TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
129 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ライディングパンツ
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/18(金) 23:52 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

膝パッド入りのエクスプローラージーンズ、ですか。
そういえば、そういう便利なシロモノがあることを、
すっかり忘れておりましたよ。

ただ、プレーンな状態の、足がスラッと見えるシルエットも、
また捨てがたいですし‥‥。

>それからカジュアルにも使えるものとある程度パッド類の装備が充実したものを
>両方購入しようかな? とも考えてます。
2ピースのツナギを購入し、trx850.jpツーリング&サーキット用に使用し、
まったりツーリングの時にカジュアルに使えるモノを使用するってのは、
いかがでしょ?というか、kurokiはそのつもりですよん。
(もうちょっとレーシングスーツの出番を増やしたいという思惑もあり)

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@go122.ade3.point.ne.jp>

Re:ライディングパンツ
 こばまん E-MAIL  - 05/02/18(金) 13:46 -
  
こんにちは。こばまんです。
私の場合、昨年よりカドヤのDIFFUSION PANTS-Aを
使用しております。
ここで買いました。
http://www.red-sun.co.jp/leather/kadoya%20jac/kadoya%20pants/p1.htm
ちょっとごついですが、やはり安全には最低限気を配りたいので、
コレをえらびました。
通勤には向かないでしょうが(笑)
ハイスピードツーリングの時は19歳の時に10万円くらいで買ったTAKAIの
マルボロレプリカ(ロゴのないやつ)のツナギを着用してます。
コレは革が柔らかくてすごく着心地がいいんですが、デザインが(笑)
まだギリギリ着れる体型ですので、これ以上は太れません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@YahooBB220022008150.bbtec.net>

Re:ライディングパンツ
 Akio Iida  - 05/02/17(木) 23:48 -
  
Kurokiさん、ariさん、わたべさん、お返事有難うございました。

エクスプローラージーンズに膝パッドを入れて購入しようかな、と考え始めました。
http://allabout.co.jp/auto/touring/closeup/CU20031001/index.htm

Takaiの皮パンも考えましたがワイズギアのホームページを見るとなにせ高い!
ツナギやグローブがTakaiなので揃えたい気持ちはあるのですが・・・。
メットはタイラレプリカだし。

それからカジュアルにも使えるものとある程度パッド類の装備が充実したものを
両方購入しようかな? とも考えてます。

というわけで物欲の渦に揉まれていくのでした。(笑)

では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo192090.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ライディングパンツ
 わたべ E-MAILWEB  - 05/02/15(火) 9:27 -
  
私は、誰に何をいわれようと「プロショップタカイ」です。
単に金が無くて、15年前にオーダーしたのをはいているだけなんですが。
私がダイエットをしている理由です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@3.0.1.60>

Re:ライディングパンツ
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/14(月) 1:24 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

>1.クシタニ エクスプローラージーンズ
> (Kurokiさんお勧めかな?)
もちろん、これがオススメっ!
というか、まぁ、革パンはコレしか持ってないんですけど。

メリットは、既にariさんがおっしゃっていますが、
・フツーのGパンのように、カジュアルに履ける
・でも、ちゃんと革パンとしてのグリップ効果あり
・裏地がメッシュなので、汗をかいても比較的快適
・風を通さないので、防風効果が高い
・革パンなのに自宅の洗濯機で洗える
いろんな意味で、kurokiの趣味にジャストフィット!なのです。
夏用にメッシュのエクスプローラージーンズも買っちゃいましたし、
大分くたびれてきたので2代目に買い換えようかと思ってますし。

デメリットの油分は‥‥kurokiのヤツには既に無かったりします。
大分油分が抜けておりまして、はい。

クシタニのレーシングスーツも持っていますが、
クシタニの着心地・履き心地は素晴らしいです。
買って後悔することは、まず無いことを保証しますよ。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@go122.ade3.point.ne.jp>

Re:ライディングパンツ
 ari E-MAIL  - 05/02/13(日) 23:45 -
  
ども、Iidaさん。ariです。

>昨日会社にTRXで出社したんですが仕事中に皮パンが破れちゃいました。(笑)

あらら。ご愁傷様です。金曜、土曜とお仕事だったんですね。
私は、連休中にTRXを復旧しようと思っていたのですが、風邪をひいて寝込んでいました。
(吐き気でご飯も食べられませんでした。)

>1.クシタニ エクスプローラージーンズ
> (Kurokiさんお勧めかな?)

これしか持っていないので、一年使ってのインプレをば。
夏場でしたら30℃まで使用可能です。裏地のメッシュでさらっとした履き心地で、
汗を多少かいても気になりません。メッシュで脱ぎ履きも楽です。
ただ、メッシュとすね&もも毛がすれて、歩くと「しゃりしゃり」いいます。
冬場は10℃くらいまでなら、何とか我慢できます。
ただし、長距離ではアンダーウエア必須です。

形状が普通のジーンズと一緒なので、バイクを降りた後でも違和感無く街を闊歩出来ます。
(ポイント高し)
皮なので、ニーグリップ、けつグリップも良好。疲れにくいと思います。
洗濯も一回してみましたが、思ったより楽でした。色落ちもほとんどありませんでした。

唯一困るのが、皮がちょっと油っぽいこと。
EXジーンズで座ったイス、車のシートはちょっと滑るようになってしまいます。

こんなところでしょうか?

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZH011174.ppp.dion.ne.jp>

ライディングパンツ
 Akio Iida  - 05/02/13(日) 20:55 -
  
こんんちは、皆様。 Iidaです。

昨日会社にTRXで出社したんですが仕事中に皮パンが破れちゃいました。(笑)
(休日出勤だったので制服に着替えなくてもまいいか、と思ってたらちょっと
 引っ掛けちゃって・・・。)4〜5年はいたので充分に元はとってますが・・・。

そこで寝たふり、もといネタふりですが皆さんがお勧めするライディングパンツ
って何かありますか?

現在検討中のものは↓こんな感じ

1.クシタニ エクスプローラージーンズ
 (Kurokiさんお勧めかな?)

2.RSタイチ 820ツーリング レザーパンツ 
 (masaさんがたしかはいてた)

3.ゴールドウィン ライディングレザーパンツ

4.ゴールドウィン プロテクトジーンズ

使い方はもちろんロングツーリング主体です。
他にお勧めのメーカーなどあればどうぞRESください。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo192090.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:とりあえず、ネタです
 ゆに E-MAIL  - 05/02/09(水) 18:44 -
  
ども、ariさん。ゆにです。

>理想のスペックはいいですね。

スペックは良い線だと思います。

>次期TRXが出るとしても、現状で満足しているので買い換えは無いでしょうね。
>(買い足しはしたいなぁ...。)

今年も、新モデルがでるらしいですけど>ヤマハ
次期TRXは出ないんだろうなぁ...

出たら、見比べて考えます
同じようなものを2個もつ必要は無いので
つーか、体は一つしかありませんし
TRX850は持ってないですから...(^^;

>さっき思いついたのが、同爆エンジン仕様のYZF-R1。
>MotoGpの04のYZR-M1は4気筒なんですが、2気筒づつ爆発させるという...。
>(同爆仕様の方が扱いやすいらしい。)
>同爆仕様R1だったら欲しいかも。

同爆の270度クランクの直4とか
同爆の90度V4で...1000ccなら(爆)

無理ですな。。。(^^; 多分
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@211.14.10.161>

Re:とりあえず、ネタです
 ゆに E-MAIL  - 05/02/09(水) 18:20 -
  
ども、kurokiさん。ゆにです。

>kurokiも、結構前からこのページの存在を知っております。
>しかも、かなりkuroki好みのビジュアルだったりして。

キャッシュの方は色々と考え方などが書いてあって面白いと思いまして...
私的には、いい線いってるけど芯には当たってない
みたいな感じですねぇ (^^;

>ただ、今のkurokiには、ストイックなマシンよりも、
>ある程度の快適さや利便性を持つマシンの方がイイですねぇ。

ええ、最近オブジェ化している YZF-R6も
私の用途等に合わないなと、実感してますが
(生活環境が変わったってのもあります)
忙しさに紛れて何もできていない今日この頃です

なんか、もう少し気楽にフランクに付き合える車両に替えたいなあ
などと考えてたりもしますけど

・幾らになるやら>R6
・イマイチ、琴線に触れるような車種が無い
・(基本的に金欠)

という現状で

バイクは乗って何ぼのモノで
オブジェバイクは不要(要らん)という考え方もあったり

>そんな意味で、TRXは手放しがたい魅力があります。

↑を、判っている人間として
もういっぺん、TRX買ってみる?とか
考えてしまう自分が。。。(悩)

でもね、TRXを買うと
弄りたくなっちゃうんだよね(自爆)

それと、タマの問題がありますし

春までには、もう少し時間があるので
もうしばし、悩んでみようかと思ってます。

# VTR250なんかも
# ちょっと気になってる今日この頃ではあります...(^^;

弄らないってーか、弄れないブツで
フランクに付き合えそうなのが、CB750(RC42)だったりしますが
これはこれで、ちょっと重いんですよねぇ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@211.14.10.161>

Re:とりあえず、ネタです
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/09(水) 13:44 -
  
ども、ゆにさん。kurokiです。

>現在のページは此処です
>http://aquilarium.fc2web.com/2&4/tzf.htm
kurokiも、結構前からこのページの存在を知っております。
しかも、かなりkuroki好みのビジュアルだったりして。

ただ、今のkurokiには、ストイックなマシンよりも、
ある程度の快適さや利便性を持つマシンの方がイイですねぇ。

そんな意味で、TRXは手放しがたい魅力があります。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

Re:羨ましい光景!!
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/09(水) 13:31 -
  
ども、Showrinさん。kuokiです。

いじくりオフの光景は、端から見るとホントに「異様」でした。
大の大人が大勢で、タイヤを外したり、洗車したりを黙々と続けているわけですから、
これを異様と呼ばずになんと呼ぼう!

でも、めっちゃくちゃ楽しかったのも事実です。
何かする際に、TRXを熟知した方が集まっているので、とても心強いんです。
細かいノウハウもご存じなので、いろいろと勉強になりますし。

>こんなオフ会が開かれるのもこのサイトの魅力ですね。
ありがとうございます(汗)。
走るにせよイジるにせよ、基本的なメンテは怠りなく!というメッセージは、
常にお伝えしていきたいと思います。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

Re:kuroki号、ゴム類交換の巻
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/09(水) 13:23 -
  
ども、ariさん。kurokiです。

>とうとう導入ですか!私は、純正キャリパとマスターシリンダの
>オーバーホールをもくろんでいます。
>ツールと部品はそろってますが、いつになる事やら...。
そうなんですよ。ついに導入ちゃったんですよ。
TRX純正のオーバーホールだけでも、結構気分の良いタッチになりますが、
MOSキャリパ+ラジポンの組み合わせを知ってしまうと・・・。
高効率バルブとHIDぐらいの違いがありますよ。

>パイロットパワーは気にはなっていますが、耐久性がどうなんでしょう?
耐久性に関しては、ゆういちさんとかが詳しいと思いますよ。
kurokiは交換したばっかりなんで、ノーコメンツ、です。

>また、純正Rショック、ピボット、リンクのOHの違いを純粋に堪能したいので、
>今回もパイロットスポーツにしようかと思っています。
納得です。
摩耗したらパイロットパワーってことで!?

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

Re:とりあえず、ネタです
 ari E-MAIL  - 05/02/08(火) 23:48 -
  
ども、ゆにさん。ariです。

>こんなのは、どう思われます? > 皆さん

理想のスペックはいいですね。
イラストを見て、ビモータdb2が頭に浮かんだ私。

次期TRXが出るとしても、現状で満足しているので買い換えは無いでしょうね。
(買い足しはしたいなぁ...。)

さっき思いついたのが、同爆エンジン仕様のYZF-R1。
MotoGpの04のYZR-M1は4気筒なんですが、2気筒づつ爆発させるという...。
(同爆仕様の方が扱いやすいらしい。)
同爆仕様R1だったら欲しいかも。

以上妄言でした。

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZB176203.ppp.dion.ne.jp>

羨ましい光景!!
 Showrin  - 05/02/08(火) 22:46 -
  
こんばんわ、Showrin@富山です。
別稿ですが、オフ会の模様、拝見しました。なんとも羨ましい光景!!
そして思わず笑ってしまいました。こんなに大勢で真剣にバイクを磨く姿って、端から見るとさぞや危・・・ 冗談です。私も同類なので(爆)

写真からメンテナンスや小技のヒントがたくさんあって、現場の楽しさが伝わってきます。短い時間にかなり濃い作業をされることに感心しました。TRXに熟知した方がこれだけ集まれば心強いですね。
特に印象に残ったのは、TDMのフロントを普通のパンタグラフジャッキだけでリフトしている姿。オフ車では見たことありますが、大型バイクで・・・驚きました。

こんなオフ会が開かれるのもこのサイトの魅力ですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220024201036.bbtec.net>

とりあえず、ネタです
 ゆに E-MAIL  - 05/02/08(火) 20:16 -
  
ゆにです

ご存知でしたら、お目汚しっつーことで

こんなのは、どう思われます? > 皆さん

http://216.239.63.104/search?q=cache:9e0hxfc7TqoJ:
aquilarium.fc2web.com/2%264/tzf.htm+trx850+
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3
%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&hl=ja

現存のページではあっさりしたものになってしまっているので
掲示板が許して呉れないのでURLを参照する場合は
コピペして全てを連結してみてください

Googleのキャッシュです。なので、期間限定ですね(期限は不明ですけど)

現在のページは此処です
http://aquilarium.fc2web.com/2&4/tzf.htm


#フレームの形が好かんので個人的にはイマイチなのですが...
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@211.14.10.161>

Re:kuroki号、ゴム類交換の巻
 ari E-MAIL  - 05/02/06(日) 19:27 -
  
ども、kurokiさん。ariです。

>まず、キャリパーはwakaさんから譲って頂いたMOSキャリパーです(O/H済み)。
>それと併せて、04R1のラジポンマスターを導入しました。
>ホースはメッシュではありません。04R1の純正ホースです。

とうとう導入ですか!私は、純正キャリパとマスターシリンダの
オーバーホールをもくろんでいます。
ツールと部品はそろってますが、いつになる事やら...。

>で、タイヤは、ミシュランのパイロットパワーです。
>いや〜、これには驚いた!皆さんが絶賛するわけがよく判った!

パイロットパワーは気にはなっていますが、耐久性がどうなんでしょう?
また、純正Rショック、ピボット、リンクのOHの違いを純粋に堪能したいので、
今回もパイロットスポーツにしようかと思っています。

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZE045008.ppp.dion.ne.jp>

Re:RショックOH終了!
 ari E-MAIL  - 05/02/06(日) 19:10 -
  
ども、kurokiさん。ariです。

>雪解けが待ち遠しいでしょう?
>ガレージのTRXにまたがって、リアサスをストロークさせて遊んでいる
>ariさんの姿を、思わずイメージしちゃいました(笑)。

昨日やっと、サーモスタットユニットとラジエターの取り付けをしました。
Rショック取り付けと細かいところは、今度の休みの金、土、日で仕上げたいと思ってます。

その次は、Fフォーク、ブレーキのシール、タイヤ交換です。
まだまだ続くなぁ...。

ではでは
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZE045008.ppp.dion.ne.jp>

kuroki号、ゴム類交換の巻
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/05(土) 21:06 -
  
ども、kurokiです。

6年以上乗り続けたTRXは、あちこちのゴム類がすっかり硬化しちゃってます。
そんなワケで、ゴム類交換を中心に、メンテナンスをしてまいりました。

メニューはこちら。

・ラジエータホース交換
・クーラント交換
・ブレーキホース交換
・キャリパー&マスター交換
・ブレーキフルード交換
・オイル交換
・プラグ交換
・タイヤ交換

まず、キャリパーはwakaさんから譲って頂いたMOSキャリパーです(O/H済み)。
それと併せて、04R1のラジポンマスターを導入しました。
ホースはメッシュではありません。04R1の純正ホースです。

O/H後、パッド類を新品に交換したため、まだアタリが出ていない状態ですが、
柔らかく、でもコントローラブルな素晴らしいタッチです。

プラグは、今まで使っていたイリジウムを。
オイルは、例によってニューテックです。
リフレッシュ直後は、とてもしゃっきりエンジンが回ります。

で、タイヤは、ミシュランのパイロットパワーです。
いや〜、これには驚いた!皆さんが絶賛するわけがよく判った!

倒し込みが異様に軽いんです。
そして、バンク状態になると、待ってましたと言わんばかりの安定感で、
するするするっとバイクが曲がっていくんです。
直立しているよりもバンクしている方がバイクが安定している。
そんな不思議な感覚を味わったのは、このタイヤが初めてです。

う〜ん、早く峠やサーキットに持ち込みたい!

しかし一つ問題が。
リアブレーキのピストンの片側が、出にくくなっているんです。
どうも、キャリパー内部に引っかかりが出てしまっている模様。

当面は現状で様子を見つつ、後日再入院することになりました。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gy175.ade3.point.ne.jp>

Re:RショックOH終了!
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/05(土) 20:40 -
  
ども、ariさん。kurokiです。
ついにリアショックが返ってきましたか。

雪解けが待ち遠しいでしょう?
ガレージのTRXにまたがって、リアサスをストロークさせて遊んでいる
ariさんの姿を、思わずイメージしちゃいました(笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gy175.ade3.point.ne.jp>

Re::またもや!
 kuroki E-MAILWEB  - 05/02/05(土) 20:35 -
  
ども、YokoGさん。kurokiです。
またおもろいグッズを作成されましたね!

メンテナンススタンドがない方には、大活躍のグッズになるのではないでしょうか。
特にチェーンの注油は面倒な作業ですからね。

後輪側にメンテナンススタンド、前輪側にこのグッズをかませば、
両方とも楽にタイヤを回せる、なんて一瞬思いましたが、無理ですね(笑)。
それよりも、メンテナンススタンドをかけた後に、ジャッキアップするべきですね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gy175.ade3.point.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
129 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,117
(SS)C-BOARD v3.8 is Free