|    | 
	 hirokuboさんこんにちは、ゆういちです。 
 
▼hirokuboさん: 
>TRXを選んだ理由は、 
>・軽い車体 …(買った当時は、大型ではめちゃ軽い部類) 
>・使いきれる程よいパワー 
>・ワイディングを気持ち良く走れそうなマシン! 
>・カウル付きで高速でも楽! 
>という条件を満たしていたのが、TRXでした。 
>当然、スタイル、270°パラツーも決め手でしたが! 
 
↑これ、kurokiさんのいわれる「いい意味での中庸マシン」ですね! 
懐が深いって感じでしょうか。 
 
>買ってみてからの印象は、 
>流す程度のコーナリングでは、好印象だったのが、 
>いざ攻めてみると、足が動きすぎて安定しない、 
>S字の切り替えしでも全然マシンがついてこない、 
>低速コーナーではドンツキで、シビアなアクセルワーク要求されるわ、 
>ブレーキすると、すぐフルボトムする、フロントサス! 
>等々に悩み、いかにCBRが乗りやすかった改めて知らされ、 
>TRXは、すべての動作を丁寧&スムーズにしないと 
>思うようには操れないと思ったのが、最初の印象でした。 
 
ある意味ちょっとした取っ付きにくさってのは降りられない理由になるんでしょうかね? 
長時間乗ったことはないんですが、CB400−SFなんかは全てにおいて 
楽なバイクだな〜って感じました。 
ホンダはやっぱり乗りやすいのか? 
 
>ま〜今だに、乗りこなせていないおかげで、 
>なかなか飽きがこないのが、TRXの良いとこですかね! 
 
それはありますね。 
 
>最近になって、 
>Rrブレーキを頻繁に使う様になった(練習中)hirokuboでした。(爆) 
 
リヤは重要ですよね。突っ込みすぎておっとっとって時には力強い味方です。 
フロントからのスリップダウン、2度経験済みのゆういちでした。 
 |  
    
   | 
  
   
   |