TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
128 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Fホイールベアリングも同様でした。
 yokoG E-MAIL  - 05/02/24(木) 19:20 -
  
ども、ariさん。      yokoGです。

>今日はリアサスOH終了!と言いたいところなのですが、
>スイングアームを外したら、ピボットが錆び&固着&かじりで、本当に終了していました。
>車体左側の方に水がたまるらしく錆びて固着、かじりは見るに耐えない状態でした。

以前縁石にヒットしてサイドの傷が気になっていたFホイールですが、先日オークションで落札したフロントホイールが手元にきました。

中古でこれ以上はないといってもいい位程度の良いホイールで、ベアリングも組んだ状態ではスルスル回りましたが、安い物ですからベアリングは交換のつもりで外してみたところ、写真の状態でした。

ariさんのスイングアームと同様、水のたまる左側が限度を超えていました。

右ベアリングはきれいなグリースが残りオイルシールもいい状態でしたが、
左ベアリングはグリースは錆を含みほとんど硬化し、オイルシールもボロって用なさない状態でした。

カラーは左側のみがさび付いており、水が入った様子を伺わせます。

>また、「手放しでハンドルがブレる。」という症状はひょっとしたら、
>ピボット部の潤滑不足によるものかも知れません。

走行中のFホイールベアリングのトラブルは、考えただけでもぞっとします。
タイヤ交換時などには是非チェックされる事お薦めします。

では〜。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV105112.ppp.dion.ne.jp>

Re:ライディングパンツ
 tatuya E-MAIL  - 05/02/23(水) 11:53 -
  
ども、tatuyaです。久しぶりです。メルアド変わりました。

ライディングパンツですが私が使っているe-spidi限定販売の U32 TOMCAT なんて
如何でしょうか
http://www.rakuten.co.jp/spidi/101388/152021/
このまま町ではいても違和感が無い、どころかおしゃれな部類に入るデザイン
バイクに乗ればGパンとは一線を画す動きやすさとシートとの馴染みの良さ、お勧めです

欠点はプロテクション。これは素材と形の関係である程度は仕方ないところです。一応薄いパットは入っているのですが気休め程度に考えていたほうが良いですね

あと、人気の商品なんで入荷しても数日で売切れてしまうのが玉に傷でしょうか
今見ても1サイズしか残ってません…^^;

今有るサイズが合うか、再入荷まで待てるならいかがですか?

でわ!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@N030091.ppp.dion.ne.jp>

Re:ライディングパンツ
 Akio Iida  - 05/02/21(月) 22:59 -
  
おお! 耳へんさん。 お久しぶりです。

▼耳へんにハム心さん:
>Gパンと革パンじゃ確かに滑走性に差があるんですが・・・
>実際コケてみてもGパンだから路面との摩擦が大きくて大怪我・・・
>って事は無かったです。

そうなんですか。 でもミーハーなので皮パンのかっこよさに心惹かれてます。
10代のころはジーンズが好きで、俺はリーバイスしか穿かん!って思っていたんです
けどね。(あのころは確か30インチはいてたんだけどな〜・・・。)

>若い頃は革パンや皮ツナギを愛用してたんですが、今じゃ革ツナギはサーキットオンリーです。

確かにツーリングにたま〜に着ていくんですけどトイレの時に困りますしね。(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo192090.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ライディングパンツ
 Akio Iida  - 05/02/21(月) 22:47 -
  
ども、こばまんさん。 Iidaです。

▼こばまんさん:
>私の場合、昨年よりカドヤのDIFFUSION PANTS-Aを
>使用しております。・・・・・
>通勤には向かないでしょうが(笑)

私も革ジャンはカドヤを1着持ってます。
ASAMAタイプっていいまして浅間火山レースのイメージなんですよ、きっと。(笑)
もう20年も前の革ジャンなのに全然痛んでないのには吃驚です。

>10万円くらいで買ったTAKAIのマルボロレプリカ(ロゴのないやつ)
>のツナギを着用してます。
>まだギリギリ着れる体型ですので、これ以上は太れません。

ギリギリを通り越してますがTAKAIのタイラレプリカ着ています。(爆)

色々考えましたが皮パンに関してはクシタニになびきそうです。
世田谷店が近くだし、アフターがしっかりしてそうなので。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo192090.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【運営】trx850.jpサーバ・メンテナンス予告
 kuroki@Webmaster E-MAILWEB  - 05/02/21(月) 19:31 -
  
kuroki@Webmasterです。
下記の日程で、trx850.jpのサーバーのメンテナンスが行われるため、
サーバに接続できなくなる場合があります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い致します。

■メンテナンス日程
2005年2月22日21:00前後〜

■メンテナンス時間
断続的に5分程度。
サーバの物理的停止してる時間だけになる予定。

以上
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@219.101.215.123>

リアサスブッシュ終了写真。
 ari E-MAIL  - 05/02/21(月) 17:47 -
  
ariです。

スイングアームの終了したブッシュです。
錆を落とした後の写真です。
皆様もこうならないようにお気をつけ下さい。

では〜
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@guardian.p-life.co.jp>

Re:リアフェンダーについてお尋ね
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/21(月) 15:51 -
  
ども、わたべさん。kurokiです。

THE SIMPLEさんのFRP製品は、kurokiが見聞きする限り、評判良いようです。
安心して購入できると思いますよ。

>kurokiさん、何度も教えて君を繰り返してすいませんでした、反省してしばらく自粛します。
えー、自粛されるんですかー。
そんなことおっしゃらずに、どしどし投稿したってください。

Webmasterとしては、「自分なりに調べた上で聞く」「回答にはレスポンスを返す」ということを
守って頂いている限りにおいて、些細な質問でも大歓迎なのですよ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@219.101.215.123>

Re:ライディングパンツ
 耳へんにハム心 E-MAIL  - 05/02/21(月) 15:03 -
  
耳へんです。お久しブリの登場っす。(汗)

お勧めってことになるかどうか判りませんが・・・

私は普通のリーバイス(アウトレットで安く購入)に
夏はニーシンガードと股関節部にパッドの入ったスパッツを内側に履いています。
冬は更にインナーとしてネオプレンのアンダーとゴアウインドのアンダーを
重ね履きします。
Gパンと革パンじゃ確かに滑走性に差があるんですが・・・
実際コケてみてもGパンだから路面との摩擦が大きくて大怪我・・・
って事は無かったです。
特に股関節から腸骨をカバーするパッド装着でダメージがかなり軽減できました。
ニーシンガードはガード以外にも防風、防寒にも効果ありますし。
むしろ革パンでコケて破れたら補修や買い替えで出る出費でGパンが何本買えるか?という経済的な点で優れていますし、破れても多少なら家のミシンで可ですし。
若い頃は革パンや皮ツナギを愛用してたんですが、今じゃ革ツナギはサーキットオンリーです。


駄文失礼しました〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@tcatgi059015.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:リアフェンダーについてお尋ね
 わたべ E-MAILWEB  - 05/02/21(月) 8:41 -
  
charaoさん、GOMIさん貴重なご意見ありがとうございました。悪い噂も無いようなので購入決めて本日発注しました。
少ない小遣いからのやりくりなんで、使うときは慎重になってしまいます。
kurokiさん、何度も教えて君を繰り返してすいませんでした、反省してしばらく自粛します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pd31981.aicint01.ap.so-net.ne.jp>

Re:リアフェンダーについてお尋ね
 charao E-MAIL  - 05/02/21(月) 3:54 -
  
GOMIさん、こんにちはcharaoです。

なるほど〜流石GOMIさん芸が細かい!!
charaoなんかポン付けですよ。(ささくれだけは接着しましたが)
このへん性格というか血液型(最近流行)の差というかでしょうか。
もしかしてGOMIさんA型?(笑)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB221022080214.bbtec.net>

Re:リアサスOH終了?
 ari E-MAIL  - 05/02/21(月) 1:30 -
  
ども、kurokiさん。ariです。

>ariさんのように固着しちゃうそうですね。
>いつも車検を頼んでいるYSPに脅されて(嘘)いたのですが、やはりホントでしたか。

ベアリングとシャフトは笑っちゃう位動きませんでした。
「あれ?サービスマニュアルだとベアリングが入っているようだけど、これブッシュ?」
ハンマーとソケットのコマで叩き抜きました。

メーカーは製造でグリスをケチるようなので、一度ばらしてグリスアップを
するべきと思います。(良心的な販売店では初期のグリスアップをするようですが)
洗車好きの方は、要チェックですね。

>ま、今年はまれに見る大雪ですので、しばらく走れない日々が続くでしょう。
>じっくりメンテナンスに精を出すってのも、またオツなもんですよね!

いつ復活するのやら...。当初のメンテナンスから寄り道ばっかり。
4月末には乗りたい...。

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@Y051119.ppp.dion.ne.jp>

残念ですが
 ari E-MAIL  - 05/02/21(月) 1:18 -
  
charaoさん、こんばんは。ariです。

>また凄い症状が出ていらっしゃるようで・・・
>走行状態で確認できる方法とかあると良いのですが・・・
>バラした感じどうでしょうか?外から確認出来そうでしょうか?(無理かな・・・)

外からは残念ながら確認できません。
5年間ノーメンテだと「こんなになってしまうのか...。絶句」となってしまうので
ノーメンテの方、及び洗車好きの方は要チェックの部分だと思います。

こんな状態で走っていたなんて、反省です。

ではでは
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@Y051119.ppp.dion.ne.jp>

Re:リアサスOH終了?
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/20(日) 3:36 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

>スイングアームを外したら、ピボットが錆び&固着&かじりで、本当に終了していました。
ピボット部分は、普段見落としがちな項目ですが、車検の度ごとにグリスアップしないと、
ariさんのように固着しちゃうそうですね。
いつも車検を頼んでいるYSPに脅されて(嘘)いたのですが、やはりホントでしたか。

ちなみにkuroki号は、車検の度にグリスアップしてます。
2年ごとでも、結構錆びていたりするそうです。

ま、今年はまれに見る大雪ですので、しばらく走れない日々が続くでしょう。
じっくりメンテナンスに精を出すってのも、またオツなもんですよね!

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@go122.ade3.point.ne.jp>

Re:「教えて君」について
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/20(日) 3:31 -
  
ども、わたべさん。kurokiです。

charaoさんとGOMIさんからの素早い返答があったので、
kurokiが説明する幕はもうないですね(苦笑)。

そこで、Webmaster的なコメントを。

>禁を破って教えて君です。
trx850.jpの掲示板では、基本的に質問大歓迎なのですが、
ろくに調べもせずに「教えて!」と助けを求める人の参加を
ご遠慮いただいております。

詳しいことは、次のサイトで説明されていますので、是非ご一読を。

■脱!教えて君同盟
http://myu.daa.jp/osiete/

Webmasterとして気にしているポイントは、次の点だけです。

・ご自分でどれぐらい調べたのか
→ここまで調べたけど、もっと情報がないか?と聞いていただければ、
 ディープな知識をお持ちの方々が、答えてくださるはずです。多分。

・答えに対しては反応を
→わざわざ情報を寄せてくださった方に「ありがとう」と言うことは、
 常識的な礼儀と言えるでしょう。
 それに加えて、何らかの情報(ネタとも言う)が寄せられると、
 答えた側のやる気増進!につながります。

質問する側と答える側、どちらも気分良く情報交換できればと思う次第です。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@go122.ade3.point.ne.jp>

Re:リアフェンダーについてお尋ね
 GOMI  - 05/02/20(日) 0:57 -
  
元TRX乗りです

付けてましたタイプ2+

強度は十分!

クリアランスは180でもまだ余裕
小石がタイヤに挟まっても通過できるぐらいありました

到着したら、Rのきついカット部(スリット部など)を確認し
剥離があったら瞬間接着剤で埋めておきましょう

取り付け前に、スイングアームの当たる部分に
カッティングシートを張っておくと傷防止になります
隙間に砂が挟まってはずしたとき、うわ!なんていわないように
やっておくことをお勧めします。
スイングアームとの間に薄いスポンジを挟むのをアリですね。

チェーンカバーの裏にカッティングやガムテを張っておいて
オイルで汚れたら張り替えればきれいです

裏側は汚れが付いてしまうと凹凸が多く掃除がしづらいので〜

ゲルコートは傷が付きやすいです
クリアを吹いてから取り付けした方が良いと思われます

なんかインプレというより取り付けの注意になってしまいましたね〜

では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219214160038.bbtec.net>

Re:リアサスOH終了?
 charao E-MAIL  - 05/02/20(日) 0:20 -
  
ariさん、こんにちはcharaoです。

>スイングアームを外したら、ピボットが錆び&固着&かじりで、本当に終了していました。
>車体左側の方に水がたまるらしく錆びて固着、かじりは見るに耐えない状態でした。

また凄い症状が出ていらっしゃるようで・・・
走行状態で確認できる方法とかあると良いのですが・・・
バラした感じどうでしょうか?外から確認出来そうでしょうか?(無理かな・・・)

野外駐車の方要チェックですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB221022080214.bbtec.net>

Re:リアフェンダーについてお尋ね
 charao E-MAIL  - 05/02/20(日) 0:05 -
  
わたべさん、こんばんはcharaoです

>THE SIMPLEのチェーンケース一体アンダーフェンダータイプII+ 
>どなたか、既に着装しているかたのインプレッションを聞かせて下さい。

先ずは他社さんのインナーフェンダー。これはいじくり日記参照してください。
http://trx850.jp/diary/20001203.html
タイヤとのクリアランスがあまりないのがたまに問題になります。
タイヤのサイズUPやホイールのサイズUPの場合、干渉や石噛みなどがあるようです。

では、アンダーフェンダータイプII+
装着簡単、リアサスの保護、ってところでしょうか。よいところは。
特に目立つ部品でもないですし、走りに影響する部品でもないので特にインプレって
無いですよ。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB221022080214.bbtec.net>

リアフェンダーについてお尋ね
 わたべ E-MAILWEB  - 05/02/19(土) 22:05 -
  
禁を破って教えて君です。
THE SIMPLEのチェーンケース一体アンダーフェンダータイプII+ \13.000購入資金がようやく目途がたったので購入しようと思います。
どなたか、既に着装しているかたのインプレッションを聞かせて下さい。
個人的なことですいません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p8bbe9d.aicint01.ap.so-net.ne.jp>

リアサスOH終了?
 ari E-MAIL  - 05/02/19(土) 18:06 -
  
ariです。

今日はリアサスOH終了!と言いたいところなのですが、
スイングアームを外したら、ピボットが錆び&固着&かじりで、本当に終了していました。
車体左側の方に水がたまるらしく錆びて固着、かじりは見るに耐えない状態でした。

また、「手放しでハンドルがブレる。」という症状はひょっとしたら、
ピボット部の潤滑不足によるものかも知れません。
走れる状態になったら追って報告します。

いつになったら復旧出来るのかな?

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZO149174.ppp.dion.ne.jp>

革ジャンの仕様変更をするの巻
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/19(土) 0:08 -
  
ども、kurokiです。

PAIR SLOPE(http://www.pair-slope.co.jp/)の革ジャケットG-62を仕様変更することにしました。
この革ジャケット、防寒用のインナーを装着していないときに強い風圧にさらされると、
身体が煽られまくって怖い思いをするんです。

なぜそのようになってしまうのかは、理由は明白。
もっとタイトなジャケットを買わなかったからなんですよ。

ハイスピードライディングと、カジュアル路線のバランスを取ったつもりだったのですが、
残念ながら思惑が外れた模様。

で、このままで引き下がるのはしゃくなんで、最後の悪あがきをするために、腕の部分を絞るための
フラップを付けてもらうことにした次第です。これで少しは改善できることを、期待!

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@go122.ade3.point.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
128 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,117
(SS)C-BOARD v3.8 is Free