TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
190 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:それ、わかります。
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/08(火) 1:37 -
  
ども、tatuya講師。kurokiです。

>この垂直の背骨を基本にすると肩の力が抜けて微妙なフロントの感覚や、シート上
>での重心の調整が出来てるのがわかるようになります
あ、それ、わかります。
kurokiも、上手く走れたときは、背骨の軸がシッカリとシートに乗っている感じを
体感しています。
これが毎回出来るようになれば、きっともっと楽しく走れるようになるハズなんですけどね〜。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ha190.ade3.point.ne.jp>

Re:trx850.jpへようこそ!
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/08(火) 1:29 -
  
wakaさん、はじめまして。Webmasterのkurokiです。

いきなりレストアから入るとは、ずいぶんとディープな裏口から
アプローチされましたね。
kurokiには、ちょっと出来ない楽しみ方ですが、それもまた良し。
やれる環境と腕がある方が羨ましいと、正直思いますし。

では、次なる報告をお待ちしております。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ha190.ade3.point.ne.jp>

Re:出来ることから、コツコツと。
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/08(火) 1:24 -
  
ども、すしゆきさん。kurokiです。

>いじくり日記を読み始め、
>すべて読み終わった時にはすずめが鳴いていました(+。+)
ちくちくと書いていたら、いつの間にやら、このようなボリュームに
なっておりました。現在も2本の原稿が書き途中で、近日中に登場する(させる?)
予定です。

>前に葛西に住んでいた時、付き合っていたオネーチャンが
>八柱霊園の近くに住んでいたのでよく通ってました(^^ゞ
葛西とか、八柱霊園とか、身近なキーワードで嬉しくなっちゃいますね。
kurokiも、ちょくちょく葛西臨海公園の方に走りに行っていたことがあります。
(環七をズバッと下って、江戸川沿いを北上して帰る、と言うルートを)

最近は、葛西までたどり着く前に、小岩のYokoG工房に吸い寄せられてしまうのですが(笑)。

>少しずつカスタムをして行きたいと思います。
>物欲菌と戦いながら・・・
出来ることから、コツコツと行きましょう。
小技でも楽しめることは沢山ありますから。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ha190.ade3.point.ne.jp>

Re:deepな世界へようこそ!
 すしゆき  - 04/06/08(火) 1:23 -
  
▼charaoさん:
こんばんは、これからよろしくお願い致します。

ようやく300kmぐらい乗ったのですが、
とても楽しいです。
FCRのおかげか5速からでもアクセルを開けると
グイグイ加速していくのが快感です。

>物欲の世界へようこそ。。。
>不人気絶版と色々と困難なカスタマイズになるとは思いますが
>TRXライフを楽しんでください。
>お会い(感染)するのを楽しみにしています。(笑)

こちらも楽しみにしております。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@m047073.ap.plala.or.jp>

Re:な、何色ですか?
 kuroki E-MAILWEB  - 04/06/08(火) 1:16 -
  
ども、やす(大阪の)さん。kurokiです。

ご無沙汰しております。千葉に帰ってくるのは何時ですか?
また、にんの介で飲みましょうっ。

>んじゃ、私が千葉に戻ったらホイール交換しますか?(^^;;
え?え?え?
な、何色のホイールでしょうか?

ちょっと(かなり)心が動くkurokiなのでした。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ha190.ade3.point.ne.jp>

Re:カーボンロレーヌです
 やす(大阪の) E-MAIL  - 04/06/07(月) 23:11 -
  
ども、ご無沙汰してます。

▼kurokiさん:
>ディスクへの攻撃性も低いようですが、
>その分パッドは良く削れ、白いホイールはすぐ汚れます。
>
>ホイールが銀色とか黒とかだったら、
>汚れが目立たなくっていいのになぁ‥‥と
>またしても散在ネタを考えてしまうのでした。
>
>でわ〜。

んじゃ、私が千葉に戻ったらホイール交換しますか?(^^;;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ns.fletsadsl.com>

物欲刺激サイトです
 とろろん E-MAILWEB  - 04/06/07(月) 22:40 -
  
▼kurokiさん:
>しかし、参考にし過ぎると、物欲ウイルスに感染する可能性がありますので、
>十分にご注意下さい。

本気でヤバいと感じる今日このごろ。
僕の場合は元々金が無いというリミッター付きなので比較的安心ですが
それでも「こ、この改造は必要、しかも今すぐやらんと問題だ」
というのとかもあるので油断はまったくできません。
かんべんしてください(笑)>kurokiさん

あーインナーフェンダーほしいっすよ〜
こんなに金かけるつもり無かったのに・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@u062029.ap.plala.or.jp>

Re:deepな世界へようこそ!
 charao E-MAIL  - 04/06/07(月) 22:24 -
  
▼すしゆきさん、はじめましてcharaoです。

物欲の世界へようこそ。。。

不人気絶版と色々と困難なカスタマイズになるとは思いますが
TRXライフを楽しんでください。

お会い(感染)するのを楽しみにしています。(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@210.162.133.2>

始めまして
 waka E-MAIL  - 04/06/07(月) 21:00 -
  
こんばんは。始めまして。わかと申します。TRXを購入すると決めてからずっとこのHPを密かに拝見していました。先週末とうとう手元に来ました。ですが、レストアベースの車両です。(ビール1ケースにて我が元に)2年間以上動かしていなく、9万キロオーバーです。このままでは素人の私には起こすのは無理と判断して、ヤフオクで書類なしの車両を購入しました。こちらは今年の2月まではサーキットで走っていたそうです。そうです、2個1を作ろうとしています。昨日より始めました。まだまだですが、今週末にはベース車両のエンジンを下ろすまでやろうと思っています。さすがに、すごい事にはなっています。タンクは使えそうにもありません。フロントフォークも無理でしょう。いずれインナーチューブを交換しないといけなさそうです。キャブもひどいことになっています。全てのネジ類が固着してしまっていて、それを外すのに時間がかかります。キャブも現在ばらせなくなってしまいました。エキストラクターを買ってこなくてはいけません。ん〜きりがありません。これ以上は次回報告いたします。出来上がるのが楽しみです。
皆様こんな私ですが、今後もよろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@dae66091.speednet.ne.jp>

Re:ロングでの乗り方
 ゆういち E-MAIL  - 04/06/07(月) 20:38 -
  
くぬぎさんこんばんは、ゆういちです。

>1.過度に切れ込んでくる特性の為、手で抑える必要がある。(ZX10はそうでした)

TRXではその傾向はありませんよね?自分は逆に曲がらないときがあるほどです。

>2.バイクはその速度・バンク角・ハンドル切れ角でバランスしようとしているのを、
>手で抑えてしまっている。

これに近いかも。

>以下の点をチェックするようにしています。
>・ハンドルが切れようとする=もっと小さく曲がるを阻害している ので、それは何故か?
>・目線が立ち上がりを向いていない?

目線は向いているつもりなんですが、体が向いていないと気付くときがあります。

>・必要以上にバイクを寝かせていない? もっと浅いバンク角でいい?

以前の朝錬後、くぬぎさんから受けたアドバイスでは倒しすぎとのことでしたので
直ってないんですかね〜。
上体が突っ込む感じは無くなってはきたんですけど・・・。

>・疲れているので、はやく向きがかわるのが受け入れられない?

これもあるかもしれません。
まだまだ先は長いですな、次回またアドバイスお願いします。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:ロングだけではない乗り方の基本(長文)
 ゆういち E-MAIL  - 04/06/07(月) 20:29 -
  
tatuyaさんこんばんは、ゆういちです。

>私の解釈ですが、基本的に背骨を垂直な状態に維持するということです
>どうしても加、減速、コーナリングの時に背中を丸めてると肩に力が入って
>あらゆる状況にスムーズに対処できないんです。
>やり方は空手で言う「臍下丹田」に気を入れる感じです
>力を入れるのではなくそこに吸った空気をためる感じです

これは大型の教習所で受けたアドバイスと同じです。
腰を引くイメージで体の前にボールを抱え込んでいる感じ、といったらわかりやすいでしょうか。

>この垂直の背骨を基本にすると肩の力が抜けて微妙なフロントの感覚や、シート上
>での重心の調整が出来てるのがわかるようになります

シートからの情報を感じ取るようにですか?
肩にも力が入っていたようで今日は筋肉痛です。

>それこそ目からうろこが落ちるように。

鱗、落ちてみたいですね〜。(笑)
日々精進で御座います。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:ロングでの乗り方
 くぬぎ E-MAIL  - 04/06/07(月) 19:23 -
  
ゆういちさん、みなさん、こんばんは。
工場へ出張してた事もあり、遅レスですが…。 明日からも三重の工場…(-_-;)

>このとき曲がる方のハンドルバーが重くなる(切れ込む)ため、
バイクの種類や、セッティングによって程度が変わるので参考程度ですが、
切れ込んでくるのを手で止めている場合、私の思うところでは、
 1.過度に切れ込んでくる特性の為、手で抑える必要がある。(ZX10はそうでした)
 2.バイクはその速度・バンク角・ハンドル切れ角でバランスしようとしているのを、
   手で抑えてしまっている。
私も、2の状態になります。その時には、以下の点をチェックするようにしています。
・ハンドルが切れようとする=もっと小さく曲がるを阻害している ので、それは何故か?
  ・目線が立ち上がりを向いていない?
  ・必要以上にバイクを寝かせていない? もっと浅いバンク角でいい?
  ・疲れているので、はやく向きがかわるのが受け入れられない?
  ・ …

>こんなときにはどんな乗り方をすればいいのでしょう?
tatuyaさんの書込みにもありました、「背筋を伸ばす」ライディングフォーム、
私も最初聞いたときには???でしたが、良いです。
 (私が教えてもらったのは、柏 秀樹という方でした)
文章だけでイメージを伝えるのは、私には難しい事と、
へんなイメージ持っても(海老そってるようなイメージ最初もった私(笑) )逆効果
なので書けませんが、最近のGPライダーって、お尻は相変わらず落ちていますが、
上体がたっているライダーが多くありませんか?
 うるおぼえで、シュワンツ(古)・ドゥーハン・ロッシ…
まぁ、いずれも小さい人たちではないのでそうなのかもしれませんが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@hptfwe01.yrc.co.jp>

Re:TRXの荷物の積み方
 ari E-MAIL  - 04/06/07(月) 0:03 -
  
Iidaさん、こんばんは。ariです。

小諸蕎麦オフでも話しましたが、バグスターのタンクカバー&9Lタンクバッグを
web!keに発注しました。

http://www.bagster.jp/

残念ながら在庫が無く、入荷には一ヶ月〜一ヶ月半ほどかかるとの事です。
(生産終了してるバイク&世間的に不人気車のためですね〜。)
GOLDWINのリアバックは私も使っています。私のは15Lタイプで容量的には
満足です。が、15Lのバックでもシートより若干大きいのでストラップを
きつく締めても、走っているとだんだん緩んで来てしまいます。
新製品の8Lリアバッグに興味アリです。

タンクバッグ9L+リアバッグ8L>リアバッグ15Lとなりますので。
脚の短い私には15Lバッグをまたぐのが辛かったりするわけです。
(シートに脚をかけて乗ればいいんですが。)

日帰りツーリング&日常ではグレゴリーのヒップバッグ、Rumper Roomを愛用してます。

http://www.gregory.gr.jp/

Rumper Roomは容量可変で(かなり入ります。)重さの負担を軽減するストラップ、そして一番良いのが、肉厚、大型のウエストベルト部です。
私もtatuyaさんと同じように腰のサポートベルトを使用しています。
サポートベルト+ヒップバッグの大型ベルトで締めると腰が非常に安定します。
Rumper Roomの大型ベルトは秀逸です。

昨日は、喜多方にラーメン食べに行きました。
途中、R459裏磐梯にて白のTRXに遭遇しました。ひょっとしてGOMIさん?なんて思いましたが。軽く礼をしたら集団の中で白のTRXさんだけが礼を返してくれました。ああ、つながっているんだな〜。と妙にうれしくなりました。

早くバグスター来ないかな〜。(来ても梅雨まっただ中ですが...。)
裏磐梯オフ楽しみにしてまーす。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZB171233.ppp.dion.ne.jp>

TRXの荷物の積み方
 Akio Iida E-MAIL  - 04/06/06(日) 21:28 -
  
Iida@ロングツーリング大好きです。

最近新たにTRXオーナーになられた方向けの提案(情報?)です。

TRXのシートカウルは膨らみのあるデザインが災いしてリアシートに
荷物を載せる時、普通のツーリングネットやリアバッグでは確実に傷が
つきます。 そんな時にお勧めはこれ!
http://www.fureai.or.jp/~link/newparts/poshnet.jpg
シートカウルをすっぽりと包み込むようにし、その上からネットや
リアバッグを取り付けてみてください。
まず傷はつかないです。

それから新たにリアバッグを買おうと言う方へのお勧めはゴールドウィン
のシートバッグです。
これもまたシートカウルに傷がつかない取付方法になってます。
Kurokiさんを始め愛用してる方も多いですよ。
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/product/

と言うわけで、Iidaの方法がもし参考になればどうぞ!
http://photos.yahoo.co.jp/akioiida2

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo119240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

パーツ情報他
 ゆういち E-MAIL  - 04/06/06(日) 20:03 -
  
すしゆきさんこんばんは、ゆういちです。

>日陰のコーナーに進入したら前面凍結していた、と言う恐ろしい思い出があります。(とりあえず無事でしたが・・・)

ご無事でなによりです。

>ヨシムラ フロントメッシュホース

メッシュのみだとガッツンブレーキになってませんか?マスター換えると使いやすくなりますよ。
あとヨシムラのホースだとスピードフローのアルミフィッティングですよね?
アルミバンジョーは割れやすいのでチェックを頻繁に。心配ならステンにすると安心です。
他パーツはそれぞれの趣味ですからね。いろいろ試して楽しみましょう。

>私は いきなりFCRだったのでノーマルの乗り心地を知りません。(幸か不幸か・・・)一度はノーマルに乗ってみたいのですが。

これは珍しい!強制開閉キャブからノーマルに戻すと、あれ?ってくらい拍子抜けすると思います。構えていたのに体だけ前に行っちゃう感じ。(笑)

>これからのカスタムとしては、2灯にしたい(しかも明るくしたい)
>スクリーンを段付きにしたい。やっぱりMRAですか?

2灯はちょっと難しいかもしれませんね。
かなり強引な方法でないとノーマルカウルは使えないと思います。
明るくするのは簡単です、HIDで決まりでしょう。
段付きスクリーンはMRAとマジカルで出してますが、MRAの方が自然なふくらみで
自分は気にいってます。他には段付きではありませんがスポイラータイプもありますね。

といろいろ煽って?しまいましたが情報としてお納め下さい。
乗りやすくなればまた楽しみも増えますしね。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:Re trx850.jpへようこそ!
 すしゆき  - 04/06/06(日) 19:28 -
  
▼kurokiさん:
はじめまして、今後ともよろしくお願いします。

いじくり日記を読み始め、
すべて読み終わった時にはすずめが鳴いていました(+。+)

松戸にお住まいですか。
前に葛西に住んでいた時、付き合っていたオネーチャンが
八柱霊園の近くに住んでいたのでよく通ってました(^^ゞ

少しずつカスタムをして行きたいと思います。
物欲菌と戦いながら・・・

それでは!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@s166049.ap.plala.or.jp>

Re:皆様初めまして。
 すしゆき  - 04/06/06(日) 19:05 -
  
▼Akio Iidaさん:
はじめまして、これからよろしくお願いします。
>名古屋ですか? 実は5/19朝10;00ごろTRCに遊びに行く予定です。
>もしよろしければそのときご一緒しませんか?
>
>http://www.tairaracing.co.jp/
>http://trx850.jp/notification/tour-hotal.html

実は、鈴鹿サーキットでコースマーシャルをやっておりまして、
その日もサンデーロードレースが開催される為、参加出来ません。
せっかく誘っていただいたのに申し訳ありません。

はやくツーリングに行きたいのですが、しばらく週末はサーキット通いです。

>>あまり参考にするとkurokiさん&Iidaさんコンビの物欲光線にやられてしまうので
>>気をつけましょう。(笑)
>
>↑こんなこと言ってる本人が一番物欲菌をまきちらす張本人です!
>MOSキャリパー+セミラジアルマスター、河名シート、猫足のいすれかに感染する
>可能盛大ですよ。(笑)
>私も河名シート菌に感染しました・・・。
>貴重なおこづかいの為にゆ×いちさんの誘惑にはお気をつけ下さい。(笑)

このサイトを拝見した時にすでに感染したようです(^^ゞ

それでは!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@s166049.ap.plala.or.jp>

Re:ロングだけではない乗り方の基本(長文)
 tatuya E-MAIL  - 04/06/06(日) 18:44 -
  
ども、ゆういちさん。tatuyaです

この後ちょっと走って、トリッカーの試乗なんかして来たんですが
久しぶりに、なんか乗れてない。

どこがおかしいのかなと自分のライディングを点検してみて
「ああ、姿勢が出来てないや」と解ってはたっとおもいました

「そういえばこの事オフのときに言ってなかった」

私のライディングはこれが出来てること前提の話なんで解り難かったかも知れません
すいませんでした

私の文章力で伝わるかどうか解りませんが書き込んでおきます

このことはあまりどの雑誌ににも書いてなくて、オフロード誌バックオフに連載
されていた「渡辺明のパーフェクトライディング」に詳しく書いてありました

私の解釈ですが、基本的に背骨を垂直な状態に維持するということです

どうしても加、減速、コーナリングの時に背中を丸めてると「攻めてる!」って
気になって良いんですけれどそれだと肩に力が入ってあらゆる状況にスムーズ
に対処できないんです。

やり方は空手で言う「臍下丹田」に気を入れる感じです

力を入れるのではなくそこに吸った空気をためる感じです

でもこれ、結構お腹、腰周りの筋肉を鍛えてないと長時間維持するのが難しいんで
腰を痛めた私は道具の力を借りちゃってます。

それがケプコのウエストベルトです。
もちろん同じ効果が得られるなら他の物でもOKです。

http://www.rakuten.co.jp/spidi/101325/101326/
http://www.rakuten.co.jp/spidi/101325/101328/なんかが良さそうです

結構いい値段なんで買いそびれちゃってますが(安いほうでもケプコの二倍)
私のほしいものの1つです。

この垂直の背骨を基本にすると肩の力が抜けて微妙なフロントの感覚や、シート上
での重心の調整が出来てるのがわかるようになります

それこそ目からうろこが落ちるように。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ed190.AFL17.vectant.ne.jp>

Re:皆様初めまして。
 すしゆき  - 04/06/06(日) 18:17 -
  
▼ゆういちさん:
はじめまして、これからよろしくお願い致します。

>一昨年愛知に出張してましたので三河湾スカイラインに何度か走りに行きました。
>あそこは景色もいいしリズムも良くなかなかの道でしたよ。

私も随分昔にFZ250に乗って冬に走りに行った事があります。
そして日陰のコーナーに進入したら前面凍結していた、と言う恐ろしい思い出があります。(とりあえず無事でしたが・・・)

>どっか変わってました?フルノーマルではなかなか出てこないバイクですから。

まず、ヨシムラ フロントメッシュホース、フレームスライダー、
ステアリングダンパー、スーパートラップ(スリップオン)、アーシング
そしてFCR39(ノーマルエアクリーナー仕様)となっております。

TRXのオーナーは いつかはFCR!と言う方が多いような気がするのですが、
私は いきなりFCRだったのでノーマルの乗り心地を知りません。(幸か不幸か・・・)一度はノーマルに乗ってみたいのですが。

とりあえず、これからのカスタムとしては、2灯にしたい(しかも明るくしたい)
スクリーンを段付きにしたい。やっぱりMRAですか?
考えれば切りがないですね(^^;)

それでは!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@s166049.ap.plala.or.jp>

Re:皆様初めまして。
 すしゆき  - 04/06/06(日) 17:43 -
  
▼キリンもどきさん:
レスありがとございます。
よく郡上の方には遊びにいくのですが、
最近、飛騨には行っていませんでした。
近いうちに遊びに行きたいと思います。
よろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@s166049.ap.plala.or.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
190 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,144
(SS)C-BOARD v3.8 is Free