|    | 
	 ▼kurokiさん: 
>実は裏磐梯オフの後、坂内食堂のことをWebで調べてみたのですが‥‥ 
>・味にパンチが無くてモノ足らない 
>・薄すぎてよくわからない 
>などの意見が見られました。 
>どうも、世間のラーメン通には受けない味のようですね。 
 
上記とは逆のラーメン屋を知っています。 
それは岩手県宮古市にある「たらふく」という店名だったと思います。 
メニューが無い店で客は常連ばかり、注文のしかたは「ひとつ」とか 
「ふたつ」とか言う。 
 
いちおう手打ちラーメンなのですが・・・ 
はっきり言ってチキンラーメンそのままなんですよ。味も麺も。 
手打ちラーメンでどうやったらチキンラーメン作れるんですか!? 
小一時間問いつめたくなったことがあります。 
 
ちなみにこの店は前妻の同僚のオススメで行ったのですが 
二度と行くことは無かったですね。 
それでも客足はとぎれることは無いみたいなので 
宮古市の人には人気があるようです。不思議。 
 
あと、岩泉町安家(あっか)地区(すごい山奥です)にある満腹食堂の 
ネギラーメン。一時期うまいと評判になったんですが 
田舎のこういう店は売れるとすぐにダメになる傾向がありますね。 
この食堂も同様にダメになった。 
どうダメになったかというと、スープを最後まで飲むとわかります。 
噛み切れない何かが出てくるのです。 
最初は「ダシのホネかなんかかなぁ?」と思っていたのですが 
よーく観察してみたら金属タワシの切れ端が大量に・・・ 
ここにももう二度と行かなくなりましたね。 
 |  
    
   | 
  
   
   |