな思い出があります。
SRXは手離した事を後悔してますし、いつかはSRなんてことも
思ってまして、やっぱりヤマハの呪縛にかかっているようです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@cache2e.kcn-tv.ne.jp>

Re:調布〜新宿??
 ミタ  - 05/03/04(金) 12:36 -
  
Iida様、はじめまして

今は夜しかバイクに乗る時間がないので、プチツーリングとして、
夜に甲州街道を通って、TRXで西新宿等に遊びに行っています。
もちろん、桜上水を通って西新宿にいくので、見かけたら声を
かけて下さい。
あと、僕のTRXの特徴はあまりないのですが、ノジマのマフラーにオーリンズ
のリアサスがついている多摩ナンバー車です。
お会いできることを楽しみにしています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@16.161.105.119>

Re:調布〜新宿??
 Akio Iida  - 05/03/02(水) 0:50 -
  
はじめまして、ミタさん。 Iidaです。

▼ミタさん:

>ちなみに、僕は東京の調布市に住んでいますので、調布、新宿あたりで赤いTRXと遊んでいます。

もしかして甲州街道をよく走ってますか? 
そのうち桜上水近辺でお会いできるかも知れません。
http://japanraumen.at.infoseek.co.jp/report/tenjo.html
とか
http://ysp-suginamiminami.co.jp/
に変なTRXがいるかもしれませんから。(笑)

ご近所さまよろしくです!。 

最近、立川にいる3代目のカキコがないなぁ・・・。 つぶやき・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo192090.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:強く同感!
 Akio Iida  - 05/03/02(水) 0:40 -
  
こんばんは、うえぴぃさん。 Iidaです。

▼うえぴぃさん:
>もろヤマハの呪いにかかっていらっしゃる方のようで。(笑)
>(実は私、3台とも所有経験有りです)(号泣)
>かなりうれしかったので思わず報告でした。

私も昨日ライダースクラブ買いまして書いてあった内容に強く共感してしまいました。

オーナーさんはレース嗜好が強い方なのですがSRXとR1-Zが好きという内容には
びびっときました。(笑)
私が大型を取ろうと思ったのは元々SRX600に乗りたかったからなんです。
それからR1-Zは初期型とII型を乗り継ぎました。
先日のオフ会でもR1-Zがセカンドバイクに欲しいという意見が多くここでも・・・(笑)。
やっぱり似たもの同士が集うのですね・・・。>TRXオーナーは。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo192090.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

ライダースクラブ4月号
 うえぴぃ E-MAIL  - 05/03/01(火) 23:10 -
  
ご無沙汰しております
久しぶりに書き込ませていただきます。

↑本にかなり趣味嗜好バッチリな方が特集されておりました。

2台所有のバイクが、なんとSRXとTRXという方でした。
もしかしたらこちらの常連さんかな、とも思いましたが、、
記事読んでると、欲しかったバイクがSRX,TRX,R−1Z
と書いてありまして。
なおかつメーカーは気にしていないなんて
もろヤマハの呪いにかかっていらっしゃる方のようで。(笑)
(実は私、3台とも所有経験有りです)(号泣)
かなりうれしかったので思わず報告でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@cache2e.kcn-tv.ne.jp>

長期療養
 SIM WEB  - 05/03/01(火) 19:18 -
  
古い記事上げてすいません・・・

なんとか年末に戻ってきた我TRXですが、
あれから3回、合計4回も入院しました。

最初のプラグ不良&サーモスタッドの水漏れの後、
なかなか水漏れが治らず、
これで4回目だ!いい加減になんとかしてくれ!
時間はいいからこれで最後にして!!って感じでバイク屋に文句。

約1週間預け、先週戻ってきました。
ラジエーター周り全バラしで、部品もかなり交換してもらいました。
1週間走りましたが、今の所大丈夫。
末期では30分走るとブーツがおもいっきり濡れてましたから・・・

なんとかこれで治まってもらいたいものです・・・


ちなみに・・・・・
その時の代車がコレ
http://www.geocities.jp/funski_funks/magna2.JPG
あまりに嗜好と合わず、1回も乗ってない(笑)
ずっと駐輪場で待機でした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218132248131.bbtec.net>

Re:腰痛ライダー
 たかゆき E-MAILWEB  - 05/03/01(火) 19:15 -
  
ゆういちさん、こんにちは
耳へんさん、はじめまして

先日腰痛が再発したばかりのたかゆきには、とても参考になりました
ありがとうございます

自分も運動不足を感じ始め、1年程前からジムへ通っています
お陰で非常に調子が良かったのです
が、年末年始の激務で運動どころではなく、サボっていたら見事に再発しました
悲しいことにバイク云々は結構言われてしまいまして
今年はまだ2回しか乗っていないのに(苦笑)
バイクって目立つんですねぇ

自分は基本的にデスクワークですが、相当駄目な姿勢で座っている・・・
早速見直すことにします

ついでに自分の体験談を
腰痛が再発するときって、かなり股関節が凝り固まっています
お医者さん曰く、腰をかばう為に力が入っていたり、変な姿勢を取る為らしいです
じっくりとストレッチをすると楽になりますよ
腰痛予防にも良い気がします(耳へんさん、どうでしょうか?)

それでは
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 4.0)@e500-2.mahle-tennex.co.jp>

Re:クラッチの重さ
 ミタ  - 05/03/01(火) 6:19 -
  
はじめまして、charao様 貴重なアドバイスありがとうございます。

ブレーキについては、バイク屋さんで前後をオーバーホールする方向で考えていきます。しかし、よくよく通帳と相談したら、すぐには難しいかも。。。
あと、クラッチについては自分のTRXしか握ったことがないので通常の重さがよく判らないので、基本整備のグリスアップ、またはクラッチワイヤーの交換をして当面は様子を見ながら、握力を鍛えて行きたいと思います。皆様、アドバイスありがとうございます。
ちなみに、僕は東京の調布市に住んでいますので、調布、新宿あたりで赤いTRXと遊んでいます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB221019144035.bbtec.net>

Re:冬場のつま先
 kuroki E-MAILWEB  - 05/03/01(火) 0:49 -
  
ども、くろねこさん。kurokiです。

冬場のつま先の凍えは、辛いですよね。
kurokiもいろいろと試したのですが、どれも効果が今ひとつで、
諦めております。今は単にブーツだけで我慢中。

ネオプレーンのソックス、今度機会があれば試してみますね。

なお、kuroki的に効果ありだと感じている防寒対策は、
・手首を露出させないグローブ
・革パンツ
・腰に貼るカイロ(笑)

特に貼るカイロの効果は絶大です。腰や背中がじんわり温かいと、
身体の凝りが大幅に低減されますね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@gn50.ade3.point.ne.jp>

Re:やっとこさOH終了。
 kuroki E-MAILWEB  - 05/03/01(火) 0:39 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

>ただ、錆びたベアリングを外すのにかなり苦労しました。
>最後はベアリングを粉砕して外しました。
やはり(汗)。

YSPで車検を通す度に、店長が、
「リンク周りのオーバーホールだけは、必ずさせてもらうようにお願いしている。」
と言っておりました。固着してしまった場合はどうにも抜けなくなってしまい、
最悪粉砕するなどして無理矢理外すことになるからだそうです。

ariさんのケースは、まさに「痛々しい実例」ですね(失礼!)。

しかし、それだけやれば、春が待ち遠しいでしょう。
今年はまれに見る大雪ですので、新潟にお住まいのariさんにとって、
春はちょっと遠い‥‥のかな?

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@gn50.ade3.point.ne.jp>

Re:そりゃ〜親分・・・
 kuroki E-MAILWEB  - 05/03/01(火) 0:28 -
  
ども、charaoさん。kurokiです。

確かにスクーデリアオクムラでチューニングしたサスを使用しているワケですから、満足しますよね。
そりゃそーですわ(汗)。

しかし、ドノーマルの足回りであっても、オーバーホールしたら動きが違ってきます。
街乗り中心であれば、それだけで十分かもしれません。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@gn50.ade3.point.ne.jp>

Re:腰痛ライダー
 耳へんにハム心 E-MAIL  - 05/02/28(月) 17:28 -
  
こんにちはゆういちさん、耳へんです。

>おお、プロからのご返答ありがとうございます。
>
>>またバイク乗るから腰痛に・・・というような事もありません。
>>要するに痛くなるのは様々な要因が重なって起こりうるということです。
>>そのひとつとしては筋肉量、すなわち運動不足です。・・
>>
>>負荷をかけても充分な休息が取れていれば体の故障は起こりにくくなります。
>
>むむ、運動不足ですかー。最近あんまり運動してないからなぁ・・・。
>以前は腰のために腰痛体操なるものを医師から教えてもらいやっていましたが
>最近ご無沙汰ですからねぇ。(汗)

腰痛体操は予防としては・・・気休めですからねぇ。
難しいですよね、体を作るっていうのは。

>>他に理由としては骨格の問題、体質も影響しますが・・・
>>
>>前傾姿勢の強いバイクに乗ると腰が・・・という話はよく聞きますが
>>筋力が低ければ当然痛めやすくなります。
>
>バイクに関して言えば、アメリカンバイクなどは振動が真上に伝わるので
>腰には良くないと聞いたことがあります。これは実際どうなんでしょうね。

振動が原因とは私には考えられません。
極端な上下の連続した衝撃があればともかく、ハーレーやSRの振動で
腰に負担が出ることは無いでしょう。

むしろ姿勢、ライディングポジションに起因していると思われます。

人間の背骨は横方向から見るとS字状に彎曲しています。
首の部分では前方に凸、背中では後方に凸、腰では前方に凸、
よく見ると骨盤部分では後方に凸となっているのも観察できます。
つまり全体が大きなバネの形になっているのです。
股関節から上(バネ上重量ですねw)の重量はすべてこの背骨のバネで
支えられているという事になります。
特に腰の前方彎曲(生理的前彎といいますが)ですがこの彎曲が強くても弱くてもバネとしての性能は発揮されません。

ハーレー(いわゆるアメリカンポジションのバイク全般を含む)は
プルバックハンドルもしくはドラッグバーにローシート、フォワードステップ(+ハイウェイペグ)に
なるわけですが、いかにも楽チンそうに見えます。
ゆったり腰掛けて手足を投げ出すような格好ですから。
しかし横から見てみると腰の姿勢が良くありません。
極端に言うと後方に彎曲してしまう形になっている方々をよく見かけます。
重い上半身を動かないバネで支えているのですから、そのツケは骨格を支える筋肉が払う事に。
結果、筋疲労から腰痛にと・・・

個人的に思うのはやっぱハーレーはアメリカ人の標準的な体格に合わせて作られているのだな、ということです。フォワードステップは足の長い欧米人なら椅子に腰掛けているような姿勢になりますから。短足日本人じゃ、膝が伸び気味になって帳尻合わせる為に腰を丸めるようになって・・・そりゃ痛そうな姿勢ですね。
まぁ、チョッパーなんかは乗り心地よりいかに目立つか?みたいなモンですし、
メーカーもそういった格好重視で作っているのかもしれませんが。
まぁ、ある程度の体格があれば疲れることなく走る事ができるのでは?と思います。

日本車の場合、日本人が開発していますからリッター以上の大型車以外は
無理が無いように思います。しかし開発時は標準体型で設計されますから
どうしても既製服っぽくなってしまいます。
ポジションセッティングしてセミオーダーしないとなかなかシックリ来ませんね。

>>ゆういちさんに面識が無いので体格は判りませんが某所に愛車の写真があったので・・・
>>アンコ盛って、ハンドル低くしてたらやっぱ相応の筋肉が必要になってきますね。
>
>ええまあ。(笑)
>大好きな峠道で自分なりに走りやすいポジションと考えていたらこうなりました。
>なかなかいいとこどりは出来ないもんで。(爆)

そうですね。結局カスタムはどこに主眼を置くかって話になりますね。
どこでも楽に流す事ができるけどペースはソコソコ。
常に攻撃姿勢でやる気マンマン。
普段着とフォーマル服と戦闘服は兼用できませんからねぇ。(笑)

>>仕事で腰痛めた友人はバイクに乗れなくなるくらいならと仕事辞めました。
>>転職して収入は減って大変そうですがそれなりに幸せそうでもあります。
>>
>>駄文、失礼いたしました〜m(__)m
>
>いえいえありがとうございました。
>また腰の調子が良くなったら筋力アップを考えにゃならんですな。

筋力アップについて、ご参考になるかどうか・・・
前述の生理的彎曲を意識して姿勢を正してみましょう。
顎を引き胸を張りお腹に力を入れ(下腹部を上に持ち上げるように)
かつ腰を前に軽く押し出す。
案外姿勢を正し続けるのが大変ではありませんか?
普段からコレを意識しておき無意識にできるようになれば
その時点で結構な筋力アップにつながっているはずです。
正確には普段あまり使われていない筋肉を使うようにするだけなので
筋トレより短期間での筋力アップに繋がります。
負荷をかけない等尺運動という運動なので体を痛める事も少ないので。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@tcatgi015186.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:クラッチの重さ
 charao E-MAIL  - 05/02/28(月) 16:33 -
  
ミタさん、はじめまして。charaoと申します。
私も衝動買いで新車購入した口です。(笑)

ブレーキの件ですがメンテを怠っていたり、悪条件で使用・保管していれば固着します。
1万Kmでなると思います。
しかしながらブレーキキャリパーの洗浄とピストン部へのシリコングリスの塗布等で
復帰するかもしれませんが、オーバーホールの方をお薦めします。
(とりあえず洗浄して、固着していたらオーバーホールという段取りで良いと思います)

クラッチですが、そこはこれまで乗っていたオートバイに比べ倍の排気量とパワー。
クラッチは必然的に重くなります。
charaoもVRXの同系エンジンBROS400に乗っていましたので、あの系のクラッチの軽さは
存じております。
ですのでここは、握力UP強制ギブスと思って日々鍛錬してください。(笑)

また、東京在住とのこと。東京近辺でこのHPにこられる方は多いので近場の方と超プチ
オフ会みたいなのをして情報交換するのも良いと思いますよ。
ちなみにcharaoは千葉の松戸在住です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.162.133.2>

Re:そりゃ〜親分・・・
 charao E-MAIL  - 05/02/28(月) 16:01 -
  
kurokiさん、こんにちはcharaoです。

>ただkurokiは‥‥今の状態のままで、十分満足しております。
>

そりゃ〜親分、スクーデリアオクムラのMHチューンされていれば満足されている
ことでしょう〜(笑)。
足換えは、どノーマル軍団の方々(自分含む)の話でやんすよ。

そういえば、友人の昭和のバイク(GPZ750R)のフロントをバラしたら中からヘドロが
出てきました。洗浄するのに苦労したそうです。
最終的にはバイク屋で組んでもらい「随分変わった」って喜んでました。
基本整備も大事ってことですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.162.133.2>

Re: trx850.jpへようこそ!
 ミタ  - 05/02/28(月) 15:24 -
  
kuroki様 早速のアドバイスありがとうございます。

僕は先月、仕事の都合で半年振りに東京に戻ってきたばかりで、ホンダ車ばかり乗り継いできた僕にはヤマハ車を取り扱っているバイク屋については右も左もわからない状況です。でもなんとか今週末に探して、クラッチとブレーキについては相談してみることにします。
あと、リアサスについては購入したときからオーリンズが装着されており、また、マフラーについてもチタンのドエライでかい音のするのがついていますので、当面はお金を工面しながら、新車当時に近い状態に戻していきたいと思います。アドバイスありがとうございます。
これからもちょくちょくお邪魔させて頂きますので宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@104.243.211.61.ap.yournet.ne.jp>

Re:テクノワークスの倒立フロントフォーク
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/28(月) 10:19 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

ヤフオクと言えば、テクノワークスの倒立フロントフォークが出品されてますね。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13298771

完全ボルトオンキットですし、攻め攻め系の方には良い選択ではないかと思いますよ。

ただkurokiは‥‥今の状態のままで、十分満足しております。
ゆういち号の猫足は気になりますけど‥‥それよりもマメにO/Hしますよ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@gn50.ade3.point.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
126 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,117
(SS)C-BOARD v3.8 is Free