TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
173 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:油には油で
 kuroki E-MAILWEB  - 04/08/22(日) 22:21 -
  
ども、くろねこさん。kurokiです。

白いホイールって、ホントに汚れやすいですよね。
特にチェーングリスは、落とすのが厳しい汚れで、
kurokiも対応に苦慮しておりました。

ある時、何気なくワックスの付いた布で、
ホイールを拭いてみたら、今まであれだけ苦労していた
チェーングリスの拭き取りが、アホみたいに簡単になって、
ホントにビックリしました。うっそー!って。

詳しい原理はよく分かりませんが、とにかく、
油汚れには油分で対処するのが効果的だと知りましたよ。

その後kurokiは、本体にワックスがけした後に、
ホイールをワックスがけすることで、油汚れを取り除いています。

ハンドクリームという手もあるんですね。
何かの機会に使ってみます。情報サンクスです!

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ha71.ade3.point.ne.jp>

Re:TDM用はどれも似たり寄ったりで
 通りすがり  - 04/08/22(日) 19:06 -
  
>S1Rってアメリカさんが作ったんですか?
>あちらさんのパーツはとりあえず作ったからあとは自分で考えな!
>くらいのものが多いそうですよ。代表的なのがカー○ーやスー○ート○ップ。
>某パーツ屋のメカニックの親分に聞いた話ですが。

まったくご存知ないのでしたら余計な事は言わないほうがw
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@m147064.ap.plala.or.jp>

Re:TDM用はどれも似たり寄ったりで
 ゆういち E-MAIL  - 04/08/22(日) 10:51 -
  
おはようございます、ゆういちです。

▼yasuoさん:
>私の場合、マフラーの選択基準は、角度とレイアウトですっ。
>
>TDMって、タンデムステップのを兼ねたマフラーステーの影響から、
>社外品も純正に近い取り回しで、低くて水平な取り回しになっています。

もっとスゴイのが刀ですね。最終型になってブラケット脱着式になったけど、
それまでは切った貼ったしたみたいですから。
その点TDMならステ―切るか、ステップ作るか、yasuoさんみたく流用&位置変更で
なんとかなりますもんね。

>みつおきさんからSP忠男の1本出しを譲って頂き、
>少し加工して付けてみたところ、音量も控えめ♪・ルックスや音質も
>満足のいくものとなりました。苦労した甲斐がありました。

あれで控えめですか?かなりな音量でしたよ。(あんたに言われたくないって?)
しかしバンク角はいかんともしがたいですな。
ということはTRXに乗り換えでしょう!(たびたびすんません)

>SP忠男の前は、TRX純正エキパイにスリップオンサイレンサーを
>組み合わせたのですが、この仕様のためにサイドスタンドを作り直したり、
>エンジン下のステーを溶接したり…少し強引なことをするハメになりました。。
>おまけに『S1R』のサイレンサーは爆音で疲れました。。。

S1Rってアメリカさんが作ったんですか?
あちらさんのパーツはとりあえず作ったからあとは自分で考えな!
くらいのものが多いそうですよ。代表的なのがカー○ーやスー○ート○ップ。
某パーツ屋のメカニックの親分に聞いた話ですが。

>マフラーに限らず『ワンオフ』や『加工フィッティング』というフレーズ
>にめっぽう弱いyasuoは、次に足回りを、、なんて妄想しちゃってます。

自分は「チタン、カーボン、ワンオフ、削り出し」です。(笑)
他に弱い言葉がある人います?

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146044.bbtec.net>

Re:kuroki好みのマフラーは
 ゆういち E-MAIL  - 04/08/22(日) 10:35 -
  
おはようございます、ゆういちです。

▼kurokiさん:
>kurokiとしては、純正のスタイルを崩さないマフラーが好みです。
>従って、金属モノのサイレンサー(not カーボン)の2本出しが、
>ええですなぁ。

サイレンサーの材質で薦められたのが金属材です。
バンドで止めるタイプは動くことが多いので、
外筒に直接ステ―を溶接してしまうのが良いそうです。

>音の面では、国内規制のノーマルは、若干静か過ぎる感があります。
>輸入車ぐらいの音量が、節度があって好きですね。

以前のトミン走行会でみたCBR600RRの音は凄かったですね。
静かすぎて250の方が音大きかったですもんね。

>さて、天の邪鬼のゆういちさんには、こういうのはどうでしょう?
>
>10バルブ車なので、10本出しとか。

EXバルブが4個なので4本までは対応可能ですね。
4-2-1-2-4だと見た目&性能もGOOD!(←重いって! 爆)

>竹槍とかも付けちゃうとか(ゴッドファーザーを奏でる)。

そうそうピンクに塗って、ステ―はチタンで作って・・・って珍走ですかっ!(笑)
これ付けると今捕まるらしいですよ。
アホ丸出しで付けようとも思わないけど。

>バーニヤーとか装備しちゃうとか。

来たー!ガンダムネタ!
フェラーリみたくヘッドを赤く塗って最高速3倍?(←あほう)
もしくは「つるしとは違うのだよ、つるしとは!」
と叫びながらカッ飛んで、サイレンサー焦げるとか?(爆)

それでは〜〜〜〜〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146044.bbtec.net>

Re:パワーと音で選びました
 ゆういち E-MAIL  - 04/08/22(日) 10:15 -
  
おはようござます、ゆういちです。

▼あんどーさん:
>楽しみですねぇ、今度はどんなのになるのかなぁ。

こないだ話したような感じです。
2-1でシートカウルに沿った位置。後はナンバーギリギリ内側に寄せる。
いわゆる寄せて上げてってやつです。(笑)

>わがEijyu管の低音ではじける音は最高に好きです。(ツインて感じ!)

Eijyuの低音はいい音しますよね〜。JMCAでの中でも好きな種類です。

>ただEijyu管でもyokoGさん、ma-saさんとあまりに違う音質なのには驚きましたネ。

ああ、あの違法管ですか。(笑)

>あとは型で欲を言えば、楕円サイレンサーのスーパーアップが好きですね。
>もちろん2本出しですね。(爆)

あんどーさんやっぱり過激なおじさんだ・・・、
というかバイク乗ってるおじさんて、そういう人しか見たことないけど。(爆)

それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146044.bbtec.net>

白いホイールは・・・
 くろねこ  - 04/08/22(日) 5:56 -
  
困ったもんです。TRXの白いホイール。
ちょっと走っただけですぐに汚れちゃう。
チェーングリスを注油してやった日にゃ、もう泣けてきちゃう。
市販のアルミホイールクリーナーもマジックリンも効かない。
みなさんは、どーゆーふうにしてキレイにしておられるのかな?
ちなみにくろねこ、百均で買ったアロエ成分入りの
ハンドクリームでふきふきしています。
これって、結構、重宝しますよ。
バイクいじりの後で水が無い時にはハンドクリーナーにも使えるし。
百均屋さんってあなどれなくて、
バイクに使えそうな物、よく探してみると結構、有ったりします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-j...@YahooBB220014092058.bbtec.net>

Re:TDM用はどれも似たり寄ったりで
 yasuo E-MAIL  - 04/08/22(日) 1:10 -
  
ゆういちさん、こんばんは。yasuoです。
マフラー話に反応しちゃいました。

>とある理由(!)からしばらくTRXに乗れなくなるので…(中略)
あらら… この時節にTRXに乗れなくなるのはツライ話ですね。

私の場合、マフラーの選択基準は、角度とレイアウトですっ。

TDMって、タンデムステップのを兼ねたマフラーステーの影響から、
社外品も純正に近い取り回しで、低くて水平な取り回しになっています。
刺激的なルックスが好きな私にビビッとくるマフラーは
TDM用の市販品では残念ながら見当たらず。
そこで、みつおきさんからSP忠男の1本出しを譲って頂き、
少し加工して付けてみたところ、音量も控えめ♪・ルックスや音質も
満足のいくものとなりました。苦労した甲斐がありました。

1本出しにした理由は、その方が加工がラクなので(笑)。
SP忠男の前は、TRX純正エキパイにスリップオンサイレンサーを
組み合わせたのですが、この仕様のためにサイドスタンドを作り直したり、
エンジン下のステーを溶接したり…少し強引なことをするハメになりました。。
おまけに『S1R』のサイレンサーは爆音で疲れました。。。


マフラーに限らず『ワンオフ』や『加工フィッティング』というフレーズ
にめっぽう弱いyasuoは、次に足回りを、、なんて妄想しちゃってます。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@x024005.ppp.dion.ne.jp>

Re:kuroki好みのマフラーは
 kuroki E-MAILWEB  - 04/08/21(土) 23:27 -
  
ども、ゆういちさん。kurokiです。
これから良い季節なのに、乗れなくなるのは辛いですね〜。

さて、ネタ振り番長、有り難うございます。
kurokiとしては、純正のスタイルを崩さないマフラーが好みです。
従って、金属モノのサイレンサー(not カーボン)の2本出しが、
ええですなぁ。

音の面では、国内規制のノーマルは、若干静か過ぎる感があります。
輸入車ぐらいの音量が、節度があって好きですね。

さて、天の邪鬼のゆういちさんには、こういうのはどうでしょう?

10バルブ車なので、10本出しとか。
竹槍とかも付けちゃうとか(ゴッドファーザーを奏でる)。
バーニヤーとか装備しちゃうとか。

でわ〜(笑)。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ha71.ade3.point.ne.jp>

パワーと音で選びました
 あんどー E-MAIL  - 04/08/21(土) 22:48 -
  
ゆういちさんこんばんは、 あんどーです。
呼ばれたみたいなので登場しました。(笑)

>とある理由(!)からしばらくTRXに乗れなくなるので、
>フルエキワンオフを今日注文してきました。

楽しみですねぇ、今度はどんなのになるのかなぁ。
(乗れなくなる理由は聞かない事にしておきます・涙)

>やっぱり高速番長な走りをするには2本なんでしょうかねぇ?
>ねぇ、あ○どーさん。(笑)
>音の好みってのもありますよね?
>低い音がいい人、交換しても静かな方がいい人、いろいろいると思います。

わがEijyu管の低音ではじける音は最高に好きです。(ツインて感じ!)
また、E社は当時かなりTRXに熱を入れていてパワーアップも期待できたので
決めました。(デモ車にも試乗させてもらえました。例の黄フレーム車。)
ただEijyu管でもyokoGさん、ma-saさんとあまりに違う音質なのには驚きましたネ。

あとは型で欲を言えば、楕円サイレンサーのスーパーアップが好きですね。
もちろん2本出しですね。(爆)

でわっ!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@do128.ade2.point.ne.jp>

そういえば・・・(マフラー話)
 ゆういち E-MAIL  - 04/08/21(土) 21:50 -
  
皆さんこんばんは、ゆういちです。

とある理由(!)からしばらくTRXに乗れなくなるので、
フルエキワンオフを今日注文してきました。

よくバイクを買ったらまずマフラーという風潮があるようですが
(ご多分に漏れず自分もでした・・・)皆さん何を基準にマフラー選びましたか?

自分はとにかく天邪鬼なので、ツインは2本出しって流れがどうしてもイヤ!という理由と、
半分なら余計に軽くなんべってな考えで1本出しにしました。安いし。
やっぱり高速番長な走りをするには2本なんでしょうかねぇ?
ねぇ、あ○どーさん。(笑)

音の好みってのもありますよね?
低い音がいい人、交換しても静かな方がいい人、いろいろいると思います。

こんなネタ振りでどうでしょう?
それでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146044.bbtec.net>

Re:TRX850の中古エンジン
 waka E-MAILWEB  - 04/08/21(土) 20:12 -
  
初めまして。wakaです。
焼き付きですか・・・。せっかく同じバイクに乗ってますので・・・・。
予備エンジン1機あります。エンジンが掛かるものから外したものですが、絶対とは保障できません。きっと大丈夫でしょうってレベルです。室内にて保管しています。現在、クラッチとジェネレーターが外してあります。元エンジンから移植してください。そんなエンジンでよろしければお譲り致します。ただ条件があります。出来ましたら引取りに来ていただき、現物を確認してください。それに、こんな大きく重たいものを発送した事が無いものですから・・・・。住んでいる所が近ければよいのですが・・・・。お代はお気持ちで結構です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@db760c21.speednet.ne.jp>

Re:実は…
 tatuya E-MAIL  - 04/08/21(土) 5:36 -
  
私も引っかかってまして検査受けてきました
結果が怖い…(^_^;)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<KDDI-CA22 UP.Browser/6.0.8.2 (GUI) MMP/1.1@wacc1s3.ezweb.ne.jp>

それが...。
 ari E-MAIL  - 04/08/21(土) 0:24 -
  
ども、みつおきさん。ariです。

結果から申しますと、また症状再発です。

去年の9月頃にブレが気になり、その後に前後のローター交換&バランスどり。
10月頃に前後足回りOH。今年の春にリアタイヤのみ交換。→再発。(あぁ...。)

5速70km/hで手放し(減速状態)でやはりブレが出るときもあります。
路面状況(アスファルトの荒さ、勾配、轍など)タイヤの性格、バイクの特性で
変化するものとあきらめております。
バイク屋の親父曰く「ヤマハ車は昔からそういうもんだっ!」と言われたり、
八代さんが指摘していたように「フロントの荷重が足りなく、ブレがでる。」
ということらしいです。

また、パイロットスポーツはブレのでる傾向にあるかも知れません。

http://www.michelin.co.jp/local/mc/p13116.htm

ポジショニングチャートで比較するとスポーツは快適性が他のタイヤよりも
劣っている(?)という風にも見受けられます。
スポーツのパターンはブロックが大きく溝も湾曲し、タイヤの構造も特殊(?)な
ためハンドルのブレに繋がっている様にも...。(素人の勝手な解釈)

また雑誌の話ですと、「車体には何の不具合もないのにブレがでると言う症状を、
CCIメタルラバーをリアショックのロッド部分に一吹きしたら完璧に直った。」なんて話もあります。

様子見で足回りOH&ステムのグリスアップ&タイヤ交換(他銘柄)ていうのも手だと思います。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@Y050086.ppp.dion.ne.jp>

Re:体は大事
 Akio Iida E-MAIL  - 04/08/20(金) 23:14 -
  
ども、tatuyaさん。Iidaです
>
>数日前、仕事帰りにスーパー銭湯で足つぼマッサージを受けてから家に着きました
>家に着いてしばらくすると「ごくっ」という音とともに股関節周りの痛みと違和感が
>消えたのです。

でも足つぼマッサージがそんな効き目を果たしたことのほうが驚き!
tatuyaさんのお仕事って腰に来るでしょうから意識して背筋を伸ばしたりストレッチ
するほうがいいんでしょうね。

昨日の教育TVで平さんも言ってましたよ。 
ツーリング先で休憩時のストレッチはいいよ〜って。

では!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo158066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:少しだけ目をつむります(笑)。
 キリンもどき E-MAIL  - 04/08/20(金) 22:33 -
  
▼kurokiさん:キリンもどきです、こんばんわ。
>>Kurokiさん、すみませんあまり、具体的に金額とかを書き込むのは、このサイトの趣旨と少しはずれるかとは思いましたが、怪しい仲間の増殖の為、少しだけ目をつむってください。m(_ _)m
>リクエストにお応えして、少しだけ目をつむります(笑)。
>
>kurokiとしては、当サイトの掲示板で金品のやりとりを行うのは、
>無用なトラブルを避けるため、なるべくお断りしたいと思っています。

ありがとうございました。ウェブマスターしてのお立場、理解できます。ご迷惑にならないようにいたしますので、よろしくです。
と、言うわけで改めて、責任は当方に有りますので、その辺もご理解の方のみメール頂ければと思いますのでよろしくです。
PS、前回のアッブに書き込み忘れましたが、タイヤ発送時に為替精算の上、連絡いたしますので残金も振り込み願います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@N061176.ppp.dion.ne.jp>

Re:kuroki号はブレ無しです
 kuroki E-MAILWEB  - 04/08/20(金) 22:20 -
  
ども、みつおきさん。kurokiです。
TRXのハンドルのぶれは、悩んでいる方は結構いらっしゃるようですね。

kurokiが経験したぶれは、純正のTX15/25を履いていたときだけです。
それ以降、走行距離は2万5千キロほどになりますが、手放ししても、
全くぶれません。

なお、ハンドルのぶれは、まずタイヤの偏摩耗を疑ってみるのが、
解決への早道のようです。フロントだけでなく、リアの偏摩耗も
影響しているようです。

また、タイヤのバランスがちゃんとしていないと、
ぶれの原因になるようです。

Fフォークをオーバーホールは、関係ないかもしれませんが、
走りがしゃっきりしますので、やること自体はオススメ!です。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

Re:体は大事
 kuroki E-MAILWEB  - 04/08/20(金) 22:13 -
  
ども、tatuyaさん。kurokiです。

裏磐梯ツーリングでは、股関節亜脱臼したままバイクに乗っていたんですか?
うーむ、それであのペースとは・・・恐ろしい。

>健康診断に引っかかって胃カメラ飲む羽目になったtatuyaでした
kurokiは脂肪肝気味と言われちゃいました(笑)。
あの体型で?とお思いかもしれませんが、そうなんですよ。
見えないところに、お肉は付くもんで・・・。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

Re:少しだけ目をつむります(笑)。
 kuroki E-MAILWEB  - 04/08/20(金) 22:11 -
  
ども、キリンもどきさん。kurokiです。

>Kurokiさん、すみませんあまり、具体的に金額とかを書き込むのは、このサイトの趣旨と少しはずれるかとは思いましたが、怪しい仲間の増殖の為、少しだけ目をつむってください。m(_ _)m
リクエストにお応えして、少しだけ目をつむります(笑)。

kurokiとしては、当サイトの掲示板で金品のやりとりを行うのは、
無用なトラブルを避けるため、なるべくお断りしたいと思っています。

ただ、素性の明らかな方 且つ キチンと気を遣ってくださる方の場合には、
どうぞお使いください、というスタンスでおります。

ちょっと堅苦しいかもしれませんが、ご理解くださいませ。
でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

Re:仕事三昧(涙)
 kuroki E-MAILWEB  - 04/08/20(金) 21:56 -
  
ども、すしゆきさん。kurokiです。

夏休みは、バイク三昧な日々を過ごされたようですね。
kurokiは、と言いますと・・・仕事三昧な日々でありました(涙)。
残りは実家に帰ったりしましたが、それも電車&バスでして、
この間の裏磐梯ツーリング以降、指を一本もバイクに触れていません。

うお〜。走りてえよおおおおお(←魂の叫び)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@219.101.215.123>

カラータイヤの具体的入手方法
 キリンもどき E-MAIL  - 04/08/20(金) 21:22 -
  
こんばんわ、キリンもどきです。今回のタイヤの具体的な方法をアッブしておきます。

メールで2〜3問い合わせが有ったので、まとめてこの場をお借りして返答致します。

納期  *今のところの予定では、今月いっぱいで締め切って、発注したいと思っていますので、品物が届くのは、10月の終わりから11月の初めと言ったとこでしょうか(問い合わせしたらバッオーダーを2月分ぐらい抱えているそうです)

金額  *約、38,000円〜40,000円 為替変動が有るので正確にはわかりません、又、前回1セットを自分用に購入した時と違って、まとめた場合、いくらか送料が安くなるかもしれませんので、不確定です。

発注方法  *商売では有りませんので、メールで連絡をいただいて、その後、送料に相当する金額(10,000円を予定)をジャパンネットの口座に振り込み頂いて発注致するつもりです。

手渡し方法  *当方に到着次第、宅配便受取人払いにて発送する予定です。

その他の質問がありましたら、個別でメールください。すぐには返信できないことも有るかもしれませんが、できるだけ早く、返信したいと思っています。

Kurokiさん、すみませんあまり、具体的に金額とかを書き込むのは、このサイトの趣旨と少しはずれるかとは思いましたが、怪しい仲間の増殖の為、少しだけ目をつむってください。m(_ _)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@N061176.ppp.dion.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
173 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,136
(SS)C-BOARD v3.8 is Free