TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
197 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:初めての落盤体験。
 yokoG E-MAIL  - 04/05/16(日) 22:28 -
  
ども、ariさん            yokoGです。

>こわっ。でも怪我が無くて何よりでした。(怪我では済まないかも...。)
>3〜4年ほど前に山奥に渓流釣りに行って、林道の落盤を見ました。
>
>目の前で落盤する様を見たわけでは無いのですが、どうしても道半分落盤したところを通らないと帰れないので、怖々と通りました。
>(落盤した方は崖、さらにダム湖)
>
>怖かったですねー。

今まで「落石注意」の看板をさほど気にせず、せいぜい落ちている石に気を付ける程度に考えていましたが、今回初めて落石の経験をして、石は上から落ちてくるという当たり前のことに、改めて気が付きました。

ariさんが落盤現場を走って怖かったのと同様、落石もそれで終わっているわけではないと思うと怖いですね〜。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.3))@L030202.ppp.dion.ne.jp>

Re:初めての落石体験。
 Akio Iida E-MAIL  - 04/05/16(日) 22:22 -
  
ども、YokoGさん。 Iidaです。

雨の中出かけられていたんですね。
私は今日はGWに汚れきってしまったMyTRXを洗車していましたけど。

ところでTVのニュースでは見る事もある落石事故ですが、目の前で起きた方
の話は初めてです(怖〜)。
ギリギリのところで助かったお仲間ですが怖かったでしょうね。
浜松でも今日、天竜川の中洲にモトクロスの大会に出場していたライダーが
取り残さる事故があったそうです。
主催者とか道路管理者は何をしているんだろう、と考えてしまいます。
雨は侮れませんね。
では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo119240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:初めての落盤体験。
 ari E-MAIL  - 04/05/16(日) 22:02 -
  
ariです。

地図が表示されないので参考までに...。

ツーリングマップル関東甲信越版、111のk-4あたりです。

落盤事故のあと、一年間道が封鎖されて釣りが出来ませんでした。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZL004049.ppp.dion.ne.jp>

初めての落盤体験。
 ari E-MAIL  - 04/05/16(日) 21:56 -
  
yokoGさん、こんばんは。ariです。 

>朝からの雨に迷わずただ一人車で参加したyokoGは、51年生きてきて初めて落石を目前で体験しました。
>
>現地到着直前、本栖湖外周道路左回りを結構いいペースで仲間の02FZ600の後を走っていた時、右手(崖)に動きを感じたのが落石でした。
>
>ネットを切り裂いて落ちてきた岩は直径1メートル程あり、路面に落ちて砕け、続いて落ちてきた石(共にサッカーボール程)が、路面に散乱。
>大きな岩は多少小さくなりましたが、サッカーボールらと道路を横断して、左ガードレールに当たり止まりました。

こわっ。でも怪我が無くて何よりでした。(怪我では済まないかも...。)
3〜4年ほど前に山奥に渓流釣りに行って、林道の落盤を見ました。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/43/15.583&scl=500000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=38/18/53.555

目の前で落盤する様を見たわけでは無いのですが、どうしても道半分落盤したところを通らないと帰れないので、怖々と通りました。
(落盤した方は崖、さらにダム湖)

怖かったですねー。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZL004049.ppp.dion.ne.jp>

Re:初めての落石体験。
 yokoG E-MAIL  - 04/05/16(日) 21:51 -
  
ども、とろろんさん       yokoGです。

>それってたしか損害を請求できたような・・・・
>県道なら県に、国道なら国に。

その場で警察を呼ぶなりして証拠が残っていれば、可能だったかもしれませんね。

先程も書きましたが、現地ではFホイールの傷くらいしか確認出来なかったので、
警察や関係機関には連絡取りませんでした。

たいしたことなくても連絡取っていれば展開が変わったかもしれませんね。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.3))@L030202.ppp.dion.ne.jp>

Re:初めての落石体験。
 とろろん E-MAILWEB  - 04/05/16(日) 21:41 -
  
それってたしか損害を請求できたような・・・・
県道なら県に、国道なら国に。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@v205001.ap.plala.or.jp>

初めての落石体験。
 yokoG E-MAIL  - 04/05/16(日) 21:27 -
  
皆さんこんばんは。     今朝3時起きのyokoGです。

本日YSPのイベントへ15名で本栖湖へ行って来ました。
メインディッシュは成田匠のトリッカーのデモ。

朝からの雨に迷わずただ一人車で参加したyokoGは、51年生きてきて初めて落石を目前で体験しました。

現地到着直前、本栖湖外周道路左回りを結構いいペースで仲間の02FZ600の後を走っていた時、右手(崖)に動きを感じたのが落石でした。

ネットを切り裂いて落ちてきた岩は直径1メートル程あり、路面に落ちて砕け、続いて落ちてきた石(共にサッカーボール程)が、路面に散乱。
大きな岩は多少小さくなりましたが、サッカーボールらと道路を横断して、左ガードレールに当たり止まりました。

私は危うく難を逃れましたが、FZはそれらの石がゴロゴロ転がっている中へ突入。
転倒は免れましたが、いくつかの石に乗り上げ振られて転倒ギリギリのところでした。

現場では、Fホイールに傷が付いた程度と思っていましたが、帰ってリフトであげたら、
エンジン下のエキゾーストが鋭角に半分以上つぶれており、センタースタンドにも思いっきり当たっていました。

再現すると、右から左へ石がゴロゴロ。
そこへ突入し、フロントホイールをかすめた石がエンジン下に潜り込むように、エキゾーストをつぶし、センタースタンドに当たって車体は跳ね上げられながら、リアタイアで石に乗り上げたと想像出来ます。

後3cm石の位置が左に寄っていたら、フロントで乗り上げ吹っ飛んでいたと思います。

本人は、足がガタガタ震えてかなりやばい状態になっていました。

冬場の凍結注意と共に、落石注意の看板のありがたさを今後感じることになると思います。

そんな中現地到着したら、「雨がひどいので、成田さんには先程帰っていただきました」だって。

雨の中オートバイ14台と車で400キロツーリングした、yokoGでした。(-_-;)

以上本日の報告です。

では〜 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.3))@R186146.ppp.dion.ne.jp>

任せなさい!
 Akio Iida E-MAIL  - 04/05/16(日) 20:13 -
  
Iida@雨男改め天気の神様です。

▼kurokiさん:
>む〜、今年のIida前線。出てくるのが早すぎます。

私の予感では晴れか、ぎりぎり降らないと感じてます。(笑)
降っても集合前か、解散後にIidaだけが降られると思われます。

今日は本当は地元のバイク屋さんのツーリングだったのですが中止でした。
来週までおあづけっていう事で・・・。
では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo119240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

yokoGのテールは 98R−1
 yokoG E-MAIL  - 04/05/16(日) 20:11 -
  
ども、ゆういちさん、ariさん。      小技大好きyokoGです。

>>私はFZ,RZVに使われていたテールランプです。ヤマハ車のテールランプは形こそ違っても、取り付け部分の設計は同じようです。(未確認ですが...。)
>
>皆さんもあのでっかいテールランプは何とかしようとした人が多いはずです。
>自分は次もまたパイルダー作戦を考えております。何を使うかは秘密。(笑)
>
TRXの取ってつけたようなあの飛び出したつまらない形。
私は98R−1の丸目2灯テールに交換しました。

選んだ理由は外観が同じくらいの大きさだったからですが、実際は、一回り大きくて入らずリアカウルを削り込み、取り付けボルトの位置も違って純正の取り付け部を全て撤去して、アルミプレートで取り付けベースを作る羽目になりました。

更に、シートレールパイプエンドが邪魔して出っ張りすぎるので、テールランプをばらして、レンズ部分を10mm程追い込み何とか納得のところまでたどり着きました。

とても二度とやる気にはなりません。(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.3))@R186146.ppp.dion.ne.jp>

Re:Iida前線
 kuroki E-MAILWEB  - 04/05/16(日) 20:04 -
  
ども、ゆういちさん。kurokiです。
今日は雨だったので、ジムに行って身体のO/Hしてきました(笑)。

サスペンションに関しては、今度の蕎麦ツーで、乗り比べをしてみたいところですが‥‥。
ですが、ですがっ‥‥、週間天気予報では、曇り時々雨の予報。

む〜、今年のIida前線。出てくるのが早すぎます。

困ったなぁ。
雨続きの天候では、ちっともツーリングに対するテンションが上がりません。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@gx25.ade3.point.ne.jp>

そうなんですか?
 ゆういち E-MAIL  - 04/05/16(日) 19:43 -
  
親分こんにちは、ゆういちです。

▼kurokiさん:
>当初は後サスだけをO/Hする予定だったのですが、
>ゆういち号の猫足の味を知って以来、
>前サスに対する不満が再燃してしまいました。

う〜ん責任を感じます。奥さんに怒られないだろうか・・・。
まあkurokiさんが先頭切ってるサイトですから、
いじくりネタもkurokiさんの責任ということで一件落着〜。
てどっかのツリーで聞きましたね。(笑)

>上がってきたサスのフィーリングは、Iida号に比べて、
>かなり堅いと感じますね。ゆういち号よりも堅いかも。
>しかし、ダンピング部分にまで手を入れているだけあって、
>堅さの中にしなやかさを感じます。

興味をそそる話ですね。乗ってみたいかも。

>>その前に試乗させて欲しかったりして。( 5/23蕎麦オフ時?)

>でも、ちゃんと当日は晴れにしてくださいよ(笑)。

ホントですよ!
最近yokoGさんとも話しているんですが、
Iidaさんどっかに縛っとこうか?て二人で言ってますよ。(笑)

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:あぁ、もう後戻りできない・・・その理由とは如...
 ゆういち E-MAIL  - 04/05/16(日) 19:33 -
  
ariさんこんにちは、ゆういちです。
アドバイスありがとうございます。

▼ariさん:
>残念ながら、その曇りはとれません。
>塗った塗膜を全部落とすか、あきらめて下地から塗り直すしかないです。
>缶スプレーはoutです。ガンで塗っているなら、塗料に調合し曇らなくする「かぶり止め」もありますが。

いちよーガンで塗ってます。かぶり止めってのがあるんですか?知りませんでした。
そしたらまたペーパーかけて上塗りしときます。

>私はFZ,RZVに使われていたテールランプです。ヤマハ車のテールランプは形こそ違っても、取り付け部分の設計は同じようです。(未確認ですが...。)

皆さんもあのでっかいテールランプは何とかしようとした人が多いはずです。
自分は次もまたパイルダー作戦を考えております。何を使うかは秘密。(笑)

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:あぁ、もう後戻りできない・・・その理由とは如...
 ari E-MAIL  - 04/05/16(日) 17:48 -
  
ゆういちさん、ご苦労様です。ariです。

>しかし雨の日に塗ると塗料が乾くときにくもりが出てくるとのこと。
>まあやってみんべ〜と塗り始めましたがご多分に漏れずくもり発生。
>磨けば取れんのかなぁ。来週土曜日に休み取れたらやってみます。

残念ながら、その曇りはとれません。
塗った塗膜を全部落とすか、あきらめて下地から塗り直すしかないです。
どういった道具で塗装されているか分かりませんが、基本的に高温多湿の時は、
缶スプレーはoutです。ガンで塗っているなら、塗料に調合し曇らなくする「かぶり止め」もありますが。

>あとはシートカウルとタンデムカバーの下地作りをやりました。
>さらに次の作戦も考えてまして、他車種のテールランプを狙っています。

私はFZ,RZVに使われていたテールランプです。ヤマハ車のテールランプは形こそ違っても、取り付け部分の設計は同じようです。(未確認ですが...。)

ではでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZL004049.ppp.dion.ne.jp>

あぁ、もう後戻りできない・・・その理由とは如何...
 ゆういち E-MAIL  - 04/05/16(日) 14:52 -
  
皆さんこんにちは、ゆういちです。

パイルダー作戦も終盤に差し掛かりまして、
今日は来週の蕎麦オフに間に合わせるべくとりあえず黒に塗ろうと思い塗装開始しました。
しかし雨の日に塗ると塗料が乾くときにくもりが出てくるとのこと。
まあやってみんべ〜と塗り始めましたがご多分に漏れずくもり発生。
磨けば取れんのかなぁ。来週土曜日に休み取れたらやってみます。

あとはシートカウルとタンデムカバーの下地作りをやりました。
さらに次の作戦も考えてまして、他車種のテールランプを狙っています。

今日はこんなとこです。
それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

九州ツーリングでの出来事その4 aoiさん
 Akio Iida E-MAIL  - 04/05/16(日) 6:51 -
  
ども、皆様。 Iidaです。

九州ツーリングで楽しみにしていたこと、それはやっぱりTRXオーナーとの
出会いでしょう!
今回のツーリングに行くに当たり四国のaoiさんにお会いする事ができました。
が、残念ながらこのときに雨男パワー全開!!
土砂降りの中で大観望で待ちあわせしてから温泉を楽しむことになり、内牧温泉
でのんびりしてきました。

で、このときに拝見したaoiさんのバックミラーの小技に感動。
↓こうして全長を伸ばすと後ろがよく見えるよね。
引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo119240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:そうなんです
 kuroki E-MAILWEB  - 04/05/16(日) 1:17 -
  
ども、Iidaさん。kurokiです。

>おお!ついに長年悩んでいたFサスチューンを施したのですね。
そうなんです。

当初は後サスだけをO/Hする予定だったのですが、
ゆういち号の猫足の味を知って以来、
前サスに対する不満が再燃してしまいました。

>たぶん私の仕様とはまた違う特性のサスなんでしょうね〜。
今回は、スクーデリアオクムラ推奨セッティングにしました。
用途は峠主体のツーリングと、たまの走行会と告げて。

上がってきたサスのフィーリングは、Iida号に比べて、
かなり堅いと感じますね。ゆういち号よりも堅いかも。
しかし、ダンピング部分にまで手を入れているだけあって、
堅さの中にしなやかさを感じます。

kuroki的には、もう少し柔らかくしたい気もしますが、
しばらくはこのセッティングで乗り込んでみようと思います。

ライダーからバイクの方に歩み寄ってみようと。

>その前に試乗させて欲しかったりして。( 5/23蕎麦オフ時?)
>Iida号のフルバランスエンジンもKurokiさんの試乗を待ってますよ。
そうですね。
楽しみにしております。

でも、ちゃんと当日は晴れにしてくださいよ(笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@gx248.ade3.point.ne.jp>

Re:ついにFサスを!
 Akio Iida E-MAIL  - 04/05/16(日) 0:42 -
  
ども、kurokiさん。 Iidaです。

▼kurokiさん:
>ども、kurokiです。

>MOSとかRC51マスターとかも魅力的ですが・・・
>必要十分の効き味になって、満足満足です。

そういえばMOSにする前の純正ブレンボは大分O/Hをさぼっておりました。
う〜ん、純正あなどりがたし。

>■サスペンションO/H
>今回の目玉はコレ。
>前後サスペンションに、スクーデリアオクムラのMEチューンを
>実施しちゃいました。むふ♪

おお!ついに長年悩んでいたFサスチューンを施したのですね。

>かな〜り、イイ感じです。MEチューンは。

でしょでしょ? 丁寧に組まれたサスペンションって本当に気持ちよく走れるんです。
たぶん私の仕様とはまた違う特性のサスなんでしょうね〜。

>レポートは以上です。
>詳細はいじくり日記に記載しますので、しばしお待ちを。

その前に試乗させて欲しかったりして。( 5/23蕎麦オフ時?)
Iida号のフルバランスエンジンもKurokiさんの試乗を待ってますよ。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo119240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

車検から戻ってきたマイマシーン
 kuroki E-MAILWEB  - 04/05/16(日) 0:00 -
  
ども、kurokiです。

車検に出していたマイマシーンが、ようやく戻ってきました。
今回は、各部のO/Hを実施したため、かな〜りバリッと走るようになりました。
簡単にレポートでも。

■ブレーキO/H
前後のブレーキキャリパーとマスターのO/Hを実施しました。
今までよりもタッチが柔らかめに変化しましたが、
とっても気持ちの良い効き味になりました。

MOSとかRC51マスターとかも魅力的ですが、
まずはO/Hでどれぐらい変化があるかを見ておかねば、
と思って実施したのが今回のO/Hですが、
必要十分の効き味になって、満足満足です。

■マフラーO/H
ヨシムラマフラーの、ウール交換を実施しました。
音量が歯切れが良くなった感じがありますが、大きな変化はありません。

ま、こんなモンかな、といった感じですね。

■サスペンションO/H
今回の目玉はコレ。
前後サスペンションに、スクーデリアオクムラのMEチューンを
実施しちゃいました。むふ♪
特に前サスは、ダンピングが不足していたため、
今回のMEチューンでどのように改善するのか、楽しみでした。

ストロークは少なめで、ちょっとゴツゴツした感じなのですが、
奥での踏ん張りが感じられます。
ちんたら走るときには堅く感じるセッティングですが、
その気になって走るときにはビッと決まってくれます。

かな〜り、イイ感じです。MEチューンは。


レポートは以上です。
詳細はいじくり日記に記載しますので、しばしお待ちを。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@gx248.ade3.point.ne.jp>

Re:trx850.jpへようこそ!
 kuroki E-MAILWEB  - 04/05/15(土) 23:39 -
  
ども、ma-saさん。Webmasterのkurokiです。
trx850.jpへようこそ!

>PS kurokiさんのHP情報でfujiiさんを知り
>自分もfujiiさんで今月FRC入れる予定です。
おお〜、そうですか。
FCRを導入すると、下からパワーがもりもりって出て、
凄く楽しい気分にさせてくれます。
負圧キャブに比べて、扱いにくい面も出てきますが、
帳消しするだけの楽しさがありますね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@gx248.ade3.point.ne.jp>

Re:FRPアッパーカウル製作についてIII
 ma-sa E-MAIL  - 04/05/15(土) 22:29 -
  
ウエブマスターさま。また皆様はじめまして。
神奈川在住のma-saと申します。
お初の登場となりますが、ホームページいつも
チェック入れさせてもらってました。
さて、私もFRPカウル製作お願いメンバーに
入れさせてもらってもよろしいでしょうか?
(アップ、アンダーともにお願いしたいのですが)
宜しくお願いします。
PS kurokiさんのHP情報でfujiiさんを知り
自分もfujiiさんで今月FRC入れる予定です。
いまから楽しみです。
今後とも宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.23 [ja]@white2.scn-net.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
197 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,148
(SS)C-BOARD v3.8 is Free