|    | 
	 ゆういちさん、goochさんこんばんは。 
TDMの KIです。 
 
>我が道主義者の集まりでしょうか?TRX乗り。 
やっぱりバイク乗りって濃い人が多いから。とくに TRXや TDM、他のツインバイク 
乗っている人って、マルチがもてる世にあって個性とか味とかを求めているんで 
しょうね。 
 
>>それと峠で借りたGooseのヒラヒラ感も印象に残っていて、オーバー750で 
>>近い線をイメージしてたら、思い当たったのがTRXだったというわけです。 
> 
>グースも良いですね、SRXと比べたときもありました。 
>350の赤グースなんてシビれました。 
私も一度は乗ってみたかった。バイク屋でちょっとまたがらせてもらったGoose350 
の軽さときたら、これで峠を走ったらさぞかし楽しいだろうな、と夢想していました。 
 
>>で、初めて乗った時の印象はというと「何ちゅう乗りにくさや!」 
>>感動の1stスタートは、何とエンストでした。 
私も TDMで最初にスタートしたときはエンストしかけました。大型なんてクラッチ 
をそっとつなぐだけでするするとスタートすると思っていましたからちょっと 
ショックでしたが、それより不満に思ったのは 1速と 2速が離れすぎていること 
でした。 
 
>SRXからの乗り換えではクルーザー感覚でしたが。 
>もうノーマル仕様の回転の感覚は忘れてしまいました。TDMみたいだったかなぁ? 
ということはやっぱりミッションもかなり共通性があるのかな、TRXと TDM。 
 
>>僕の場合・・・うーん、あと1速欲しかった(藁)。 
TDMでもそう思います。 
 
私もしばらくバイクを降りているときに発売されていることを知らずに街を歩いて 
いるときに初めて TRXを見たとき、『なんちゅうかっこいいバイクだろう、あの 
フレーム、あのマフラーの上がり具合』なんて思って、そのバイクのリアカウルに 
『YAMAHA』のロゴが貼ってあるのを見てすごくうれしかったのを覚えています。 
でも恥ずかしい話、しばらくは Vツインかと思っていました。 
 
現在、京都でバイク通勤していますが、時々ホワイトの TRX(フロントスクリーンは 
虹色に輝いています)とすれ違うことがあり、思わず挨拶しようと思ったりします 
が、ちょっと恥ずかしくてできずにいます。 
 |  
    
   | 
  
   
   |