TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
219 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

買っちゃいました〜II
 ゆういち E-MAIL  - 04/03/04(木) 21:49 -
  
弟がもう一台RMXを。

もともと最終型を買ったんですが、
エンジンをブッ壊しましていっこまえの型を部品取りで買いました。
お目当てのエンジン(マウントは共通)を載せ換えてタンクを付けようとしたところ、
ヘッドの形が違うため干渉してしまった模様。そこで取った方法とは・・・

”タンクを凹ます”(おいおい)

プラハンでガシガシ叩いたそうです。よくやるのう。
そんな訳で無事(?)のっかったエンジンは調子が良いとのこと、
今週末にでも強奪して乗ってみようと思ってます。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

TRXに取り付け可能なホイール
 ジャン WEB  - 04/03/04(木) 19:53 -
  
こんにちは。95年式(赤)に乗っているジャンです。

またタイヤ関係ネタで申し訳ないんですが、
TRXに流用出来る他車種のホイールってあるんでしょうか?
一般公道で使用するタイヤと、サーキット用でタイヤを分けようと思い、
予備のホイールを探していたんですが・・・
TRX純正品がなかなか見つからないんです(つд∩)

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いしますm(__)m
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@202.228.33.78>

Re:自賠責保険
 taka_ken@紅白録画成功! E-MAILWEB  - 04/03/04(木) 0:13 -
  
▼ゆういちさん&皆様お久しぶりです。今日も職場で当直勤務でした。
最近は寒くてTRXに乗れないため、ネタが無くてROMってます。

>なんと!自賠責切れているではあ〜りませんか!それも去年の11月!

 こちら寒い所では、自賠責に入るタイミングも、微妙です。

 taka_kenも、以前、秋に切れた前のオフ車を冬ごもりさせ、春に入
り直して得した気分になったこともありましたが、当然のことながら、
次は春に切れることになるので、世の中うまく行きませんね。

★理想的には、4月から10月いっぱいまでのがあれば良いのですが…

PS
 主題とは無関係ですが、思いがけず革パンツを手に入れました。
クシタニ製です。
 弟がデブになり過ぎ、下半身が全く入らなくなったとのことです。
 ただ、2週間前に同社のカントリージーンズ(膝パッド入り)を買
ったばかりでしたので、弟がもう少し早く体型を自覚してくれれば、
革パンを買わなくとも良かったのにな〜と思う今日この頃でした。
(季節で使い分けとかやれるんで、マァいぃか〜)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p26021-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:懐が痛い・・・
 とろろん E-MAILWEB  - 04/03/03(水) 23:03 -
  
▼kurokiさん:
>・タイヤ専門店で購入&装着してもらう

東京にいたときはエビナでやってもらってました。
安くてよかったです。


>・通販でお安く購入して自分たちで装着する

自分でできましぇん(汗


>・知り合いから中古タイヤを安く譲り受ける

今回は新品が欲しいので・・・・
早坂走ってると消耗品ですんで。


>首都圏だと、安売りのタイヤ専門店があるので、
>タイヤ交換が比較的安く済むのですが、
>地方にお住まいですと、ちょっと割高になりますよね。

まったくその通り。東京にいたときは考えもしなかった。
つくづく田舎は損ですな・・・・(涙)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@j154184.ap.plala.or.jp>

Re:kurokiが履いてるタイヤ
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/03(水) 1:01 -
  
ども、ジャンさん。kurokiです。
マカダムのサーキット使用レポート、ありがとうございます。

kurokiが聞き及ぶ限り、マカダムの評判は、結構良いですよ。
乗り心地が良く、コントロールがしやすく、ライフが長いと。

サーキットでもそこそこイケるならば、
ツーリング先で峠を攻めても、不安がないと思います。

>・・・やっぱりハイグリップほしぃ・・・_| ̄|○
マカダムの感触をシッカリ味わってから、ハイグリップに行くと、
感激度合いが増すかも。
いや、逆に期待しすぎて、こんなモンだったけ?と思うかも(笑)。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa344.e28.eacc.dti.ne.jp>

Re:懐が痛い・・・
 kuroki E-MAILWEB  - 04/03/03(水) 0:44 -
  
ども、とろろんさん。kurokiです。
タイヤ交換が安く済む方法ですか‥‥。

・タイヤ専門店で購入&装着してもらう
・通販でお安く購入して自分たちで装着する
・知り合いから中古タイヤを安く譲り受ける

ぐらいでしょうか。

首都圏だと、安売りのタイヤ専門店があるので、
タイヤ交換が比較的安く済むのですが、
地方にお住まいですと、ちょっと割高になりますよね。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa344.e28.eacc.dti.ne.jp>

Re:kurokiが履いてるタイヤ
 ジャン WEB  - 04/03/02(火) 18:59 -
  
今更ですが、マカダムでサーキット走行のインプレを・・・
2週間で2回走りにいったのですが・・・大丈夫そうです。
ただ大丈夫と言うのは、
TRXの低いステップをする状態で大丈夫というだけなので、
バックステップ導入後にフルバンクしたら飛びそうです(爆)
ただ滑り出しがはっきり分かるのでコントロールはできそうです。
また思いっきり荷重を掛けてしまうと滑り出してしまうのですが、
あまり温まらなくてもグリップがあまり変わりませんでした。

一応、溶けてくれて走ったって感じはします。
以上です。


・・・やっぱりハイグリップほしぃ・・・_| ̄|○
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@202.228.33.78>

懐が痛い・・・
 とろろん E-MAILWEB  - 04/03/01(月) 22:41 -
  
▼kurokiさん:
>・PIRELLI DIABLO(現在使用中)

僕もこれを狙ってるんですよ。
でも前後で6万弱(工賃込み)はかかりそう・・・懐が痛い。
なんか安く済む方法ってないんですかね?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts; .NET CLR 1....@s010010.ap.plala.or.jp>

Re:ヨシムラマフラーのリペア
 naka  - 04/02/29(日) 20:33 -
  
本日少しばかり走ってきました。

1stギアでアイドリング(1000rpm)で、のろのろ走行できました。
5thギアで2000rpmで60kmで走行できます。
ノーマル時は2段ロケット加速でしたが、下から上まで一直線になりました。(^O^)/
費用は、16000円でした。

キャブの再調整をしてもらうことにしています。
きっと、もっと快適になるかと。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsitm023060.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ヨシムラマフラーのリペア
 kuroki E-MAILWEB  - 04/02/29(日) 18:32 -
  
ども、nakaさん。kurokiです。

nakaさんのヨシムラマフラーのリペア報告は、大変参考になりました。
kurokiのマフラーも、恐らくグラスウールがほとんど残ってない状態だと思われます。
この春の車検でリペアに出す予定ですので、どのように変化するのか楽しみです。

>サイドスタンドがエキパイに若干触るので、明日、少々削ってみます。ついでに、つま先で引き出すボッチ部がシフトペダルに近いので、スタンドの先端に移動しようと思っています。どうなることやら。
kurokiのもそうです。
サイドスタンドを足で払うと「こきーん」といい音がします(笑)。
なお、ボッチ部分は、バックステップ装着時に邪魔になったので、削ってもらいました。

でわ〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@PPPa344.e28.eacc.dti.ne.jp>

自賠責保険
 ゆういち E-MAIL  - 04/02/29(日) 11:38 -
  
みなさんおはようございます、ゆういちです。

ついさっきまでTTのリヤタイヤのパンク直してました。
そのときナンバーをふと見てみると・・・、
なんと!自賠責切れているではあ〜りませんか!それも去年の11月!
そういえば行きつけのバイク屋が廃業したのが同じ時期、
こないだ保険会社からハガキがきていたような・・・。
危なかったー、今日入れてきます。

車検がないとこんなところにも注意しなきゃならんのです。
あんまりTRXには関係ないけど、みなさんもお気をつけのほど。(はぁ〜、また金が出ていく・・・)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

少々お待ちを
 Akio Iida E-MAIL  - 04/02/29(日) 10:43 -
  
ども、KUROKIさん。 Iidaです。

そうですね。 この話を聞いたとき、はやく皆におしえなきゃ!という思いが
つよくあったのですが、よ〜く考えるとIida号はたまたまOHで見つかったわけ
なので、皆には如何にローコストでこのトラブルを発見するか、というプラスアルファ
の情報を伝えてあげないと混乱する事になるわけです。>申し訳ない皆様。

またフジイさんに行った時に色々と聞いてみようとは思いますが、Iidaの
アイデアとしてはプラグホールから上死点時のピストンヘッドの深さ測定
でうまくいくのではないかと思ってます。

目でみてわかるぐらいのコンロット変形があったと言う事は逆に言うと目でみて
わからないぐらいの変形ならば問題ないということですね。
今まで普通に走ってましたから>Iida号。

曲がったコンロットが手に入ったら長さを測ってみます。
そして曲がりが少ない方と比較していくつぐらい短いかデータを公開させて
いただきます。
プラグホールからの測定がいい方法なのかは現時点では不明ですが、Iida号
から得られたデータより悪くなければとりあえず一安心なのではないでしょうか。

何か他にいいアイデアお持ちの方いらっしゃいましたら教えてくださいね。

ではでは〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:多走行と言えば
 Rayban E-MAILWEB  - 04/02/29(日) 0:09 -
  
▼おおつかさん:
>話題と脈絡ないんですけど走行距離ってことでおひとつ。
>今年から車検証に累積の走行距離kmが掲載されるように
>なってるって皆様ご存知でしたか〜?
>(メーター戻し対策だと思うんですけどね)
>ついでに車検ステッカーも
>ちょいとリニューアルされてマス。

はじめまして、Raybanといいます。
私は今年購入なので、ばっちりこれらの情報が記されていました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; istb 702; .NET CLR...@j073247.ppp.asahi-net.or.jp>

つぶやきは理想的妄想? 現実は・・・。
 yokoG E-MAIL  - 04/02/28(土) 21:32 -
  
ども、ゆういちさん          つぶやきyokoGです。

>自分の場合単純にスロットルの操作が右の方がやりにくい感覚があります。
>本当はドアノブを握るようにと言いますが、左はまっすぐ持ちますよね?
>右は前述のように持ちますが窮屈な感じがします。
>足に関しては、tatuyaさんから教えてもらった置き方(内足はステップバーに対して斜めに置く)
>だとかなり乗りやすいです。

tatuyaさんにはまだお会いしたことありませんが、今年はぜひオフ会でアドバイス受けたいものです。    tatuyaさんよろしくお願いします。<(_ _)>
>
>>またもっと大事な事があります。目線です。・・・
>
>これは重要ですよね、とか言っときながらなかなかできないでいます。
>それと上半身を行きたい方向に向けるというのも。
>バシッと決まった時は数回しかないゆういちでした。

生意気につぶやいているyokoGですが、実際の走りでは、ぅお〜止まんね〜!あっぶね〜!やべ〜!の連続です。(笑)
爺なんだから少し落ちついた走りしたいんだけどね〜(^_^)v

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@W168089.ppp.dion.ne.jp>

Re:右コーナー・左コーナー
 yokoG E-MAIL  - 04/02/28(土) 21:14 -
  
ども、キリンもどきさん    つぶやきyokoGです。

>なぜかしら、私は右コーナーの方が得意ですね。なんでだろ〜理由は考えたことも無いんですが、もしかしたらシートにまたがるとき、無意識にあれを右側によせてすわっているので倒しやすい?などと妄想しています。

すご〜い逸物をお持ちのようで・・・うらやましぃ〜。
万が一の転倒の時オートバイに挟まれないように気を付けて下さいね。(笑)

yokoGの周りには、右コーナーの方が得意の方はあまりいません。
ひょっとして左利きだったりすると、感覚が逆になったりしないもんでしょうか??
どっちにしても、右コーナーが得意なら敵なしですね(^_^)v

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@W168089.ppp.dion.ne.jp>

Re:yokoGのつぶやき。 右コーナー・左コーナー ...
 ゆういち E-MAIL  - 04/02/28(土) 21:09 -
  
yokoGさんこんばんは、ゆういちです。

▼yokoGさん:
>今回は怪談話のお口直しに、右コーナー左コーナーの違いなんてつぶやいてみます。
>
>オートバイの構造上・・・

自分の場合単純にスロットルの操作が右の方がやりにくい感覚があります。
本当はドアノブを握るようにと言いますが、左はまっすぐ持ちますよね?
右は前述のように持ちますが窮屈な感じがします。
足に関しては、tatuyaさんから教えてもらった置き方(内足はステップバーに対して斜めに置く)
だとかなり乗りやすいです。

>またもっと大事な事があります。目線です。・・・

これは重要ですよね、とか言っときながらなかなかできないでいます。
それと上半身を行きたい方向に向けるというのも。
バシッと決まった時は数回しかないゆういちでした。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:yokoGのつぶやき。 右コーナー・左コーナー ...
 yokoG E-MAIL  - 04/02/28(土) 21:03 -
  
ども、kurokiさん            つぶやきyokoGです。

>今回もつぶやきを楽しく拝見させて頂きました。
>今度、コラムの形にまとめる気はありませんか?(笑)

あっはっは〜。つぶやきだから気の向くままに書けるのに、kuroki親分からコラムの形なんて言われたら、〇×△□ゆっ指が動かない〜。(笑)

>さて、コーナリングにおいて、目線の大切さは、本当に重要なことだと思いますが、
>なかなか上手く実践に移せないのが、歯がゆいところです(苦笑)。

簡単にいかないところが、面白いんでしょうね。
最近なかなか乗る時間のないyoko爺は、乗り始めてから一体感を味わうまで、妙に時間がかかります。(-_-;)

これからは若い人に頑張って貰わねばね。
爺はぶつぶつつぶやき・・・。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@W168089.ppp.dion.ne.jp>

Re:右コーナー・左コーナー
 キリンもどき E-MAIL  - 04/02/28(土) 20:33 -
  
yokoGさん、こんばんわ
なぜかしら、私は右コーナーの方が得意ですね。なんでだろ〜理由は考えたことも無いんですが、もしかしたらシートにまたがるとき、無意識にあれを右側によせてすわっているので倒しやすい?などと妄想しています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Hotbar 4.4.2.0)@G062207.ppp.dion.ne.jp>

Re:60,000kmMyTRXはFCRプロショップでO/H中...
 naka  - 04/02/28(土) 20:07 -
  
本日久しぶりにショップに顔を出してきました。

Iidaさんのコンロッドの話も聞いてきました。
私のTRXは初期型だし、サーキットでかなり走りこんでいた痕跡のあるものだったので、かなり気になります。
当面は、ふたを開けないでチェックできるのは、コンプレッションの変化程度らしいので、そのときはそのときということにしておこうかと。

本日、ヨシムラのリペアをしました。(行きつけの店でしてもらいました)
太鼓の中身は、真っ黒なグラスウールの固まりが容積の1/3と1/5程度残っていただけでした。2種のグラスウールを巻いて、できあがりでした。
早速、ノーマルマフラーと取り替えましたら、音はリペア前よりは小さくなり、締まった音になりましたが、ノーマルに比べると少々大きくなった気が(^^ゞ。
10kgの軽量化で車体は確実に軽くなり、押したりゆすったりしても、普通にスラロームをして切り返しを繰り返しても、軽さがはっきり分かりました。
FCRについては再調整が必要なのでしょうが、ノーマルマフラーの時と明らかに異なったのは、低回転(1500〜2000rpm)での力がしっかりあることです。
3000rpm付近にあったトルクの谷が分かりにくいほど素直に2000rpmから加速します。

暗くなったので、試走は簡単に切り上げましたので、この程度のリポートです。
サイドスタンドがエキパイに若干触るので、明日、少々削ってみます。ついでに、つま先で引き出すボッチ部がシフトペダルに近いので、スタンドの先端に移動しようと思っています。どうなることやら。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsitm058162.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:多走行と言えば
 おおつか  - 04/02/28(土) 19:20 -
  
ども、Iidaさん OFBのおおつかです。


▼Akio Iidaさん:
>いいのかも。>多走行の初期型TRXオーナー様。

話題と脈絡ないんですけど走行距離ってことでおひとつ。
今年から車検証に累積の走行距離kmが掲載されるように
なってるって皆様ご存知でしたか〜?
(メーター戻し対策だと思うんですけどね)
ついでに車検ステッカーも
ちょいとリニューアルされてマス。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)@chba035n013.ppp.infoweb.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
219 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,156
(SS)C-BOARD v3.8 is Free