TRX Freaks' BBS - 常設掲示板

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
225 / 328 ページ ←次へ | 前へ→

Re:脱線気味…
 ari E-MAIL  - 04/02/16(月) 22:22 -
  
ゆういちさん、hirokuboさん、こんばんはariです。

お二人ともボードを楽しまれたようですね。
かく言う私も一応ボーダーです。(今年は全然滑ってないので)

スキーもしていたのですが、かれこれ8年前にボードに転向。
以前は一所懸命になっていたのですが、寄る年波?に何となくスローダウン。
今シーズンは全然やる気が出ません。(お金も無い。)

バイクのコーナーリングとボードのカービングって、何か感覚が似てません?
エッジに荷重をかけて曲がり、加速。さながらハングオフのような感覚。
(ハングオフなんて出来ませんが...。)
自分の板は長めなので怖いぐらい加速して行くので一日滑ると足かへろへろに
なってしまいます。

>三十路サスは追従性が遅くFターンはあまり
>よくなかったです。カートリッジにしなきゃダメか〜。(こっそり誘惑)

朝一発目は、脚が動きませんよね。
私は泡の出るジュースで燃料、オイルを補充しますが。

>たしかに、先週は蔵王に行ってたのですが、雪質はめちゃめちゃ良かったです。

羨ましい。私は一回も行ったときありません。遠征でも福島どまりです。
新潟は比較的気温が高いので、雪がしまってアイスバーンになってしまいます。
湯沢よりも、まだ妙高方面の方が良いかも知れません。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZF015138.ppp.dion.ne.jp>

脱線気味…
 hirokubo E-MAIL  - 04/02/16(月) 20:48 -
  
こんばんわ!ゆういちさん!

筋肉痛は忘れた頃に@hirokuboです。

筋肉痛の方はいかがですか?
運動得意そうな、ゆういちさんでも筋肉痛になるんですね!

>
>お会いできませんでしたね〜、場所変えてまでとは思わなかったので話しませんでしたけど、
>昨日は神立行ってきました。バッタリあえた方が面白いしね。

残念ながら、ニアミスでもなさそうですね!
hirokuboは、まったり温泉つかりに草津国際に行ってきました。
>
>
>昨日は凄いことをやってしまいました。
>連れを待ちながら下に背を向けてズズ〜っとエッジ効かせていたら逆エッジ食らい、
>後頭部チョイ上を支点にして立回転しました。
>運良くボードがまっつぐフラットに着地したので、頭ついてなければ逆エッジを利用した
>しょぼいバックフリップ?メイクです。(笑>

はたから見てたらウルトラC技ですね!
hirokuboは、久々に天然滑り台を楽しんできました。
草津の山頂のゲレンデ、バーンでエッジが全然効かず、
止まっているのもままならず、後は運命に身をゆだね
滑り台状態でお尻で滑走!ボーダーは大半が同じ状態でした。
久しぶりに馬路で怖い思いしました。
>
>
>つれは秋田出身なのでこっちのスキー場にビックリしてましたよ。
>よくよく聞いてみると向こうのスキー場はこっちみたいに雪面固くないため
>コケても痛くないのでプロテクター等したことがないそうです。こっちがビックリ。
>してそんな雪面ですので影部分はガリガリ、三十路サスは追従性が遅くFターンはあまり
>よくなかったです。カートリッジにしなきゃダメか〜。(こっそり誘惑)

たしかに、先週は蔵王に行ってたのですが、雪質はめちゃめちゃ良かったです。

>
>>また、お会いする機会がありましたら、猫足営業号?試乗させて下さい!
>
>やっと話しが戻ってきましたね。(笑)
>○○意○番長の企画に便乗しようと思ってるんで、そのときでもどうです?
>(やっぱり一応伏せ字&便乗番長)

ぜひ!今のとこ『○○意○番長の企画』参加する方向で考えていますので。


日曜、ビックサイトの前の通りで
足立Noの白カウル&1本出しコンバットそのTRX見かけました。
何気に、まだまだ現役マシンですね!TRX!

そいでわ〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB219046124003.bbtec.net>

yokoGのつぶやき。 長文だらだら
 yokoG E-MAIL  - 04/02/15(日) 21:47 -
  
ども、ゆういちさん     赤面のyokoGです。

>Akio Iidaさん:
>>休憩時の峠談義だけ聞いてるとYokoGさんの熱い走りのイメージはさらに進んだり
>>して。(笑)
>
>熱いですよ〜、yokoGさん。なんたって熱くなりすぎてバイク赤くなってますからねー。
>(オヤジギャグ 爆)
>バイクにかける情熱もかなり熱いです。
>
最近の物欲嵐以来、ゆういちさんの名前を見ると、反射的に物欲対抗ワクチン「我慢」が始動します。

ゆういちさんの物欲路線はとどまるところを知りませんが、基本が走ってなんぼで、取り付け、セッテイングを自分でこなし、バリバリの走り以外にも大いに楽しんでいる姿は非常に好感が持てます。(よいしょっと!)

物欲ブラザーズを中心とした情報?は非常に興味深く、かつ参考になりますが、経済的に物欲路線に乗れない方や、yokoGの様にワクチン開発した方は、ノーマルでどこまでって話もいいんじゃないかな〜なんて。

バイクは乗り手の調子がまんま出ますが、特にTRXはそれが強い気がします。
ポンっと乗った時は乗りやすさを感じ、走り込んでペースが上がると思ったより奥が深く、さんざん迷って経験して、調子に乗った時のあの一体感が忘れられないものになります。

それでも、調子に乗れない時はなにやってんだか判らないくらいの落ち込みを感じ、考えて走ることの必要性も教えてくれます。

yokoG車はRオーリンズですが、ノーマルで納得いくところまでいってから変えました。
その差は「しなやか」の一言ですが、当初はセッテイングで試行錯誤の連続で、やっぱノーマルが良かったかな?と思った時期もありました。

その時感じたことは、乗れている時はセッテイングの違いが手に取るように分かるのに、乗れてない時はとんちんかんということで、結局迷って基準値に戻したら、これで決まり!って位のバランスでした。
時間がないので、フロントも絡めていじったのが敗因だったようです。

よくサスセッテイングの質問などを見かけますが、迷ったら基準値です。
基準値で走り込んでTRXを理解してから、初めて自分に合ったセッテイングの始まりです。
迷ったらノーマルなんです。なんて言いつつ実は物欲光線かわしていたりして・・・(笑)

FCR,TDMRには物欲発熱要素が大いにありますが、レーシングキャブである以上ノーマルのようなラフさやオールマイティさは期待できません。
試乗すればその違いが分かり、即発熱ですが、冷静になるとその性能を生かすには、他とのバランスや伴う乗り手が必要な事に気が付きます。

同じTRXでも乗り手の違いで様々ですが、一般道で一般の人がカッ飛んで乗るには十分なノーマル性能があります。
yokoGは、ノーマル性能をフルに発揮しようとしていると考えて下さい。
まだまだですが、自分で納得いった時にはレーシングキャブを決断します。!(^^)!

長文お付き合いありがとうございました。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@R184172.ppp.dion.ne.jp>

ツアラーTRX
 Akio Iida E-MAIL  - 04/02/15(日) 20:36 -
  
Iidaです。

▼charaoさん:
>ツアラー@Iidaさんらしくなんともしなやかサスの動きでした。
>逆にサーキットではオッカナイのでは?と思いました。

実はツアラー仕様にカスタムしてます。 以前ご紹介したサスチューンのお店で

「 青森の温泉に楽ちんに行けるバイクにして下さい! 」

っていうリクエストをしてチューンしてもらいました。(笑)
他の有名どころのショップはステア特性がどうとか、ターンインがどうとか
いわゆる熱い走りをするためのサスチューンしか視野に入っておらず私のような
要求への対応はしてくれませんでした。

Kurokiさんの試乗記にもありますが私のTRXはおそらく皆さんの愛車より
アンダーステアが強く曲りづらいと思います。

一度ハイウェイで乗り比べていただければわかるかもしれません。
みつおきさんも楽チンですね〜って言ってくれた事ありましたしね。
私のに試乗するとゆういちさんのカスタムとは反対方向ですから、自分の
欲する方向が見えるかもしれませんよ。
ちなみにサーキット走行では曲りづらさはありますが怖くはないですね。

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:イメージ
 charao E-MAIL  - 04/02/15(日) 20:29 -
  
▼Showrinさん:
はじめまして、charaoです。

編集はしますが、カメラはIidaさんです。
仕事上DV編集をやっていますが家のPCにはそのような機能が無いので
会社でコソコソやっております。
ビデオを撮るにはショートサーキットの方が安全で確実に撮影が出来ますので
お近くのコースでOFF会などを企画してみては?いかがでしょうか?

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.162.133.2>

Re:フレームにダメージが来ないエンジンスライダー...
 charao E-MAIL  - 04/02/15(日) 20:19 -
  
ども、charao@そろそろ仕事あがろ。です。

ダメージを無くそ〜。ということなので、コケたときにスライダーの先端のみ
わざと折れるようにしてエネルギーを分散させるというのはどうでしょう?

要はブレーキレバーが根元から折れるのを防止する為に裏にドリルでザグリを
入れるのと同じように先端のみ縦横にスリットを入れておく。。倒れたときに
どの方向からでもグシャッとつぶれるのなんて??
意味無いか・・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.162.133.2>

Re:フレームにダメージが来ないエンジンスライダー...
 yokoG E-MAIL  - 04/02/15(日) 19:44 -
  
ども、Iidaさん  今日は家族サービス日のyokoGです。

>どちらを使うのがよいかは諸説あるのですが、POMですと強度がありすぎてゆういちさん
>が以前に言われていたエンジンやフレームへのダメージが考えられるそうです。
>そうかといってPPでは激しいクラッシュの時は役立たずのようで難しいところですね。
>
激しいクラッシュではスライダー云々ではないでしょう(笑)

>ちょっと今思案中です。スライダーを売っているメーカーとしてはそんなに細かい
>ところまでは考えていないと思うんですよ。
>とりあえず付けばそこそこ売れるだろう、って考えでやらないと商売にならない
>ですから。
>でも取り付け方法が何通りか浮かんできたのでYokoG親分に今度相談するかも。
>
>一応、フレームにダメージがこないでエンジン、カウル、タンクを守れると思って
>います。
>
現物合わせの小技、Iidaバージョンですか? 好きですね〜。
どこまで協力出来るか判らないけど、連絡お待ちしていますよ〜。

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@R184172.ppp.dion.ne.jp>

フレームにダメージが来ないエンジンスライダー考...
 Akio Iida E-MAIL  - 04/02/15(日) 18:45 -
  
どもcharaoさん、ゆういちさん。Iidaです。

>>スライダー部の材質を硬質ゴムに替えてしまうとか?!
>>簡易金型作って大量生産とか・・・・ね?成型屋さん??
>                          ↑
>                   こちらはどなたでしょうね?

え〜・・・私です。でも今回も品質管理屋さんなので金型つくっちゃうまでは
力ないのであしからず。

>>市販されているものの材質ってなんですかね?ポリエチレンかな?
>>まさかナイロンとかテフロンじゃないですよね?材質¥高いし。

PP(ポリプロピレン)またはPOM(ポリアセタール)のようです。
テフロンやナイロンではないようですね。
どちらを使うのがよいかは諸説あるのですが、POMですと強度がありすぎてゆういちさん
が以前に言われていたエンジンやフレームへのダメージが考えられるそうです。
そうかといってPPでは激しいクラッシュの時は役立たずのようで難しいところですね。

>白はわかりませんが、青はあの色具合ではMCナイロンじゃなかろうか?

というわけで違うのでは?と思います。 結構力がかかるギヤなんかに使う材質だから
硬すぎるのではないでしょうか?

http://www.koito-j.com/zairyou.htm

↑わかりづらいかたはこちらを見るとわかるかも・・・。

>取りつけ部に関してはTRXではあそこしかないんですよね。

ちょっと今思案中です。スライダーを売っているメーカーとしてはそんなに細かい
ところまでは考えていないと思うんですよ。
とりあえず付けばそこそこ売れるだろう、って考えでやらないと商売にならない
ですから。
でも取り付け方法が何通りか浮かんできたのでYokoG親分に今度相談するかも。

一応、フレームにダメージがこないでエンジン、カウル、タンクを守れると思って
います。

では〜
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:純正オーバーサイズピストン
 Akio Iida E-MAIL  - 04/02/15(日) 16:34 -
  
げんちゃん、ども。Iidaです

▼げんちゃん:
>個人的にはボーリングして純正オーバーサイズピストンいれたら暫く安心して乗れるとおもうのですがどんなもんなんでしょう。

フジイさんと色々と相談した結果、オーバーサイズピストンは見送りました。
シリンダーの真円度がサービスマニュアルの基準値内だったら、現行のシリンダーのほうがいいそうです。 一番いいのは新品のシリンダーですが。

以下、私の憶測です・・・。ちなみにIidaは精密機械加工の品質管理担当者の仕事を
していた経験があります。

エンジンのシリンダーをボーリングするには通常ダミーヘッドというヘッドの
代わりになるものを締め付けて加工する機械の上に固定します。
この時に加工を行おうとするシリンダーの真直を機械のZ軸に合わせ、且つ内径の
中心を機械のXY座標の0に設定する必要があります。 
加えて2気筒ですから左右の中心間はクランク軸と平行で加工されなければいけない
はずです。(いくつぐらいの平行度が必要かはわかりませんが。)
しかしボーリングが必要と言う事はミクロン(1/1000mm)単位の精度が必要な加工
なのに、その基準となるべきシリンダー内径の真円度が1/100mm単位で狂っています
から、本当の理想的な中心位置が機械加工時に設定するのはかなり難しいと思うのです。

要は本当に理想的な位置に新しいシリンダー内径が加工されるかどうかはかなり博打
なのではないかと。

>いっそ、TDM900のピストン入れてTRX900というのも格好いいかも。

↑当然考えた作戦です。(笑) ですがその後の耐久性を考えるとノーマルサイズが
一番とのことでした。うまくいくことも多いんでしょうけどやっぱり失敗する可能性も
大きいと言う事で。>オーバーサイズ。
それからYAMAHAはオーバーサイズピストンは今後売らないそうです。
見積もりを取ろうとしたら断られてしまいました。

>そんなバカ話はさておき、ヤフオクに4型っぽい新品エンジンが出てました。
>O/H代より安ければ買いかしらん。

う〜ん。私も今OHにいってなければかなりそそられたでしょう。
でもエンジンだけなぜ新品で出てくるんでしょう?
どういう素性のものかわからないからちょっと怖いですね。
でも三重県から出品しているし、評価の内容からするともしかしたらオーバーレーシング
で出品?
TDM900開発時に使ったエンジンで未完成な試作部品がついてるとか、ヤマハ
工場ラインの新入研修で使ったものだとか色々想像してしまいますな。(笑)

では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ヨシムラが・・・
 naka  - 04/02/15(日) 16:23 -
  
kurokiさん。nakaです。

他社のリペア代からしても、ヨシムラに出した方が断然いいようですね。

しかし、ヨシムラの言い分は正義なのでしょうが、本来の自社のレベルまで返すにはさらに10万円(^^ゞぐらいかかりますよと、客が自ら引くような価格設定にする正義の道も作っておいてくれて、ヨシムラブランドの懐の深さと最後まで面倒を見る姿勢を世に示すのもステキだと思うのになぁ。(゚゜)\バキ☆
改造されてしまったものを知らずに中古で買う場合もあるなんてことは初めから考えられていないのが残念です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsitm072142.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:60,000kmMyTRXはFCRプロショップでO/H中
 げんちゃん E-MAILWEB  - 04/02/15(日) 12:21 -
  
Iidaさん

ども
げんちゃんです

エンジンO/Hは順調に進んでますか?
個人的にはボーリングして純正オーバーサイズピストンいれたら暫く安心して乗れるとおもうのですがどんなもんなんでしょう。
いっそ、TDM900のピストン入れてTRX900というのも格好いいかも。

そんなバカ話はさておき、ヤフオクに4型っぽい新品エンジンが出てました。
かなりそそられるのですが、15万で終わるわけ無いしな。
でも、O/H代より安ければ買いかしらん。
と、色々思い巡らせながら結局ウインドーショッピングで終わるんですが(^^;;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@U114211.ppp.dion.ne.jp>

イメージ
 Showrin  - 04/02/15(日) 12:18 -
  
showrin@富山(雨時々みぞれ)です。
yokoGさん、charaoさん、はじめまして。

yokoGさんの工房のマスター。
オフレポート、楽しく読ませていただきました。
お気に入りのバイク談義や試乗(営業というんですね)など、
近県の方がうらやましいですね。
今回、爆走ライダー(笑)のイメージが追加されました。

charaoさんは、ビデオ編集長。
自分の走っている姿ってなかなか見れるものではありませんから、
ビデオ撮るってのは、いいですね。
自分のイメージと実際の姿のギャップが分かったりして。

エリアは異なりますが、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB220024201036.bbtec.net>

Re:ビデオを観て思った
 ゆういち E-MAIL  - 04/02/15(日) 12:13 -
  
charaoさんこんにちは、ゆういち@機械屋 です。

▼charaoさん:
>皆さんの使用用途・走り方が違うので、今度乗り比べなどもやってみたいですね。
>特にcharaoは猫足が気になります。

どうぞどうぞ気になってください。
また犠・・・いやもといゆかいな仲間達が増えるのが楽しみです。(爆?)

>スライダー部の材質を硬質ゴムに替えてしまうとか?!
>簡易金型作って大量生産とか・・・・ね?成型屋さん??
                          ↑
                   こちらはどなたでしょうね?

>市販されているものの材質ってなんですかね?ポリエチレンかな?
>まさかナイロンとかテフロンじゃないですよね?材質¥高いし。

白はわかりませんが、青はあの色具合ではMCナイロンじゃなかろうか?
いずれにしてもある程度硬質で、摩擦係数の少ないのがいいでしょう。
取りつけ部に関してはTRXではあそこしかないんですよね。
商品として出ているものとして例外としてゴールドメダルというところから
パイプフレーム状のものがありました。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

Re:yokoGさんのイメージ
 ゆういち E-MAIL  - 04/02/15(日) 12:04 -
  
たびたびゆういちです。

▼Akio Iidaさん:
>休憩時の峠談義だけ聞いてるとYokoGさんの熱い走りのイメージはさらに進んだり
>して。(笑)

熱いですよ〜、yokoGさん。なんたって熱くなりすぎてバイク赤くなってますからねー。
(オヤジギャグ 爆)
バイクにかける情熱もかなり熱いです。

>そんな中でトミンサーキットで皆の走りを見れたことは嬉しかったです。
>驚いたのは全員何かしらの個性が走り方にもあるんですね。
>ビデオを撮ったので自分の走りを見ることもできたのでその比較も出来たし。

行きたかったなぁ。次回は是非参加させてください。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

メーターネタに反応
 ゆういち E-MAIL  - 04/02/15(日) 11:57 -
  
Iidaさんこんにちは、ゆういち@スタックも考えた です。
フツーにIidaさんて書いたの久しぶり!

▼Akio Iidaさん:
>↑ 自分だけのカスタムメーターが欲しいと思うのは私だけでしょうか?
>70年代のバイクみたいに白地のほうが好きなんですけどね〜。

メーターつながりということで。
以前TRX-MLで登場したBELLさんのサイトでスプロケ取出しのメーターギヤありましたよね。
ゆくゆくはホイール交換も考えているので、あれ真似してみようと思って例のレース屋さんに
相談しに行きました。
そのままではあまりにも芸がないので軽量化を施し、耐久性を高め、カバー部の素材を変えて
皆さんがヨダレを垂らすような仕様にしてみました。

具体的には
1.インナーカバー形状踏襲に軽量化としてΦ15のドリリング多数。
2.ギヤアダプター部は、純正のプラ部品をSUS材にて壊れやすい部分を少し肉厚にして製作。
3.インナーカバーはチタン投入!
(自分はチタン、カーボン、削り出し、ワンオフという言葉が弱点です。無駄だっ!て親分に怒られるかなぁ)

写真は後日お披露目しようかと思います。

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

お、起きれない・・・
 ゆういち E-MAIL  - 04/02/15(日) 11:35 -
  
hirokuboさんこんにちは、ゆういち@全身筋肉痛 です。

▼hirokuboさん:
>こんばんわ!ゆういちさん
>明日もスノボーで4週連続@hirokubo です!

>偶然お会いしたりして!

お会いできませんでしたね〜、場所変えてまでとは思わなかったので話しませんでしたけど、
昨日は神立行ってきました。バッタリあえた方が面白いしね。

>私は、遅咲きのデビューの為、地面から板が浮く事はないかな?

昨日は凄いことをやってしまいました。
連れを待ちながら下に背を向けてズズ〜っとエッジ効かせていたら逆エッジ食らい、
後頭部チョイ上を支点にして立回転しました。
運良くボードがまっつぐフラットに着地したので、頭ついてなければ逆エッジを利用した
しょぼいバックフリップ?メイクです。(笑>

>第1段階の逆エッジ地獄からは卒業して、
>第2段階の中級野郎なのですが、
>TRXの悩めるFrサス同様?、サス(三十路膝)の動きが悪く、路面追従性が悪く
>オーリンズにでも交換したい状態です。

つれは秋田出身なのでこっちのスキー場にビックリしてましたよ。
よくよく聞いてみると向こうのスキー場はこっちみたいに雪面固くないため
コケても痛くないのでプロテクター等したことがないそうです。こっちがビックリ。
してそんな雪面ですので影部分はガリガリ、三十路サスは追従性が遅くFターンはあまり
よくなかったです。カートリッジにしなきゃダメか〜。(こっそり誘惑)

>また、お会いする機会がありましたら、猫足営業号?試乗させて下さい!

やっと話しが戻ってきましたね。(笑)
○○意○番長の企画に便乗しようと思ってるんで、そのときでもどうです?
(やっぱり一応伏せ字&便乗番長)

>自分のは、SP忠男なんですけど、一応プレートはついているのですが、
>早朝の暖気は気使いまくりです。

忠男は結構スゴイらしいですが、自分はBabyface→フクイレーシング→BabyfaceときているのでyokoGさんの違法Eijyuやはじめさんのテルミくらいしか爆音君は見たことがないです。(笑&自虐)
みなさん大人なんだからもう少しおとなしく乗りましょうね〜。(おたくもね)

それでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@YahooBB219178146122.bbtec.net>

ビデオを観て思った
 charao  - 04/02/15(日) 9:40 -
  
▼Akio Iidaさん:
こんにちはcharao@仕事中(缶コーヒーboss?)です。

>そんな中でトミンサーキットで皆の走りを見れたことは嬉しかったです。
>驚いたのは全員何かしらの個性が走り方にもあるんですね。
>ビデオを撮ったので自分の走りを見ることもできたのでその比較も出来たし。
>

ビデオを観ていて気になったことが。
走りではなくIidaさんのバイクの動きです。
流石はツアラー@Iidaさんらしくなんともしなやかサスの動きでした。
逆にサーキットではオッカナイのでは?と思いました。

皆さんの使用用途・走り方が違うので、今度乗り比べなどもやってみたいですね。
特にcharaoは猫足が気になります。

>PS エンジンスライダー装着計画は転倒時にフレームがイクヨってAMSフジイさん
>  にいわれて今悩んでます。 う〜ん、でも古カウル傷つくのやだし。う〜・・・。

スライダー部の材質を硬質ゴムに替えてしまうとか?!
簡易金型作って大量生産とか・・・・ね?成型屋さん??

市販されているものの材質ってなんですかね?ポリエチレンかな?
まさかナイロンとかテフロンじゃないですよね?材質¥高いし。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@210.162.133.2>

Re:新たな物欲・・・
 ari E-MAIL  - 04/02/15(日) 9:32 -
  
どうも、Iidaさん。メーター好きのariです。

私は、バイク(&車)買うときの判断基準に、メーターの格好良さがあります。

1.針の0位置は必ず6時で。
2.タコメーターの上の方に、最大トルクが出る回転数が表示されていること。
 (TRXはそうなっています。6000回転が上のほうです。)
3.文字盤は白。
4.文字は見やすい書体で。

でも、TRXのメーターボディはちょっとショボいですよね。
なもんで、overのカーボンメーターパネルを貼って、ホンダの時計を付けてます。
(ホンダの時計はお勧め!時間が狂いません。小さいけど視認性は抜群です。
 夜は見えないけど。)

STACKのメーターが格好いいけど、付かないだろうなー。とにかく値段が...。

http://www.webike.net/catalogue/catalogue_hyouji.cgi?a=electrical_stack.php3

ではでは〜っ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZE047049.ppp.dion.ne.jp>

Re:TRCは・・・
 ari E-MAIL  - 04/02/15(日) 9:05 -
  
Iidaさん、ネタふりどうも。ariです。ちなみに今起きました。

>おや? 意外に安いんですね。 TRCでは1本30,000円ぐらいしてた気が。
>そうですよね、ariさん? ( ← もう見ているのが前提(笑))

今回、私の行ったリペアは、インナーサイレンサーのリペアです。
サイレンサーのカーボン部分とステンレス部分から、錆びが噴出して
スイングアームにかかってました。見栄えが悪いんです。

返ってきたサイレンサーは、カーボン部分に水抜き穴が追加されており、
グラスウールも交換されたようです。インナーサイレンサーは、多分錆を落として
錆止めの塗料を塗ったと思われます。

今回はTRCの下請け会社さんが、マフラーの修理を行ったようです。
なもんで、一本25000円。二本で50000円。で、消費税です。(痛かった...。)

実際、リペア代がとんでもない値段になるようだったら、
OVER管にしようかと思っていました。
(長く乗るなら、部品の豊富なメーカーの方がいいと思ったので。)

ヨシムラの9000円はバーゲンプライスですね。羨ましい。

ではでは。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZE047049.ppp.dion.ne.jp>

新たな物欲・・・
 Akio Iida E-MAIL  - 04/02/15(日) 7:47 -
  
ども皆さん。Iidaです。

http://www1.megaegg.ne.jp/~craftbee/index.htm

↑ 自分だけのカスタムメーターが欲しいと思うのは私だけでしょうか?
70年代のバイクみたいに白地のほうが好きなんですけどね〜。
走行中は一番目にする場所だし、ここをカスタムするのってスイス製の
腕時計に思わず大枚だしてしまう感性のせいか?

興味ある方いますか? では〜。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo133151.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  ツリー表示 ┃新着順表示 ┃検索 ┃設定 ┃trx850.jpへ ┃イベント掲示板へ  
225 / 328 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
385,156
(SS)C-BOARD v3.8 is Free